昨日は日進市民会館小ホールにて、門下生のライアーアンサンブル練習交流会でした🎶
これまで利用していた大ホールが、現在改修工事の為、初めての小ホールでの開催となりました。
今回は鶴田さん、宮部さんの生徒さんもご参加下さり、34名のご参加でした。
前半のソロ、グループ演奏は7組、これまでで最も多いエントリーとなりました✨
ご披露下さった皆さんそれぞれの選曲、素敵なアレンジ、演奏の仕上がりに、とても感慨深く、感動しつつ嬉しかったです💕
初めてソロを弾いてくれたHちゃんの演奏には、びっくりされた方も多かったことと思います🌈
素晴らしい演奏を披露して下さった皆さまに、心よりお礼申し上げます✨
今回の合奏ジュピターは低音を加えたアレンジで、オクターブで捉える部分が多かったので慣れた方にお願いをしました。
以前購入したグロッケンが家で眠ったまま、なかなか登場の機会がなかったのですが、今回初めてお披露目が叶い、Hちゃんのお母様に担当して頂きました🎶
高音が清らかに鳴り響き、とても美しかったです💕
そして最後の音を弾いた後、ドレミソの音で自由演奏をするという場面を作りました。夜空に星が瞬くイメージです✨
合奏の課題、もう一曲は、輪奏の「花のおくりもの」です。色々と試しながら、その過程を皆さんと一緒に楽しませて頂きました。
皆さん、いつも合奏のために、事前に多くの時間を割いて練習して下さっていることが伝わります🙇
演奏の様子をご紹介しますね💕
星ヶ丘教室、平針教室の皆さん、とても素敵な演奏をありがとうございました🌈
スカボローフェア🎶 (星ヶ丘教室Aクラス)
さよならの夏🎶 (平針教室Bクラス)
今回、星ヶ丘教室Bクラス、平針教室Aクラスの皆さんが合同で「見上げてごらん、夜の星を」を演奏して下さいました。
合同練習無しのぶっつけ本番でしたが、頑張って下さいました~
当日ご参加頂けなかった方々は残念でしたが、今回私も一緒に弾かせて頂き、交流会初のお披露目となりました🎶
全体合奏のジュピターの演奏です。
グロッケンの音が、音数は少ないですが綺麗に聴こえてきます✨
ジュピター🎶 (全体合奏)
そしてこちら、輪奏は初の試みでした🌱
練習段階ですが、お楽しみ下さい😃
花のおくりもの🎶 (全体合奏カノン)
当日の撮影、様々なサポートを頂きました、アフロディーテの竪琴の林さん、Yuutaさん、ありがとうございました🙇✨
ーーー
ー番外編ー
私も少しだけソロを弾かせて頂きました。
8/17のアルカンシエルコンサートでご披露する曲目から。。
夢路より、シェナンドー を少しご紹介です。
どちらも、近藤にれちゃんとの歌&ライアーの演奏曲です。
まだ練習中ですが、あと1か月頑張ります~🎶
【ライアープログラム】
🍀ソロ/メンデルスゾーン「詩人の竪琴」、アイルランド音楽「イニシア」
🍀歌&ライアー まにまにデュオ/峠の我が家、夢路より、シェナンドー
ワクワクの合わせ練習中ですので、宜しければ是非お運び下さいね。
響きに定評のある、熱田文化小劇場にてお待ちしてます!
お申し込み・お問い合わせは、安達まで🌻
a-masumi0712@ab.auone-net.jp