まきこんの学習日記

 アラフォー世代。
 日々、いろいろなことを探しています。

2005年1月旅日記 山中湖・河口湖に行こう

2010-03-16 01:04:53 | 旅日記
 山中湖や河口湖は、ちょっと大人の雰囲気の町ですが、富士急ハイランドなどは、子供も楽しめるということで、行ってみました。ここらヘンは、あんまり変らないかもしれませんね。ただ、合併されて、いくつか名前は変った場所もあるかも。
-----------------------------------
2005年1月旅日記 山中湖・河口湖に行こう

 静岡からはお隣の県で、ちょっとした観光気分も出来る山梨県。湖を見に行くのもいいですし、美術館やハーブ園によるのもよし。
女性が楽しめるレジャー地だと思います。

 富士急ハイランドに行きました。

いつもはたいてい日帰りで行くのですが、今回は無料宿泊券が当たったので、1泊することに。
まず、富士急ハイランドに行きました。
 
ちなみに富士急ハイランドは以前も「しおりん夏のオススメスポット近郊版」でも紹介しました。

富士急ハイランドも5年ぶりです。
子供が小さいころに一度来たのですが、小さい子向けの乗り物が少なく、大きくならないとちょっとつまらないかな?と思っていたのですが、今はテーマパークも増えて、遊びがいがありました。

 リカちゃんハウスがお気に入り

 小さい子向けに、ハム太郎やトーマスのテーマパーク。

 そしてリカちゃんハウス。特に私はここが気にいりました。ここは小さい子も大人も楽しめます。(私がリカちゃん世代で、育ったからでしょうか?)
 キタロウのお化け屋敷や風林火山のテーマパークなど面白いものもありました。
 またなんといっても、フジヤマやドドンパなどの大きなジェットコースターも目玉でしょう。

ファミリーロッジ旅籠屋

泊まった場所は、ファミリーロッジ旅籠屋さんです。 
 アメリカのロッジをイメージして作られたホテルで、平日なら家族4人で1万円というリーズナブルな値段なのに、とってもきれいなところでした。また、場所も山中湖に入ってすぐの場所にあるので(黄色い看板が目立ちます)わかりやすい場所にありました。

旅籠屋さんの内装

 食事はついていないのですが、軽食として朝パンとコーヒーやジュースが自由に飲めます。コーヒーやジュースは朝以外にも自由に飲めますし、ロビーにはかわいいクマさんがおいてあり、また周辺地区の割引券もおいてありました。
 山中湖以外にも全国に同系列のロッジがあるので、近くに泊まりに行くときに利用すると、いいかなと思います。私もほかのところに行ったときに、ぜひまた利用してみたいと思います。

2日目

 朝早く起きたので、旅籠屋さんのすぐ近くにある温泉に、行ってみました。
紅富士の湯  
秋には富士山が朝一に富士山が見ごとに見えるため、早朝からたくさんのお客さんが来るという名物の温泉です。公共なのでとても安くきれいで広く、のんびりと出来ました。

午後からは、そのまま河口湖へ行き、マ・メゾンというお店で食事を食べてきました。
 フランス語で「私の家」という意味が名前の由来にあるとおり、のんびりと食事が出来ます。(山中湖にも同チェーン店があります)
マ・メゾンから見られる河口湖の風景がとてもいいので、ときどき食事だけしに行くこともあります。
 帰りには道の駅によって、お野菜(安いです)を、買って帰ってきました。
なるさわ道の駅 

みどころいっぱい河口湖

今回は遊園地と温泉、食事だけのプランでしたが、他にハーブ園や美術館、ワイン工場などにいってもいいかな?と思います。

河口湖オルゴールの森美術館
河口湖ハーブ館

お子さん向けには、おさるの劇場などもありますし、名産物のほうとうを食べてもおいしいと思います。
河口湖さるまわし劇場

ほうとうは小作というお店がチェーン店になっていて、オススメです。

春には桜が、秋には紅葉がきれいだと思います。もちろん夏のシーズンは、マリンスポーツにもいいかも。

日帰りでちょっとお出かけしたいときに、ぜひ山中湖・河口湖にドライブに行ってみてください。

 次回は名古屋万博について、レポートしたいと思います。

        

最新の画像もっと見る