ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

土日の活動

2022-10-24 08:16:52 | 行事を見たり聴いたり活動

このところ全く時間的に間というものがない。

平日も昼を食う時間もない。

職員からの説明、面会、会議、書面による決定(決裁という)が引き続き、重なって、

昼には頭が熱くなってヒートしている。


昼は野菜を食べているのだが、もちろん決裁文書を見ながらである。

市が評価され、いっきに仕事が増え、忙しいことはいいことだ。

が、頭がヒートしてしまっては、失敗をしでかしかねない。


しかし、ここぞという時はぐっと頑張るものだ。

土日も頑張った。市民も私も。


10月22日(土)

9時 
所沢市長杯全国社会人9人制フレッシュバレーボール大会(市民体育館)

           開会式でのあいさつ

全国から強豪チームが所沢に集って覇者を決める大会。

全国から12チームが集まった。市内は若松クラブと美和クラブ、どちらも普段から全国大会出場チームだ。

私は歓迎のあいさつを述べた。これから2日間、健闘を祈りたい!

・次は北野小の運動会に行く予定だったが、どうも次に間に合いそうもなくあきらめる。

11時発起人集合 12時~3時 
新井重雄氏 旭日双光章受章祝賀会(in川越プリンスホテル)

          超緊張の発起人代表挨拶
私は、発起人代表なので責任重大。

新井さんは過去に12回も農林水産大臣賞を受賞、平成8年には天皇杯を受賞している。

所沢市茶業協会を長年に渡って牽引し、ダイオキシン、福島原発被害など困難と対決してきた。

それらたくさんの功績が認められて昨年栄えある叙勲をされたのであった。

コロナでお祝いも延期していたが、ここで周囲の勧め多く祝賀会は開かれた。

皆うれしそう。下支えの事務局もよく頑張った。

開かれてよかった! 発起人一同も大いに嬉しかった。

新井さんのこれからのさらなるご活躍、ご期待申し上げます。

4時市役所に帰る 5時まで仕事、その後人に会う。


10月23日(日)

9時 楽しく歩こう会(並木まちづくりセンター)


並木地区体力つくり市民会議とまちセンの共催。

90人以上の方が参加して約8km歩くのと、いも掘りを楽しむ。

午前中には帰ってくる。

親子連れもいてうれしく、ありたい企画に「行ってらっしゃい!」

10時 ユニスポ(ユニバーサル)・フェスタin航空公園(鮎川雄一代表)

ユニバーサル(だれでも楽しめる)スポーツの普及を目指し、有志が県の協力も得て、

人工芝の運動場にて開催。

いろんなスポーツを楽しむことができた。   晴天の中、私も汗かくほど楽しんだ。

アナウンサーの町亜聖さんも来られていた。

11時10分~12時 上山口ふるさと創生を進める会の脱穀作業(上山口)

楽しかった。人生初めて。

実は脱穀機を回すのはかなりの力仕事。

これが、さらに子どもたちの参加があれば、すごい。

12時半~13時40分 早稲田大学所沢キャンパス祭

いつもながら、もっとたくさんの市民が来ればよいのに、と思った。

外の舞台でのパフォーマンスと演劇集団の演劇を見た。

全体として、コロナへの配慮を徹底していたが、

学生側ももっとハチャメチャなくらいにしてよいのに・・・、

と今の時期の学生生活、まだ、余波を背負っていることも感じた次第だ。

彼ら彼女らの青春に光あれ。

14時~15時
所沢市長杯全国社会人9人制フレッシュバレーボール大会表彰式
(所沢市バレーボール連盟主催)

         決勝は 若松クラブとデンソーテン 

優勝はデンソーテン 2位 若松クラブ 3位 東京女子体育大学 日本女子体育大学

おめでとう。そして、この大会もやってよかった!

初参加のチームも喜んでくれたという。

バレーボール連盟の中村藤司会長はじめ皆様に感謝。

15時半~17時 ゼロカーボンシティ市民会議(市役所)

参加している皆さんもお互い知り合いになってうちとけて話し合いができた感じ。

今日もみっちり4時間、討議されて感謝。

18時~
渡辺多一さんお通夜 (富岡地区自治連合会会長)

80歳という。ちょっと前までお元気だったのに…。

あったかく地域を献身的にひっぱってくださった渡辺さんを失ったことは、大きな痛手である。

地域にとっても市にとっても、住民にとっても。

渡辺さん、お世話になりました。天国で安らかに…。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢の 早稲田祭 = 所沢キャンパス祭 10がつ23にち(あさって)

2022-10-21 17:21:56 | かんじたこと、つぶやき

所沢に早稲田あり。

人間科学部とスポーツ科学部、大学院の各研究科がある。

今週末の10月23日(日)

そのキャンパス祭が行われる。 詳しくは https://tokosai.net/aisatu.html

まだコロナの対応もあって、事前申し込みは必要らしいが、

予約はこちらからhttps://e-ve.event-form.jp/event/38997/2elU?g=entry

みなさんぜひ、所沢・早稲田の風を味わってみませんか?!




なお、来所して35年、

すでに所沢市役所においては、早稲田出身者数は100名を超え、出身大学でいえば最大になったと思われる。


学生時代を過ごした場所は、人生における第2の故郷になり、その人にとって大事な場所となるという。

だから卒業後もそのまま居つく場合も多い。

若者の行動事例研究においても、大学所在地で「働く」「住む」の傾向は大いにある、ことという。

さて、さはさりながら では所沢は早稲田に寄り添い、近づいているだろうか? 

もっと互いが良い意味で依存しあって、活性してもよいのではないか。

学生諸君は、実は結構 市のために活躍してくれている。

Tボール大会の会場とボランティアで(男女ソフト部)、陸上競技大会の開催で(競走部)、シティマラソンで(競走部)

市内小学校のボランティアで(人間科学部)福祉的な活動のボランティアで(学生、ゼミ生)、

お祭りのお手伝いで(キャンパス祭実行委員会)をしながら(例:ハナミズキ祭り、新所沢子育てフェスなど)

私たちのほうからも 所沢の早稲田に近づいてみるのもよいことだとこの頃強く感じています。

自分としても反省しています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日(土)16日(日)

2022-10-17 12:53:43 | 行事を見たり聴いたり活動

朝 7時40分発

所沢小学校創立150周年運動会(戸村達男校長先生・加藤和伸実行委員長)

明治5年学制発布 

明治6年3月、所沢町には今の薬王寺のところに所沢学校(現所沢小)ができた。
同じくして 富岡村に富応学校(現富岡小と中富小)
 

同年8月には、小手指村に陜山学校(現小手指小)、山口村には狭山学校(現山口小)が8月に、
同12月には、三ケ島村に三ケ島学校(現三ケ島小)が。
翌7年3月には、松井村に下新井学校・安松学校(現松井小)が、
同4月には吾妻村に荒幡学校、久米学校、北秋津学校(現南小)、柳瀬村に城学校(現柳瀬小)が、
明治9年10月には富岡村に分校の武蔵野学校(現西富小)が創立した。


           児童代表のあいさつ

       風船の行方を追って 子どもたち大興奮

その150年目を迎える運動会ゆえ、盛大に行われた。

1111人の児童よりも多い数の風船が空に一斉に舞うと子どもたちは歓声をあげて、手を振った。

すっきりとしたよい会だった。

さあ、200年目に向かってスタートを切ろう! 主役は君たちである。


9時25分 第41回 椿峰小学校運動会(森泉 周治郎 校長先生)

6年生の徒競争から観た。

次の1,2年生の集団演技が可愛い。

そして、運動量がすごく多くて、体育の学習発表としても有用な種目づくりだった。

初めてみる種目だったが、子どものもつ特性をうまく発揮させつつ、体育させてしまう企画に拍手。



10時10分~12時すぎ 上山口ふるさと創生を進める会 による稲刈り(森田仁会長)

一緒に汗を流す(作業する)場を作ること。   これが絆づくりへの道であろう。

田んぼに苗を植え、草をとり、稲を刈って、米にしていく。

みんなでやるから仕事がはかどる。    みんなとだから楽しい。

3月には、子ども参加でもち米をもちつきするという。

ふるさとはあるものではなく、創っていくものなんですね。
(「当たり前」の反対が「ありがとう」 「愛」の反対が「無関心」なのに似てますね。)


    創生の会の皆さんに加え、みどり自然課の職員も応援しました。

         今年は7俵とれるとのこと


12時40分~13時20分 所沢洋蘭展
春、秋恒例の洋蘭展、いつもいい香り漂い、蘭の不思議さと奥深さを感じられる展覧会。

今年の秋は少し時期が早かったらしく、これからいろんな蘭が盛りになる、とか。

楽しいひとときを過ごさせていただきました。


         市長賞を受賞されました

2時~4時 素読の会(篠塚文雄会長)


論語(抄)を素読する。15分間ぶっつづけたら、とっても気持ちいいものだ。

今日の講師は 安久鉄平さん。

唐揚げ協会会長の経験の壮絶さは、言葉を失い、息をのむ。そして、よくぞと感動しきりであった。

10月16日(日)

9時 吾妻地区ふれあいスポーツフェスティバル(内川智彦代表)

開催から募集まで、いろいろ練って見事開催されました。参加者も温かい気持ちの持ち主。

場を作って、参加して、汗を流してきずなも地域も作られる。




10時から12時 マンション管理適正化に向けたシンポジウム

京都市、豊島区とともに「マンション適正管理推進条例」を持つ自治体代表として、

事例発表をWEBでいたしました。


詳細はのちの記事で。



12時~12時半 役所にて決裁文書点検

12時40分~13時半 所沢文化フォーラム(三田会中心)チャリティーコンサート
(松尾基昭代表、杉本隆志実行委員長)



文化フォーラムとは慶応義塾卒業生の方々中心の団体。

有志がお金を出し合い、コンサートを開いて、障害者施設の人々も招いて、みんながボランティアで携わり、
集まった浄財は社会福祉協議会の障害関係の施設などに役立てていただくもの。

慶應義塾大学 混声合唱団「楽友会」市民吹奏楽団が演奏してくださいました。

13時50分~14時40分 

学校図書館虹の会「科学の本の紹介と科学遊び」渡辺和子代表) inふらっと

読み聞かせはきっと大人になってもためになるもの。


本を読む子に育てたい。

読み聞かせしながら、科学の世界にいざなうにはどうしたらよいか、

科学読物研究会近藤恵子先生のお話と科学遊びがありました。


15時~16時20分 市役所にて決裁点検


仕事がたまっていて、終わらないんです!

16時半から19時 市民劇団銀杏の会公演「ミュージカル秘密の花園」(西島唯記子会長)

超感激。
素晴らしいミュージカルだった。自分は感動して、涙してしまいました。
4月から練習を始めたそうだけど、よっぽど頑張ったんだろうなぁ、と思います。

今日だけで終わってしまうのは、惜しいなぁ。
でも、舞台の生の感動とは一期一会なものなのかもねぇ。

20時~20時40分


その後市役所に戻って、今日のまとめをするためまとめ。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦没者追悼式 挙行しました

2022-10-11 20:17:10 | 市役所でのこと

10月7日(金) 戦没者追悼式

所沢まちづくりセンターにて挙行しました。


敗戦から今年で77年、故国に残した人々、ふるさとを守るため、

命を懸けて戦った英霊、命を落とした戦没者を追悼することは、やはり続けなければいけない式の一つと思い、

所沢市は財政難でもコロナ禍でも、とぎらすことなく遂行してまいりました。


(広島の平和祈念式典などもそうですよね)

私が市長就任時よりも、生花の量も最低限に絞って、減らして、でも続けてまいりました。

遺族もすでに高齢となり、孫の時代。

遺族だけでなく、遺族以外にも式典に参加して追悼したい方もいるはず。


そう思って、参加者の範囲は広げて呼びかけても参りました。

決まり文句のように述べてきた言葉も

ウクライナとロシアの戦争を目の当たりにして、いまさらながら痛感します。

忘れてはいけない。

平和は、保つよう努力していないと、忘れたら戦争がやってくる、のでしょう。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日の活動 

2022-10-11 13:05:01 | 行事を見たり聴いたり活動

10がつ8日(土)
9時

KASUYA杯ジュニア卓球大会 (小沢孝所沢市卓球連盟会長)


都下、神奈川県下からも強豪がやってくる大会。今回は少し募集枠を狭めて行われた。


それにしても、卓球人気はすごい。卓球人口だけは増えているのだから。


12時55分

岩崎簓獅子舞(ささら)獅子舞(保存会 山下嘉政会長)

江戸初期から続く無形文化財の簓獅子舞。


3年ぶりの開催。何とか教え教えられのバトンはつながって、充実した行事が行われた。


保存会や町内会の方々、子ども関係者にも敬意と感謝である。




14時10分

デレッダ高校所沢高校芸術総合高校生との交流会

イタリアはジェノバ市のでれったこうこぅの日本語専攻の学生が来日。


昨年より月一回の交流が所沢高校と続いていた。


芸術総合高校と所沢高校が知恵を出し合い、若者の素晴らしさを存分に発揮して、交歓した。


写真に納まる時、みんなマスクを外した。

素顔が見えた途端、若者の美しさやみなぎる活力が光放たれた、と私は感じた。


私にもジェノバ市長さんからの親書と記念品、でれった高校の生徒が作ったアレルギー関連パンフ。


所沢高校の生徒が作った布袋(役に立ちそう)を贈呈くださった。




15時10分

ラス・マンドリーナス第43回定演

伺ったときは、朗読とのコラボの場だった。

人間の持つ欲と弱さとどうしようもない感情、それを描いた作品『朱雀門』の朗読と演奏

重厚なものへの挑戦 だった。

観客は3階席まで満員で、立ち見で最後まで満喫した。

15時50分

所沢市華道展

出典数はコロナでいつもよりは少ないが精鋭ぞろい。

お花を通して、人生や自分を表現するのだそうだ。

厳しくも多くの深い芸術である。

華道展はいつもいい匂いがして心が清まる。

そうだった、マスクを外してすべてを味わうんだった!!

眼だけでなくすべての感覚を動員すべきことも思い出させてくれたのだった。

16時10分

JAY’s GARDEN リサイタル

所沢観光大使として活躍いただいているアーティストの単独ライブ

知っている曲も多く、振り付けも一緒にやって、楽しい。

『頑張っていこうぜ』のときは、背景に働く人々が映し出されて、働く、作るっていいな、とじんとくる。

『JOYFULL』もいい曲だ。

歩いて家まで。

途中で、パルコによって、本屋によって、そのあと、近所の整体で痛い体を整えていただいた。

10月9日(日)

朝7時 ソフトボール協会秋季大会 北野運動場

9時 所沢走友会50周年記念式典(航空公園)

1973年の発足から50年
走友会には、今も元旦マラソン、所沢シティマラソンとお世話になっているが、

元旦マラソンは昭和57年から、シティマラソンも昭和61年からむしろ走友会が企画運営されて始まったんですね。

はじめは、所沢市国際青年マラソンだったとか。第2回目から所沢シティマラソンに。

歴代の皆様のご尽力が歴史となって、今がある。忘れちゃいけないことなんですね。



12時~17時 ところざわ祭り

台風1年コロナで2年中止を余儀なくされた4年ぶりの開催。

あいさつでは、長くなってしまったが、

重松流祭囃子のような無形文化財の継承には3年も間が空くと、一気に存続の危機が来る。

その復活を可能にするには、地域がなくてはならなかった。

絆の勝利である。と同時に、この大観衆を見よ。

みんな期待してきてくれたのだ。 ところざわがんばれ! という声が聞こえるようだ。

市民皆が期待している。 そういう意味では、市民の絆の祭りといってもよかろう。

おめでとう、そして、今日は楽しもう!

そんなことを申し上げた。

会所を訪ねながら、多くの知りあい、久々の教え子に会って、自分も本当に幸せな時を過ごすことができた。

今宵会う人 みな幸せに。

そう願わずにはいられない。


            ごあいさつ

            喜多町の出店

            星の宮のみなさんと

          金山食堂の皆さんと  


           金山町の山車


           宮本町の山車


          元町本町の山車

            西所沢の山車

          寿町の山車と教え子と

          旭町の山車

そのほか写っていない山車があってすみません。どこの山車も勇壮でありました!





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時議会 物価、燃料高騰対策 COP27参加 トトロの山を守ろう2

2022-10-07 13:21:21 | 議会のこと


10月6日 臨時議会を招集しました。

次の12月議会に提案したのでは、間に合わない議案が急きょ生じたためです。

午後7時30分、全会一致で全議案可決されました。


これで30億9887万円を増額補正し、一般会計総額は、1169億5417万円分の市の事業

が決まったことになりました。それでは6つの議案について説明します。

・・・・・・・・・・・・・コロナ・燃料・物価高騰対策・・・・・・・・・・


1.住民税非課税世帯等緊急支援給付金・・・・22億3855万円

令和4年度の住民税非課税世帯(約4万世帯)と1月から12月までで住民税非課税世帯相当となった世帯(約500世帯見込む)に1世帯当たり5万円支給する
・11月中旬までの発送、申請受付・12月中旬から審査、決定、支給

内訳)支給額20億2500万円・印刷から封入、発送、コールセンター、データ打ち込み、発送など委託1億9342万円
・問い合わせ、市役所に来た人への対応人材派遣1200万円など

2.新型コロナウィルスクチン接種事業・・・・・・・6億7365万円

オミクロン株対応ワクチンは12月末までに接種開始、従来型ワクチンも引き続き対応、ということで。
5回目接種13万人、4回目接種10万人、3回目未接種者5万人見込む。保健センターと約60の医療機関で対応中です。

内訳)ワクチン接種委託料(個々の医療機関へ)5億8782万円 ワクチン接種事務委託料2000万円
   送迎ハイヤー両530万円通信運搬料」4053万円

3.燃料費高騰支援(トラック事業者へ)・・・・・・1億2416万円

・市内に事業所のある個人、法人・貨物自動車運搬業の許可、軽自動車経営届け出・今後も継続して事業する人
以上3つをすべて備えている法人、事業者に支援金をだす。事業用貨物自動車は1台3万円、軽貨物は1万円

4.燃料費高騰支援(タクシー・バス事業者へ)・・・・・2387万円

・コロナ禍の影響、燃料高騰を加味し、①市内路線バス、②所沢タクシー協議会加盟事業者と個人タクシー、
 ③市内観光バス事業者に支援。

①市内路線バス50万円+1系統当たり20万円 ②タクシー市内本社10万円+所有車両3万円 
③市内本社150万円+10万円/台

・・・・・・・・・・・そのほかの緊急事業・・・・・・・・・・・・


5.COP27会議に出席 そのための旅費・・・・204万円/2人分
                    (うち市長の分85万円は市費ではなく世界首長誓約から出ます。)

国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)が11月にエジプトで開かれる。
そこではメイン会議の国の首脳級閣僚会議だけでなく、様々なレベルの会議体が開催される。
そのうちの1つ(2つ?)に約1万1千の世界の自治体からなる世界首長誓約会議があって、所沢市に出席依頼があった。
3泊6日で日本の代表として参加、発言をしてきます。

6.トトロの山を守れ第2弾・・・・・3660万円(うち2500万円は公有地化のため基金積み立て)

スタジオジブリのご協力をいただき『となりのトトロ』の背景画(額縁付き)5枚セットを25000円で購入いただき、かみの山の公有地化に充てていく事業。
9月に開始し10日間で完売した。ご要望多数あってもう一度だけ継続します。

前回の募集については以前の記事をご覧ください。
トトロのやまを守りたい! 9月1日 クラウドファンディング開始! - ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき (goo.ne.jp)

※2500万円分の緑保全のための資金を募集する事業。
ただし、印刷や郵送料、クラウドファンディングに参加するために1160万円はかかってしまいます。

内訳)・複製画作成委託料520万円・複製画配送、管理委託料173万円
   ・クラウドファンディング参加料468万円・・・・・以上が市費
   ・皆様から頂きそれを緑地公有地化する基金に積む2500万円



以上、6つの事業です。速やかに確実に執行してまいります。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会報告 コロナ、物価高騰対策中心

2022-10-06 20:38:00 | 議会のこと

9月議会が、9月5日~21日まで行われました。

一般会計だけでも+8億5426万円の追加予算を提出しました。

決まった内容の主なものを報告します。

1.窓口対話補助機器導入・・・・1619万円

コロナのマスクで、窓口の対話が聞き取れないことが多くなった。そこで、小さな声でもカウンター越しに聞き取れるように、声を拾うマイクと拡大スピーカーの機器を導入します。市民課、市民相談課、障害福祉課、国民健康保険課など計80セット。

.「書かない窓口」への整備・・・6967万円

転入・転出をはじめ、住民異動届や必要書類をいちいち住所、氏名など同じことを書かなくてよいようにする。
たとえば国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療保険、児童手当、子ども医療費、介護、障害者関連書類、母子手帳申請、妊娠届など
を異動に伴って申請するときに。市庁舎のは令和5年3月から、まちづくりセンターでは令和5年7月から稼働目指す。

3.保育園などにコロナ対応施設改修費補助・・・・・3622万円(県3分の2)

新型コロナ対応のため施設改修や施設整備するのに補助を出す。1施設につき上限102万9千円まで。

4.新型コロナ自宅療養者のためのパルスオキシメーター郵送費と酸素吸入器貸与(県への支援)・・・8607万円

県事業である自宅療養者に対してのパルスオキシメーター貸与。療養者が急増して県でやり切れないので
市職員が市でも発送作業を行うことにした。また、酸素吸入器も市で借りて県に貸す。

.物価高騰対策としての農業者支援・・・・・1億7774万円

肥料、飼料や燃料費まで値上げしている。農業者に補助。
販売農家(農業収入50万円以上)1344経営体に対して対象経費(肥料、飼料、光熱水費)の1/5以内、上限20万円。

6.生活困窮者自立支援支給事業追加・・・・・+114万円

緊急小口資金を利用できない世帯で、一定条件を満たす世帯に対し、令和3年7月から「生活困窮者自立支援金」を支給しているが、申請期間が12月いっぱいへ1か月延長となり、事務作業を委託している機関もそれに伴い1か月延長となる。その委託費費用追加で。

7、傷病手当金支給追加・・・・・・+520万円

国保加入者のうち勤務先から給与の支払いを受けている国保加入者が
コロナで仕事を休んだ場合、
その分の労賃は出ない。ゆえに支給するもの。(すみません。間違えて書いてしまい、文を訂正しました。10/11訂正)
1日当たり収入額書ける2/3×支給日数 当初200万円確保したが、足りなそうで520万円追加、総額720万円用意。

8.市施設の光熱水費(電気代)増額・+2億1478万円(小中学校だけでも+5135万円)

ウクライナの戦争や円安を受けて電気料金も高騰し・・・公共施設の電気代も全部で2億円増えてしまった。

・・・・・・・・・・・ここまで、コロナ・燃料、物価高騰対策・・・・・・・・・



9.東部クリーンセンターごみ受け入れ業務委託・・・・+20億779万円/13年間
    (令和3年度~17年度)


10.立地適正化計画策定前倒し・・・・+200万円

コンパクト&ネットワークの町にしていくため計画を作らねばならない。(これを作らないと国の補助金が今後出ない)
今回、脱炭素などの300万円分の重点加配があったので、2年間で作る計画を少し前倒しして進める。今年の歳出は1318万円に。

11.教育ネットワーク更新にあたっての電源設備整備・・・・・1238万円

平成28年度に整備した本庁舎や学校を結ぶ教育ネットワークを新しくしようとしたら、電源が足りず、
配線も今のままでは対応できないことが判明。そこで、電源ケーブル配線、分電盤整備などが必要となり・・・。
令和4年11月には整備したい。

12.清進小学校給食室食器消毒保管倉庫買い替え・・・・・1725万円

清進小の食器消毒保管庫が5月に壊れ、食缶を熱風消毒できなくなったので、買い替えます。

13.夜間中学教育費負担・・・・・30万円

川口市にある夜間中学校が市立として認められ、その在学者の住所によって各自治体も運営を支援する。
現在2人の市民が通っているので、15万円ずつ支援。


14.中富南コミュニティセンター受水槽ポンプ修繕・・・・253万円

急に壊れてしまって、交換修繕するしかないので。


・・・・・・・・・・・・・そのほかの決まったこと・・・・・・・・・




★小中学校体育館LED化事業の事業者決定・・・・・9億7350万円
 事業者:北産電設・橋電・橋本電工・シンコー電機・関根設備設計・金子設計


令和6年3月までに、すべての学校の体育館照明はLEDになります。

★所沢駅のアンダーパス工事西側のボックスカルバート
線路より西側のボックスカルバートの、その1/4の工事担当企業決まる・・・2億6787万円
事業者:西武建設


★ 放課後児童クラブの定員増

YMCA40人⇒80人              +2370万円/1年間
上新井、北秋津、中富児童クラブ各40人⇒80人へ。+6626万円/3年間

★ 児童館の指定管理者決定(令和5年度~9年度)・・・4億9426万円/5年間
 まつば児童館⇒株式会社明日葉 やなぎ児童館⇒法水会 ひかり児童館⇒コマーム 

★富岡地区に乗り合いワゴン車を実証運行させるための損失補償費・・限度額1780万円設定

令和5年4月から富岡地区にもワゴンが走る。実経費から運賃収入引いた損失分を市で払う。11月には事業者決定。
その損失補償のための予算を1780万円として準備。

以上が、9月議会で予算案提出、可決されました。

速やかに執行していきます。



 たまには、教員時代 マチュピチュにて 平成6年夏
                       体重85kg


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金土日の市民との活動

2022-10-02 16:01:33 | 行事を見たり聴いたり活動

26日からの週では、実は1日間お休みをいただきました。

ということで、9月は2日間お休みをいただきました。

行事も少しずつ復活してきて、良い傾向だと思っています.

ですが、3年ぶりの行事は、メンバーが変わってしまったり、ノウハウが忘れ去られてしまったり・・・

各団体とも困難が付きまとっているようです。


今日、10月2日(日)には、いくつかのイベントがありました。

が、どこも大盛況で人が人とつながっていたい、と願っていることがそこはかとなく感じられた一日でした。


ということで、9月は2日間のお休みをいただき。それ以外は邁進しました。

では、報告します。 

9月30日(金)

朝、清進小学校運動会

         秋晴れの中 行うことができました 我が子の母校

その後、3つの会議(1つ消防、2つ市長部局)、1件の取材、1件のご寄付及び面会がありました。

事務仕事はその合間を縫って行い、夜は、勉強会にて2時間学びました。(学び疲れたので、帰途、飲みました)

10月1日(土)

8時10分 西富小学校運動会 我が母校!



9時 富岡小学校


            かわいい玉入れ

10時 中富小学校


      子どもたちの一所懸命の演技
11時 牛沼小学校


        花笠音頭 しっかり腰が入っていてさすが

11時30分~12時20分 東所沢小学校


        気迫がこもった東所沢小シンクロ 圧巻だった


こんな5,6年生がいる学校は 大丈夫だ! これからも仲良く助け合う学校に

昼を食べて、


1時40分~16時過ぎ 「ところまん」稲刈り

         作業は楽しい 翌日より筋肉痛に

10月2日(日)

8時半出発

9時 北秋津町内会 運動会


10時20分 市民茶会 2席





12時 所沢市サッカーフェスティバル



12時半 市民茶会 1席


  今日は市民茶会にすべて出られた。 ゆったりとした良い気分。

13時半 新所沢nicoフェス


中央公園を使って、フェスティバル 自分たちの街を作っていこうという試み

16時 市役所にて仕事


17時「鈴木聖美コンサート」

      この豪華な顔ぶれを見よ  鈴木聖美の左が伊賀君


鈴木聖美コンサートは素晴らしかった。

デビュー35周年。

ギターの伊賀君もしっかり紹介されて、所沢も紹介された。


鈴木雅之は 「おしゃれな街 所沢」 と評してくれた。それを聞いた観客はみんな照れて笑った。 それでいい。


また、「め組のひと」では、「ところざわ」という地名を替え歌にして入れてくれた。感激ひとしお。

さいごは全員総立ちだった。


伊賀君の雄姿を見て、同期の我々はもちろん興奮冷めやらず、みんなで夜の街に繰り出した!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする