その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

『こまったちゃん?』

2022-03-25 09:51:10 | 転職

年度末で忙しいんですけれど…

手を差し伸べれば嫌がるくせにねぇ^^; 1983年(昭和58年)に当時の中曽根総理大臣が、「アメリカ支援のために日本を太平洋における不沈空母にする。」と発言し、物議を醸しだしましたけれど、逆もまた真なりで、日本は『太平洋を挟んだアメリカに対峙するための不沈空母にも成り得る。』位置にある。自国の領土でもなく、民族も違うから、アメリカを含む西側諸国も国土拡張を目指す国々も、日本が爆撃を受け破壊行為を繰り返されたとしても痛くも痒くもないのである。その日本が軍事物資のサプライ基地や『敵対国』として彼の国に認定されたなら、攻撃目標とされることも十分あり得るのであり、事実、「朝鮮戦争」や「ベトナム戦争」では当該国における戦争で済んでいるだけであり、アメリカ軍に対する物資供給基地として攻撃される危険性は十分にあったと『おやじぃ』は考えている。『おやじぃ』は、ウクライナにおける惨劇に胸の痛みを感じるけれども、『親ウクライナ派』でもなく、当然『新ロシア派』でもない。徹底した『中立主義』が戦争を長引かせることになり、戦争を終結させることにつながるとも思っていないのだけれど、日本という「地政学」的な位置付けが、今のウクライナと同じように対立軸の緩衝帯となってしまうことに危機感を抱いているだけである。
そんな理想論を吐いている内に、予想はしていたことではあるけれど、お隣の『こまったちゃん』『かまってちゃん』が大陸間弾道弾を発射してしまった。『遺憾の意』を繰り返すだけの日本…それに乗じて『敵基地攻撃能力』の保有に積極的な人々etc.『理想』が『空想』となってしまっても…『おやじぃ』は平和ボケしているのかも知れない。


「熊本県産エビ」の入ったアヒージョ

ロシア料理とされる「ボルシチ」もウクライナが発祥の地らしいですなぁ…。中国「清朝」から割譲を受けたウラジオストックは不凍港としてロシアの太平洋側への要衝地であり、クリミア半島もまた黒海、地中海を経る大西洋側への要衝地である。広大な領土を保有している大国が、領土に拘る理由はそんなところにもあるのだろうか?西側の一員になれば豊かな生活が享受される…イスラエルの第一次世界大戦参戦を条件に建国を認め、その後、延々と中東戦争が続いてきたことは、周知の事実であっても「教科書」で教えられることはない。西側諸国のある意味『そそのかし』も二国間の戦争の要因のひとつとなっていることなど触れもせずに、やれ「ロシアが悪い。」「プーチンは狂っている。」と煽り立てるのも如何なものか…所詮、『対岸の火事』として、『緩衝地帯』で行われる戦争であれば火の粉を被る必要も無い。(軍需産業が儲かるだけですわ…失礼。)
はてさて、こんな時、60年以上も生きて来た『おやじぃ』は…平時であれば、『亀の甲より年の功』などと、経験談を持ち出すところだろうけれど、平和ボケした『おやじぃ』たちにも経験がないのでありますよ。「湾岸戦争」がゲーム感覚での戦闘シーンのように映ったのに対して、今回のそれは、SNSの発達によって、民間人(素人)目線の惨状が展開される。何ともはや、腰抜け『おやじぃ』には無力感しか漂わないのでありますよ。こんな『おやじぃ』こそが『こまったちゃん』なのかも知れないなぁ。

#戦争反対 決して戦場に立つことなどないだろう高齢の議員さんたちの鼻息だけは荒い。恐らくは『銃後の守り』を命じられるであろう『おやじぃ』は、若者たちを戦場に送り込むことだけは阻止せねば…腰抜けと言われても「戦争反対」の呪文は唱え続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする