【終了しました】竪琴持って集まる会
花草さとみです。
6月25日竪琴持って集まる会開催いたしました。
多数お集まりいただき、会場設営、撤収等も皆さんこころよく手を貸してくださり助かりました!
2回目の開催になると皆さん猛烈に手際よく私は何もせず会場が完成し解体されているという有り難い状況でした。
さて、実は今回の竪琴集会は少しいつもと違う会となりました。
午前中は安達先生の生徒さんたちの集まりでその内お一人は初めてご参加でした。
アンサンブルを少し長めに…皆さん臨時記号に気をつけながら最後には呼吸を感じられる音楽になりましたね!
ソロ演奏も皆さん前回よりも少しリラックスした雰囲気も感じられました。成長です!初めてのご参加の方もとても良い演奏で驚きました!
そんな中段々と空が暗くなり…雨が降り…大雨になり…雷が鳴り…雷が目の前のお庭に落雷!!!
えーーーっ!!強烈な音がしてもうびっくり!!
古民家で窓全開ですのでそれはそれは大迫力でした…あんな凄い体験は人生初です。
そんな中でも午後の部ご参加の皆さん欠席なくお集まりいただきました。
午後からは、他の門下生の方々が4名ご参加くださり、更にはお一人勇気を出してご参加くださいましたKさんも加わって賑やかに!
Kさんはアフロディーテの竪琴のお客さまで弦の交換方法を聞きにお店へご来店からのご縁で、お店の呼びかけで来てくださいました。
最初は人前で演奏なんてとんでもない!経験もないし私には出来ません!というお話でしたが集会の主旨「参加する方は必ず演奏すること、ギブアンドテイクの精神で♪」にご賛同くださり。
私と一緒にキラキラ星を演奏して下さいました!
皆さんから拍手喝采を受ける素敵な演奏〜♪あんなに弾けません〜と仰ってたのが嘘のようです!
そして今回、他の門下生4名さまと安達門下生交流会のような側面もありまして。日頃お付き合いがなかっただけに興味津々だったり少しドキドキだったり…。
でもこちらの質問にも気さくにお話しくださって、何より熱心に演奏をご鑑賞くださっていた姿が印象的でした。
そして勿論、演奏や曲目についても色々と学ぶことも多く素敵な交流をさせていただきました。
門下違いという点でかなり勇気を持ってご参加くださったと思いますが本当に感謝いたします。
またご縁がありましたらご一緒させていただけたら嬉しく思います。
毎回募集時、門下、ライアーの種類は問いません、と記載していますが今回そのどちらの項目にも当てはまる会となりました。
最初の出会いは緊張もありますが、最後お別れする際にはお互いに演奏を分かち合った仲間となれる気がします。
聞くだけの参加では得られない充実感をぜひ味わって頂きたいなと思います!
今回参加を迷っていらっしゃった皆様、ぜひ次回お待ちしています!(まだ日にちは未定です…)
そして最後に今回ご参加のみなさま、本当にありがとうございました。お疲れさまでした!
※コメント欄は一度確認してから反映される形にはなりますが、開かれています。
今回ご参加のご感想などコメントいただけますと嬉しいです♪
帰り際の片付けまで、皆さん率先して動いて下さり、本当に感謝です。
今日もお互いの演奏を聴き合うとても有意義な機会でしたね。門下を問わず、お一人お一人の奏でる演奏がとても大切なものに感じられました。
素敵な時間を共有させて頂きました。開催のために動いてくれた花草さん、ありがとうございました!
私も行き届いた仕切りではないですが、ご参加の皆さんのご配慮にますます助けられています。次回もまたお力をお借りしたいと思います!
昨日はありがとうございました
落雷凄かったですね!!
思わず悲鳴が出てしまいました
そんなことも共有するだけで楽しげな思い出になりますね(^ω^)
今回は途中でご無礼せねばならず恐縮です
弾き逃げ~(^o^;)
アンサンブルは程よい緊張感があって、楽しいです!
前回とは違うパートを担当しましたので、苦手な初見にチャレンジする形になりドキドキでした~
緊張を共有すると心の距離も縮まりますね
毎回皆様の演奏を聞くのが楽しみで、いつもいそいそと出掛けます
期待を裏切らない素敵な演奏、ありがとうございます!!
間違っても弾き直しても素敵( *´艸`)
ライアーって人柄が滲み出るなぁって思います
本当に皆様素敵!!
今回私自身は
「間違ったダメージを最小限に」
をテーマにしました
間違わないようにしたらいいじゃん
と言われそうですが
緊張しいなので中々(。>д<)
今回はなんとか最後までたどり着けたので
取り敢えず○をつけたいと思ってます
いつものお顔に安心し
新しい方に刺激を受け
意外な繋がりに盛り上がり
とてもとても盛りだくさんでした
あぁ練習したい!!
そう感じられるのが本当に嬉しいです
これからも
どうぞよろしくお願いいたします
つるたさんもコメントありがとうございます。演奏に人柄が出ている…私もそう思います。
間違ったダメージを最小限にというのは大事なことですね。。諦めず何事もなかったかのように大切に弾き続ける練習、これからも是非取り組んでいただけたらと思います!
お忙しいのにご参加くださってちゃんと演奏して帰ってくださって感謝!
選曲は前回からのリベンジでしたね。とても集中力と根気のいる選曲なのによく仕上げてご披露くださったな〜と驚きました!
間違えても大丈夫な演奏には私も激しく同意です。間違えないような練習はして当たり前だけど、本番はそれだけではないですよね…(^^;)
これも本番や人にお聞かせする事で得られる感想だなぁと思いました!コメントもありがとうございます!
安達先生、アンサンブル曲は夢の中のようなメリーゴーランドなんだけど、少し調子が外れたような不安な音色がたまに訪れるのがたまりません!(笑)
娘のお昼寝が思ったより短くて、焦って弾いてしまいました〜!
なんだか大失敗〜な演奏でしたが、こういう経験もアリだなぁと思えるのは竪琴集会の雰囲気が良いからなんでしょうね。
夢の中のメリーゴーランドや浮遊感…!
ライアーのアンサンブルってソロとは違う独特のふわ〜という広がり?響き?があってとても好きなんです〜!
今回のアンサンブルは参加できずに残念です。。。
そして!
最後になりましたが、幼い娘を連れての参加はなかなか勇気がいるのですが、「布団ひいておくよ〜」「楽器もっていくね」「一緒に遊んでるから是非ソロ弾いて〜」とみなさんの優しさがたくさんで嬉しすぎました!!
ライアーは、そっと寄り添うような優しい音色の楽器ですが、演奏される方々がそっと寄り添うような優しさで手を差し伸べてくださるなぁと改めてこの出会いに感謝した日でもありました♪
ありがとうございました…!
思わずみんなが「キャー!」って叫んだあのすごい音は目の前のお庭への落雷だったのですか?
落雷の激しさにびっくりしたり、緊張する気持ちを共有したり、みなさんの奏でる音色の優しさに一緒に拍手を送ったり、そんな中でどんどんお互いの距離が近くなっていくのを感じて嬉しい気持ちになりました。
こうして人前で演奏し、色々な経験をしていくことで、どんな状況の中ででも自分なりの演奏ができるようになっていくのかな?と考えたりしました。
尻込みをせずに、これからも挑戦していこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
初めての竪琴集会で雰囲気も分からず
ドキドキしながら参加しましたが
とても楽しかったです。
あの住宅の中でのライアーの演奏がとても心地良く
(突然の大雨と過去一の落雷も
まるで演出か?!と思うほど(笑))
緊張自体もあの空間だったからこそ
楽しさに少し変えられたかなと思います。
普段は個人レッスンなので
他の方の演奏を聞く機会が
無かったのですが
みなさんの演奏を聞きながら
自分が演奏する事も忘れて(笑)
ウットリしていました。
本当に気持ち良かったです。
自分の演奏の時も
みなさんが優しく耳を傾け
とてもあたたかく見守ってくれているなぁと感じました。
包まれている感覚が伝わってきました。
アンサンブル自体は
私には少し難しく
タイミングがなかなか合わず
ほんの少しの音しか合わせる事が出来なかったのが残念でした。
(曲はとても綺麗で好きです!)
みなさんとの演奏はなかなか出来ない経験なので、
演奏していただいた“きらきらぼし”のような
私のような初心者でも弾ける
簡単な曲を一曲でもいいので
みなさんと一緒に合わせて
弾くことが出来たら良いなと思いました。
竪琴集会は私にとって
とても刺激になりました。
ライアーがどんどん好きになりますね!
また参加させていただきます。
花草さん、ちょっと意外な音へ飛ぶメリーゴーランド。心躍りますよね☆確かにそこが魅力的な曲でもありますね。
ちよひこさん、お嬢さんを連れてのご参加で色々と準備も含め大変かと思いますが、新曲演奏をご披露下さりありがとうございました。
皆さんのサポート力は本当にすごいものがありますね。
寄り添うという言葉は、この楽器を弾いていてつくづく感じることが多く、コメントにとても共感しました。本当に素敵な方たちばかりですね。
みちこさん、共に演奏の場を分かち合いお互いの距離が近づき、そして経験を積みますます素敵な演奏になっていかれるのではと思います!(…この会自体がプチ合宿みたいで楽しいですよね♪)
そして、さちえさん、初コメントありがとうございます☆初めましての方ばかりだったと思いますが、すっかり溶け込んでみえましたね。遠方からいらしたKさんのお送りまで申し出て下さりありがとうございました。
アンサンブル曲については、今回特に楽器に慣れていない段階では難しかったことと思います。私も放任になってしまいごめんなさい(^-^; 初心者さんも楽しめるよう工夫したいと思います。
ソロ曲は素敵に弾いて下さってさすがだと思いました。皆さんの寄り添う姿勢、包容力を感じる中での演奏、温かみがありました。また是非ご参加くださいね。
会を開催して良かったなぁ〜と改めて。
ちよひこさん、お嬢さん本当に毎回静かに参加してくれて嬉しいですね。
ちよひこさんもご参加大変だと思いますがいつもありがとうございます。
元々皆さん人前での演奏には抵抗があるので、まずはそのストッパーを外すことから…信頼できる人たちへお聞かせすることで自信もついてくるように感じます。
みちこさん、雷はお庭に強い光を見たのできっとそうかと思います。たしかに…不安を共有すると心が自然と近くなりますね!
みちこさんの演奏はとても艶やかで魅力的なので是非ぜひまた新曲拝聴したいです♪
さちえさん、よくご参加くださいました!サポートもありがとうございました。
確かにあの場所自体もみんなをまとめるような雰囲気があり、とても居心地よいですよね。
アンサンブルに関して…なるべく多くの方にご参加いただけるようにしますね。ご意見感謝!!
アンサンブルに関しては元々安達先生のご厚意のサプライズイベントでして。選曲楽譜の準備、当日もレッスンのような形を完全無料で開催くださっています。
本来は有り得ないことなのですが…(汗)
集会の主旨はソロ演奏をご披露する会なので人数によっては今回の午後のように無くなる場合もあります!
ってコメント欄に書くことではなかったかな…(^^;)