goo blog サービス終了のお知らせ 

磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

鮟鱇(アンコウ) 一匹5,000円也

2016-02-21 15:00:00 | 船釣 ・磯釣・投釣など

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ休んでおります

2015-10-19 08:55:55 | 船釣 ・磯釣・投釣など







 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早世した釣友を偲んで・・・

2013-04-05 15:30:30 | 船釣 ・磯釣・投釣など


  数日前に早世した釣友を偲んで、一緒に釣に行った時の画像をアップさせてもらうことにした。 



 彼と沖に出た時は何故かいつも富士山が良く見えた。







      釣やカメラの腕前はプロ裸足だった。  これはキス釣に行った時に釣ったヒラメ。





       お互いに釣った魚の大きさ較べをしたもんだ・・・




       春になったら、また江ノ島沖に一緒に沖に出ようと約束していたのだが・・・

                            今晩が通夜とは・・・寂しくなった・・合掌・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西表島の泳がせ釣り (TVから)

2012-07-25 13:00:00 | 船釣 ・磯釣・投釣など


暫く釣に行ってないが、テレビで放映されるとヤッパリ血が騒ぐもんですわ。






 この日はムロアジを先ず釣って、そのムロアジを活き餌にしての「泳がせ釣り」だった。













   この日は、GT(ローニンアジ)は釣れず、イソマグロだったようだ。



                      その内、行ってみたいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鯵38cm34cm

2011-11-22 15:23:16 | 船釣 ・磯釣・投釣など
一本釣りのアジは、このサイズでも浜値で6~800円。

網で獲ったアジとは違って、一般の魚屋さんやスーパーには出回らず、特別契約している高級料亭へ直行します。

銀座・赤坂・神楽坂の名のある料亭や寿司屋さんに行きますとそりゃーもう・・・・・。

潮の具合さえ良ければ、40cm級がドンドン釣れるのですが、最近は数が釣れないようです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジ(本マグロの子)好調

2011-10-28 15:00:00 | 船釣 ・磯釣・投釣など
当地では「ヨコワ」とか呼びますが、本マグロの子が好調に釣れている様子です。

場所は大磯~茅ヶ崎沖です。


何やかんやで時間が取れず、暫らく沖に出ておりませんが、
釣果情報だけは毎日おさえております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジ・サバ

2011-10-22 16:32:44 | 船釣 ・磯釣・投釣など
時々はクーラーが満杯になるほど釣れる時もあります。

クーラーが一杯だからと言って、氷を捨てる訳にはまいりません。鮮度が勝負ですから。

この画像は以前、比較的釣れた時のものです。

海が凪になったら、ちょっと行って来ようかなぁ~と思っておりやす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラサ! 4.8kg

2011-10-22 16:28:57 | 船釣 ・磯釣・投釣など
ブリの一歩手前、ワラサです。4.6kg~4.8kgあったそうです。

関西ではハマチと呼ぶようですが、これだけあれば一匹と言わず、一本となります。

時々乗せてもらう船宿O丸さんのHPから拾いました。

また、行こう!という気持にさせますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船上で獲物の陳列

2011-10-22 16:26:26 | 船釣 ・磯釣・投釣など
最近 ちょっと沖釣から遠ざかっていますので、昔の画像を再アップしてみました。


午後から大荒れになった船上でこの日の獲物(カサゴ)を陳列したところです。


かなり船酔いしましたが、デジカメだけは手放しませんでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島方面に少し移動

2011-10-22 16:24:25 | 船釣 ・磯釣・投釣など
最近は船釣りに行く機会は減りましたが、 少し前の画像を


大磯港を出て江ノ島方面に少し移動したところが例年 好ポイントです。

茅ヶ崎沖のエボシ岩、江ノ島なども霞んで見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオ三兄弟

2011-07-22 16:00:00 | 船釣 ・磯釣・投釣など

昔の釣果です。  最近は殆ど沖に出ておりません。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏帽子岩とカモメ

2011-07-18 14:00:00 | 船釣 ・磯釣・投釣など
茅ヶ崎沖で以前に撮った画像です。  

                 この暑さで沖に出る気にもなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノカサゴ 爪木崎沖

2011-07-14 14:44:40 | 船釣 ・磯釣・投釣など
昔のアルバムを整理していたら、海中撮影画像が出て来ました。

これは下田の東側 須崎~爪木崎沖の海中で撮ったものです。

水中銃とカメラを持って潜ったのですが、ミノカサゴを突くことは無論止めました。

万一、トゲで刺されたら大変ですし・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯漁付近 天気晴朗なれど波高し②

2010-12-04 08:28:28 | 船釣 ・磯釣・投釣など






照ヶ崎海岸から箱根方面










大磯漁港から高麗山方面


















猛烈な波しぶき、今度来る時は水中カメラが必要である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イサキは美味しい魚

2010-09-30 13:39:48 | 船釣 ・磯釣・投釣など



上が良型真アジ 下がイサキ(伊豆地方ではイサギとも呼びます) どちらも美味しい魚です






5%の塩水に30分ほど漬け込んで風の良く通る場所で一夜干





これがまた美味いんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする