ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

高野川に鹿がいた!

2009-10-13 01:36:00 | 松ヶ崎村風土記
高野川の松ヶ崎橋上流に鹿がいました。




ピンクの←の先に注目。


親子のようです。




でも、山が近い松ヶ崎村ではそんなに珍しいことではありません。
高野川や妙法の山には時々いますし、畑のまわりに鹿よけの電流柵を巡らしているところもあります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河原町通りのくすり屋さん | トップ | 隠された旧京都織物会社館 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しくない? (yume)
2009-10-13 20:01:34
珍しい事ではないんですか?。。
鹿ですか。。

こちらでも、このまま瀬田川を南に下り、宇治川ラインの方に行くと 昔は鹿をみかけることがありました。今はどうかなぁ?
Unknown (vivasan)
2009-10-14 12:54:29
サルは見たことがありませんが、シカは時々現れますね。何しろ「村」ですから。
もしもクマが出たら大騒ぎでしょう。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

松ヶ崎村風土記」カテゴリの最新記事