(旧) 地球のどこか片隅で

今まで行った旅行先のエピソードを中心に、日々感じたことなどをつぶやいてます!!

夕陽の見方に民族性を見る

2004-07-25 | チュニジア

キャンプファイヤーの炎のオレンジ
夕陽に染められた夕焼け空のオレンジ


これらには共通の波長を持つ色が含まれていて、その色成分が人間をセンチメンタルにさせるのだという学説を誰かが唱えていたような気がします。

昔、まだ街明りが夜中をも照らしてしまう前は、日が沈んで一日が終わり、火を囲んで、その一日を振り返った。その恒常的な営みがDNAに刻み込まれ、今でもその波長域の色を見ると人は感傷的になってしまうのだと、そんなことを言っていたような気がします

この誰が言ってたかすら、はっきりしない学説を、僕は信じ、夕焼け空は全人類をセンチメンタリストにするのだと信じていました。

「信じていました」 そう過去形です。

今日の写真は、チュニジアのネフタという街で、4駆で行く半日砂漠ツアーに参加したときのものです。

ツアーでは、フランスのマルセーユに住んでいるという、陽気なフランス人夫婦と一緒でした。

砂漠ツアーの最後はもちろん砂漠の地平線へのサンセットです。

自分の場所を探し、腰をおろし、静かに沈む太陽を眺めている少しセンチメンタルになった僕の目に信じられないものが飛び込んできました。

「走り回りながら、陽気にはしゃぐフランス人。

彼らのDNAには、人類が刻んできたオレンジ色への想いが含まれていないのでしょうか?

そして日が完全に沈んだ瞬間です。
「フィニッシュ!! フィニッシュ!! ゴー・ホーム」

彼らには余韻を楽しむ心が無いのでしょうか?
平均的な日本人なら沈んだ後も5分くらいは浸り続けるのが普通なのではないでしょうか。

「昔、まだ街明りが夜中をも照らしてしまう前は、日が沈んで一日が終わり、火を囲んで、その一日を振り返った。その恒常的な営みが。。。」

フランスと言えば、ラスコーの壁画です。
あの壁画を描いた人達は、夕陽を見て踊ったのでしょうか? 日本人は昔から夕陽をしみじみと眺めていたのでしょうか?

皆さんのどのようにしてサンセットを楽しんでますか?
僕はこれからは、夕陽を見ながら人間観察も楽しんでみようかと思っています。

いつの日か、民族学の本を書くために。