まきこんの学習日記

 アラフォー世代。
 日々、いろいろなことを探しています。

2005年8月旅日記 静岡県民の日に静岡を再発見する

2010-03-18 00:27:25 | 旅日記
2005年8月旅日記 静岡県民の日に静岡を再発見する

8月21日は、静岡県民の日
 8月21日は、静岡県民の日で、あちらこちらで無料施設の開放をしています。
 この日は明治9年に、浜松県(当時)と静岡県(当時)が合併して静岡県になったという日なんだそうです。
 毎年いろいろなイベントに参加させてもらっていましたが、今年は清水港見学に参加させてもらいました。
 清水ってすごく近くの市なのに、意外と知らないんですよね。この機会に、ぜひ港のことを知りたいと思って参加してみました。

フェケール美術館へ
 まず清水駅で集合。
 
 清水駅から県のバスに載って、フェケール美術館へ。港の説明を受けました。
 この施設。港の歴史の資料とともに、缶詰の資料館などがあって、とても面白い施設です。

歩いて5分
 エスパルスドリームプラザから、歩いて5分ほどにあるので、機会があったら、ぜひ一度行ってみてください。
 説明のあとにバスに乗り港の見学をしました。
 興津港、清水港と回って見学して、実物のロータリーを見たりすると、改めてテトラポットの壮大さを実感しました。

清水港100周年
 清水港は今年で、開港100周年なんだそう。
 コンテナもいろいろあるんだなあと知りました。  

  帰りには清水港からクルージングをさせてもらって、湖から海の様子を見ました。

 眺めのいい景色にウットリ。静岡の景色だとは思えません。
 帰りにエスパルスドリームで、お茶をしたり(お寿司が有名)エスパルスドリームは今日も人がいっぱいでした。

ディズニーランドやUSJに負けてない!?
 毎年の入場者数は、ディズニーランドやUSJに次くらいの多さの来場者だそうで、そんに人がいるの?
と驚きましたが、ハトバスをはじめとしたツアーも必ずここによるようなので、たくさんの人が来るというのも納得です。
 ちびまる子ちゃん記念館やなんでも鑑定団、エスパルスドリーム、映画館もあるから一日遊べるといえば遊べますけど。


お好みどんぶり
 帰りには河岸の市で、お好みドンブリを食べて帰りました。写真参照。
 なんとこれ650円なんです。

県民の日を満喫しよう♪
 エスパルスドリームが有名ですが、ここは(清水駅から徒歩5分)お魚が卸値で帰るのでお得です。

 2階にはバイキングがあって、食べ放題です。
お魚屋お野菜も安く売っているので、清水駅によったら是非よってみてください。

 県民の日は、いろいろな施設が無料見学となると思うので、来年の8月21日。
  ぜひいろいろな施設を利用してみてくださいね。


最新の画像もっと見る