まきこんの学習日記

 アラフォー世代。
 日々、いろいろなことを探しています。

3連休の過ごし方

2007-07-16 21:58:44 | Weblog
 3連休、台風やら(隣町は床下浸水など、かなりの影響をうけたよう。大丈夫でしょうか)地震やら(新潟地方の方、大丈夫でしょうか)物騒な事件が続いていました。

 特に大きな予定もたてなかったのが、不幸中の幸いか?のんびり過ごしてしまいました。

 娘の携帯を買い換えたり(また一段と携帯の機能が便利になっていて、私も新しく買い換えたくなりました

 DVDを見たり、CDを聞いたり、1日友達とモニター調査でカラオケに行きました。台風のおかげで高校野球の応援や部活がなくなった子供たちと、買い物にいったり(最近週末は、子供も用事があるので、めったに一緒に出かけてくれない)調査項目は、ちょっと面倒ですが、謝礼付なのは嬉しい。久しぶりと友達と盛り上がりました。

 見ていたDVDは「ゆれる」という女性監督の作品。
 兄弟の愛情や憎しみ、殺人事件という形で微妙に表現していました。
 女性監督の作品って、人間の心情を上手に出すのがみごと。
 女性ではならではの観点で見れるのでしょうね。

 CDは、ZARDの「GOLDEN BEST」
 知っている曲が多く、改めてZARDの90年代の音楽シーンの貢献度を感じたのでした。本当にすばらしい曲をたくさん世に送り出してくれた、坂井さん。ご冥福を祈りたいと思います。

 地震。10年ほど前に、原子力発電の見学に行った場所でした。
 懐かしい・・・と思う暇もなく、悲惨な状態を見るとお気の毒でした。
 被害にあった方、早く回復することを祈ります。
 それにしても、余震も続いているし、ほんと早く落ち着くといいですね。
 テレビを見ながら、心を痛めています。

 家にある、災害用の袋を改めてチェックしたのでした(水は、絶対必需品ですよね)

 

風水効果?

2007-07-14 20:16:50 | Weblog
 前回ナーバスな内容を書きましたが、少し立ち直りつつあります。
 というのもはけんぽという派遣の案内から、ポイントがたまったので商品交換をとの案内が来たので。
 今の仕事はすわり仕事なのですが、ずっと座って電話に出たり、ファイリングをしたりと、足がむくみっぱなし。というわけで、フィットバスと交換してもらうことにしました。これも、長く派遣を続けてきたおかげ。
 中途半端に扶養を超えるので、すごくソンだなあと思いつつ、老後を考えると自分で保険に入っておくべきだなあとか、健康診断を受けられるのも自分で保険に入っているからとか、少し冷静になって見れるようになりました。

 新しい方たちは、新しい仕事を覚えるのも大変だし、基本的に一人で仕事をする(もちろん上からの仕事は落ちてきますが)とは違い、いろいろなことをしなければなりません。
 そう考えると、多少時給が低くても私の方が、ラクかなあ・・・と割り切れるようになってきました。
 
 新しいメンバーさんが、20年同じ会社に勤めていたとか、元代理店にいたとか、キャリアがすごいのにも、頭が下がる部分でもあったのかもしれません。(前いた方たちが、緊急に集められたため、寄せ集めという感じがなきにしもあらずだったので)彼女たちの仕事に対する姿勢が立派なので、日々考えさせられるということもありました。

 風水効果を狙って、少し玄関掃除をしたら、運も上向いてきたのか?
 懸賞力もついてきたようで、劇チケット、野球観戦チケット、モスバーガーのチケット(なんと1万円!)ジュースセット、コーヒー券などが当たりました。

 ちょっと子供のトラブルもあったのですが、こちらも解決しつつあります。
 やっぱり掃除は必須かな?
 台風で3連休の用事は、スローなので、ゆっくり掃除でもしながら、運気を高めようかと思います。

派遣社員の立場

2007-07-07 21:54:26 | Weblog
 春に大学を卒業してから、すっかり気が抜けてしまって、何にもしていない状態です。旅行もあんまり行ってないなあ・・・。

 その理由は、簡単に言えば、仕事にいき詰まっているからかもしれません。

 仕事を続けて、1年半以上。(4ヶ月契約だったのに、なんと1年8ヶ月も。ここで延長になったので、2年半以上契約することになりました

 私が派遣第一号だったということもあり、すっかり派遣のドン?ぽくなってしまいました。
 新しく入る方のお世話をしたりすることもあり(どうしても派遣は、孤独になるので、派遣同士でかばいあう?形式が出来ます)派遣さんと社員さんの狭間にたち、いろいろ思う毎日です。

 後から入った派遣さんは、どんどん辞めていってしまうし
 今月から3名また、新しく入りました。

 というわけで、残った残務処理が回ってきたり、仕事が大変な部分もあったりで、気持ち的にも仕事的にも大変な6月でした。

 派遣なのに、なんでここまで(通常の業務とは関係ない仕事を)やらなきゃならないのかという気持ちと、仕事だから派遣ということで逃げてはいけないという気持ちと揺れ動いていました。

 人には、いろいろな価値観があります。
 とくに派遣は、選択の余地がありますし。
 イヤならば、別を紹介してもらえばいいということもあるでしょう。
 以前の私もそうだったかもしれませんが、最近ではそれだけで、割り切っていいのだろうか?と思うことも。
 また、家の事情や年齢的なこともあり、簡単に仕事を変えられないという事情も合間って、今まで続けてきましたが、本気で長く働ける場所を探さないとなあと思うこの頃です。(どちらにしろ、長期契約はない職種なので)

 そして、いくつになっても、人間関係って難しいなあと思うこのごろです。