なら学びの会

学び・なら総合研究所
学びの共同体の情報交換のページ

6.16天理市訪問3

2021-06-24 22:51:13 | 日記

台風の影響か天候もやや不安定になりつつあります。田んぼのほうも、いったん水を抜き田を乾燥させます。これは、稲の分けつが進んで稲が太くしっかりとした根をはらすためだそうです。しっかり根を張ることができれば、少々の風にも強く、稲穂が成長して重くなっても倒れにくくなるそうで、大変重要な作業だそうです。

 では、続きを見てみましょう。4限目はひまわり学級 3年国語です。「コマを楽しむ」から

前時の引き続きで、ひとりずつ段落読みをします。いろんなコマについて説明を読み分けることを目指しています。しっかり読めていたのにはびっくりしました。

     

友だちが詰まるとすぐ集まります。それぞれのコマと説明文をまとめたカードが準備されていて、ペアであわさせる課題が出ました。ペアで相談しながら完成させていきます。最後に、挿絵と合わせることができれば完成です。特に、低学年では、教科書の読みには「挿絵」の見方とらえ方が、文章(特に物語など)かなり大きなウエイトを占めるとよく聞いてきました。作者本人ならなおさらとも。もう一度、挿絵の意味合いを考えてみてもいいのかなとも思います。

  

この後、全体交流であわされたコマの説明文やコマの挿絵について交流しますが、右のペアから質問が投げかけられました。すると、ペアのお友達が前に出てきて、彼の疑問を黒板に板書し始めました。これには驚きました。実はこのお友達の姿(板書だけでなく、席に座り、みんなと同じように音読し、積極的にお友達をリードしているなどの学びの様子)は、2年前、去年でも想像できませんでした。これには、ひまわりや学年を超え、学校全体として取り組まれた成果でしょう。まさに「先生方の学び合い」の実践版と言えるでしょう。「やるね にかいどう!」

次回はいよいよ提案授業です。2年生国語「スイミー」です。

 

PS.今日こんな記事を見つけました。「教室にあふれさせたい言葉  ありがとう 」

6月24日 読売新聞朝刊より

 

 


6.16天理市訪問2

2021-06-21 21:20:23 | 日記

3限目は、2年生算数 タイルを使って考えましょう。

 305

 −289  

非常にしっとりした先生の課題提供から入りました。いきなりジャンプ課題です。前時に作成した位取り表と私製タイルシート使ってペアでのスタートとなりました。

ご覧いただいたらお分かりの通り、繰り下がりのあるそして「0」(十の位)のある引き算のひっ算に挑戦です。少し聞き取れなかったですが「300から100借りてきたらええんや」というフロアの声も。6年生の算数でもありましたように、こうした児童のつぶやきをどのようにして生かせるかどうかも重要なポイントになるでしょう。ペアで精力的に取り組みます。

  

困っているところの説明にペアが登場です。300から(お引越しというようです。また別のところでは、両替なんて言うてるところもあるようです。)100繰り下がり、再び1の位に10繰り下げて計算する。このあたりが、以前ご紹介した「Ai時代に生きる数学力の鍛え方」や児童が一番躓きやすい要素があるところですよね。方眼紙で繰り上がり繰り下がりをメモしながら進める練習問題などでよく見かけるところですよね。

 

2人の困ったを解決すべく男の子が登場です。ところがいとも簡単に解いてしまって、(十の位でいったん止まって、再び一の位へのお引越しを入れて計算すればよかったかも)フロアはついてこれません。2年生ぐらいでは、一つずつの解法していくほうがわかかりやすいのかも・・・その後もめげずに頑張りました。

この教室(2年生)でも、「聴く」態度が行き届いていることです。細かい積み重ねが、学びのもととなるんだとということを改めて確認した授業でした。

 

つづく

お知らせ

奈良の会 6月26日(土)開催の連絡が来ています。

会場 奈良県上牧小学校 10:00AM 要申し込み 知恵袋 小畑公志郎先生 資料代 1,000円

ではまた

 

 

 

 

 

 

 


6.16 天理市へ行ってきました

2021-06-20 20:57:53 | 日記

二階堂小学校学校訪問。今季2度目。コロナ禍の中、リモートはすべてお断りしているものですから、大変貴重な生研究会です。4月当初から新たに着任された先生方を中心に据えた研究会でした。新旧入れ替えの時期をどのように乗り越えるかが大きな課題ですよね。二階堂小学校もご多分に漏れず長期にわたってリードされてきた先生の異動によりダメージが心配されましたが、4月6月とみる限りにおいてはうまく滑り出したように思います。前回も書きましたが、同僚性の高い教師集団結束の証なんでしょう。

 さて、例によって2時間目から4時間目まではカンファレンス設定授業参観。5限目が公開研究会です。まずは2時間目 6年算数 分数の割り算
 

計算の途中経過を考えさせる課題です。今まで学習してきたことを踏まえながら、最終的に逆数をかけることでできることに気づかせたい。とのことでしたが、いきなり「逆数をかける」との声が・・・。フロアからは「逆数?」「なんでなん?」さぁどのように展開していったでしょう。

話は変わりますが、授業をリモート(ミート)で家庭で受けている児童がいるとのことでしたので、少し追ってみました。

ペアの女の子がパソコンで対応してくれていました。その後、友達の発表や最後のまとめも見られるようにみんなで気を配りながら進めていました。学校や家庭にWi-Fi完備されていたので実現できているとのことでした。フリースクールも開講しているので、不登校生徒とのやり取りに導入する計画中でもあり、こうした取り組みを実際見ることができて大変参考になりました。

  

6年生ともなると、ペアで詰まったとき、以前のようなグループが自然発生的にあちこちで結成され、課題に立ち向かう児童たちの姿はとても素晴らしかったです。

         

  女子の説明に    逆数?手をひねっています 

最後のまとめです。時間も8分ほどありました。そのあと、上のようにリモート参加の友達へも。これまたすごいのが、ちょうど2時間目の終わりだったのでこの後は中休みということもあり、黒板に3問課題を残されました。するとどうでしょう、数人が寄ってきて・・・中には自分で問題を作って解答する児童も・・・

  

やはりこうした積み上げは、6年間の成果なのでしょう。何かにつけて、しっかり「聴く」態度が十分身についているからなのしょう。矢印が発言している児童。

 

先ほどの展開、皆さんならどのようにデザインしますか?

この後のカンファレンスでは、教師歴も長く一斉授業だったので「学び合い」については多くの悩みがあったりましたが、先生方の協力で何とか今日の授業をつくれたので、安心して進めていきたいとのことでした。

つづく

お知らせ

学びのたより 更新されています。

 

 

 


6.13 「Pursue your lofty dream with eternal optimism」

2021-06-13 17:27:55 | 日記

ノーベル化学賞受賞者 根岸英一さんがアメリカでお亡くなりになったと報じていました。タイトルの言葉は、常日頃から若者へのメッセージとして伝えてこられた言葉だそうです。「永遠の楽観主義」か!

皆さんも、コロナ禍ではありますが、こんな時こそ「夢」追い続けたいですよね!私の夢ですか???近いところでは、早くワクチン打ってもらって、呑みに行きたい。もうちょっと先では、やはり「ピンピンコロリ」です。人の心臓の寿命は23億回だそうですので、平均60回として79歳までOKかと!もうちょいですね。ちなみに義母は御年98歳ですからまだ30年はいけるかも!とにかく皆さん長生きしましょ。

大事なこと忘れていました。事務局から資料いただきましたので参考までに。

PC一人1台で学力低下?・・・佐藤学先生 記事より

ではまた


6.7 やっちゃいました日本!!

2021-06-07 21:14:45 | 日記

すごいですね、昨年明け方まで渋野選手を応援して眠気眼で仕事に行ってたのを思い出しました。そして今年畑岡選手とプレーオフですってなんともかんとも・・・!笹生(さそう)選手おめでとう。

つい先日の、松山選手のグリーンジャケット姿も記憶に新しいのにすごいね!

ネットに次のような記事も

偉大なお手本があってこそ人は成長する。ジャック・ニクラスの足跡をならってタイガー・ウッズが未知の扉を開いたように、そしてタイガーに憧れた松山英樹がマスターズで優勝したように“ロールモデル”の存在は大きい。20歳前後の女子がいとも簡単に優勝する時代。98年のパク・セリの優勝、2009年の宮里藍の米女子ツアー制覇といったターニングポイントを目撃してきたライター・川野美佳が記す、女子プロ界に伝播するプラスのエネルギーの正体と21世紀の女子列伝。以下略

また、彼女もインタビューでキャディさんの「今まで自分がやってきたことを信じろ!」の言葉で奮起できたとありました。松山選手のときもキャディさんの話をしましたが、かけがえのない存在だと改めて感じさせてもらいました。

さてさて、国内でも・・・やったいましたね

100m9秒95これもすごいですね。

100mでは、飯島選手の10秒34が記憶にあって、のち伊東選手が10秒00に到達1998年のこと。夢の9秒台はすぐそこに見えていましたが・・・なんと20年近くたってしましましたが2017年桐生選手の9秒98て破られたかと思いきや立て続けに来ましたね。すごいね日本!!

そしてもう一つ

お母さんも最近CMで頑張っておられますが、体操の内村選手彼もすごいですね。鉄棒に絞っての参加。てっぺんにいたものとしては、苦渋の決断だったんでしょう。結構若い選手が伸びてきている中、けがもあったでしょうに。ずいぶん前ですが、Tvの特集でキャスターが「上空で回転しているときは目を閉じているのですか、あけているなら何を見ているんですか」との問いに「回りながら皆の顔や会場の様子を見ています」との答に思わず「スゲッ!」と思ったことがありました。低鉄棒の逆上がりでも目をつむっていますけどね。(昔は・・・)プロ転向で、私もちゃんぽん食べて応援しています。

新聞記事 いずれも読売新聞

私事ですが、ついにワクチンきました。7月のはじめと中旬に接種の予約完了しました。仕事がらり患者を出すわけにはいかないので。皆さんも早く接種できますように。

アマビエ、アマビエ、アマビエ ではまた!