なら学びの会

学び・なら総合研究所
学びの共同体の情報交換のページ

4月からどうする 小畑公志郎的世界!

2017-04-11 21:39:23 | 日記
さて、新しい年度がスタートしました。
例年の宝塚学びの会に参加してきました。

今年も、200名近い先生方が、一堂に会しての研究会となりました。4月1日開催ということで参加が減るかなと思っていましたが、ご覧のとおり超満員の学び合いとなりました。



 豊富な切り抜き資料とビデオカンファレンス(小学校から中学校まで)15本という中身の濃い研究会でした。これから数回にわたりご紹介していきたいと思います。なお、本文等は、私の方でまとめたものですからあらかじめご了承ください。

1アクティブ・ラーニングへの警鐘 形式(グループ、コの字型座席等)に流れやすくなってきているのでは。
子どもの「事実」に迫り、そこから学ぶ必要。



 みなさんいかがでしょうか。この例に限らず、身の回りには、公言しながら、実践していることもなく、盗作であったり、無断引用であったりしてることってないですかぁ?

四月当初の研究会では、グループ(学習)の必然性を体験(子ども同士のつながりを持たせる)させる意味で、レベルの高い課題を用いる必要がある。

次回はピサの調査から「問題文が読めない?」

お知らせ
奈良の会 年間スケジュール
  基本的には第2土曜日 
  4月29日(土)、5月13日、6月10日、7月8日、8月26日、9月なし、10月14日、11月11日
 12月年末、1月20日、2月24日、3月24日です。
詳細は、HPをご確認ください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿