goo blog サービス終了のお知らせ 

綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

◆東北地方太平洋沖地震における綾瀬市の被害状況<第2報>

2011年03月12日 | 災害ボランティア

被害状況<第2報>
●ブロック塀の倒壊         4件 
●ブロック塀のひび割れ      3件
●家屋 かわら被害         1件
●家屋 水道漏水          4件
●電線たわみ              1件
●スポーツセンター大体育館天井にひび
●光綾公園 野球場ナイター設備安定器落下
●光綾公園 あずま屋損傷

●文化財収納庫内土器破損
●文化会館大ホール緞帳不良
●長龍寺、五社神社、燈籠転倒
●綾瀬小、体育館ガラス破損
●綾西小、早園小、綾南小、寺尾小、校舎壁にひび
●北の台小、校舎EXPJにきしみ音
●落合小、受水層水漏れ
●綾瀬中、渡り廊下ひび
●春日台中、校庭散水ポンプ故障

 これを見てわかることは、市民からの通報が少ないことです。
 被害がなくて通報がないというのならいいのですが、実際にはもっといろいろあるのです。

 お隣の海老名市では、防災無線で“被害があったら市役所に一報を”みたいな呼びかけを行っていたということです。

 こういう姿勢が綾瀬市にも必要ではないかと、担当者にお願いしました。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! さて今何位でしょうか??
                       また、他の議員の方のブログをご覧になりたいときもクリックしてください。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆東北地方太平洋沖地震による... | トップ | ●3月12日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
市役所職員の緊張感に疑問 (小西 幹康)
2011-03-13 14:30:01
被害状況の内容報告見せて頂きました。
お疲れ様です。

私は、現在中国に留学中で自宅が空き家になっています。こんな時、早速綾瀬市のHPにアクセスしましたが、たったの一行のみで、それも気象庁のHPに飛んでしまうような状況でした。少なくとも、市役所の姿勢として、市内の被害状況を一定のレベルでいいですが、HPに掲載すべきではないでしょうか?不在中も、市民税を払い続けていることを考えると、何か虚しさを感じます。 当日は、電話回線も混雑でつながらず一日やきもきしながら大和に住む息子とメールでの連絡をしました。まだまだ余震が続いている中で、まだHP内容が充実しない状況には、虚しさを超えて怒りを感じています。特に海外にいる場合には、HPだけが頼りになります。
返信する
HPの改善が必要ですね (ひろゆき)
2011-03-14 22:48:27
小西様、遠くにおられてさぞやご心配のことと思います。

小西様のご自宅の被害はなかったのでしょうか? 息子さんがご確認されたのでしょうか?

市のHPは、情報量がとても少なく、また更新が遅れ気味で、多くの方から苦情などがよせられているようです。

どのような情報を載せるのがいいのか、の発想力を養い、それを見やすい形でできるだけリアルタイムで発信できる力をつけていかなければなりませんね。
災害担当の「安全安心課」の枠をこえた庁内の協力体制がこの点で弱いように思えます。

これまでも改善を求めてきましたが、いっそう具体的に追求していきたいと思います。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

災害ボランティア」カテゴリの最新記事