峰野裕二郎ブログ

私の在り方を問う

since 2005

仲間と力を合わせる喜び

2007年04月19日 | 夫婦
末娘のくるみさんが、この4月で中学3年生になりました。
子供の成長は早く、うれしくもあり、寂しくもあるものです。
そのくるみさんが、今月末に行われる体育大会で応援団長を務めることになったといいます。

体育大会では、1年生から3年生までが縦割りで赤・白・青・黄色の4組に分かれ、各種目に得点を競い、最終的に総合優勝を争います。
その、それぞれの組を束ねるのが応援団長です。
かつては、応援団長といえば男子と相場は決まっていたものですが、他の3組の男子の団長に伍【ご】して紅一点、くるみさんが赤組を率【ひき】いる役目を担ったのです。
次女の有紀さんも中学3年生で、やはり男子に混じって女子1人、応援団長を務めました。

このように書くと、有紀さんもくるみさんも、積極的で男勝【まさ】りの豪傑【ごうけつ】のように思われるかもしれませんが、決してそうではありません。私の見るところでは、2人とも、むしろ、恥ずかしがり屋で、ちょっと斜に構えているところがあるように思えるほどです。
ただ、親は、ともすればわが子を近視眼的に捉【とら】えがちで、その子の全てを分かっているわけでもありません。わが子がクラスで意外な面を見せていたりします。

中2の修了時、くるみさんが持ち帰っていたクラスの文集にたまたま目を通し、面白く感じたたことがありました。
文集の最後のページの前に、担任を中心にクラス全員の集合写真があり、一番最後のページに「項目別ランキング・ベスト3」というのがありました。
「お金持ちになりそうな人」などと、いくつかの項目が並び、アンケートがとられたようで、それぞれのベスト3が記してあるのです。

その中で、くるみさんは4つもの項目に名を連ねていました。「将来先生になりそうな人」で3位、「明るい人」で2位、「国際結婚しそうな人」で3位、「社長になりそうな人」では2位とありました。クラスの友だちの目には、くるみさんはそのように映っているのです。なるほどといえば、なるほどです。可笑しくなりました。

くるみさんが応援団長になったと聞いて、私には少し意外な感じがしましたが、クラスの友だちの見方は私と異なるのでしょう。
ただ、団長になったいきさつを聞いてみると、自ら立候補したわけではなく、クラスの事情で推されたということでした。各クラスとも、子供たちなりに、いろいろと思惑が働いているようです。

そんなわけで、このところ帰りは遅く、夕食時は応援の練習にまつわる話ばかり、入浴後は1人部屋にこもって、ダンスの選曲・振り付けを考えたり、演技の構成を考えたりしていましたが、今夜は入浴後、バタン!キューのようでした。

仲間で力を合わせ、何かを作り上げていくのは、この上なく楽しいものです。精一杯取り組んでほしいと願っています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よそう 子供を殴るのは | トップ | 授業参観 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張れ!! 応援団長!!!!! (トリトン)
2007-04-20 03:31:35
峰野さん、お久しぶりです。

ブログの方へはしばらく遠のいておりました。
申し訳ございません。

22222番祭りへのご参加ありがとうございました。
22222番目はアメリカにお住まいの方でした。

さて、くるみさんの体育祭応援団長就任、おめでとう
ございます。

トリトン、恒例のエール、行きますよ~~~!

 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆祝 応援団長 ☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆

********************

 【 くるみさんへ 】

応援団長就任、おめでとう!!
大きな決断でしたね。
そして、勇気ある決断でした。
その勇気と決断と行動力に敬意を表します。

一度しかない人生、中学校最後の体育祭。
完全燃焼めざして、爆発してください!!
おじさんも応援していますよ。

       トリトン

*********************

こたびの応援団長立候補、就任の件、
短歌の県上席3席に入選の快挙、
百人一首、校内チャンピオン、
将棋の県代表 ・・・・・

自慢の娘さんですね、峰野さん。
こんなステキな娘さんたちと愛する奥様に
囲まれているんですから、パパさんは
頑張るしかないですね。

でも、頑張り過ぎて、体調をくずさないでくださいね。
そう言っても頑張る峰野さんですから、ご自愛くださいな。

お嬢様のご結婚も控えておりますからね。

岩手のサクラの開花はもうすぐです!

ではでは、またね。
千の風が吹いています (峰野裕二郎)
2007-04-20 11:11:39
トリトンさん、こんにちは。22222番祭り、おめでとうございました。

トリトンさんと私のように、直接会ったこともない者同士が、このように親しく気持ちを通わせられるなんて…。私は、決して絶望などしません。

岩手の桜は、これからですか。こちらは、ハナミズキとツツジの開花が始まっています。

素敵な絵文字付きのメッセージを有難うございました。くるみさんに伝えますね^^

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

夫婦」カテゴリの最新記事