路傍の石

花を求めて山歩き

英彦山(イナモリソウやクモキリソウなど)

2019-06-05 20:27:54 | 英彦山系(夏)
6月の英彦山へ。
気になる花の状態を確認してから駐車場へ。

セッコク。

ヒコサンヒメシャラ、一杯咲いてました。

オオヤマレンゲ、奉幣殿では二輪咲いていた。

イナモリソウ。

誰ですか、こんな花を植えたのは・・・。
先日聞いた話では、盗掘と同じくらいの罪になるとか・・・。

ツクシガシワが咲き出していた。

ツルアジサイ。

コガクウツギ。

オオヤマレンゲ、木の鳥居の所も沢山咲いていた。

ベニドウダン。

山頂のヒコサンヒメシャラ、落花が沢山。

ヤマグルマ。

フタリシズカ。

ミズタビラコの群落の中にサバノオ。

クモキリソウ、かなり前から咲いていたのでしょう。

セリバオウレン。

ナルコユリ。

ミゾホオズキ。

中岳と溶岩の壁のオオヤマレンゲの花は確認できなかった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩石山(ネジキ) | トップ | 英彦山(セッコク&マメヅタ... »

コメントを投稿

英彦山系(夏)」カテゴリの最新記事