のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

上野千鶴子さん講演「女性の活躍推進に向けて」

2019年09月21日 06時21分56秒 | 備忘録
縁あって、九州大学で行われた「九州・沖縄アイランド女性研究者支援シンポジウム」で行われた上野先生の講演会を聴講しました。

上野先生が実際に話されているところを拝見するのは初めてでしたが、なるほど!これが「外向け」の講演会仕様なんですね!と感嘆しました。
内容が簡潔でとても分かりやすい。
話し方が柔らかく、時折ユーモアを取り混ぜながらも、ご自身の伝えたいこと、主張をしっかりと述べる。
少し要領の得ない質問になっていないような質問に対しても、温かく受け止めたうえでその質問に対しての回答のような体でご自身の考え方を伝える。

私もこのように柔らかいスタンスで、自身の主張をしっかりと伝えられる女性になりたい、と強く憧れました。
とにかくかっこよかった!

以下は講演会の備忘録です。
走り書きのメモなので、細かい点は異なるし、私なりのバイアスがかかって受け止めているため、上野先生と意図と異なる点は多々あると思われます。

・日本は、「女性の活躍度」に関する国際的順位がここ数年、下がり続けている。
 →要因:女性の政治家数の少なさ、女性の収入の低さ。

・女性の平均収入は下がり続けており、経済格差はますます大きくなっている。
 →要因:非正規雇用。女性の7割が非正規雇用。

・日本の経済が悪化していた90年代に「一時的な救済策」として、「非正規雇用」の社員が生まれた。
 →いずれ経済が回復したら、「非正規雇用社員」は「正規社員」に吸収される予定だったが、当時の想定通りに経済が回復せず、非正規社員は非正規社員のまま、50代を迎えようとしている。

・国立大学など教育機関も非正規社員化は深刻。
 →40歳未満の研究者などは「任期付き」の雇用が6割以上となっている。

・「女性の活躍推進」をテーマにしているが、女性も「正規社員として働いている女性」「非正規社員から正規社員になれない女性」「非正規社員を選んでいる女性」がおり、問題は複雑。
 →状況が異なるため、女性同士にも関わらず、まとまれない。

・なぜ男女格差をなくす必要があるのか?という疑問への解は3パターンある。
 解1:社会的公平性。この解を出す人たちは、「男女格差をなくすこと」が目的となっている。
 解2:効率性。女性が経営陣にいる会社は業績がいい、不況後の業績回復も早いという研究結果。
 解3:社会変革。女性が活躍することで社会は支え合い、寄り添い合える社会に変わる。

・女性は弱者に寄り添う本能がある。女性自身が出産・育児を通して、社会的弱者の立場を経験することも大きい。

・女性は「男性みたいになりたい」わけではない。強者・支配者になりたいわけでもない。

・女性は男性に「女性の経験(弱者に寄り添う経験)」を分かち合ってほしい。(のではないか。)
 →経験を分かち合うことで社会は変わる。

・これからは超高齢化社会であり、人口減少社会でもある。女性が活躍することで支え合い、寄り添い合えるようになった社会は、みんなが生きやすくなるのではないか。

・そのために必要なのは女性が経験を伝え合うこと。

敬老お祝いツアー

2019年09月16日 06時07分20秒 | 教会生活
「敬老の日」が近いため、礼拝後、施設に入られた教会員の方を我が家のちびっこさんとちびっこさんの幼馴染君2名のちびっこを含む6名で訪問しました。

最寄駅から3駅の電車ツアー。
最寄り駅まで徒歩5分なのですが、なにぶんちびっこ2名は私の思うように歩いてくれないため、30分前に教会を出発しました。思った通り、電車が通ると足が止まるため、駅のホームに着いたのは、出発時刻の5分前。余裕をもって出発してよかった!

電車に乗ったちびっこ2名は大興奮。
幼馴染君は「やまがみえるよー!」と少しずつ自然豊かな風景になる車窓を喜び、うちのちびっこさんもその風景に「きれいやねぇ。やまやねぇ。」と見入っていました。

電車を降り、施設までは徒歩5分。
いつもと違う風景にちびっこさんたち2名はやっぱり喜び、はしゃぎながら歩いていたのですが、施設の入り口で急に「見知らぬ場所に来てしまった!」と気付いた幼馴染君は急遽、歩くの拒否!施設までの落ち葉が降り積もる坂道は片手に幼馴染君を抱っこ、もう一方の手で我が家のちびっこさんの手をひいて上り、ふうふう言いながら到着。

久しぶりにお会いする教会員の大先輩は、元気そうでしたが、やはり慣れない施設での生活に少し疲れているようで、私の知っている明るい屈託のない笑い声を聞くことはできませんでした。それでも、我が家のちびっこさんを見て、とても喜んでくれ、顔を起こしてくれました。

あまり長居して疲れさせても、ということで少し会話をしたら讃美歌を歌い、お祈りをして帰宅することにしていました。事前に調べていた愛唱讃美歌を歌おうと提案すると、怪訝な顔をする大先輩。どうやら、今の彼女にとっては、その愛唱讃美歌がピンとこない様子。というわけで、困ったときの讃美歌461番「主われを愛す」を提案すると、「そうそれ!!」と大きく頷かれました。さすが我が教会でもっとも愛される曲!

主われを愛す 主は強ければ
われ弱くとも 恐れはあらじ
わが主イエス わが主イエス
わが主イエス われを愛す

わが罪のため さかえをすてて
天(あめ)よりくだり 十字架につけり
わが主イエス わが主イエス
わが主イエス われを愛す

みくにの門(かど)を ひらきてわれを
招きたまえリ いさみて昇らん
わが主イエス わが主イエス
わが主イエス われを愛す

わが君(きみ)イエスよ われをきよめて
よきはたらきを なさしめたまえ
わが主イエス わが主イエス
わが主イエス われを愛す

隣の部屋の方に迷惑にならないよう、小さな声で囁くように歌う讃美歌。
見事に老若男女揃った歌声と空間で、歌っている私たちひとりひとりが歌詞を噛み締めて歌って、大先輩も顔をくしゃくしゃにさせて喜んでくれて。
その後にみんなで大先輩を囲み、大先輩の体の一部にそっと触れてお祈りしたひと時も含めて、あぁ、神様は今、ここで私たちと共にいてくださっているんだなあ、と心から実感できたとても温かい時間でした。

正直なところ。
最近の私は礼拝に行っても、ちびっこ2名の世話にてんやわんやで、なかなか身を入れて説教を聞くことができておらず(ご、ごめんなさい。牧師さん。)、なんだか本当に本当に久しぶりにゆっくりと神様と向き合えた時間でした。
施設にいる間中、(ちびっこさんたちにしては)おとなしくしてくれていたちびっこたちに、そして、こういったひとときを過ごす機会を作ってくれた大先輩に心から感謝です。

場所見知りをしていた幼馴染君も、大先輩の部屋に入った瞬間から元気になり、最後は笑顔で「タッチ!」をしてお別れできました。

帰り道はちびっこさんたちふたり、人生初のモノレールへ!
家や車を上から見渡せる車窓風景に最後の最後まで大興奮のちびっこたちでした。(我が家のちびっこさんは、モノレールから降りることを拒否し、なだめすかせるのが大変でした・・・。)

日曜の午後。
病室にいたのは30分程度。
ほんのわずかなひとときでしたが、行き帰りの時間も含めて、とてもとても豊かな午後でした。

ありがとうとよろしくとトラウマ

2019年09月14日 07時15分02秒 | 日常生活
4回目の結婚記念日を迎えました。
ようやく4年。でも、思い返すと、あっという間の4年でした。
そして、あわただしくも楽しい、とても幸せな4年間でした。

と、言いつつも結婚記念日の前日は、あまりに疲れた素振りの夫さんに絶望し、息子さんを連れてプチ家出したんですが。

教会の水ようごはんで夕食を取り、妹さんちでおやつを食べて、お風呂に入って帰宅しました。近場に居場所が色々あるってすばらしい。迎えてくれる方々に感謝です。

帰宅後も夫さんと会話することなく過ごしましたが、結婚記念日当日の朝に駆け込みで仲直りをしました。(仲直りというか、私が機嫌を直しただけですが。でも、ひとりで機嫌をなおせない面倒くさい性格なので、きっかけを作ってくれた夫さんには心から感謝です。)

そんなこんなで結婚生活も5年目に突入しました。
結婚記念日当日は、朝、仲直りができたので、夕食はいつもよりこじゃれた感じの高級食器を出しました。
夫さんもちびっこもがっつりとしたお肉が大好きなので、鶏南蛮にタルタルソースを添えて。
そして、ちびっこさんがとてつもなくポテトが好きなので、ジャガイモのガレットを焼きました。
我が家なりのお祝いメニュー。ささやかなお祝いです。

できれば、少し夫婦でゆっくり過ごしたいな、と思い、夕食後はちびっこのリクエスト通りに本を読み、満足した頃合いで「ねんねするよー!」と寝室に誘導しました。

が、何か察するものがあったのか、ちびっこさんは
「おとうさんとおかあさんといっしょにねたい。」
とおねだり。夫さんと私でちびっこを挟み、寝かしつけを行いました。

なのに!
全然、寝ないちびっこさん。
「おちゃ、のむ」
「おしっこいく」
「あ、おもちゃわすれとった。」

・・・全然、寝ない。
22時になり、とうとう寝ない我が子にあきれ果てた夫さんは自分のベッドに移動。携帯でニュースを見始めました。
その15分後、ようやくようやくちびっこさん就寝。
寝るまでに1時間以上、かかったよ!なんなんだ!

というわけで、22時半ごろから夫婦二人でお祝い第二部を開催しました。
夫さんがおみやげに買って帰ってくれたケーキを楽しみ、そして結婚式で歌った讃美歌「善き力に我囲まれ」にふたりで耳を傾けました。

善き力にわれかこまれ 守りなぐさめられて
世の悩み共に分かち  新しい日を望もう

過ぎた日々の悩み重く なお、のしかかるときも
さわぎ立つ心しずめ  み旨にしたがいゆく

たとい主から差し出される 杯は苦くても
恐れず、感謝をこめて   愛する手から受けよう

輝かせよ、主のともし火  われらの闇の中に
望みを主の手にゆだね   来たるべき朝を待とう

善き力に守られつつ 来たるべき時を待とう
夜も朝もいつも神は われらと共にいます


結婚式にふさわしいとはあまり言えない歌詞なのかも、と今更ながらに思いますが、でも、この曲は私の人生の指針だなぁ、と改めて思いました。この曲のことが大好きだったふたりが思い出されて、寂しくなり、と同時に、この曲を一緒に聞ける人がいる幸せを噛み締めました。
この曲を毎年、忘れることなく、自ら一緒に聞いてくれようとしてくれるところが、夫さんの素敵なところです。

というわけで、どうなることかと(私だけが勝手に)もやもやしていた結婚記念日も、無事に穏やかな気持ちで終えることができました。

12時を過ぎたころ、未だに夜泣き率の高いちびっこさんが、一人で寝かされていることに気付き、怒って泣きながら起きてきたため、またもや家族3人でベッドに入りました。
ちびっこさんを寝かしつけた後、夫さんに
「たまには夫婦ふたりでゆっくり過ごしたいね。恋人同士みたいな感じでなかなか過ごせないね。」
と伝えたところ、夫さんは
「ちびっこがおる限り、無理やね。実家に預けんと。」
と至極もっともな回答をし、その瞬間、寝入ったと思ったちびっこさんが「きぃー!!」と泣きながら、足をジタバタさせたのでした。

・・・お、怒ってる?

「うん。怒っとるんやろ。今、置いて行かれることに敏感やけんね。」

そうなのです。
来るべき100キロウォークに備え、先々週、我が子を実家にお泊りさせたのですが、無事にお泊りを終え、にこにこしながら「おかえりー!」と出迎えてくれたちびっこさんはその後、あまり実家に行きたがらなくなり、実家に行って大好きな従兄姉たちがいてもすんなりと帰るようになり、なんなら夜泣きの際に
「おうちかえりたい・・・・。」
と言うようになったのでした。これは、完全なるトラウマ。

「練習のために泊まらせて、100キロウォーク本番のときにめちゃめちゃ泣いてお泊りできんパターンやね。」
と他人事のように言う夫さんと、置いて行かれると思ったのか、眠ったまま(驚いたことに、目は開いていないのです。半分寝たまま、怒りながら泣き)必死に私にしがみついてくる息子さんに挟まれて、ある意味、最後の最後まで、とても幸せな結婚記念日となったのでした。

三歳まであと少し。

2019年09月07日 09時16分23秒 | 子育て生活
我が家の長男坊さん、いよいよ今月末で3歳です。
どんどんどんどん大きくなっていく!お母さんは少し寂しいです。

3歳目前の長男坊さんの成長記録。

・おむつ卒業!
 おむつとれる気配を微塵も見せませんでしたが、お盆休み明けに突如
 「おしっこー」
 と言い始めました。保育園にお任せしっぱなしでトイレトレーニングに対して消極的だったお母さん(私)はびっくりしました。(おうちでトイレトレーニングをちゃんとしているご両親を心から尊敬します。)
 今は寝るときだけ、念のためにおむつをしていますが、ほとんど粗相することなく、おむつの使いまわしができています。(そして、ちびっこから「えー?あかちゃんぱんつ、いやだなぁ。だって、おにいちゃんやもん。」と言われています。)
 保育園の先生から「大丈夫。言い始めたら早いですよ。」と言ってもらっていましたが、まさかまさかこんなに突然、おむつを卒業するとは。おむつがとれて、かれこれ3週間ほど経ちますが、いまだに毎日、感心しています。

・頭ばしゃん!で洗えるように!
 従兄姉のお兄ちゃん、お姉ちゃんに「おいつけ!おいこせ!」精神が高いため、頭を洗うのもお兄ちゃんたちと同じく、「あまたばしゃんがいい。」とリクエストされました。結構、激しくざぶん!と頭からかけているので、(お母さん、雑なんです。)毎回、毎回、泣きべそ顔になりますが、それでも「ばしゃんであらう。」を選択しています。
 お兄ちゃん、お姉ちゃんの存在って大きいなあと感心します。 

・ぬいぐるみ大好き
 車 → 電車 → リカちゃん人形 → 新幹線 と変遷を重ねてきた長男坊の「好きなもの」ですが、ここにきて突如、ぬいぐるみを愛する男に変身しました。
 保育園に行くときも、教会に行くときも、ぬいぐるみをだっこ。
 寝るときもご飯のときも、ぬいぐるみをだっこ。
 起きてすぐにぬいぐるみをだっこ。ちょっとかわいいです。
 もっとも、新幹線と電車は今も変わらず大好きで、線路沿いは定番のお散歩コースです。

・動物大好き
 小動物大好き。お散歩中の犬やお昼寝中の猫を見つけると
 「よしよししたいー。」
 と言い始めます。動物園でモルモットやうさぎを抱っこするのも大好きで
 「わぁ。かわいいねえ。」
 と言いながら、にこにこなでなでしています。
 ただ、鹿児島の動物園にあった羊とのふれあいコーナーでは、終始、羊さんから逃げ回っていました。ヤギは平気そうなのに。と不思議だったけれど、よくよく考えたら、ヤギは小倉の動物園にもいるので、見慣れているのかも。小倉の動物園に羊さんはいないのです。
 こんなに動物をかわいがるなら、何か小動物を飼いたいなぁ、と野望を抱いています。(私が飼いたいだけ。文鳥とかモルモットとか犬とか!)

・お父さん大好き
 お父さんと野球をしたりポケモンをしたり、たくさん遊ぶようになったせいか、過去最高にお父さん大好きシーズンです。
 お父さんが帰ってくると
 「ね。やきゅうしよ。」
 とバッドとボールを持ち出します。おふろも「おとうさんとはいりたいなぁ。」とぶつくさ言われる始末。

・ラピュタ好き
 アニメのストーリーを楽しめるようになってきたので、ジブリにチャレンジしてみました。最初の第一歩は「ラピュタ」。
 中盤、少し怖かったみたいで、もぞもぞ私の膝の上に乗ってきましたが、それでも最初から最後まで楽しむことができました。「ろぼっと、かっこいいねぇ!」と気に入った模様。
 
 味を占めて「千と千尋」も見せてみましたが、こちらは途中で挫折。ラピュタより「千と千尋」のほうが怖いようです。
 次は「トトロ」を見せてあげたいなー。

・おうた大好き
 よく鼻歌を歌うようになりました。メロディもちゃんととれてる!
 「おかあさんといっしょ」のお姉さん、お兄さんが大好きで、保育園から帰ると
 「おねえさんとおにいさん、みるー。」
 とリクエストを受けます。でも、一番好きなのはいまだに「よしおにいさん」です。かっこいいんだそうです。

・寝るのが苦手問題
 これは依然として継続。朝まで寝られる日も少しずつ増えてきましたが、それでもひどいときは夜中に3、4回起きて泣いています。
 そして、少しずつ夜型にシフトしているような・・・・。
 寝るまでに時間がかかるようになりました。ほぼ毎日、私の方が先に寝付いてしまっています。
 寝るのが遅くて、更に夜泣きして起きるって・・・・。どんだけ寝るのが苦手なんだ!

・お泊り成功!
 今年の秋、夫婦で100キロウォークに参加するため、その事前練習として私の実家にお泊りをしてもらいました。(100キロ歩くのに私は22時間ほどかかるのです。ちびっこのお泊り必須です。)
 結果、なんなく成功!ちっとも泣かず、ご機嫌で過ごしてくれました。なんなら夜中も起きなかった様子。私がいないほうがお利口さんで過ごせるのです。
 迎えに行くと、にこにこ笑顔で「ただいまー!」と迎えてくれました。
 (「おかえり」と「ただいま」がごっちゃになっています。)

・たたかいごっこ始まる
 保育園に迎えに行くと、お友達と
 「キック!とぉっ!たぁっ!パンチ!」
 という具合で、たいてい戦いごっこをしています。
 帰宅後もお人形とロボットを両手に持って
 「うぉーーーーーりゃぁっ!そっちがそうするなら・・・これでどうだぁっ!」
 という感じでひとり戦いごっこをしています。
 人形を使うことなく、ひとりで「ていっ!とぉっ!」と空中戦を繰り広げていることも多々あります。
 男の子だねぇ・・・・としみじみ思いますが、幼馴染の男の子は戦いごっこを全然していないので、個人差ある様子。うちの子は戦いごっこが好きな部類です。

・かっこいいを求める
 ズボンをはくときも、パンツを履くときも、シャツを着る時も
 「かっこいいのがいい。」
 と主張します。
 「これもかっこいいやん。」
 とお勧めするも
 「だって、これやないもん。」
 と断られることがしばしば。ちびっこなりに好みが確立してきました。
 今一番のお気に入りは、従兄のお兄ちゃんからもらった「トッキュウジャー」のパジャマTシャツで、2日に1回は(洗濯して乾くと)保育園に着て行きます。ズボンは長ズボンがいいんだそうです。
 ただ、かわいいものも好きみたいで、私がひらひらしたスカートを履くと
 「これ、かわいいねぇ。」
 と褒めてくれます。

もうすっかりお兄ちゃん。
来年の春は今、通っている乳児保育園を卒業するので、次に行くところを探さなければ。たくさんおしゃべりするようになって、でも、そのお話が下っ足らずな口調で、とってもかわいい!今この時を満喫しなければ、と思う毎日です。