綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします

ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。

◆広域大和斎場組合議会~他にだあれも質疑しないのでひとり頑張りました!!

2024年02月19日 | 広域大和斎場組合議会

 では、前回に続いて広域大和斎場組合議会についてです。

 前回お伝えしたように、苦難を乗り越え4点(1点は議員全員協議会で、3点は本会議で)について質疑をしました。

 
 まず、これまで広域大和斎場組合には基金がなかったので、今回財政調整基金の制度を設けるという議案ですが、質疑によっておおむね1億円程度まで積み立てるということや、基金の運用は、投機的な方法ではなく、金融機関における定期預金や国債、県債などを想定していることも明らかにしました。
 また、基金の活用例としては、①災害や故障など施設・整備の突発的な機能停止への緊急的な復旧のため、②社会情勢の変化に伴う物価の上昇に対応するため、③4市負担金の平準化のため,④大規模事業での前払いなどの一時的な支払資金の調達のため、⑤事故や災害による施設運営に支障が出た際の補償費の財源として、などのほかに、将来における施設の建て替えなども念頭に置いたものという答弁でした。
 
 さらに、4市が共同出資して運営する広域事務組合の場合、必須の公共施設であるにも関わらず、国や県からの補助金の制度がないことから、このこととに対しての見解と、国などへの働きかけを求めました。これに対しては「当組合としても、火葬施設の必要性、公共性を踏まえ、当該補助制度創設について関係機関に働きかけていく」との答弁がありました。


 
 次に本会議での質疑ですが、ここでは「令和6年度広域大和斎場組合会計予算」について質しました。
 詳細はぜひ会議録をホームページでご覧いただきたいのですが、ここで明らかになったことは次の点です。
 
 ①これまで斎場の予約は24時間電話で対応していたのですが、あらたに「斎場予約システム」を1313万6000円で構築し、そのランニングコストは、約年180万円と試算しているとのことです。このシステムによって人件費の増加が抑制できるだけでなく、利用者(おもに葬祭業者)の利便性や業務負担の軽減などが期待できるとのことでメリットは大きいとの説明でした。

 ②火葬棟のエアハンドリングユニット(大空間を空調する空調機)更新事業として、8775万8000円が計上され、内6810万円を起債(地方債)でまかない、残りは県の広域連携の補助金1846万9000円を活用。しかし、昨年度はこの手続きで行き違いがあり、予定していた県補助金が未執行となった問題がありましたので、今回は瑕疵なく行うことを求めました。

 ③式場棟管理運営経費の中で、女子トイレを洋式化する修繕費が計上されていましたので、洋式化されない和式便座がどこに残るのか確認をしたところ、式場棟はすべて今回の改修で洋式化され、残るのは火葬棟待合ロビー前のトイレで男女1ブースずつということでした。
 今後は、利用者層の変化や使用状況等の推移を見極めながら、洋式便器への更新を検討するという回答でした。

 こういう取り組みは、議事録に残さないと、市民はまったく知ることができなくなってしまいますので、問題点の指摘だけではなく、事業内容の要点は質疑を行っていきたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆広域大和斎場組合議会で「本会議で質疑はできない。議員全員協議会でならできる」と言われ驚きました!!

2024年02月18日 | 広域大和斎場組合議会

 私は現在、「広域大和斎場組合議会」の議員です(任期は2年で、2023年5月から2025年4月まで)。
 大和斎場は、大和市、座間市、海老名市、綾瀬市の4市での広域事務機関で、その議会は、大和市議が6人、座間、海老名、綾瀬の市議が3人ずつの計15名で構成されています。

 2月14日に第1回定例会が行われ、私は3点について質疑を行いました。その内容は、次の投稿に載せたいと思います。

 さて、しかしです。質疑を行うのは簡単ではありませんでした。
 近年の議事録を見ると議会での質疑は皆無で、私も事務局から「質疑がありましたら、本会議では行わないでください。聞きたいことはその前に行われれる「議員全員協議会」の場でお願いします」と釘を刺されました。
 でも、これはおかしいですよね!!!!!!!

 「議員全員協議会」での質疑の議事録はホームページには載っていませんので、市民は議会でどのような議論がなされているのか、大和斎場の課題にはどういうものがあって、それがいつどのように処されていくのかなど、まったくわからない状態です。

 そこで私は、過去には議会で質疑が行われていたことなどを先輩議員から聞き出し、事務局と話し合いました。事務局も、こちらが質疑をしたいという意思を明確に示したところ、それを妨げるというような非民主的な対応にはなりませんでしたので、しっかりと質疑をさせていただきました。

 それでも綾瀬市の議会とはいろいろなところでやり方が違い、思うようには質疑ができないという現実は残りました。変えられるところは変えていきたいな、と思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする