ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

銀座湯が復活

2020-02-16 03:03:29 | お風呂屋さん巡り
京都市左京区吉田近衛町の銀座湯が2020年2月14日に開業再開しました。

東大路通り近衛から二筋下がった通りを東に入った所にあります。
元は大正時代に創業した銭湯でしたが、2014年に3代目店主が病気で倒れて廃業していました。その店主のお孫さんが後を継ぎ、建物も改装して、この度再開することになったのです。
「銀座湯」という名前はこの辺りの地名が吉田近衛町銀座町というためのようです。



木造の建物ですが、東側の入口部分はレンガ造りです。




入口は一つで男女に分けていないので、入る時少し面くらいますが、一つ扉を入るとカウンターがあるホールがあり、その奥から男女に別れた入口があります。



脱衣所。

浴室内は中央に二つの浴槽、奥にサウナと水風呂と電気風呂、手前に薬湯があり、この日は黄色いお湯の柚子風呂でした。しかし、サウナと水風呂、電気風呂は怖くて入れず、浴槽の一つと薬湯も私にとっては熱すぎて入れなかったのは残念でした。

開業2日目でしたが、女湯だけでも10名程の人が入っていてにぎわっていました。
すべて新しくなっていて、気持ちのいい銭湯です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寿ビルディング | トップ | これでいいのか京都 シリーズ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お風呂屋さん巡り」カテゴリの最新記事