ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

消防局 小高大軌 副士長 全国7位!

2022-09-30 17:53:31 | 市長への訪問を受けるなど

埼玉西部消防局の 小高大軌副士長 が 

第50回 全国消防救助技術大会 水上の部 「基本泳法」

全国7位の成績を収めた。


基本泳法とは、水難救助の時に使う泳法で とにかく 救助すべき人から目を離さない 

つまり、完全に顔を出して目視しながら泳いでいく方法 飛び込んでも顔は出したまま。


今回は 25mは抜き手、25mは平泳ぎで、計50mでタイムを競い、見事全国7位となったもの。

1位との差は1秒。そのくらいに瞬時を競う戦いであったのだ。

小高副士長は 所沢市の向陽中出身。水泳にいそしみ高校、大学とも水泳部だった。

大学生の時から消防を志し、学生時代に所沢市消防団に入って第一分団団員としても活動し、

そののちに、埼玉西部消防局員に合格した。


この水上の部へは、西部消防局発足後初の全国大会出場だった。

消防署員は、

コロナの時も、身の危険を顧みず救急搬送に努め、火事や事故の現場にも駆けつけて消火、救助してきました。

そのために日夜鍛錬を欠かさず、頑張っております。

みなさん、その存在を感じてくださいね。


           平泳ぎで救助に向かう


        真ん中が 小高大軌 副士長



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シティマラソン まだ募集中! 10月15日まで

2022-09-30 12:40:11 | 行事を見たり聴いたり活動

今年12月4日(日)に開かれる、所沢シティマラソン 参加募集期間を延長しました。

10月15日まで募集延長です。

ご応募はこちらから https://tokorozawacity-marathon.jp/


全国マラソンコース100選
 に選ばれた特色あるマラソン大会。


・ハーフの部 ・6kmの部  ・2kmの小中学生・ファミリーの部 

それぞれまだ募集中です。(2km小中学生はもうそろそろ締切)

起伏んだ狭山丘陵

ベルーナドーム スタート、ゴール 

狭山湖堤防気持ちいい


所沢シティマラソン みなさんどうぞ!



        富士山を見ながらもうすぐゴールだ!!



            ドーム出発、ドームゴール


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の市民活動と私

2022-09-25 20:40:44 | 行事を見たり聴いたり活動

9月22日(木)

市役所にて庁内勤務のほかに、2件の面会、2件の行事訪問、そして歓迎会一軒!

朝9時 糀谷八幡湿地保存会(水村周介会長)の稲刈りに、三ケ島小学校5年生とともに出席。

糀谷八幡神社と地域、地域の人々と氏神様、地域と田んぼ、そして子どもたちのつながりを5年生にお話しした。

3年ぶりの開催。田植えと今日の稲刈り。この後、正月にお餅つきまでいけるかなぁ。

子どもたちを思う地域の方々の活動に深謝。

・市民大学特別講座として大原美術館名誉館長

大原謙一郎さんのお話を聞く。

副題にー所沢からどう映るかーとあった。

歴史は中央からの見方だけではなく、地方の目から見た歴史がある。

「土徳」という観点を失うなかれ。

縦横無尽の話題に、文化教養の重厚さを感じた。贅沢な時間。

・道原聡さん歓迎会

イタリアはティエーネ市との仲をとりもっていただいた恩人が、所沢へ。

市の施設や市の自然を見ていただく。

2か月半ぶりの再会で、道原さんの穏やかな物腰と語り口とともに、我々の気持ちは一気にあの時に戻っていった。

9月23日(金)

・S IN サクラタウン千人テラス


昨年「空飛ぶ音楽祭」の実行委による中止判断を受けて、バンド有志がそれでもなんとかやりたい、

とKADOKAWAさんにお願いして始まったコンサート。


今年で2年目、今年は企業の協賛や入場料で運営。

         真ん中の歌、ギターが岩田職員

1日目は、パーキンソン病と闘いながら職員として頑張っている岩田誠職員と共に立ち上がった仲間による


「Parking&Sons」(パーキンソンズ)


事情を知っているからこそ、よけいにじんと来る。

その後、実はいいバンド目白押しなのだが、後ろ髪ひかれつつ家に帰る。


・夕方5時、雨ではあるけど久々に、父母のお墓参りに行くことができた。

お盆に行けなかったのでやっと来られた。

9月24日(土)

朝は運動会順延により、11時40分より再びT」

・「並木商会」 知っている曲がたくさん演奏されて、とっても楽しい気分。

・13時 「市民吟詠大会」(平原東道会長)

詩吟は明治のころからのものなんですね。

でも、詠(うた)われる内容は、日本、中国、歴史と心情が切々と詠われる。

こちらも三年ぶりの満を持しての開催。

・途中、役所にて仕事

・15時半再び

「市民吟詠大会」

に戻るはずが、ミューズへ向かう途上で事情ができて間に合わず。

9月25日(日)


8時半 小手指地区運動会中止

・9時 山口地区ふれあいウォーキング 

       皆さん、いってらっしゃーい
スポーツ協会山口支部主催、山口まちづくり推進協議会協賛で行われた。

昨日の天気は嘘のよう。

集まった皆さんと7㎞の丘陵地帯を歩き、山口地区の地域を知り、体と心の健康と、絆を育む活動。

・10時 
しんとこフェス2022

新所沢商店連合会主催、新所沢まちづくり協議会の協賛で行われた。

新所沢地区を自分たちで作っていこうという企画。

PARCOが撤退するのを機に、この地域は署名活動もして、町を(店)支えるのも自分たちなのだと気づくことになった。

黙って好き勝手やっていて理想の街になることはない。

まずは人がたのしく感じる時と場を住民自らで作る。

人が集まれば店も潤う。

地域が潤えばにぎやかになって人が楽しく、過ごしやすくなる。

そんな循環、それを目指した試みがこれである。

 挨拶は、住民の消費行動が街を守ることに触れたが、少し気難しくなったかな。

・11時半 北秋津小学校運動会


1年生のダンス この子たちは僕が死んで後の60年は少なくとも生きるのだ、と眺める

子どもたちは無邪気でいい。その存在が人を幸せにする。

昨日の雨で今日に変更。日が照って暑さを感じるくらいだった。

・12時半 所沢市邦楽芸能大会


邦楽芸能大会は実は昨年もやっていた。 

そこがすごいのに、自分は3年ぶりと挨拶してしまった。


申し訳ないことこの上なし。  挨拶していて赤面だ。


・13時 マチごとゼロカーボン市民会議(気候市民会議)


・14時 歌の大饗宴 Vol.2

     今日も素晴らしい歌、素晴らしい声を聞けて大興奮!

・15時半 再び「マチごとゼロカーボン市民会議」へ。



      市民が学び、知って、考え話し合って、どういう結論が出てくるのか?

期待しながら、今日も傍聴した。

職員も頑張っている。 市民も自らのこととして政治を考えていく。 理想の姿と思う。

そして、役所に戻って仕事を一つ片付けて、今日のブログのための写真を整理して、5時半帰宅。


夕食を食べて、午後9時、今 書き終えました。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日月の活動

2022-09-20 00:43:47 | 行事を見たり聴いたり活動

9月17日(土)

9時、朝一番は、敬老の100歳の長寿のお祝いに伺った。

日比田にお住まいの清水孝一さんだ。

例年、私は、100歳になられる方々にお祝いを申し上げてきた。

祝い品をお持ちしてもよいですか(後日そっとお届けするだけにしますか)

市長等とお話しされますか?

市としてアンケートして、それを希望する方の中で一番お元気な方とお会いすることになる。

私としては、男性なら最もお元気で矍鑠(かくしゃく)と、女性なら最もお元気で凛としておられる方にお会いしている、と思っている。

今年も5名ほどの方にお会いする予定だった。

が、コロナでご辞退されたり、中途で施設に入られてご辞退されたりで、

お会いする方はお一人となった。

息子さんが元区長さんでよく存じ上げているお家だったので、緊張せずにゆったりとお話することができた。

清水さん、これからもお元気で後輩たちをよろしくお願いいたします。


役所にて、清水さんの記事を書き、その後、

11時ころ、美原中学校の体育祭に。


行った時は花形の400mリレーであって、盛り上がっていた。



その後は、11時半、土地を寄付いただいて紺綬褒章の伝達にお伺いする。



安田政市さんには、トトロの淵の森へのアクセスする土地を寄付いただいた。

大切に緑地保全のために活用したい。

せっかく安松に来たので、昼の時間は、秋津のやきとん野島に寄る。

吉田類の酒場放浪記にもでる、知る人ぞ知る、立ち飲みの王様だ。


元お肉屋さんならではの豪快な焼きとんを、少し所望する。

          レバは3本で腹いっぱいだ!

そして昼飯は江川亭へ。ふつうは、市内個人経営店に行くのだが、今回だけはルート上うまく行かず・・・


でもうまかった。

その後は、午後1時、高橋潤さんの展覧会で、東口ギャラリーへ。

砂で作った作品と、高知の和紙で作った作品があって、私はとても興味をそそられた・

           高知の和紙で作った不苦労

してその後2時過ぎ、「西とこ文化祭」へ。

西とこエリアの5か所のリノベーションされたオフィスやお店が、やってみよう!と挑戦した。

あいにくの嵐ではあったが、結構若い人々、アンテナはっている人でにぎわっていて、

こういう企画がこれからの世の中をリードしていく予感がした。

そして、3時15分、早稲田稲門会の講演会へ。


           前列 帽子かぶっているのは高田早苗

秋田家の秋田さんのお話。 

高田早苗も出席した所沢稲門会の1枚の写真からこの人も写っているのか、と知っている人の名前がたくさんでてきた。


そして、5時、ミューズでトロンボーンの演奏へ。
凄い演奏であったし、アンコールの求めもすごかった。

花咲徳栄高校の吹奏楽部生おおぜいが来ていて、最高位の私立は貪欲で凄い、と感じた。

9月18日(日)

ソフトボール協会 秋の大会の本日中止のための集まりに朝7時集合。

9時からは、並木まちづくりセンターでスポーツ協会、スポーツ推進委員さんによる
「モルック体験会」


モルックはなかなか面白い。これなら子どもも大人も障害者もみんなでできそう。

皆さんに感謝。そして、今後もっと多くの参加を望みたい。

その後、10時、 糀谷八幡例大祭 と流鏑馬

昔から、日本では村人は神社を守り、村の鎮守の神様は地域を守ってくれていた。

そのやり取りを通じて絆を深めていったのだ。それを実感。

11時半、市職員の告別式に参列。悲しすぎる。

13時、
5市美術展
。ダイヤ5市の美術家たちが、行政も仲良くやってるから、我々も一緒にやっていこう、と始まった展覧会。


美術の世界は具象から抽象の世界へと進みつつあり、揺れ動いているという。

このところ美術作品を観ることもすこぶる楽しくなってきた。やはり経験かなぁ?

そして、14時、おそい昼を食べて、


15時、昨日に続き、西とこ文化祭


今日は、「SAVE AREA」にお邪魔する。

泉小学校のすぐ近くだ。

嵐の中、急に晴れて虹が出た。

若い人々の新たな潮流はきっとセンス良く本流になっていくだろう。


僕はそう感じるのだ。

9月19日(月)

今日はゆっくり起きた。 たぶん9月初めての一日休暇である。

昼まで寝ていた。 そして、車の整備に行った。 本を読んだ。


夕方は、友人の演奏する演奏を聴きに、MOJOへ。

      演奏しているバンドは 「ノブデュラン」

楽しく聞いてゆったり過ごせた。


帰りは、西所沢の「むさし乃」で焼き鳥などなどを食べ、家に帰った。

「むさし乃」はとっても美味しくお得感あるお店である。

写真をとれなかったので後日また。


 西所沢の 人しか通れない踏切のほうにある 駅から1分





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100歳の長寿を祝う 清水孝一さん

2022-09-17 20:43:59 | かんじたこと、つぶやき

月17日(土)

今日は所沢市として100歳になられる(た)方々に、総理大臣からお預かりし表彰状と銀杯、そして、市からの贈り物をお届けに伺った。

私がお伺いしたのは、日比田にお住いの清水孝一さん 1923年生まれ

ということは関東大震災の年である。

清水さん、伺うと歩いて外から帰られたところだった。 玄関にて椅子を出し、お話を伺う。

表彰状をお渡しするとき、三和土(たたき)から立ち上がられたが、

写真班のお嫁さんがなかなか来ない。


ずっと「気をつけ」で待っておられた。

お嫁さんがカメラを持ってきて、そこで私が代読して国からの表彰状と銀杯をお渡しした。

つまり立ったり座ったりも大丈夫なのだ。


         所沢市からのお祝いの品をお渡しする

一日何をしておられますか?

仕事の話になる。

今は、もうひざがよくないので畑で作業はしないけれども、毎日ほうれん草の仕分けをしている という。

弟なので分家に出て、本家からもらった畑と、そして、山を開墾して畑にして今がある。

今のような重機はなかったので、手で根っこも掘って開墾したという。

最初のうちは、作物の獲れ高も低かったが、少しずつ、いい土を作ってきて今がある。

日比田のおうちから見える東所沢のマンションを指して、「あの辺は(新郷)ずっと雑木林だったね。」

本家から譲られた畑に加え、新郷と呼ばれる地域を分家の清水さんは開墾して、今の畑を作ってきたのだ。

おもな作物は、今はほうれん草。

昔は市場に出していたが、今は直販(スーパーなど)何か所かに分けて出している。

そして、今は幼稚園のひ孫がよく遊びに来る。

「いつもは出てくるんだけどね。」

敷地内のお孫さん、曾孫さんが住むお家を見やる。


きっと今日は照れてこないのだろう。 清水さんも少し寂しそう。

達者な清水さん、日々仕事をして家族の役に立っておられる。

大家族の中で役割がある。

これが清水さんのご長寿の秘訣かもしれない。

清水さん、どうぞこれからもお元気で後輩たちにご指導をよろしくお願いいたします。



    背中もまっすぐ 清水さん 右は息子さんで元区長の晴夫さん

なお、今年度、本市で100歳になられる方は81人(男性14人、女性67人)。

市としては、9月15日時点で100歳以上の方々は、市内全部で159人(男性25人、女性134人)。

最高齢は108歳。男性は104歳。

元気で長生き、それが一番。


健幸長寿、健康寿命男女とも県内1位。

なかなか達成できないけれども、市はこれを目標にしています!



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいぞ! ミューズ第2弾 鈴木聖美、鈴木雅之、桑マン、杉真理、佐藤善雄が来る! そして、我らが 伊賀武氏!

2022-09-17 20:23:13 | 遊び・趣味



鈴木聖美ミューズにやってくる! 35周年記念ライブ 

その応援で、鈴木雅之桑野信義佐藤善雄(シャネルズ、ラッツ&スター)    
     そして、杉真理 も来てくれる!

             
なんてすごいんでしょう。

10月2日 (日)16時開場 17時開演


この企画、実は数年前からお願いしていたのですが、なかなか都合も合わず実現できなかったんです。


というのも、鈴木聖美のバックのギター

は、夫であり所沢出身でもある伊賀武氏くんなのでありました。

伊賀君は、向陽中学校第5期卒業生、私と同期の友人なんです。

当時、中学校では、フォークソングが流行っていて少し大人びた生徒はギターを持って休み時間に弾いたりしていて、

教室の後ろでは休み時間、ギターを中心に女子たちや男子がギターに合わせ歌ったりしていたものです。

背の高いかっこいい男子はギター片手に、伊賀君、菅原君、間瀬君(間瀬しずかさんのお父上)、杉浦君・・・

みんなギターを弾いて長髪でした。(途中、バレー部なので短髪の時期を過ごした人もいますが)


今、伊賀君は生涯を音楽に捧げ、いま、大活躍中です。

基本クラッシック中心のミューズでありますが、ポピュラーも力を入れております。

そこで、ぜひ、伊賀君に故郷 所沢のミューズにて その雄姿を披露してほしい、と願いに願って、ついに実現となりました。

しかも、メンバーが超豪華となりました!

すでに私たち向陽中学校の友人連はいち早く席を確保しましたが、まだ、ございます。

皆さん、ぜひお越しください!

チケットについては https://www.muse-tokorozawa.or.jp/event/detail/20221002/

ぜひ皆様にお知らせしたく、お誘い申し上げます!

9月28日「I’ve got Soul.」 アルバム発売記念!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 土日の活動 体育と音楽 そうか! スポーツと文化の秋かぁ

2022-09-12 12:14:27 | 行事を見たり聴いたり活動

このところはもう休みはない状態になってきている。

さて、9月10日(土)

今日は中学校の体育祭が目白押し。

朝、8時出発 

まず、柳瀬中学校

今年は、残念ながら地域の人々との合同体育祭はできなかった。
          
             
選手宣誓

今年は地域の方々はなしで 中学生のみで開催。秋晴れがのぞいていた。

そのご、関東ブロック卓球レディース大会

関東各県からの精鋭が市民体育館に集って、土日の二日間で勝利を目指す。

強者の大会です。

         歓迎のあいさつは遠慮気味に市をアピール


その後は

狭山ヶ丘中学校 大縄跳びはリレーと共にクラスが盛り上がる。

三ケ島中学校

    三ヶ島中     クラスを三つに分けた小人数大縄跳び

小手指中学校


伺った時は玉入れの時間だった。 玉入れ前のチェッチェッコレ チェッコリサ のダンス。

最近の中学生は私が教師だった頃とは違うなあ。

伺った学校、どこも それぞれ生徒たちは力と技を競い、団結して頑張っていた。

スポーツのであり、であった。


そのあとは、小手指公民館分館にて、音楽教室 「TUTTI」の発表会

今回は未就学時から小学生主体での発表だった。(中学生は一人)


              写真は中学生の演奏

バイオリンのお話や、どういう方針で教えているかなど、

子どもの演奏をかたずをのんで見守る 親子のあったかい時間のみならず、

聴きに来た親御さんにとってきっと有意義な時間だったと思う。


9月12日(日)

朝は早朝より所沢市消防団によるポンプ車操法大会


      朝一番のあいさつ


生業を持ちながら人々の命を守るボランティア。

今回は3年ぶりだが、混戦となった。

優勝は第一分団。 準優勝は第十分団。 3位は第四分団。

4位は第二分団でした。

各分団この日のために何十回も訓練を重ねてきたという。30回じゃきかないらしい…。

喜びもひとしおであろう。

この訓練こそが危機に面して自然に体が動く基礎となる。

ありがとうございました。12時過ぎ

余韻覚めやらぬ会場を後にして、ミューズへ。13時

市民合唱祭である。



レディ・ガガやホセ・カレーラスを例に挙げて、人の声の力についてご挨拶いたしました。

今年はいつもより参加サークルが少ない。

マスクつけての発表もありましたが、できただけで喜びたい。


午後の部を堪能した。やはり歌はいい。

みんな女学生男子学生のようだ。歌詞を聞き、旋律を味わうほどに、私も青春に帰っていく。

そして、こちらも音楽祭の『ポップス&ジャズフェスティバル』

いやあ、いい音楽目白押しで、青春時代だ‼︎

上手いバンドを選抜しているのかな?

短時間だけのお邪魔となったが、それでも十分堪能した。

そして、4時半、航空公園の「とこらぶフェスタ」に行ったのだが、時すでに遅し。

片付けに入っていた。   が、帰る観客に聞くと、大層賑わったそう。

さすが、青年会議所。コロナでなんとなく寂しい所沢を盛り上げてくれてありがとう。

お疲れ様でした。

なお夜は足立区の町屋へ演奏を聴きに。 足立区は・・・味がありますね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 3大テノール ホセ・カレーラス がミューズに来る!

2022-09-10 18:04:33 | 本・映画など





3大テノールの1人 ホセ・カレーラス が ミューズに

11月7日(月) 18時半開場 19時開演
この日は、所沢にとって偉大なる一日となる。

皆さん こんなすごいことはきっともうありません。

席はまだ空いていますので、ぜひ、貴重なひとときをミューズでお過ごしください!

なお、ホセ・カレーラスは来日に際して、神戸、福岡、東京と全国公演しますが、

ぜひミューズにてお楽しみください

例えば、関東地区では

サントリーホールでもやりますが、

ミューズの方がお値段も6千円から1万円もお得 です。

(所沢の方が東京より地の利が悪いので)

例; サントリーホール S席 36000円 A席 29000円 B席 25000円 裏席 15000円


   所沢ミューズ  プラチナ席30000円   S席 23000円 A席 17000円 B席 13000円

ミューズについては https://www.muse-tokorozawa.or.jp/event/detail/20221107/

チケットの状況などは
https://yyk1.ka-ruku.com/muse-tokorozawa-s/seatSelect?en=20221107A


もちろん、私も行くつもり。

私もホセの大ファンで、過去に、

・RADIO CITY MUSIC HALL(ホセ)
・サントリーホール(ホセ)
・国立競技場(三大テノール)

と追っかけてきました。

乞う、ご期待。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライングディスクアルティミットU20 9月末 日本代表として出場

2022-09-06 11:13:58 | 市長への訪問を受けるなど

9月2日

フライングディスクの競技で、20歳未満部門でニュージーランドの国際親善大会に出場が決定した田中希実さんが出場報告をするため訪問してくれました。

最初、「田中希実さん」というから、あの陸上中長距離の女性? と思ってしまいましたが、同姓同名なんですね。

フライングディスクの田中さんは、中富小、中央中、聖望学園、そして、現在白梅大学の1年生です。

ゆくゆくは保育士目指して、いま勉強をする傍ら、毎日、福生の「GONA」というチームに所属し、練習に励んでいます。

フライングディスクアルティミットとは、フリスビーを使い7人対7人で行うラグビーのようなゲーム。

縦100m横30数mのコートの中で、相手陣地のラインをフリスビーとともに越えると加点されるというゲーム。

11点マッチ。

相手に触れてはいけないし、フリスビーを取ったらすぐ投げなくてはいけない。

ということは、ライン上でキャッチし、そのままライン向こう側へなだれ込む時のみ得点となる。


また、キャッチに失敗したらそこで攻守交代になる。(または、点が入ったら攻守交代)

なお、審判もいない。

つまり、なんでも話し合いで選手同士で解決していく究極の(ULTIMATE=アルティミット)
スポーツなのだ。


1970年ごろできたスポーツで、世界91か国、17万人の競技人口がある。

日本での競技人口は約5千人。世界ランクは第5位。

田中さんは、中学3年生の時に始め、このたび日本代表に選ばれた。

田中さんは、守備の場面で、特に強い力を発揮する。

本当は、この8月にポーランドで行われた世界ジュニア大会に出場予定だったが、ウクライナ情勢で日本チームは辞退となった。

その代わりに9月24日からニュージーランドで開催される国際親善大会に参加する。

次回ローマ大会はだめだったが、その次のオリンピックの種目になることも目指す。

瞳の綺麗な田中さん、ニュージーランドで大活躍してくださいね!


        中島教育長     私     田中希実選手



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金土日の活動、そして、月曜から9月議会だ!

2022-09-05 08:54:18 | 行事を見たり聴いたり活動

9月2日(金)

個人面会1件(後日報告)、団体から2要望を受ける。

その他は内部での仕事をこなし、

夜7時、所沢まちづくりセンターにて「所沢で第九を」合唱発足式に出席、

合唱を受け持つ市民の皆さまに心からのエールを送った。

9月3日(土)


総合防災訓練

朝6時45分出発、市役所本庁舎、その次に航空公園を舞台に行う。



本庁舎では、災害対策本部訓練として今回は「受援」について県職員からの講義を受けた。


被災すると市職員だけでなく、他自治体や県、国からの応援、ボランティアの応援、物資の支援を受けることになる。

しかし、自分の市の職員の動きで手一杯、支援部隊をどう配分し、何をどこでどう活動してもらうか、予め決めておいたほうが良い。

危機管理防災職員というより、各部各課が自分事して考えて準備していく必要ある。

その後、航空公園にて、関係機関、民間関係団体等の大規模訓練が行われる。

自衛隊、警察、消防、連携自治体、上下水道部、ガス(都市、LP)、電信電話、無線、電気、管工事、レッカー、土木、COOP・・・そして、社会福祉協議会
それら機関、団体、会社が一堂に会して、3年ぶりの訓練をした。

いつ、災害が起こるかわからない。どんな災害となるかもしれない。

現場を受けもつのは市職員だけでなく、そういう機関、団体となることが多い。

この時刻、市内では、同時に、各まちづくりセンターでは職員による現地災害対策本部訓練を行い、

かつ、市内40会場で各自治会による自主防災訓練が行われた。


3年ぶりのしっかりした訓練であるが、今後も気を引き締めていきたい。

    これら関係機関、団体、自治体による大規模訓練

       土木関連事業者による土嚢づくり

           TEPCO 電力復旧鵜

        LPガス協会 

      都市ガス 武州ガス


       水道管補修 管工事組合と上下水道部

そして「とこまちコンサート2022 アーティスト展」を所沢まちづくりセンターへ。

         とこまちコンサートアーティスト展スタート

所沢市は中心市街地の活性化を目指している。


それを担う商工会議所と野老沢町造商店(通称 まちぞう)は、

とことこまちづくり実行委員会(田畑大介委員長)を組織して、

年間を通じて様々なイベントを企画している。

(サンタを探せ・三八の市・とこ夏フェスタ・行燈廊火・雛の市・JAZZフェスティバル・・・・)
それらにいつも協力して所沢を盛り上げてくれているアーティストさんたちにお礼を込めてコンサートを企画する。

これが「とこまちコンサート アーティスト展」 である。

私はその前半だけであったが、存分に楽しんだ。

アーティストさんには大きく活躍していってほしい。


その後,

役所に戻り、ある文章の推敲を1時間ほどおこなって、5時半には所沢に行って、

人に会ってお話を聞きながら共に悩んで考えた。


9月4日(日)

朝8時35分出発  バレーボール連盟による家庭婦人バレーボール大会

3年ぶりの開催。

開会式では全日本大会での若松クラブ3位と全国ママさんバレー美和クラブ2位の快挙を祝い、

この大会の開催に感謝して健闘をお祈りした。


30分後には、体育館から航空公園野球場へ移動し、我が母校の野球の応援観戦をした。

さらに20分後には、そこも退出して、

午前10時には、 市民活動支援センターまつり(泉志津子実行委員長)にお邪魔した。

この支援センターはできて10年が経過した。そして、お祭りも8回目である。

「ところんWeb」というプラットフォームも用意した。  運営は直営。

場所も多分ベターな場所だ。

10年~20年くらい前はボランティアやNPO勃興期で、法律ができ、NPOは注目されていた存在だ。

だが、最近はそのボランティアを担う人が少なくなった、と聞く。

これからこそ地域活動や志による市民活動が必ず必要になってくる。

各団体の動きがより大きく活発化することを願ってお祝いの挨拶をした。ここまで開会式。 


そして、参加各団体のブースに寄ってお話を伺い、要望も伺い、私は私の考えを述べ、

そうこうしているうちに、時間が過ぎて、「音まち
コンサート」への出席をキャンセルして、

昼食を取ってから再び市民活動支援センターに舞い戻り、じっくり最後まで参観させていただいた。

こういうことがあってもいい、今日は実は充実していた。

午後4時には役所に戻って、ある文章の推敲をして、

5時半、電車に乗って東京のミニシアターで7時から映画『百年と希望』を観て、本日の日程を終えたのでした。

      ヒョウタン愛好会

            ディスコン

           学校図書館 虹の会


            所沢生活村

            音楽療法

       チアダンス 本当に元気をもらえた!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野中学校吹奏楽部 西関東大会に出場決定!

2022-09-02 17:56:06 | 市長への訪問を受けるなど

9月1日 午後5時

北野中学校吹奏楽部(秋野里帆部長)の皆さんが、熊本校長先生、顧問の中林先生、石川先生とともに

西関東大会出場の報告に来てくれた。


1年生から3年生まで30人の編成で、(助人も他の部活から2人加えて)中学校Bの部で、栄えある出場を勝ち取った。

9月10日には新潟で西関東大会が開かれる。演奏開始は、10時33分!!!

西関東地区、選ばれし精鋭30校の中、最高の演奏に挑む。

この一瞬に向けて、心ひとつに、あーあ、よかった! と快哉を叫ぶ演奏をしてほしい。

普段は行う写真撮影も今日はやめて、演奏会後の報告にもう一度来てくれることをお願いした。

写真はその時にしよう。

その時に爽やかに撮影しよう!

市民のみなさん、吹部(すいぶ)にとっての西関東はすごいことなんです。

「音楽のあるまちづくり」を掲げている本市にとっても、久々の快挙。

私が市長になってからは、平成24年の南陵中以来の久々の出場。

市民の皆さん、北野中学校吹奏楽部諸君の大活躍を、どうぞ応援し、ご期待ください。


 出場報告をしてくれた北野中吹奏楽部の皆さん 集合写真は大会後に!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする