ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

東中学校創立75周年 

2021-11-29 08:14:33 | 行事を見たり聴いたり活動

私の教員としての最後の学校 それが東中である

1年間しか在校できなかったが、思い出はたくさんある

そんな大切な東中の創立75周年記念式典に出席することができた

とても光栄である

東中は昭和22年、松井中学校として現在の松井まちづくりセンターのところにできた


台風の時には全壊して建て直しもしたそうだ。 昭和47年、現在地に移って校舎が完成した。

75年の歴史の中では様々なことがあったに違いない。

卒業生も世界各地で活躍している。


私としては鈴木阿久里(カ―レーサー)、YOU(女優)、

宮崎吾朗(映画監督)、西田杏(東京大会パラリンピアン水泳)の名を挙げて紹介してみたが、


当日は声優の 岩田光央さんの講演会も式典終了後の後半に行われたという。

結城 尊弘 校長先生、歴代の校長先生はじめ多くのみなさまに感謝申し上げ、

卒業生、在校生のさらなる活躍、ご健勝を祈念し、祝辞を申し上げました。

なお、自分が教員時代の丹生校長先生にもお会いすることができ、私としては嬉しさ倍増でした。

また、式典の最後に 創立75周年実行委員長の手島さんが


「式典ができてよかった。1,2年生にも体育館で参加させたかった。」

と涙ぐんで声を詰まらせ挨拶されていらしたのを見て 

コロナ禍での開催、ここまでもってくるご苦労と風当たりもさぞやあったのだろう 

と拝察したのでありました。

コロナは責任ある立場の人々をずいぶん岐路に立たせたのだと改めて感じたものです。



           オープニングは太鼓の演奏で

          気持ちと思い出を込めて祝辞を述べました

         東中の歴史をスライドで見る(1年生の出し物)

 
      卒業生の岩田光央さん と 著書



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市役所も住民の1人として 落ち葉掃き 

2021-11-28 00:13:06 | 市役所でのこと

毎年恒例 というか 去年はできたのだっけ?

行事も漫然とはやらない 意義あるものだけは続けていく  

コロナでそうなった私たちの日常ですが・・・・これは続いていきます 市役所職員の周辺落ち葉掃き

市役所周辺のケヤキ並木は 訪れる誰もが称賛の声を惜しまない 所沢市の宝です

宝は みんなで守らねば 

何でも業者にやらせてしまう(お金で解決)のは、社会としてはさびしいありようです

市役所も並木地区の住人の一人

朝7時20分から集合して 8時過ぎの始業前まで 気持ちよく作業することができました。

メデタシメデタシ


      人々が歩くので 落ち葉もずいぶん細かくなっています

        子どもたちの登校と出逢うのもうれしいことです

 結構きれいになりました 
    まあ、数日すると また落ち葉が落ちて 元に戻っちゃうんですけどね


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トトロのふるさと基金30 周年を祝い

2021-11-25 23:28:31 | 行事を見たり聴いたり活動

11月23日(祝)

トトロのふるさと基金の創立30周年記念式に参加しました。

トトロ財団が発足したのは1991年。
それは私が所沢中教師からニューヨーク日本学校に渡った年。

当時は、日本の経済発展著しく、アメリカでは日本人バッシングの渦中でありました。
『24時間戦えますか?』『JAPAN as NUMBER 1 』 
日本人が経済をもって世界を席巻していた時代でありました。

1991年、トトロ財団(当時)は所沢の上山口での墓地計画反対運動から始まったのだそうでした。
最終的に市も協力して、計画は断念され、トトロ一号地はそうやって保全されたのだそうであります。

狭山丘陵は首都圏にポツンと存在する緑の小島。
今や私たちにとって大切な緑の地域です。
しかし、30年前はナショナルトラスト運動も住民にも地主にも理解されず、保全活動にも大変な苦労があったそうです。

墓地計画地、残土置き場として緑が破壊されるなど、
当時のトラスト運動はまさに高度資本主義経済の帰結としての自然破壊との戦いであり、
人間か自然か、の戦いであったのだと、お話を聞いていて感じました。

しかし、30年を経て、人口は減少時代に入り、経済成長率やGDPで幸せを図る時代ではなくなりました。
自然保護も「人間か自然か」で語られるのではなく、「人間と自然との共生こそ重要」
と認識されるようなりました。

そうして今は、トラスト保全地は56ヶ所になるそうです。
ご多分に漏(も)れず、トトロのふるさと基金でさえもこの間、存続の危機があったといいます。 

それを乗り越え、30年の活動となったわけですが、
メンバーの高齢化や初期の思いの忘却など、やはり見直しの必要に迫られたのだと思います。

どの団体もそこは同じ経路をたどります。
しかし、トトロのふるさと基金はそれを乗り越えられました。
そして、この度、2020~2030までの長期ビジョンを策定されたのでありました。

昔、10数年前、神奈川の環境団体の話を聞きに行ったとき、その代表は、

「環境運動にも終わりはあってよい、と思わなければならない」

とおっしゃっていました。

そう考えねばやり切れない現実も「運動」や「活動」にはあるものなのです。

しかし、トトロのふるさと基金には『トトロ』という押しに押されぬ、そして、引くに引けない後ろ盾があった。
それがさいごの砦、最後の粘りとなっているのだと思います。

長期ビジョンにおいては、全国ナショナルトラスト運動の連帯や、運動を地方自治体と連携させ、条例に位置づけることで未来の活動を保証していく、そんな方向性も示されていました。

地元自治体としても、思いは同じ。
トトロのふるさと基金とは、仰ぐは同じき理想の光、これからは連帯して歩みを進めていくときです。


いまこそともに連帯して、共通する目標に向けて歩みを進めて参りましょう! 

自分の気持ちを誓いとともに申し上げ、祝辞を述べたのでありました。


               トトロの森の90%は所沢市に存します





      安藤理事長のご挨拶 30年の歴史を振り返って


        あいさつをさせていただく私


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪にセールス 企業誘致

2021-11-22 14:19:12 | 視察関係

11月17日(水)

埼玉県 と りそな銀行による 「県内産業用地への関西企業へのセールス」に日帰りで行ってまいりました。


コロナなので参加企業もいつもよりは少ないようでしたが、

それでも、4人一組のテーブルを市長が回ってプレゼン、アピールすることは目いっぱいできました

14社の方々とお話しして、三ケ島工業団地のアピールをいたしました。

県が施工する圏央道周辺の田園産業団地はに比べると、平米単価が高いのですが、

雇用の安定的供給、土地の安定、東京に最も近いなど


所沢市の特徴を伝えてきました。

人口が減少に転じ、少子高齢化が進む中、年金収入者の増加、福祉費の増大、環境、教育などの経費の増加、

などが確実である未来をいかに渡っていくか、の解の一つとしての 「雇用の場の創出」でありました。


三ケ島工業団地の拡張面積は約17ha。


産業系に転換する面積は、来たい企業の求める面積と一致するよう常々注意してきました。

そして、今までも調査を重ねてきました。

よりよい企業の進出を期待するところです。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育功労者表彰式

2021-11-16 18:55:35 | 行事を見たり聴いたり活動


               受賞者の皆様と

本日 11月16日(火)は


教育功労者表彰式であった。

これは、学校教育、社会教育、スポーツ、文化などに貢献された皆さまを教育委員会が感謝を込めて表彰する式典である。

教育委員、スポーツ、文化振興、ほうかごところ運営、育成会、学校医、薬剤師、スクールガードリーダー、PTA会長、
学校評議員、学校後援会会長 として、社会のため子どもたちのためにご尽力くださった方々


貴重なご浄財、貴重な文化的文物などをご寄付くださった方々、

さらに、向陽中所沢中狭山ヶ丘中学校合唱部

県英語弁論大会で優勝し全国大会に出場する柳瀬中の有賀君

が表彰を受けられた。

わたしもたまたま或るラジオ番組で聞いたエピソードをお話しして、

「多くの子ども、親御さんに 実は、これだけの人々が子供にかかわってくれている、ことを知ってほしい。

 そうしたら「恩の循環」というか 『そうだったのか、ありがとう、ありがとう』という恩の連鎖が起こって

 きっと社会が善くなっていくのではないか。」

というようなことを申し上げた。

年に一回 の感謝の会。  

そして、知られざる数々の活動・・・人々に知らしめたいものだ。

表彰を受けられた皆様に感謝を申し上げ、今後ともご活躍をお願いし、ご健勝を祈念して祝辞といたしました。


   大岩教育長から所沢中合唱部、向陽中コーラス部へ授与


          感謝の言葉とお祝いを述べました





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事のふれあい訪問 をお迎えして

2021-11-15 23:10:07 | 市長のこんにちは訪問

11月12日(金) 知事が県内を視察する「ふれあい訪問」

本日は、所沢市の優秀な特色ある企業、団体を訪問するため 3か所

1.見澤畜産 所沢牛(日比田)

2.YOT-TOKO (地粉カフェ&野老ゴールデン+埼玉りそな銀行)

3.株式会社 井口一世 (所沢新町)

に同行した。

1. 見澤畜産 肉牛を飼っているのは市内で見澤さんだけ。「所沢牛」の名称で、ブランド化を目指している。

 見澤さんのお話は知らないことばかり。畜産協会の会合でもいつも興味深い。
 6年前のエピソードはこちら
https://blog.goo.ne.jp/zenntatosannpei/e/7cf526d88329f236b55b80a51b1181ab
 以下、覚え書き、
 和牛は種(しゅ)で決まる。見澤さんの牛は和牛とオーストラリアの混血牛。日本で育てても和牛というわけではない。和牛を海外に持ち出した人がいて、迷惑。和牛は差しが入りやすく、洋牛は赤身。確かに、欧米人は赤身が好きだ。肉質はエサで決まる。とうもろこしと藁と○○と○○と。その配合割合で、うまく差しが出るようになった。そこまでに相当の年季が要った。餌をやるとき、食いつかないで後ろで寝ている牛は調子が悪い牛。肝臓がよくない場合が多い。そういう牛は世話して元気にしてやる。仔牛は7か月でやって来て、27か月くらいで出荷する。藁はもう少し短くやれば無駄がなくなる。藁のカッターの購入費なども補助が付くが、申込書の作成が非常に難解。小さな畜産農家はそこで断念する。大企業だけが補助をもらう結果になりがち。補助されたのちの使い方は自由。農水省は門戸を開放しすぎると処理しきれないから、補助受付の間口を意図的に狭くしているのではないか。生き物は最初に50万、エサで50万。1頭100万円でそんな感じ。すごい儲けにはならないが現金は回る。ある大手のレストランでは、オーナーが見澤さんの牛を食べて即座に「ここの牛を買え」となったという。そのほか、いろいろなことを話してくれたが、門外漢ゆえ覚書も以上。

いずれにしても見澤さんの牛がブランドとなって広く知られていくことを応援したい。



       大野知事に説明される見澤さん

2.YOT-TOKO(地粉カフェ&野老ゴールデン+埼玉りそな銀行)

指定管理者の宮本さん、地ビールの吉村さん、地粉カフェの渋谷さんがぞの状況を説明された。
共通するのは、「今はコロナだが、我々は観光物産館なので所沢のよさを宣伝し、売っていきたい」というところ。
確かにそうなのだが、私としては実は、観光客頼り(一見さん相手の商売)にしないで店として自立してほしい、と思っている。
サクラタウンの隣で駐車場運営をし、コバンザメ商法で自立してほしい、と願っている。
また、所沢の人がまた買いに来よう、と思ってもらえる商品を出さねば、それは所沢らしくない、のではないか。
まだまだ工夫の余地があると思う。二兎を追うものは一兎をも得ない、のかもしれないが、
さらに所沢を研究して発展をしてほしいと願うものである。
辛口ごめんね。
そして、埼玉りそな銀行

県ができて150周年記念のケーキの披露。そして、電子通貨の実証実験をここサクラタウンで
やっているのだ。ダビンチストアだけでしかまだ使えないのだが、1万円を携帯上の電子通貨に換えれば、
アニメキャラクターがお金の役割を果たして、増えてくる。おつりもアニメキャラで。
アニメ好きには面白い実験。
今地域振興券など、紙の商品券でやっているのが、電子版になるとこれで代用でき、紙の印刷代、手数料などが節約されると思う。今後に期待である。


              渋谷さんによる説明

      左から 見澤さん、宮本さん、大野知事、渋谷さん、吉村さん

             りそな銀行のみなさまと
3.株式会社井口一世 

青年会議所の先輩、井口さんの会社だ。井口さんは、金型を作らないでそのものを作ってしまう そういうシステムを導入し製品を売っている会社だ。以前からコピー機の部品を制作してきた井口さんの会社だったが、新機種のコピー機を作るには、それぞれの部品を作るための「金型」がまず必要で、それを作るために多大な費用が掛かるのだそうだ。何十億円も。だったら金型なしで作れないか? そのほうが早いし安い。 製品化するまでに必要なデータを集積して、それを重ねて直接、製品づくりへと結びつける。ゆくゆくは、そのデータ(情報)を販売する、そんなところまで目指されている。
職人が習得、蓄積してきた技術、勘を数値にしてデータ化標準化して、誰でも製造機械のコンピュータ操作だけでできるようにしてしまうのだ。「なんとかなる」をキャッチフレーズに社員一同突き進む。入社試験もユニークで、根気の続く人かつイノベーションの才能ある人だけが採用される。すると女性になっちゃうのだそうだ。確かに、中学生のソフトボールでもキャッチボールの仕方を教えて職員室に帰り、30分後に見に来てみると男子は別の遊びに興じているが、女子はキャッチボールを続けている。市役所の新人も女性のほうが精神年齢が5歳は上に見える。平成18年には県から第1回渋沢栄一ベンチャードリーム部門奨励賞を受賞したり、その後も様々な表彰を受け、いま上昇中の企業である。
くわしくは日経ビジネスhttps://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/00125/00029/


コロナで市長が伺う「こんにちは訪問」をお休みしているうちに、大野知事に先を越されてしまった。

反省である。

それにしても、所沢をリードする訪問先のみなさま、今日はありがとうございました。

さらなる発展を祈ってます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全推進大会 そして 中央公民館、民謡

2021-11-14 16:56:44 | 行事を見たり聴いたり活動

11月14日(日) 県民の日である。

そして、所沢市では交通安全推進大会・表彰式が挙行された。

普段は大きくミューズでやって居るのだが、今回は市役所8階で

表彰される方と来賓のみで挙行した。

普段から市民の交通安全のために尽力くださっている方、そして交通安全のためご寄付をされた方

を感謝をこめて表彰しました。

行事の時の交通整理や普段の交通安全の呼びかけ、パトロールなどしておられるボランティア=交通安全協会のみなさん

子どもたちの登下校を安全に導く交通指導員さん、交通安全に取り組んできた小学校自治連
そしてご寄付いただいた団体


を表彰いたし、最後に交通安全宣言を採択して終了しました。



              表彰されたみなさまと

そのあと少し役所で仕事をして…

その後は、中央公民館まつり(展示の部)


  久々にゆっくりでき  俳句もすべて鑑賞できました

そして、「ととろ民謡友の会 おさらい会」へ。

民謡はやっぱりいいもんですねぇ。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若獅子カレー 

2021-11-14 11:13:41 | 行事を見たり聴いたり活動

若獅子カレー っていうのは ライオンズの選手たちが試合前に腹ごしらえで食べてるカレーなんだそうな。

このたび そのレシピが伝授され、市のやる気ある「栄養士と調理師さんたち」が 子どもたちに作ってしまったんだそうな。

大きな調理場を持つ給食センターからも 小さな単独調理の学校も それぞれレシピ通り 何日かに分けてご馳走されるという。

私も試食はいかが、と 中央中学校3年3組に招待されることになったのであった。



さて、給食の時間になると、NHKの取材が入って、生徒諸君も興奮気味。

学校では、まだみんな前を向いて黙って食べる所謂「黙食」なんだけど、今日だけはクスクス笑い声もそこかしこから聞こえてくる。

カメラを前にインタビューを受ける生徒たちの、やり取りは面白い。

面白くしようとしなくても、緊張してそれが面白かったりもする。

そうだった。 給食の時間とは、ひょうきんな子どもたちの活躍する時間だったんだっけ。

明石家さんまも志村けんも お笑いの人はみんなこの時間の大活躍を経て、自信を深め成長していったのにちがいない。

そんな生徒たちの姿を眺めながら、

肉のたくさん入った若獅子カレーはすっぺりと胃の中に落ちていった。(具は玉ねぎと肉だけ。しかも肉満載)

さて、午後の仕事に間に合うべく 後ろ髪ひかれて私は教室を後にした。



その際に生徒たちには

「・君たちのクラスは選ばれたクラスだということ。(市長が訪問しても大丈夫、誇らしいクラスとして学校に認識されている)
 だからこれからも受験だけでなく行事などいろんなことに団結して頑張ってほしい、ということ。
 
 ・若獅子カレーをやろうと考えた調理師さんは、前にも素晴らしい給食を提供して国から表彰されたり、
  アニメ「天気の
子」の給食を作ったりしてきた人。技を持つだけでなくいつも前向きに工夫しているんだよ、ということ。          
  (技術習得と前向きな工夫があることが貴重なんだ)」

というようなことを話したのでありました。

11月9日(火) 若獅子カレーをきっかけに、私としては 

  コロナをはじき飛ばす若者たちの成長の姿、
       最後まで慎重を引きずらざるを得ない教育界の現状、
                職人気質にもう一つ必要な前向きな気持ち 

など、いろいろ考えさせていただいたのでありました。
  
中央中の皆さん、ありがとう。    みんな、たくましく成長しろよ!


    肉がゴロゴロ入っている さすが選手の腹ごしらえ

 調理師さんいわく、玉ねぎと肉だけなので作るのは普段のカレーより簡単


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸栄小学校50周年記念式典

2021-11-13 16:42:46 | 行事を見たり聴いたり活動

11月10日(水)は

伸栄小学校開校50周年記念式典 でありました。

昭和46年、新所沢地区の人口急増に伴い 開校した学校。

役所からの道々 伸栄小卒業の秘書室長のOさんに 

畑ばっかりでニュータウンのスカイマンションが聳えたっていたこと。

 基地の周辺は危ないからバス通りを帰るよう先生に言われていたこと。

 校舎は建っても、どんどん子供が増えて、さらにプレハブで対応していたこと。

 キリンの門が昔からあったこと。

 しばらくして美原小ができたこと。」

など 当時の様子を聞きながら 学校に向かいました。



少しの関係者はおられたものの保護者はいず、子どもたちばかりだったので、

用意した大人向けの原稿を、0さんに聞いたエピソードを交え子ども向けに変えて 祝辞にいたしました。

私も当時は10歳で、向陽中に進学した時には伸栄小卒業の友達もたくさん同級生にいました。

2年時には美原ができて、別れましたが、そんなこともしのばれました。


            上級生による演奏

式典では、後半に小学校6年生により演奏が披露され、祝いに花を添えました。

代表児童のあいさつも、大人をしのぐ堂々たるもの。できる子どもはやはり大人をしのぎます。


            児童代表のことば


大館校長先生はじめ50年間の歴代の先生方、地域の人々に育まれ、

伸栄小の子どもたちはそれぞれ きっとたくましく成長していくことでしょう。

伸栄小に幸多かれ! 児童諸君や卒業生も幸多かれ!  

そう祈念して、学校を後にしたのでありました。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技能功労者表彰 そして フランス大使館にてレジオンドヌール勲章授与式 

2021-11-10 22:47:31 | 行事を見たり聴いたり活動

このところ忙しいが、日々充実している。

月曜日は、市の産業経済部門の表彰式技能功労者表彰式を挙行しました。



このたびは、

内装、理容、生花、ケーキ、造園などの部門で長年 高い技術をもって社会に貢献されてきた方々、


障害者雇用を積極的に進めている法人

市の発注した工事を優秀な成績で施工した会社

に対し、市として表彰いたしました。


みなさん、無口な中に技や思いを秘められていて、厳かな式となりました。

そして、昼の仕事を経て夕方からは、

丸茂吉成元航空幕僚長レジオン・ドヌール勲章を受賞されるので、フランス大使館に伺いました。


       レジオンドヌール勲章が贈られる


      丸茂元航空幕僚長と市役所産業経済部職員


   フランス航空教育団100周年のポスター

    当時の防衛大臣 河野太郎さんと


レジオン・ドヌール勲章とは、フランスへの卓越した功績があった軍人や民間人へ贈られる褒章。ナポレオンによって1802年創設されたもので、外国人が受賞する場合は、フランスとの交流において功績があった人へ贈られます。

丸茂元航空幕僚長は、平成31年所沢市で行った『フォール大佐率いるフランス航空教育団来日100年』事業で、C2はじめ自衛隊機の祝賀飛行をしていただくなど、自衛隊を挙げて多大なご尽力をくださった方です。

当時の記事https://blog.goo.ne.jp/zenntatosannpei/e/ea6ec40cf28aeb8a69a3d33a00c66d2e

丸茂元航空幕僚長の受賞のスピーチでは、
日仏航空の歴史を紐解かれ、所沢市で行われた100周年行事や所沢市のこと
にまで触れていただきました。
まさに光栄の至りでありました。

授賞式を終えても私は興奮冷めやらず

新宿で祝杯を!

と同行の産業経済部職員を誘ったところ、

折しも花園神社の酉の市、商売繁盛の神様にもご相伴預かり、

さらにはKADOKAWAメディアハウスの方々にも遭遇し、

これは何かのなのか!? 

このまま帰ってなるまじと、近くの焼き鳥屋に場を換えて 

本市とフランスの今後の交流、本市の産業振興について

喧々囂々(けんけんごうごう)

考察し、検討しあったのでありま~した。

をつくづく実感したのでありました。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市表彰を挙行いたしました! それと 4つの発表を堪能 11月8日(日)

2021-11-09 19:39:58 | 行事を見たり聴いたり活動

前記事に続き、11月7日(日)

所沢市 最大級の事業市表彰である。

この式典を行うに当たっては、粗相は許されない、厳しく重い行事である。

この1年間で、福祉、教育、産業、コミュニティ、防犯防災・・・様々な分野でご活躍、ご貢献された皆様を

市が顕彰し、称え、感謝の意を表すものだからだ。

あわせて、退職された自治(町内)会長への感謝状もお渡しする。

私も、市を代表してその気持ちをお伝えする。 私にとっても重大な使命を帯びた式典である。


担当する秘書室では、この1日のため、ずいぶん前から各方面から情報を集め、綿密に計画してきた。

さて、当日は、受賞される多くの方々に その感謝の気持ちをお伝えできた、と私としては感じている。

秘書室と地域づくり推進課をはじめ、市役所課長級以上が参加して、連携、遂行してくれた。

表彰された皆様、感謝状をお受けになった皆様、本当におめでとうございました。そして、ありがとうございます。


今後とも、お体お元気で、ますますのご活躍をお祈りいたします。

        市表彰をお受けになられたみなさま

         市表彰をお受けになられたみなさま

        市表彰をお受けになられたみなさま

     感謝状をお贈りした 退職された町内会・自治会長さん方

あわせて、


私は、朝には環境美化の日として、清掃をして、

午前中に富岡民謡民舞愛好会発表会を十分に堪能し、

昼には、TーING陶芸教室作品展にお邪魔して作品に驚き、

市表彰 終了後は市民劇団 銀杏の会 ブレーメンの音楽隊を、感動しながら観賞して

夜7時ころ 今日も頑張ったなぁ、と自分を褒めて、新所沢でお酒をちょいとたしなめて

ゆったりとした気持ちで帰宅したのでありました。


          富岡民謡民舞愛好会発表会

          T-ING 陶芸教室作品展

      銀杏の会ミュージカル 「ブレーメンの音楽隊」



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実感 と 心地よい疲れ が返ってきた!

2021-11-07 22:50:36 | 行事を見たり聴いたり活動

文化の秋 になった!

11月6日(土)はそんなことを確信した。 そして、大いに疲れた! 

でも気持ち良い疲労である。

朝、8時には出発して、若狭小学校運動会 

応援合戦は気持ちよく統率されていた。 その後は2学年ごとの競技。

保護者も入れ替え制。 子どもっていうのは、やはりいい。

そのあと、お医者さんに伺って、そして、小手指地区文化祭

演技発表はないけれど、菊花展、山野草、写真、書、絵画など充実の展示であり、
しかも、新規加入者をいざなうための教室も開かれていた。

1時間半たっぷりと鑑賞させていただきました。

次には三ヶ島地区文化祭

体育館内だけであるが、山野草、ひょうたん、菊花展、書そして地元中学美術部の絵などの発表が充実。
翌日は 団体の発表もあるという。こちらも充実の時間を過ごさせていただきました。

その時点で12時半。 久々の行事で、この時点でもう足が棒のように感じる。

そこで休憩を兼ねて、知り合いの店で昼食。

2時には山口地区文化祭を訪問。

こちらも菊花展、写真展を堪能して、さらに、説教浄瑠璃 若松若太夫さんによる「山椒大夫」を観賞しました。

場面は、厨子王が盲目になった老母とついに再会を果たす場面、

森鴎外の「山椒大夫」をつい先日読んだばかりだったので、全編を思い出しつつ心が動く。

森鴎外の文章って、簡潔にして重厚。やはり、文豪って違うもんだ。

昔は不条理がそこかしこにあったんだろうと「山椒大夫」を読んで感じたものだ。


3か所の文化祭を満喫した後は、ミューズに飛んで「美術展(後期)」書と写真を鑑賞する。



そして最後に、「全日本小学生合唱コンクール全国大会」を大ホールにて。

日本最高峰の小学生合唱を味わえたのは、やはりミューズを持つ所沢市の面目と言ったところか。

ホールを出た時には、とっぷりと日は暮れて、初冬を感じさせるほど寒い。

そして、足も疲れた。

でも楽しかった。 久々の文化行事に久々の疲れで、充実した1日を過ごしたのでありました。

さあ、翌日は「所沢市表彰式」

粗相があってはならないから、家に帰って早く寝よう!



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンマンホール GO!

2021-11-05 17:35:53 | かんじたこと、つぶやき

本日11月5日

株式会社ポケモン から3枚のマンホールを贈呈いただきました。

埼玉県では県内初!

所沢市の「動き」を評価いただき、設置となったものと勝手に自負しています。

このマンホール、 ポケモンGOと連動していて、ここに行けばお宝がゲットされるとか。

3枚には 「航空発祥の地」日本初の飛行場ができた地 にちなんだ怪獣の蓋(ふた)がオリジナルでデザインされています。

11月8日(月)より 順次設置されます

場所は・・・・それぞれ 飛行場、表玄関、寄りますか? がヒント。
(もったいぶってすみません。ほかのリリースには書いてあると思います。)

本市は 歩いて健康 健康でお得 歩くほどdポイントや商品がもらえる そして、歩くことで健康長寿になっちゃう

「トコトコ健幸マイレージ」 を行っています。参加者募集中です。https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/karadakenkou/otonanohoken/kenkoumileage/kenkou20200327142608207.html

機動戦士ガンダム⇒⇒⇒ラノベアニメキャラクター⇒⇒⇒栗山選手2000安打記念⇒⇒⇒ポケモン

と マンホールを訪ねる「ところざわマンホールふた 小さな旅」を お友達とやってみませんか?


               ミニリュウ


             カイリュウ


             ハクリュウ


           鶴竜      すみません 毎度似たパターンで 


        活躍中の上下水道部、産業経済部職員と

   

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙を終えて + コロナ情報

2021-11-03 11:24:16 | 新型コロナ対策

衆議院選挙では、柴山さんが残ることができ、ほっとしています。

みなさま、ありがとうございました。

これからも国のため、市のために頑張ってくれるはずだし、頑張ってもらいます。

さて、それにしてももう小選挙区制はやめにした方がとつくづく思います。

中選挙区は(選挙にも、ふだんの政治活動にも、後援会活動するにも)金がかかる。

その反省もあって小選挙になりましたが、

一方で、小政党の独自性を薄くし、

一方で、候補者の実績や人物が評価されないという欠点をもちます。

制度は変わりづらいものですが、自民党にとっても立憲民主や国民民主にとっても、

公明党にも共産党にも社民党にも維新にも、

独自性が表せない、ポピュリズムに走らざるを得ない(超少子高齢化と人口減少で、借金せざるを得ないのに分配合戦)、

そういう面があるのではないでしょうか。

それに半分の票が死に票になって、分断というかやり切れなさが増すのではないかと思います。



さて、コロナは落ち着きを見せ、10月25日現在でも

市内の陽性者は3人(入院)のみ、自宅待機も重症者も0人となりました。

油断は禁物。しかし、生活を少しずつ改めていく時になったと思います。

今後1月ころには、第6波が予想されます。

戻すべきは戻し、維持すべきは維持した上で、

人と人のつながりを図っていく局面になったようです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする