goo blog サービス終了のお知らせ 

めおとかふぇ

☆普段のマイペースめおと生活をコロラドからご紹介☆

☆ネズミの居ぬ間のおでん☆

2010-01-17 | 料理
出張~

いってらっしゃ~いと言った後は、毎回のことながら自分のB級グルメ時間 

何を作るか~この時期美味い、でも普段は家ではめったに作らない・・おでん

はおでん好きじゃないので、の居ぬ間に食するものの一つがおでん。
留守中の数日間料理しなくてもすむように(笑)、鍋におでんを一杯作りました。おでんと言っても・・・日本で食べるおでんと比べたら遥かに貧相・・・
なぜか私は冷凍されて売られているおでんセットは買わず、別売りを買うんでそのつど自分の食べたい物のみが入ったおでん。
欠かせないのはまず、大根・こんにゃく・卵  それにやっぱ練り物もちょいと欲しいから~ごぼ天も。がんもも。
これだけの貧相おでんでも、ここで食べると美味し~~~~~~~


らくをしようとおでんの素を探し・・・・キッチン棚をゴソゴソ。出てきたのは遥かに賞味切れ(今となっては消切れ・・・爆)



仕方ないので自分で出汁も作ったわ。おかげでMSG(化学調味料)の入っていない優しいお味になりました





から ”りぃーちゃん何してるの~? 今日夜ご飯何食べた?” って言うんで、”おでん”と答えると・・・・

”うげーーーーーーーーーーっ” (笑)

の嫌いなものばっかりが入ってるおでん。。。。そりゃダメなはずだわ。 大根・こんにゃく・ゆで卵・魚の練り物(逆に私の好きなものばかり・・・笑)

曰く・・・おでんは臭い!

確かに、匂いのきつい物ばっかりだよね。大根・こんにゃく・・・・友達Cさんの旦那さん(アメリカ人)も”臭い”からダメなんだって。美味しいのにな~。 この旨さがわかる日本人に産まれてよかったわ~ (笑)





最近更新滞っておりまして・・・
楽しみにしていただいている皆様、本当にすみません
言い訳だけど~仕事が忙しいの!! マジ!! 有難いことなんだけど、ちょっとお疲れ気味です。また時間を見つけてちょこちょこ更新していきたいと思っております。




今日もめおとかふぇに遊びに来て下さりありがとうございます。

いつも応援ありがとうございます。
みなさんのクリック、とっても励みになってます☆
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ

祝☆2010

2010-01-03 | 料理
あけましておめでとうございます

みなさま、どんなお正月をお過ごしでしょうか?

毎年のことながらここにいると・・・お正月って言う気が全くしませんっ。
普通にほとんどお店も開いてるしね~。
めおと相変わらず普通の週末を過ごしてます。笑

大晦日も私はフル勤務だったので~帰ってからが”りぃーちゃん、コリアンBBQ食べに行く?”って言うんで年越し蕎麦ならぬ、年越しBBQで〆たし~。笑

んなわけで仕事して、全然買い物にも行ってなかった私に・・・”BBQ食べた後、正月の買い物して帰ろうか?”と・・・

で、BBQ帰りにコリアンスーパーへ寄ったのはいいけれど~そんな夜遅くに行っても残ってるものなんてありません。
ただ一パック残っていた刺身用マグロブロックをゲットできただけ~。(←用)



お節料理はそんなに食べないので、作らず(というか、作る気無しっ! 笑)
その代わりにマグロブロックでにペッパーツナ(周りに粗引き黒胡椒をまぶして、たたき風にしたもの)→トップ画像











お寿司を





これに副菜をつけ(画像無し) なんともまぁ~、普通の日? 笑




ただ!!! 私たちを正月気分にさせてくれたのは!!!  友人からの手作りお餅& 煮豆(画像無し) Hさん、あなたのおかげで我が家も正月気分を味わえました。本当にどうもありがとうございます





こんな感じの我が家のお正月ですが~

今年もめおと元気に仲良くマイペースに過ごせていけたらと思っております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします







今日もめおとかふぇに遊びに来て下さりありがとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんのクリック、とっても励みになってます☆
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ

☆煮込み豚バーグ☆

2009-11-15 | 料理

私の好みで和食が結構続いてた我が家
でもそろそろが飽きてきたのがわかったので(笑)、洋食を。

久しぶりに時間通り早めに仕事が終わった日に、よし、今日は洋食にしよう! この時間だったら煮込む時間もあるし~って思い、赤ワインたっぷり使った煮込み豚バーグにすることに。




豚バーグの上にはチーズ&目玉焼き
付け合せにはブロッコリー・インゲン・コーンとハムのマカロニサラダ。(あんま見えてないけどね・・・)








ハンバーグはふわふわ~、赤ワインも惜しみなく(笑)たっぷり入れたので、風味のよいソースになりました



小さいお子様のいるママのように・・・豚バーグをする時には毎回が好きな野菜はもちろん、あまり食べてくれない野菜も微塵切りにして入れてます



うちはハンバーグって言うと、ほぼ煮込みになるの。普通に焼いただけのハンバーグを食べたいんだけど、どうも豚ミンチ臭さが気になって・・・
なので我が家はハンバーグの時は煮込みが断然多いです。
牛だとミンチの臭さが気にならないのかなぁ? 我が家はがダメだから牛買わないからわからないんだけど。どぉ? 牛ミンチ? ステーキ用の肉とかでも結構独特の臭みあるよね?
和牛だと全然大丈夫なんだけどなー。 あー和牛食べたい~



何はともあれ

久しぶりの洋食にはとっても嬉しそうでした









今日もめおとかふぇに遊びに来て下さりありがとうございます。

いつも応援ありがとうございます。
みなさんのクリック、とっても励みになってます☆
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ


☆お疲れモードの簡単料理☆

2009-10-25 | 料理

ハワイから戻って以来、仕事がハード・・・
余韻に浸る暇もなく・・・一日中働いておりました。
(あのぉーあたし、パートなんですけどー><)
でもこの不景気に仕事があるだけで有難いし、しかも忙しいってことが有難いよね。

そんなわけで、これと言った料理も全然できず・・・
ファーストフードだったり~(笑)ってこともあり、こりゃ全然野菜足りてないって時、MIXIのみぃ日記でみぃたんがアップしてた野菜蒸しに、私の腹時計が異様な反応を示し(笑)、早速冷蔵庫チェック。。。
忙しくってろくに買い物にも行けてなく・・・青梗菜少々・ほうれん草半束・薄切りポークの残り・にんじん。 
いいじゃん、全部入れちゃえ! ってことで、全部蒸篭に適当にぶち込み(汗)
残ってた薄切りポークを全部上にのせたら、すごいことになりましたが・・・(笑)  ゴマポン酢であっさり頂きました~
体が喜んでいるのがわかります~  たまにファーストフードもいいけど、でもやっぱり体には良くない。忙しい時こそ簡単でもいいから、ちゃんとした物を取らないといけませんねぇ。。。
簡単・うまい これに限ります





そしてこちらも冷凍庫に残ってた海老でパパッとエビチリを








海老は下処理をしたら片栗粉にまぶして、酒を少々入れた熱湯で茹でる。こうすると冷凍海老でも臭みが気にならず、プリプリで楽しめる・・気がするから(笑)

気づいた? 玉ねぎはあったけど、長ネギなし・・・・・・(爆)
言ったでしょ、買い物行ってないって。(笑)
は”ネギなくても全然OK~!”ってあまりネギ好きじゃないんで喜んでたけど・・・  私はやっぱネギがないとなー。

この器、素敵でしょ~ お気に入りなんです。(でもここでは出てきてない??)
前に日本へ里帰りした時、みぃからお土産にって貰った物
器好きな私のことをよく解ってくれてるわーん。 みぃ、何度も使わせてもらってるよ! ありがとね~


あれ? MIXIの野菜蒸しといい、みぃの器といい、なんか今日はみぃメドレー?(笑)

この日のみぃディナーで体も心もほっこりでした


そして~


やっと来た週末~いい加減買い物行って来ます~~~~~~(笑)
皆様もよい週末をお迎えください。





今日もめおとかふぇに遊びに来て下さりありがとうございます。

ランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。
みなさんのクリック、とっても励みになってます☆
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ

ネズミの料理☆ゴミ収集車

2009-07-14 | 料理

週末はLazyでした(爆)

何をしたの?・・・掃除をしたくらい(汗)

日曜日なんてがランチもディナーも作ってくれたし (ラッキ~ )
りぃーちゃん待ってただけ~

あ、言っとくけど、これは珍しいのよ 
男子厨房に入らず とまではいきませんが、普段は料理嫌いの
たまーに自分が食べたくなったら、チリとかピザを作るくらい。 今回も久しぶりにチリが食べたくなったんでしょうね~。 私が夕飯にパスタを作ろうとしてたら、”いいよ、俺がチリ作るよ~”って。

一応聞いたわよ。 ”何か手伝おうか?”って。

でも

 ”いいよ~。 一人でできる~”

ラッキ~~~~ 



ゆっくりTVを見たりしていると夕飯出来上がり なんて素晴らしい~~~



トルティアに巻いて頂きました  とっても美味しかったでーす 




 どうもありがとう~。 ごっちでした。






そして話はがらっと変わるけど・・・ ほんとにがらっとって感じなんだけど・・

我が家は月曜日がゴミ出し日。  ちょうどこの記事書いてたらね、ゴミ収集車が来たのよ。 だからみなさんにアメリカのゴミ収集車をご覧にいれようと思って(笑) 食べ物画像の後になんだけど、まぁ、見てってよ!(笑)






こういうでっかいゴミ箱を外に出しておきます。








ステップ1 (ゴミ箱の色が変わってる所は突っ込まないでくれる? 笑)








ステップ2(兄ちゃんがレバーを下げて?ます)








ステップ3 








ステップ4 (ゴミが投げ出され。はい、おいしまいっ)







これ最初見た時、ダイナミックさに結構感動したわ(笑) 
しかーし、日本の様に瓶・缶・プラスチック・燃えるゴミ・燃えないゴミと、分けて出す様に指定されている市もあれば、ごちゃ混ぜでOKって言う市もあるんだよね。 最初分けてたらに・・・”何してるの?”って言われた(汗) 最初は全て一緒にごちゃ混ぜでゴミ出すことに抵抗があったわ。
でもまぁ、それでいいって言うんだから仕方ないわよねぇ。

以上、アメリカのゴミ事情レポートでした!(笑)





めおとかふぇに遊びに来て下さりありがとうございます。

いつも応援ありがとうございます。
みなさんのクリック、とっても励みになってます☆
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ


☆4thのバーガー対決☆

2009-07-06 | 料理

4th of July   独立記念日
今年は土曜日と言うこともあり、どこも盛り上がったのではないでしょうか?
昨年の4thは家族とパーティーしたけど、今年はめおと二人でのんびりとお家で過ごしました。

4thはお家で何ご飯にする~?っとに聞くと
 ”ハンバーガー対決しようよ~

  よし やろうじゃないの!!
 

(注)ネズミがビーフアレルギーの為、我が家は豚ミンチ使用です!!


お互いに自分の思うバーガーを作ります。

同じ豚ミンチの量で私は2種。 は1種。


普段ハンバーガー自体あまり食べない私は、全然イメージが沸かない・・・

結局日本のハンバーグをイメージして、パテに玉ねぎ・人参・モッツァレラのおろした物を入れたものを。お決まりのケチャップ・トンカツソース・赤ワインを煮詰めたソースを。アクセントにバルサミコ酢も加えた、


バルサミコバーガー(ネーミングわからん?)



スイスチーズ・トマト・レタスと共に。




そしてもう一つは、



カレーバーガー。



玉ねぎを加えてカレーソースをかけた物。
スイスチーズ・トマト・レタスと共に。



二つとも具が殆ど一緒・・・・・
センス無さ過ぎ・・・・




一方


パテの上に自分で作ったサルサをのせた、サウスウエストグリーンチリバーガー









の作った(混ぜた?)チポテマヨネーズソース









そして~真ん中切ると~



隠し玉(?)も入ってます。









フレンチフライ(フライドポテト)は作らなかったので、チップスと共に。


我が家のお気に入りチップス







普通のチップスよりも分厚くってクリスピーで美味しい
しかもBAKED!! (焼いてある)ので普通のに比べてオイリーじゃない!








更に



化学調味料無し・グルテンフリー・保存料無し・遺伝子組換成分無し、などなど嬉しいことづくめ。


こっちのチップスは塩分がすごいんだけど、これは塩分も控えめだし、MSGも入ってないので、ちゃんとポテトが味わえるの。





さーてバーガー対決結果は


私のバーガー、味も見た目も普通すぎて。。。 面白みにかける。。。

ま・まけた・・・・     くぅ~~~~~~~~~~~~~~~(悔しさの声)



でも、りぃーちゃんバーガー&バーガー、これだけの量の試食はかなり無理がありました(汗)
もちろん食べきれず・・・・爆




でもおうちで思い思いのバーガーを作って食べるのは楽しい

 ”りぃーちゃん、またバーガー対決しようね~”

次回は負けませんっ!





夜は近所の公園である恒例の花火大会へ。


パラシュートショーもあったり
見える??(笑)






人もたくさんいて、大盛り上がり


なのに・・・なのに・・・

なぜこんな、しょぼい花火画像しか撮れなかった・・・




ほんとは目の前ででっかい花火がきれ~に咲いてたのよ~。画像にできなくて・・・残念・・・






バーガー対決をし、花火に行き、楽しい4thを過ごせためおと
みなさんの4thはいかがでしたでしょうか?






今日もめおとかふぇに遊びに来て下さりありがとうございます。

いつも応援ありがとうございます。
みなさんのクリック、とっても励みになってます☆
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ


我が家で茶会☆お好み焼き

2009-05-29 | 料理

茶会と呼んでいる奥様達の憩いの時間。
簡単に言えば、ランチ・お茶して、心ゆくまで喋っちゃおう~&笑っちゃおう~ そんな会。 

今回は我が家に来て頂きました。 
メニューは簡単に・・・お好み焼き。

前からみんなでワイワイしながらやりたかったのよね~





気を張らず、ホットプレートを囲んでみんなでワイワイ。




我が家のお好み焼きは、キャベツた~っぷりがお決まりです。
長芋もいっぱい入れるので食感はフワフワ風。 これが好きなんです
市販のお好み焼き粉は使いませーん。









お好み焼きだけじゃ暑いので、サラダ冷麺も。



 なんじゃこりゃー状態になってますが・・・
冷麺・レタス・カニカマ・きゅうり・ハム・卵・トマトが入ってます・・・






この他、奥様方が持ってきてくださったものもたくさーん。



ごま豆腐







水餃子







みんなの差し入れでグッと豪華になり~、美味しくランチを頂きました






ランチを食べた後は、りぃーちゃんのロールケーキでコーヒータイム。








プリンもあったんですが、画像がないので以前作った時のものを、こちらをご覧下さい  プリン画像





フルーツも持ってきて頂きました~






この他、美味しいチョコとかも頂きました~。

どれもとっても美味しかったです 
みんなどうもありがとう~



笑い転げたひと時でした。

いっぱい笑って、いっぱい食べる!! これが私の健康法 
茶会、最高~~~~~!





今日もめおとかふぇに遊びに来て下さりありがとうございます。
ワイフの茶会に☆

いつも貴重なクリックありがとうございます。
みなさんのクリック、とっても励みになってます☆
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ


☆おうちパエリア☆

2009-05-25 | 料理
日本のみなさま、豚インフルエンザ大丈夫でしょうか?
ネットでニュースなどを見ると、マスクをしている人が目立ちますよね。 
早く落ち着いて欲しいですね。

アメリカはと言うと・・危機感なし・・・
コロラドで感染者が出た時も、誰一人マスクしてる人なんて見なかった。。。
感染するのが怖いから当分お出かけは控えよう、なんてことを言ってる人もいない。。。

こっちにいる日本人だけが ”どうする?夏の里帰り。” なんて話しているのを聞くだけで、アメリカ人とは豚インフルエンザの会話にすらならない。(爆)

の同僚に旅行に行く人がいるので、聞いてみたらしい。

 ”旅行はそのまま決行するの?”

同僚 ”え?何の話?”

 ”豚インフルエンザだよ”

同僚 ”あー、豚インフルエンザが旅行をやめる理由にはならないわ”

って。笑  これもお国柄の違いってやつなのかねぇ????






さてトップ画像は、ある日の夕ご飯。



フライパンでパエリアを。







え? シーフードが少ない? 
そうよ、少ないの! (爆)

臭みがない物(=私が食べれる物)を選ぶとこうなるの・・・・

特にパエリアには欠かせない殻つき貝! 本当に臭くって私には無理。 はもともと貝好きなのに、そのさえ、最近では”臭いから入れなくていい”って言うし。。。

だから我が家のパエリアはとっても地味(爆)

がパエリア大好きなので、日によってチキンパエリア・ベジタリアンパエリアと地味なパエリアを堪能しているめおとです(笑)

でも

どこそこの、このシーフードだったらりぃーちゃんも食べれるんじゃない?って物がありましたら、どなたか教えて下さいませ。 我が家のパエリアをもっと派手にするのに、お手伝い下さいませ(笑)





オマケ





買ったの! 







さて、なんでしょ~~~~~~~~~~~~










じゃーーーーーーーーん








テント~~~~~~~~








ライトも入れて









これが、あたしのやる気度よ!!!






   おまえ、やる気あんのか?(笑)




このテント、BIG5でセールで日本円で3000円くらい。 こんな安くっていいわけ?

”3000円のテントって・・・・使えるの?”

 ”だって高いの買っても、りぃーちゃん一回行って、あたしもう嫌だ、行かないって言ったら、もったいないじゃん!”


・ ・ ・ ・ ありえる~ 


でも、3000円にしちゃー結構いいよね~。
んで私が子供の頃みたテントよりも、かなーり組み立てが簡単だったんですけど?
今こんなにラクなのが出てるのね~~~~~
ほら、キャンプなんて、昭和以来だから~ (爆)


伝わったでしょうか? 私のやる気度! (笑)




今日もめおとかふぇに遊びに来て下さりありがとうございます。

いつも応援クリックありがとうございます。みなさんのクリック感謝しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ



ネズミ目標達成☆お疲れ様

2009-05-12 | 料理

ある資格取得の為、ずっと自己勉で頑張ってきた、最後の第4次試験も無事突破し、目標とする資格が取れました 

第3次試験をパス(合格)したのもつかの間、休む暇なく第4次に向けてコツコツ夜遅くまで頑張ってきた

おめでとう~&お疲れ様でした


週末はラストスパートで一日中勉強しながら、目は血走り(笑) 
 ”あと3日、あと2日、あと1日~!”と自分で自分を励ますかのようにつぶやいておりました。。。

そんな中↑、本当にねぇ・・・悪いわよねぇ・・・こんなに頑張ってる人に先に”オヤスミ~”なんて言えないわよねぇ~

・・・・・言ったけどね。 爆


 俺より先に~寝てはいけない~  
 ( 寝たし!)


 俺より後に~起きてもいけない~ 
 ( だって低血圧だし)

                       MUSIC BY さだまさし  〈笑)


あ、でもね、あたしだってやるときゃーやるんです! 試験前日の私のMUST!!! 

掃除(特にトイレ周りは重要) & 夕飯はカツ! (チキンカツとかトンカツとか)

掃除、特にトイレは運気アップするって言うじゃない? だから必ずやるんです!
ピカピカに磨き、届かない所は使い古した歯ブラシでごしごし。 

そして夕飯には絶対にカツを食べて頂きます! 〈笑)

夕飯後には私の怪しいエナジーパワーを。 全身を使い、踊りながら ”カツ・カツ・カツ~!”って氣をおくっておきましたけど? (笑)

 ちょっと困っていましたが・・・

でも ”合格したよ~!”の電話では ”りぃーちゃんのカツ効いたねぇ~”って言ってたけど? 笑




さて、そろそろとっても喜んでるに登場して頂きましょう~





 ”オワッタダヨ~~~~~~~~~ ”









トップ画像共に、そんな頑張ったへお祝いケーキです。







デコがなかったので、これ使いました(笑)
これはマシュマロにチョコをコーティングしてあるもの。(市販)







実はケーキは”合格したよ~!”の電話を貰ってからでは遅いと思い、が出かけたすぐ後から焼き始めました。
は一度言ったことはやり遂げるタイプなので、絶対に大丈夫だろうと言う妻の勘? 

キッチンでバタバタしてると電話 

よっしゃ~   っとそれから風船を買いに走ったのでした~!




シルバー&ブラックの、これって・・・卒業式用だったわ〈爆) 
ま、いいよね~







合格したら寿司屋に行こう!と言ってたのに・・・

 ”あー忘れてたー。俺、今日明日オンコールだー  ”

オンコールの日は電話がかかったら、すぐに仕事にかからないといけないので、近所にいないといけないのです・・・

とりあえず、寿司屋は近いうち日を変えてということになり。

り ”じゃー好きなものを言って。何でも好きな物作ってあげるよ。”

さー何がくるかな~と思いきや・・・

 ”ん~、 ん~(考えに考えて)、 じゃー タコ!! (タコス)”

”えっ??? タコ???  タコでいいの? 他になんかないの?” と言う私に対し、

 ”うん、タコ食べたいなぁ~  ”




ってわけで、タコでお祝いしました(笑)

わかった? 豚ミンチがあるのー(しかもすごい量・・汗)



 ”豚、もう食べるよー”って(笑)
どうやら、試験前にもし体調壊したら試験が受けられなくなると思って、豚は避けたいって言っていたらしい。。。




サワークリームすごい量なんですけど・・・







地味なお祝いだったけど、とってもご機嫌でした



はん、お疲れ様でした
本当によく頑張ったね。 あなたの努力、尊敬してます!
当分、自分の好きなことに時間使ってください。






今日もめおとかふぇに遊びに来て下さりありがとうございます。
 ”アー ヤット オワッタダヨー。 バイク シタイナー”
         (訳: やっと終わった~。 マウンテンバイク乗りたい~!)

いつも貴重なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ



豚禁止☆嬉しいお魚

2009-05-02 | 料理

色々と騒がれております豚インフルエンザ、怖いですねぇ。

最近よく日本の父母から電話があります。”あんたたち、大丈夫? 空港とかは気をつけなさいよ! マスクしなさいよ! 外出は控えなさいよ!” いくつになっても子は子。心配してくれる人がいると言うのは有り難いものです。

 
豚肉食べても大丈夫! 火をしっかり通せば大丈夫!とは言われているものの・・・スーパーでも普通に売られてるものの・・・
 ”落ち着くまでは食べたくない” とか言うし・・・

確かに、怖いけどね。。。
でも鳥インフルエンザの時は、食べてたじゃーん。(爆)

は牛肉アレルギーの為、牛肉食べれないんですよね。
私も牛肉食べるのはコリアンBBQに行く時くらいだし。(アメリカンビーフの匂いが苦手です・・・)

それで豚まで却下となると・・・・そりゃーもうー食卓は寂しくなりますよねぇ。。

チキン・チキン・チキン・・・・・・・

そのうち、チキンになるっちゅーの  (なりませんっ)

魚も日本で頂いていたような、新鮮なものはまず手に入りませんが、文句言ってる場合じゃないです。白身なら臭みもあまり気にならないので、食べます。

冷凍物のオレンジラフィー。セールの時に買いだめします
(だって普通は二切れ入って、$10(1000円)はするんだもん・・・)
ちなみにオレンジラフィーと言うのは、ヒウチダイ って言うらしいわ。〈ネットより)

あれ? お魚アップ久しぶりだねぇ。。。



オレンジラフィーのムニエルレモンバターソース
シンプルなムニエルがも私も大好きです





お花畑っぽくしてみたんだけど、どーよ 〈笑)
(最近コロラドも緑がどんどん出てきてね~、嬉しいあまり私の頭の中もお花畑よ(笑))




ソースにもレモンたっぷり




ん~、レモン大好き
柑橘系大好きです! 昔からカボス・スダチ・レモン・ライム、お料理についてくるだけじゃ足りず、もっとくれって催促してしっかりたっぷりかけてました。
この日も↑の二人分のムニエルに大きなレモン丸々1個使いました



から豚解禁があるまで、我が家当分、鶏肉&お魚の食卓になりそうです・・・



みなさんも外出時にはお気をつけ下さい。





今日もめおとかふぇに遊びに来て下さりありがとうございます。
 ”僕、結構心配症なんです 

いつも貴重なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ