つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

シナルキ 3

2024-05-05 | わが家
 この町でもフランスより美味しいフランス料理の頂ける「シナルキ」に半年ぶりに行きました。法事を前にして、息子夫婦と私たち四人で。前回とは少し異なる内容でしたが、どの一品も美味しさは抜群。手作りのパンも絶品でした。シェフのこだわりと言いましょうか。初めて奥様も店に姿を現されました。
 入口の花にもこだわりがあるようで、見たこともない色のサルビアでした。




前菜



サーモン


スープ


手作りパン

甘鯛

黒毛和牛

フォアグラ


デザート


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手作りお菓子 77 日本最古の... | トップ | 母の七回忌 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フランス料理 (oko)
2024-05-05 14:42:36
「どの一品も美味しさは抜群・・・」↑上品な盛り付けにとても美味しそうに
羨ましく拝見させて頂きました。

「見たこともない色のサルビア」↑ 珍しく拝見いたしました。

久しぶりに稲毛様のお庭のお花のご紹介に癒されております。
Unknown (Saas-Feeの風)
2024-05-05 16:25:47
フレンチレストランの赤紫色サルビアは
流通名“ファイヤーセンセーション”ではないかと思いました。
もしそうなら、春から秋まで花が見られると思いますよ。
okoさま (matsubara)
2024-05-06 08:58:42
稲毛さまのお庭は素晴らしかったですね。

どの料理も納得のいくお味でした。
シェフ夫婦が道まで見送って下さり、嬉しく思いました。

珍しいサルビアに思わずくぎづけになりました。
Saas-Feeの風さま (matsubara)
2024-05-06 09:01:30
さすがによくご存じで驚きました。
教えていただきありがとうございます。
花を見るために
秋にももう一度行きたいお店ですが、果たして
息子がまた予約をとってくれるかどうかが
問題です。支払いは彼ですので。

コメントを投稿

わが家」カテゴリの最新記事