和田浦海岸

家からは海は見えませんが、波が荒いときなどは、打ち寄せる波の音がきこえます。夏は潮風と蝉の声。

喉からは声が出なかった。

2024-03-19 | 安房
実際問題として震災に遭遇した場合、
私ならどのような行動をするのだろうか?

安房郡の関東大震災を読んでいると、
ああ、私の場合はこうかもしれない。
そんな例と出会うことがありました。
この回、そんな例を引用してみます。

安房農学校は、大正11年創立し、大正12年に新校舎完成。
そして、大正12年9月1日に新校舎が倒潰して全焼します。
創立したばかりですから、先生も生徒もどちらも成立て。

ここには、大正11年4月に学校に就職された
博物が受け持ち学科だった塚越赳夫教諭の『地震の思ひ出』から引用。

「 理科室の内部はみるみる内に真赤な火焔が一杯では無いか。
『 火事だ火事だ 』と呼ぼうとしたが自分の喉からは声がでなかった。 」

「 『 伊藤君が出ないぞ! 』『 鈴木君が出ないぞ! 』
  『 二人でないぞ! 』慌しく舎生(宿舎の学生)が口々にわめくのである。

 ・・・自分は血の気を失って仕舞った。・・
 こういてはゐられない。早く救ひ出さなければならぬ。

 しかし自分の体は思ふ様に働けなかった。
 焦りに焦って唯うろうろしてゐるのみであった。・・・  」

  ( p22~24 安房拓心高校「創立百周年記念誌」令和5年3月 )


校舎が火災に見舞われたことが出てきております。
たえざる余震にみまわれながら、みるみるうちに校舎全体に火がまわる。
その様子が心理の綾とともに、刻々の時系列で語られております。
そのなかで、生徒を思い動揺する姿を、誰隠すことなく語っておられました。

ああ、咄嗟の場合に、私もこのような行動をとるのじゃないかと
そんなことを引用しながら思い浮かべておりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地涌(じゆ)菩薩 | トップ | 日露戦争と関東大震災の安房。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

安房」カテゴリの最新記事