goo blog サービス終了のお知らせ 

竪琴のブログです♪

竪琴(ライアー)は、癒しの音色が魅力の弦楽器。指の腹で弦をなでるように演奏します。

竪琴まるごと体験!二日目終了しました&来月の会のご案内♪

2019-11-23 18:22:14 | 日記

昨日は「竪琴まるごと体験!~癒しの音楽のひととき~」二日目でした。
午前の部と午後の部、合わせて20名以上のお客様が来てくださいました。
午後は雨が降る中、ご来場ほんとうにありがとうございました。

自分としては色んな収穫があったり、また反省もあったり。色々とご感想をいただき、お言葉を励みにして、これからも進んでいきたいなと思っています。(やりたいこと、弾きたい曲いっぱい!)

共演のお二人には、一緒に会を盛り上げてもらい、また素敵な演奏をしてもらい、様々な面で支えていただきました。どうもありがとう!!

お客さまから頂いた写真1枚をご紹介~(前回とほぼ同じだけど(^^;)…)



3人で並んで撮ってもらったものを、来週には載せられるかな?
(ワイワイ言いながら日比社長に撮影頂いた未確認写真…
朝早くからご協力をありがとうございましたm(__)m。

頂いた写真を改めて掲載、こちらです~。↓
左から=SOUちゃん(オカリナ)、私、花草さん、です♪
(皆意外と真面目に写ってましたね!)

・・・・・・・・・・・・・

さてさて、来月の一年締めくくりの会は以下です。

「アンサンブル練習会~クリスマス会、忘年会も兼ねて!」

盛大な会のイメージですが、食事は出ません笑、休憩時のおやつくらいですが、、山のホールの素敵な会場内で、豊かな響きに包まれた楽しい時間を過ごしましょうね♪

◎12月12日(木)13:00集合 (16:00頃終了予定)

◎会場/山のホール

◎参加費1000円

◎アンサンブル練習曲

「きよしこの夜」「ララルー」「主よ人の望みの喜びよ」「荒野の果てに」「アメージンググレイス」

・譜面台、足台をご持参ください。
・432Hzで調弦ご準備ください。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 話題色々。 | トップ | 日曜日の演奏会&今日の成果 »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つるた)
2019-11-23 22:49:35
楽しい時間をありがとうございました!
友人も楽しんでくれたようです
娘にじまんするんだ~♪と言ってました
「シータの…」は今回は入らなかったのですね
そちらも素敵でしたのでいつか生で聞きたいです
素敵な演奏をきいた後はうずうずしますね~
咳の酷い風邪をひいてしまいとりあえずな練習しかできていなかったのでなおさらでした
やっと復調してきたので身を入れて練習できそうです

明日は助っ人に行っているブラスの演奏会です
にじゅううん年ぶりに人前で吹きます
直前の風邪でろくに練習できなかったので、リードを0.5薄く変更するという裏技で乗り切ります(T_T)
人前で演奏するのは緊張しますね~
楽器のお手入れを入念にしたりなどし、気持ちをなだめます

クリスマスは山のホールですね
とっても可愛らしいところでしたので楽しみです
荒野のはてにを失念しており少し動揺してます(^0^;)
返信する
ご来場ありがとうございました (花草さとみ(花が咲く))
2019-11-23 23:16:31
4公演を通して多くの方に見て聴いて楽器に触れていただきました。どの会も皆さま暖かくご鑑賞または楽しんで頂き本当にありがとうございました。
私もご感想のお言葉に励まされる事が多く、また心新たに…という気持ちです。

今回の会場は特にお客さまと近く目線が同じだったこともあり笑顔の交換をお一人お一人としながらの演奏会になったのも印象的でした。まぁ私の笑顔は硬かったかもしれませんが(-_-;) ゴメンナサイ…
写真とかも苦手なもので…社長が撮影下さったのもそこそこに映ってるといいけど!笑

安達先生、共演のSOUさんも!お疲れさまでした!
公演を通して演奏のことや雑談も沢山できとても楽しく勉強にもなりました。このような機会を頂き感謝です。誰かと演奏するということも本当に色々な気付きがあって…普段経験できない素晴らしいことでした。

私は大して弾いてないのですが(^^;; 安達先生には私のワガママに色々お付き合いいただきました。私としては総合して結構満足!!笑
ありがとうございました。

さて、ついに今年最後のご案内ですね!
12月はアンサンブル練習会。曲目もクリスマスっぽく少し静かな?厳かな?雰囲気ですかね。
皆さんと音色を楽しみたいと思います♪
返信する
焦った~! (みちこ)
2019-11-24 16:57:14
22日はお疲れさまでした。
きっと竪琴の響きに心和む時間だったことと皆さんのお顔を思い描きながら想像しています🎶

今日は祭日。主人も娘も留守なのでゆっくり練習できると思って張り切って弾き始めたら、一番高い〈ソ〉の音が??? 弦がひどく緩んでいました。
何でこんなに?と思いながら調弦して、気を立て直して弾いていると途中で〈プチっ〉という音がします。
何と弦が外れているのか切れているのか?
ひとりで焦りまくり。
急いでトーンウッドに電話をかけると休日なのに林さんがいらっしゃったのです。林さんの声を聞いてホントにホッとしました。 
大事なライアーを抱えてトーンウッドに車を走らせました。もう、入院になるのかしら?と思いながら……

林さんにライアーを見せると 「あ、外れたんですね。新しいとこういうことがよくあるんですよ。すぐ直しますね」と言いながらあっという間に直して下さいました。
直していただいたあと、落ち着いて考えたら、ただ弦が外れただけのこと。何をうろたえていたのか???
まるで小さい子が高熱をだしてビックリし、焦って
休日診療の病院に電話をしている感じの私でした(笑)

先生のブログにクリスマス会のことが書いてありました。アンサンブルの曲を練習しなくてはいけませんね。
たのしいクリスマス会になることと楽しみにしています。
返信する
Unknown (花音)
2019-11-24 19:53:34
クリスマス会いいですね!参加は出来ませんがするつもりで練習だけしちゃいます(╹◡╹)
主よ人の〜はソロを今練習していますし、ララルーも前に楽譜いただいてソロではちょっと難しいですがパート練習、アメイジンググレイスも勝手に弾いたバージョンが頭の中に保存されているので…1人クリスマス会しまーす!(寂しいとつっこまないでー(笑)

あっそういえば前の話題に般若心経の話が出て来ていましたが昔「般若心経ポップ」という動画が流行りまして木魚をドラムのようにぽくぽく、リンをリズミカルに叩き、その後ろではポップな音楽が流れるというシュールかつ耳から離れなくなるものが流行りました(笑)安達さん花草さんはみたことあるかしら??あの曲を聞いた時の衝撃と笑いが忘れられません。中毒になって聞きまくったら般若心経全部暗記しました…。
返信する
話題に乱入〜 (花草さとみ(花が咲く))
2019-11-24 21:34:09
すみませんね、安達先生のコメントの前に気になるお話が色々あったので参加させてもらいます!

まずつるたさん。何とか体調戻られたようで良かったですね!今日の演奏は楽しまれましたか?(^^)
リード選びの話題も懐かしくて!
そして最近は樹脂リードなる物が売ってましたが試されたことありますか?お値段それなりですが、品質と耐久性良かったら最高じゃん!!って思いましたが今や弾いてない私…。
あと、あら野の果てに、きっと素敵な合奏になるので楽しみな曲です♪つるたさんなら全然間に合うし大丈夫ですよー!

みちこさんは竪琴愛溢れるお話!ちょうど私は隣でレッスン終わりに雑談していましたが、気づいたら帰られてて早っ!!と驚いていました。笑。
でも大したことでなく良かったですね。

花音さん、こちらも当日参加出来ない生徒さんとも練習しています♪距離はありますが同じ曲を練習すると繋がっている感じがして嬉しいですね!
般若心経ラップ!!全然知らなかったので検索してみます!!覚えたい私にはピッタリ☆ですが、実際お寺さんで唱える時の影響力を考えると恐ろしい気もします(^_^;) ポクポクもチーンも良い音するし病みつきになりそう…
返信する
間違えました! (花草さとみ(花が咲く))
2019-11-24 22:22:39
ごめんなさい、般若心経ラップではなく、般若心経ポップでした!!
曲もですが映像もインパクトあってハマりました。笑。
返信する
Unknown (つるた)
2019-11-24 22:51:35
みちこさん、新しい相方がなんともなくてよかったですね!
林さんはいつお休みしてらっしゃるのでしょうね
いつでも工房におられるイメージ…
そういえばみちこさんはお名前はつけましたか?
先生にあやかってウチの子にもと思案中です(*^^*)

般若心経再び!
ホンモノのお坊さん達が歌い狂ってるヤツですよね
お経に親しんでいただけたらとかなんとか
お葬式に鳴り物部隊が7人もいらしてたときに、ジャンジャカジャンジャンしすぎてしめやかとはほど遠いなぁと思ったくらいなのに、いーんでしょうかね?有り難みは薄いですね(笑)

今日は楽しんで演奏してきました!
各パート1名ずつのむき出しな編成でめちゃめちゃ緊張ですー(*_*;
群れてないクラはかなり辛いですー
リードは樹脂を使ってますよ
葦にかぶれるようになってしまって仕方なく、なのですが
湿らす手間もいらなくて、管理がとっても楽です
花草さんもいかがですか?久々のクラ!
色んな意味で痩せます!
返信する
Unknown (安達)
2019-11-25 06:56:09
つるたさん、みちこさん、花草さん、ありがとうございました。花草さんの感想レポートのコメントはとても嬉しく、さらなる飛躍を期待できそうな予感。共に頑張りましょうね♪

つるたさん、ありがとうございました。しばらく辛そうな咳していらっしゃいましたよね。昨日の演奏で回復間に合ってよかったですね!小編成の演奏は弾く方も聴く方もちょっとスリリングですよね笑。
シータはまた改めて弾けるようにします♪ありがとうございます(^^)。
花草さんとつるたさんはクラ仲間ですね♪リードもそんな風に進化しているのですか。ナイフで削っているのを見たりしてましたが、樹脂はその必要がないのですよね。なかなか自分に合ったものにするのは大変なんだなと思っていましたが、しばらく使える樹脂なら魅力的ですね。
実は昨日、あるイベントで日進市内の中学ブラバン顧問のK先生にようやくご挨拶が出来ました。いつかお話できるかな~と思っていたのですがようやく実現。音高時代の2年先輩にあたるその方はピアノ科の同門でしたが、ピアノではなくブラバンの指導者として力を発揮されて、同じ方と知った時はぶったまげました。。「私もピアノではなく今は別の楽器やってます笑」とお伝えしました(何故かライアーとも竪琴とも言いそびれたのですが…(^^;)。
ブラバン関連で昨日は私も嬉しい一日でした♪

そして花音さん、主よも弾いてくださっているのですね。クリスマス曲楽しんで下さいね!曲の発掘もお上手そうです、またお勧めあれば教えてください♪
「般若心経ポップ」どんなんでしょう、知りませんでしたが後で見てみたいと思います。
ピアノを教えていた時、和尚さんが私のピアノ伴奏に合わせて歌いながらおりんを鳴らして下さいましたよ。とても良い思い出です(ぽくぽくはなかったなあ。。)

みちこさん、びっくりされましたね。。でも良かったですね!林さんは働き者でいつも工房にいらっしゃる感じですね。。すぐに直してもらえてよかったです。そして、合奏曲の練習、多香子さんの本番が終わってから何だかすっかり私も抜けていまして取り組むのを忘れていましたね、、ごめんなさい。。でも2曲は復習であとの曲も無理ない範囲で見ておいていただけたら大丈夫ですよ(^^)発表会の時よりのんびりの練習会で良いかなと思っています。
返信する
名前 (みちこ)
2019-11-25 10:05:29
つるたさん、私も今名前を考え中です。
これからずーっと続くこのライアーとの付き合いを思うと
いい名前をつけたいなと思うのですが……
これまた子供や孫の名前を考えるのと一緒ですね。
悩みつつもたのしいです。
またお互いに名前の披露をしましょうね。
返信する
名前 (みちこ)
2019-11-25 16:15:40
安達先生がブログで書いて下さった
「合奏曲の練習、多香子さんの本番が終わってから何だかすっかり私も抜けていまして取り組むのを忘れていましたね、、ごめんなさい」 
という内容を多香子に伝えましたら、感激していました。先生が一生懸命になって下さっていたお気持ちが
とても嬉しかったようです♡♡♡ ありがとうございます。

うちの子の名前を決めました。
「ほのかちゃん」です。温かくて控え目な響きが気にいりました。よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。