goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

夢屋工房(インフル…)

2012-04-12 21:52:44 | 夢屋工房

「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」(服部嵐雪)

『夢屋国王』の出稼ぎ先の紅梅がようやく開きました。農園の雪も大方が融け、昨年の残渣を集めはじめた近所のバアちゃんたち。『夢屋国王』としても負けじと山菜園に初めて「硫安」を軽く撒いてみました。観光ワラビ園などでは、肥料として硫安を撒いていると聞いたことがあるだけで、どの程度の量を撒いて良いのかさえ分かりませんが、昨年の田んぼの残り肥料を撒いているので、少ないことは明白であります^^;
トンネル栽培でコゴミの早出しが出来ないだろうかなどと、まだ残雪のある畑の一部を掘ったりしたものの、雪の融け方にほとんど差がないことが分かりました。これで、今年の融雪実験は終了…ということは、秋口に株分けしたコゴミの親株を、春先に温床栽培する…早出しするためには、こちらの方が効果的などと、当たり前のことを再認識する国王であります。一年に一度だけしか経験できない作業と実験。私に残された時間は限りがあるというのに、課題は山ほどあるのであります。

さて、日曜日のお昼に二女の新しいアパートを出発し、中央道・首都高・(外環)・東北道と順調に帰路についた『夢屋国王』でありますが、東京からの帰り道は、いつも首都高の罠にかかってしまうのであります。C2板橋JCT…鬼門であります^^; 頭は常に外環経由東北道とインプットされているのでありますが、板橋JCTで大宮方面・東北道方面と誘導表示されると、思わず東北道方面に引き寄せられ、首都高から東北道へ至るルートを選択してしまっちゃうんですよ…田舎者の悲しさであります。首都高の渋滞に巻き込まれたりしなければ、本当はこちらが最短ルートでトータルの料金も安く済むはずなのではありますが…しかし、お陰さまで、東京スカイツリーを横目でチラ見することができました。いずれにせよ、首都高は田舎者にとっては鬼門なのであります^^;
同じ高速道路でも、東北道に乗ってしまうと妙に安心感が増しまして、ここ蓮田SAで昼食をと思ったのでありますが、ひとつの約束を思い出しました。「娘の引越しの際は、必ずお邪魔します…。」10年近く会っていない大学時代の私の第一師匠のお宅を訪問する約束を思い出したのであります。ダメ元で彼の携帯に電話を入れると「今からおいでよ…!」第一師匠の相も変わらぬ無頓着ぶり…計画性の無い『夢屋国王』は、急遽、埼玉県内を「軽トラック」でさまようことになるのであります。(続く)

追記)私は、軽い風邪と思っておりましたが、昨夜、強烈な悪寒が…39.1℃…もしやインフルエンザB型では…今日診察に行ってきます。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢屋工房(この道…) | トップ | 夢屋工房(謹慎中…) »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
インフル (たけ☆)
2012-04-12 08:08:23
私の職場でも昨日からインフルエンザで一人
休んでいます。まだまだ注意が必要なんですね。
どうぞお大事に。
返信する
お得意さま (夢屋)
2012-04-12 13:29:16
たけ☆さん♪

以前から世話になっている外科医に
ウイルスチェックしていただきました。
「微妙~だけど、出てるね…」
はっはっは、強制自宅謹慎であります
返信する
Unknown (さゆママ)
2012-04-12 20:33:01
強制自宅謹慎 ご苦労様です
東京土産ですかぁ~?
お大事にしてくださいね
返信する
お大事に (貧乏父さん)
2012-04-12 21:50:51
鬼の撹乱

引越しが終わって安心したのでしょう

謹慎中はじっとしているように
と言っても夢じぃには無理だ

お大事に
返信する
お土産 (夢屋)
2012-04-13 12:28:21
さゆママ♪

出稼ぎ先の両隣…係長2名が、3月末、4月始めに
B型でダウンしました。
東京土産ではなく、純正の高畠産ウイルスと思われます
私は、かなり菌を撒き散らかした後での自宅謹慎なので
ほとんど、自宅謹慎の意味が無いのですが
返信する
お見込みのとおり (夢屋)
2012-04-13 12:30:09
父さん♪

さすが、察しがよろしい
熱もなく、身体も動くので
只今、春の畑で謹慎しております
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

夢屋工房」カテゴリの最新記事