まきこんの学習日記

 アラフォー世代。
 日々、いろいろなことを探しています。

お世話になりました

2006-12-31 21:37:33 | Weblog
 なんだか1年もあっという間ですね。

 体調不良と忙しさを理由に、ブログを書くのも懸賞活動が出来なかった12月でしたが、最後に携帯のマイクロSDカードが届きました。
 買ったばかりのときに、アンケートに答えると抽選でもらえるというものでしたが、応募が少なかったのでしょうか?当たりました。買うかどうか迷っていたので、助かりました。今まで撮ったものをカードに移動させました。
 マイクロというだけあって、とっても小さい。消しゴムくらいの大きさでびっくり。それでも、充分役割を果たします。ここ3年ほどの懐かしい写真を整理しました。

 本当に携帯の進化には驚くことばかりです。
 21世紀になって、驚くほど時代は動いていないような気がしましたが、ちょこちょこ時代は動いているんだなあと感じました。

 結局、今年は大掃除はリタイアして、床にワックスをかけて(以前当たったワックスシートを利用。かなり重宝しました)
 きれいになるし、手軽だし。ありがたや。まわりを拭いて終わり。いい加減です
 大掃除のストレスやお正月を始まる気合をいれなくってすむのは、よかったです。ちょっと精神的に疲れていた12月なので、穏やかにすごせました。

 スーパーに行って、年越しそばを買ってきて、食べました。最近は元旦からやっているお店ばかりなので、気合を入れて、買い物をする必要もなくなりましたね。

 来年も貪欲に、自分を見つめなおしながら、一歩一歩進んでいきたいなあと思いました。

 ブログを見ている方、来年もよろしくです。
 喪中につき、年賀メール、年賀状はご遠慮させていただいています。すみません。

2006年10大ニュースは?

2006-12-26 20:07:41 | Weblog
 今年の10大ニュースが発表されました
 私の中でも、荒川さんの金は思い出深いです。

 一緒にヨガのレッスンをされている方は、荒川さんのお母さんといとこなんだそうで(なんとなく似ています)親しみもわきますね。今年は、ほんとフィギアの活躍は目覚しかったですね。

 あと耐震偽装や子供がらみの事件も心に残りました。

 我が家の10大ニュースは、舅が元日に亡くなったことにつきますね。
 娘が中学生になったこと。あとは、淡々と仕事をして、子供たちは学校に行ってという感じです。久しぶりに同窓会に参加したり、韓国語講座を習ったり、旅行もボチボチ出来たのですが、結局10大というより、3大くらいのニュースで終わってしまいそうです。

 うちの職場は金融関係と同じような形態なので、29日まで仕事ですが、明日からは得意先さんがお休みに入るので、忙しさが緩和されるかも。
 というわけで、残業はせず、早々と帰って、少しづつお掃除でもしないと。本当は12月頭からはじめる予定が、いろいろと遊びに行ってしまいなかなか終わりません。

 ライオンの掃除コーナーを参考に掃除をしましょう。

電化製品に振り回される

2006-12-20 23:03:00 | Weblog
 先月末から、今月にかけて、いろいろなものが壊れて振り回されっぱなしでした

 まず、パソコン。突然起動できなくなってしまい、修理へ。
 リカバリーを考えたのですが、最近のPCはリカバリーソフトがついていず、最初に作ったのですが、CDが調子が悪くって、上手に出来ず、修理に持って行きました。
 修理に出すと、なかなか戻ってこないのがPC。というわけで、思い切って一台購入しました。痛い出費ですが、子供たちもPCを使うので、ないと困るしね。ついでにリサイクルPCとして、95と98のPCを引き取ってもらいました。最近リサイクルとして出しても、お金を取られるそうなので、無料(100円もらいましたが)で引き取ってもらえたのはよかったかな?

 そして、お風呂の給湯器が壊れました。
 給湯器だけ交換の予定でしたが、思い切ってエコジョーズという給湯器と湯沸かし器が一緒のものを購入しました。
 いやー、これがよくしゃべる「お湯張りをします」「お風呂がわきました」と温度設定をしておくと、自動的に温度を一定に保ってくれたりするので、とっても重宝していますが、これも予定外の出費でした

 なんだか今年は予定外の出費ばかりです。

 それにしても、お風呂の給湯器をはじめ、電化製品の進みはすごいなあと思うこのごろ。