岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

ねぎの芽出し第3弾終了

2018年02月12日 | 百姓
平成30年2月12日(雪と防風)

今日は風が強くてハウスが揺れる揺れる。風が強いので寒い寒い。外はマイナス7度でハウス内は3度です。
百姓は連休は関係ありません。農作業は続きます。先日、芽出器に入れたねぎのトレイが日程的に芽が出てるはずなんですよね。



よい感じで芽が出ています。順調ですね。



排出します。60トレイだと思っていたら65トレイ播種していました。これで15アール分は播種、芽出しましたね。
トンネルが終わりそうですね。あと、15トレイでこの列は満杯です。



この時期としては、作業が例年より若干?2週間ほど早いですね。でも、これは今年の戦略ですから心配ないです。



第4弾の芽出は「森の奏で」ですが、1dlは37トレイしか播種しかできませんでしたので、晩種の「関羽一本太」を追加で播種してこの連休はお休みなしで培土詰めから40トレイを播種しました。



このまま、芽出しすると苗が4月にはすべて出来上がってしまって夏ネギになる可能性があるんですが、晩生種を挟むことで何とか収穫を調整できるかもしれないと思って、これで今年は挑戦です。なので躊躇しましたが加温しました。



今日嬉しいことがありました。最近、運動したくてうずうずしていたんですが、忙しくて体育館に行けてなくて一寸、苛ついていたんです。
ただ、行けない代わりにハウス内の仕事を頑張ったりして、食事も若干、パン食を多くしたら体重が減ってきたんですよね。
今日、夕方、温泉に行って測ったら約2kgほど体重が減っていたんですね。
3月までにあと3kg体重を落とせたら、当市で4月末にマラソン大会があるんでエントリーしようかと思っています。旅で子供たちと暴食(子供たちは酒は飲まない、寂しい!!)したら2週間で2kg体重が増えてがっかりしていたんですが、希望が見えた。

ということで、毎日、晩酌はしていますが、体重を減らそうと努力します。晩酌をやめれば3kgなんてあっという間だと思うんだけど、この晩酌をやめることが出来ない軟弱爺なんで努力はしますよ。多分!

明日からはバイトだなーー! 頑張るよ!


頑張っているんでプチっとお願いします。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅の寄り道「諏訪大社 下社... | トップ | 旅の寄り道「長野 善光寺」 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
発芽器 (カズ)
2018-02-18 14:07:11
お疲れ様です。
発芽器に入れたら徒長してしまうのですが温度など管理はどのようにしてるのでしょうか?
発芽器は便利だけど! (岳仁)
2018-02-19 19:32:07
カズさん こんにちはです。
当ブログを見ていただいてありがとうございます。
ご質問に自分流のお答えいたします。
カズさんの地域が何処かわからないので正確なコメントはできませんが、発芽器の設置場所やどこでしょうかね?ハウス内でしょうか?ハウス内に設置すると電熱の他に太陽熱で芽出器の熱も上がるので調整が必要です。
今回はねぎですよね。ほかの野菜では若干、発芽は違います。
自分流の発芽を以下に記載します。
⓵発芽器の温度は23度~25度にしています。
⓶上記の条件で約4日で発芽します。
⓷ブログのような芽が出たら輩出します。この長さが限界です。加温してから3日目くらいから芽の状態をこまめにチェックしていて徒長防止を防ぎます。
④芽が全て出なくても培土の中では芽が動いているので最大5mmの芽があったら排出しましょう。自分は疎らの発芽状況でも排出します。
⑤あとはハウス内のトンネルに移して地温で育苗します。
⑥約1週間に1回ほどチェックしてトレイの表面が乾いていたら軽く冠水します。水分を与えすぎると育苗中に徒長苗が出来ますので、できるだけ水分を与えないで育苗します。
⑦そうすると徒長しないで強い苗が出来ます。

こんなところですかね。
まだ、不明なところがありましたら、コメントください。


発芽器 (カズ)
2018-02-27 20:11:06
こんにちは!
発芽器は倉庫の中で行なっています。
発芽したら写真のように黄緑の芽が出なくて白っぽくなった芽が出て来ます

その後枯れ込んでしまいます。
ヒーターには水を入れて使用してますか?
旅の途中から (岳仁)
2018-03-01 23:33:57
カズさん こんばんわです。

今、プラベーとで東京に居ましてタイムリーにはコメントでs来ませんが、今はホテルのパソコンで書いています。

まずはカズさんの地域を知りたいです。

後、倉庫で発芽させているということですが、日光が当たらない環境であれば緑化はしないので発芽は白です。特に問題はありませんよ。ただ、芽の長さが自分のブログのような長さが限界ですので培土から芽が出たら排出しないとモヤシになりますので小まめにチェックして早めに排出してハウスなどに移動して下さい。特に暗室で発芽させるとモヤシになる可能性が高いので注意が必要です。白い芽は太陽の光が当たれば緑化しますので心配要りません。
自分は蒸気芽出器を使用しています。水稲の育苗器と同じです。
他の野菜(トマトなどは)は発芽が早いので2~3日で発芽するし、野菜苗のもやしは表品価値はなくなるし、自己栽培でも収穫量が極単に落ちるのでそういう苗は廃棄してやり直したほうがよろしいかと思います。

以上、旅先にて。

もう1点 (岳仁)
2018-03-01 23:47:57
カズさん もう一点、解凍していませんでした。

>枯れ込んでしまいます。

ということには、2点考えられます。
①ひとつはモヤシになった苗を寒さに当てて育苗すると線が細くなってかれてしまいます。
②培土に水分が無いと芽といえども育ちませんので培土に適度の水分が必要です。

自分はチェーンポットに培土詰めする前に培土に水分を与えて居ます。過去のブログを見ていただけませんか?
そして芽出器からトレイを排出したときに培土の表面が乾いていたらジョーロで水を軽くかけます。あまり掛けすぎると芽がしっかり出ていない種が窒息するのであくまでも軽く散水します。
芽が出揃ったら、培土の乾燥状況を見てしっかり冠水します。
おおむね一週間~10日に1度程度ですね

こんな感じで苗の枯れは防げると思います。

よろしいでしょうか?
Unknown (カズ)
2018-03-08 19:53:45
こんばんは
自分は大分県で兼業農家です。
日中の温度管理 (岳仁)
2018-03-09 00:12:46
こんばんは カズさん 大分県でしたら寒さは問題はありませんね。逆に暑さが問題ではありませんか?兼業さんですので日中、ハウスの温度管理はしていますでしょうか?ねぎ苗はハウス内が60度以上になると1発(1日)で苗は死にます。自分も経験ありまあすが、4月上旬に入院で不在の時に1日だけ快晴でハウスを締め切っておいたら急激な温度上昇があってねぎ苗が死にました。苗がくたっとなって培土にへばりつき、そのうち糸のようになって苗が消えました。不在の時はハウスのドアや側面は開放して通気をしておくことをお勧めします。ねぎは寒さには強いですが暑さには弱い植物です。
寒さが問題ないとすればこれが原因と想定されます。

コメントを投稿

百姓」カテゴリの最新記事