選挙の効果

総選挙の意味

選挙結果 バリケイト伊東

2022-07-11 12:12:58 | 政治

 ff10様、閲覧ありがとうございます。今回の参院選挙は、自民党の圧勝だ。年金さげても、物価高くても、コロナが拡大してきても、自民党が勝ってしまう。自民党だけで過半数を取った。野党が弱すぎる。立憲民主党は議席数を減らした。いつもながら立憲の戦略のなさが露呈した。32の一人区で自民党が28席取った。共産党との連帯なしに一人区では勝てない。立憲の泉代表のカリスマ性のなさも影響している。つまらない、まじめ、存在感のなさが人気をあげられない大きな原因だ。良く言われるように与党は、憲法の改選に踏み切れる数は確保した。しかし、事は簡単ではない。最後に国民投票がある。多くの国民が改選に賛成するかはわからない。次の衆院選まで3年あるから岸田政権は安定期に入ったと言われるが、甘い未通しだ。政治の世界は何が起きるかわからないのだ。岸田政権が倒れるような事が起きるかもしれない。今回の投票率は、52.05%だ。低い。いつもながら日本の投票率は低い。70%位ないと、真の民意はわからない。栄える者は滅びるということわざがある。永遠に自民党が栄える保障はない。日本には食事も満足に食べれない人間が多くいるのだ。こども食堂6000カ所もある。暴力に苦しんでる人間も多くいる。このような人々を政治の力で助けなければいけないであろう。政治の力が届かない人々が日本には多すぎる。自民党の圧勝は、国民全体では喜べない。野党は、政権を取らなければいけない。自民党の暴走を許してはいけない。自民党は日本を破壊する政党だ。日本は腐ってゆくだけだ。誰も幸福になれない。