ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

新型コロナウイルスについての所沢市の考え方、対応 その1

2020-02-28 16:35:07 | 市役所でのこと

2月27日、首相の要請、および28日の文部科学省、埼玉県からの要請を鑑み、


所沢市としても次のような対応を取らせていただきます。ご協力お願いいたします。

※その後3月4日、7日、12日,16日時点修正加筆しています。

詳しくは市のホームページでもhttp://www.city.tokorozawa.saitama.jp/smph/

こども

1.小、中学校は、3月2日(月)より現時点では、春休みまで臨時休校とする。

2.卒業式は、感染予防対策を講じたうえで保護者、来賓不参加で実施(※3月4日加筆
        中学校の卒業式は、各校でビデオ撮影し、市でDVDにして後日お渡しします。(※3月9日加筆) 
その他、3学期最後の修了日はどうするか、なども、今後の感染の状況を見ながら、前向きに検討中

なお、3月18日(水)~26日(木)までの平日、10時~12時と13時~15時
小中学校の校庭を開放します。ただし、自分の通っている学校の校庭です。
(なお、25日の卒業式当日と各校の登校日は除きます。)※16日加筆しました。



国の休校要請は、感染拡大を抑え込むため、「家にいて、他者との接触を避けてほしい」との趣旨。
ですから、極力、そういう状況下だということを受け止めて、ご家庭でもご協力ください。

ただし、どうしても出勤せねばならない、ということもあるので、

まず、児童クラブ(生活クラブ、児童クラブ)は夏休みと同じ扱い(8時~18時半)で登録児童を預かります

また、1,2年生、特別支援学級の児童生徒うち、どうしても家で一人は危ない、と判断されるご家庭の子どもは、
小学校または特別支援学級にて預かります
教職員は出勤しています。(時間は、8時半から遅くとも15時までです。)

なお、給食は出ません。弁当を持参ください。

ほうかごところ学校で受け入れた児童については通常通り見守りを行います。

また、児童館、こどもと福祉の未来館などは、イベント等は中止しますが、平常通り運営します(ただし体育館は31日まで閉館※3月4日・12日加筆

一方、保育園、認定こども園、障害児通所施設、地域型保育事業所、公立幼稚園は、開園します。
(国も休止の対象にしていない)
私立幼稚園はそれぞれの園の判断となります。

また、現在そのような状況になっていませんが、放課後児童クラブが子どもであふれて逆に危ない、
という場合は、学校と策を講じていきます。

さらに、一般型一時預かり、病児病後児保育、地域子育て支援拠点、ファミリーサポートセンター等は
感染症に留意しながら実施します。

現在は以上の決定です。いずれにしても、今後の状況を見ながら適宜判断していきます。


お年寄り

老人福祉センター・老人憩の家(計12館)も、3月2日(月)~31日(火)まで、臨時休館といたします。

介護施設、(訪問介護、通所介護施設等)などは、衛生に配慮しながら、運営します。

市民
公民館、コミュニティセンターは自主事業は中止。そのほか貸館は続行。
地区体育館は6日から31日まで使えません。(※3月4日・12日加筆

スポーツ
屋外運動施設は通常通り運営続行。
市民体育館は、5日まで開館、6日から閉館(3月31日まで※3月4日・12日加筆
武道館も5日まで開館、6日から閉館(3月31日まで) ※3月12日加筆
ラーク所沢はすべて休館(3月31日まで※3月4日・12日加筆)。
地区体育館、生涯学習センターの体育館も5日まで。6日から閉館。(3月31日まで※3月4日・12日加筆
こどもと福祉の未来館の体育館も5日まで。6日から閉館。(3月31日まで※3月4日・12日加筆

ミューズ
自主事業については、3月31日まで中止。(いずれにしても4月1日オープン)

市民医療センター
入院患者への面会は中止。そのほかは運営中。詳細はセンターへ。


基本は、「大規模イベントは中止、延期または規模縮小」であり、

できる限り人が集まるようなものは避ける

この2週間のうちに頑張って、感染の拡大を抑える

ということです。

また、上記のすべては、
3月3日現在での決定状況であり、今後状況に応じて変わる可能性もある


(その後3月4日に一部変更しました)

ということをご承知おきください。

みんなの力で、ここを踏ん張り、感染拡大を抑えましょう!

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8代世界ストロー級チャンピオン 箕輪ひろばさん 来訪!

2020-02-21 17:40:20 | 市長への訪問を受けるなど

2月18日 修斗世界チャンピオンになった箕輪ひろば選手が報告にいらしてくれた。

修斗(しゅうと)とは、1984年、初代タイガーマスクの佐山聡氏が創設した総合格闘技の団体である。

現在、世界に支部があり、昨年は10か国でプロ部門の大会が開かれた。

また、格闘技にはボクシングや空手やK1などの打撃系 と 柔道やレスリングなどの組技系があるが、

両方を合わせたのが総合格闘技である。

修斗にはアマチュアで5000人、その上にプロクラスB,Aがあって、その最高峰が世界チャンピオンになる。

この1月26日、後楽園ホールで世界王座決定戦があり、

そこで勝利した箕輪ひろば選手(和田小、安松中出身)が報告にいらしてくれたのだ。

箕輪選手は現在21歳。

小学校の高学年の頃に父親に勧められ、修斗を始めたのだそうである。

もともとピアノを弾く少年であり、最初は嫌でたまらなかったとか。

安松中でも吹奏楽部でフルート奏者であって、部活の後に練習に通っていたとか。

高校からは本格的に練習に打ち込み、そして、因縁の対決、小巻洋平選手との戦いに勝って、世界王者に輝いた。

その日はチャンピオンベルトを持ってきてくれた。

今後、さらに厳しい戦いに挑戦すべく、フィリッピン(マレーシア?)での大会に出る予定と聞いた。

ぜひ、そこでも勝利して、また、年1度の防衛戦でも勝利して、報告に来てください、とお願いした。

なお、ストロー級とは軽量級のことだが、減量では最後は水も取らず、練習しても汗が出ないほど。

10kgも落とすらしい。得意技は寝技(絞め技?)。

普段は後楽園ホールばかりだが、いずれは、さいたまスーパーアリーナでやれれば、とも。

そうか、さいたまスーパーアリーナが聖地なのか! 知らなかった。

それにしても、厳しい毎日であろう。

身近な市民の中に、こんな素晴らしい選手がいたことに、驚きと誇りを感じ、

さらに怪我をしないで活躍されることを祈って、後ろ姿を見送った。


  チャンピオン認定証 を持つ 箕輪選手 私は肩にベルトをかけさせていただいた


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清流苑に橋かかる 「清流かわせみ橋」 これぞ政治家冥利です! 

2020-02-19 19:23:27 | 行事を見たり聴いたり活動

平成20年、県議会の時に清流苑の自治会の皆さんが困っている、

と地元市議を通じてお話を受けた。

その後、県議会の議会で、橋を架けることを要望したり、

せせらぎの親水施設を設けたらどうか、など色々な手段で試みた。

しかし、なかなか実現には至らなかった。

平成23年、市長選に当選した翌日に、

清流苑地区は大雨になると孤島と化してしまうので、第二の橋を考えてほしい旨、

公約として職員に話した。

そして、どこにかけるのが良いのか、どんな手法が良いのか、さまざまな思案をへて、

土地を譲っていただき、ついにこの2月18日、長い歳月を要して

清流苑第二の橋は完成なった。

これこそ政治の決断

土地をご提供いただいた森田さん、故諸星さんには、感謝状をお渡しした。

12年前中村市議と今は亡き宮田会長とで、地域を歩いた、その写真も持参した。

また、完成式には、地元の皆さんがたくさん来てくださり、

田中会長ほか役員さんや住民の方々も、みな喜んでくださった。

太陽園の園児たちが来てくれたことも、祝賀に華を添えてくれた。

この橋が、地域の方々の安全を守り、

清流苑自治会が人々のツナガル


「カワセミ(翡翠)」のように輝く地域となることを願って

完成をお祝いした。

本当に幸せだった。


           完成を祝って みなさんでパチリ


     土地をご提供いただいた森田さんと諸星さんに感謝状をお渡しする

             うれしいテープカットの瞬間

平成20年2月議会 当時の県議会での質問http://www.gutsfujimoto.com/kengi/gikai/k200228all_1.htm

や、中村市議、今は亡き宮田会長との写真




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日 19日10時より 新年度予算議会 施政方針演説 ぜひ傍聴においでください

2020-02-18 17:40:19 | 議会のこと


令和2年度に 市長として、どんな市を目指して市政を運営していくのか、


所沢市は、具体的に何をするのか、

を演説するのが施政方針演説。

市長にとって、年間を通じて最も重く、そして、晴れがましい瞬間であります。

市民の皆様、もし時間があれば、

ぜひ議会にいらして「これからの1年間のまとめ」を聞いてください

主なこと、ものの一部

をご紹介いたします。

1.一般会計総額は1064億円 昨年度より約31億円減少

理由は、大きな工事(ミューズ、東部クリーンセンター)があって、昨年度は大きな出費をしたが、今年はそうでもない。(-59億円分)しかし、保育無償化や福祉費や施設修繕費、人件費など約20億円増えたので。
※学校エアコンも29億円強ですが、平成30年度予算ですので、昨年の出費ではありません。

2.教育・こども
・学校トイレ洋式・バリアフリー化・電子黒板・教育相談アドバイザー・支援員
 椿峰・富岡児童クラブ 民設民営2か所
・保育園新設と定員拡大・保育士不足対策・ところっこ親子ふれあい絵本事業
・耳の聞こえ助成
・カルチャーパーク・武道館改修・地区体育館の床改修

3.環境

・ところざわ未来電力の電気を家庭にも・水素自動車・イベントへのリユース容 器の貸し出し・家庭ごみの生ごみ分析・緑を1万58m2公有地化・生物多様性ところざわ戦略

4.福祉・自治
・障害者親亡き後・所沢駅ホームドア・障害のある人もない人もともに生きる社会づくり条例・精神障害者アウトリーチ支援事業・市民医療センター再整備基本構想・自治会支援

5.文化・ブランド
・市制施行70周年(所沢市史、所沢アートの潮流展、ところざわの水・空飛ぶ音楽祭、マンホールサミット)・東京オリンピック・パラリンピックの子供たちを招待・イタリアホストタウン・狭山茶世界農業遺産・農のあるまちづくり 体験農場を134区画増やす

6.行政
・外国籍市民向け30か国翻訳アプリ・防災行政無線5基増設・移動系防災行政無線・大槌町への派遣終了・公共施設長寿命化計画・納税にLINEPAY・小手指マチセン駐車場

7.健幸長寿
・トコトコ健幸マイレージ開始・川の遊歩道・狭山湖人道橋・女性への風疹予防接種・ロタウィルスワクチン・歯周病と糖尿病・

8.成長作戦
・ところざわサクラタウン・周辺の歩道、遊歩道、道路整備、東所沢公園・駐車場とマルシェ・シェアサイクル・海外での情報発信・東所沢商店街・インバウンド・所沢駅西口のまちづくり・日東地区・北秋津・上安松区画整理・三ケ島工業団地拡張と企業誘致・所沢インターチェンジ周辺・3地区の区画整理・狭山ヶ丘区画整理
・以下道路)北野下富線・松葉道北岩岡線・林の道路・西所沢駅西口開設のための設計・大和田坂之下の橋・清流橋
・第4期市街化調整区域下水道整備開始・雨水桝浸透化

9.人を中心にしたマチづくり
・公共交通の充実・駅のベルをとなりのトトロのメロディで・プロぺ通り客引き禁止条例

条例そのほか
・第6次総合計画・街づくり条例改正(開発申請と看板設置時期、葬祭場、遺体安置所と説明会)など


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日 11時55分 ヒルナンデス で放映!

2020-02-16 12:45:06 | テレビ、マスコミでの取材、報道など

トゥース!



所沢市の観光大使オードリーの春日さんが、作品を作って所沢市を宣伝、応援してくれるらしい。

その取材を受けました。

詳しくは2月19日ヒルナンデスで。

結構長い時間取材していただきました。

この日はちょうど令和2年度予算 新年度議会が始まる日。

10時開会して、1時間ほど施政方針演説をする予定。

私も気合を入れて、議会に臨みます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南陵中生徒さんが、文部科学・総務大臣賞、人権擁護局長賞を受賞の快挙!

2020-02-14 18:24:18 | 市長への訪問を受けるなど

2月13日(木)

人権作文コンテスト、および、明るい選挙啓発ポスターコンクール

それぞれ最高峰の栄誉を受賞した二人が、表敬訪問してくれました。

お一人は、増田さん

なんで投票率が低いのだろう、ご家族からも選挙についての話を聞いて、

構想を練り、書き上げたとのことです。

「大切な一票、大きく花開け」の標語と大きなひまわりが描かれていて、

「大」の字の横一文字と「票」の文字が赤字になって、そこでも一票と読める構図。

アイデアもさることながら、絵自体もうまい。

そこで、文部科学大臣・総務大臣賞を授与された。


また、人権作文では、澤田さん法務省人権擁護局長賞を授与された。

障がいを持った人が、自分に手を振ってくれたのに、それに応えられなかった。

それを自問自責する日々の中、ある日、下校途中の道の先に、その人たちがいるのを発見。

思い立ち、「こんにちは!」とあいさつをすることができた。

心は晴れて、気持ちは喜びで震えた。

その経験に基づき、作文をこう締めくくっている。

「差別に気づき、それを悔い、一歩でも前に進めば、「開かずの扉」は開き、差別は減り、笑顔が増えると私は思う。」

と。

深い作文であった。

 

訪問してくれた2人は、いずれも南陵中学校の1年生の生徒さん。

可憐な生徒さんたちであるが、深く考え、追究を忘れていない。

2人が受賞したその賞は、いずれも出品者何万人に1人の賞である。

多感な時期、才能を探し、開花させてほしいとともに、これからも、自分で感じ、自分で考え、意思を持つ、

そういう生きる姿勢を大切に、成長していってほしい。

部屋を後にする2人の背中見送りながら、私はそう願ったのだった。

なお、南陵中学校自体も、学校として人権作文の分野で表彰を受けられた。

教育長も私も、よかった~、と心から嬉しく思った。


前列左から 内藤教育長 澤田さん、 増田さん、 私 

                  後列は 出居学校教育部長、長岡校長先生

※ ポスターどんなのか見たいというご要望に応えて


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安松小がビオトープで環境大臣賞受賞! 清進小も生態系協会賞!

2020-02-05 12:26:38 | 行事を見たり聴いたり活動

2月2日 代々木のオリンピックセンターまで、表彰式に行ってきた。

小学生の環境活動推進のための 学校ビオトープ活動 で、

安松小学校環境大臣賞を受賞したからである。

当日は、石原宏高環境副大臣から賞状と盾を頂き、子供たちと先生方とボランティアさんも一緒に

しっかり普段の活動を発表してきました。

池にはギンヤンマのヤゴがいたり、さまざまな生き物が住んでいます。

学校はこの活動を教育課程に位置づけ、全児童がかかわって、学び、活動するシステムができていました。

環境を大切にする所沢市として、市長の私も報告に参加しました。

講評でも活動を高くご評価いただき、

また、すべての発表をご覧いただいた安倍首相夫人の昭恵さんには、

場所をかえての後半のポスター展にもお越しいただき


たくさん質問していただき、活動を説明することもできました。(掛け値なしにありがたい! ことでした。)

識者の講評では、

「子ども時代は、人生のふるさとです。

エリクソンは、子どもの持つ特性を 勤勉 と表現しました。

その時代での自然の中での生き物たちとの体験は、必ず、肥やしになって生きていきます。

それを行政と学校が手を携えて推進しているところが素晴らしい。」

と大学名誉教授から評価いただき、まさに我が意を得たり、というところでもありました。

所沢市では、市内32小学校のうち23校でビオトープ活動を行っています。

力を入れている学校、そうでない学校ありますが、

ビオトープに限らず、 所沢の自然 をしっかりと残し、復活させ、

子ども時代を自然の中で自然とともに、豊かにたくましく育つよう市も頑張ってまいります。


         表彰式の前に 石原環境副大臣とパチリ

      ポスター展では昭恵夫人がたくさん質問してくださいました

             昭恵夫人ともパチリ






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地サタデー 2月8日(土) で、所沢特集

2020-02-04 12:48:11 | テレビ、マスコミでの取材、報道など



2月1日 念願だったJCOM「週刊シティプロモーション ご当地サタデー」に出演してきました。

収録場所は 東京スカイツリー の5階 JCOM収録スタジオ。

全国ネットで30分、所沢市のことが紹介されます

話題は ライオンズ から 里芋 里芋を使った商品 ひな人形 飛行機 航空発祥 武蔵野 自然 トトロ

お茶 七福神めぐり など盛りだくさん。

あっという間に収録は終わってしまいました。

アナウンサーは中野美奈子さん。ゲストは藤田朋子さん

二人に囲まれて、とても緊張しました。

大体こなしたのでありますが、残念ながら、失敗は一か所

三ケ島の梅を使った梅酒で乾杯する場面で、何を血迷ったのか はたまた 受けを狙ったのか

「藤田さんと中野さんの間で出演できた 私にカンパーい!」

と発声してしまったこと。

本心ではあるが、たいして受けもせず、問題のご発声となってしまった。

言った瞬間「しまった! すべった!」と悟ったが、後の祭り。

でも、お二人とも すご~く美人だったんです。

というわけで、2月8日(土)から、再放送を含めて何回か放映がされます。

ぜひ、お楽しみに。






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする