花・伊太利

日々の生活に関する備忘録です。

無理やりつなげてみました

2015-09-28 20:11:09 | Weblog
 9/28付朝日新聞朝刊の文化欄に種田山頭火の記事が載っていました。記事では山頭火をこう評しています。「弱さを隠さない、強がらない。後悔しながらもありのままをさらけ出し、書きつづった。自らは弱い状態で世の中をせせら笑い、そういう形で社会に抵抗した。」漂蕩の俳人である山頭火はただの風来坊ではなく、「一人になりたいけれど一人では生きられず、人恋しくて酒に酔う。その弱さ、人間くささ」を持つ人でした。その山頭火のこころを表すかのような「行乞記」からの言葉が紹介されていました。「歩かない日はさみしい、飲まない日はさみしい、作らない日はさみしい、ひとりでゐることはさみしいけれど、ひとりで歩き、ひとりで飲み、ひとりで作つてゐることはさみしくない。」
 さて、先の土曜日、あるウォーキング・イベントに参加して20キロを歩いてきました。運営側の行き届いた準備、有志の皆さんによるコース沿いでの温かな励ましやサポート、また、工場群を見ながら歩いたり、潮の香りと涼風が心地よい海辺の公園、日射しをさえぎってくれる森の遊歩道など、コースは変化に富み、これらの好要素のおかげでウォーキングの魅力を存分に味合うことが出来ました。山頭火は、ひとりでいると寂しいけれど、歩くことが出来れば寂しくないと言っています。それに比べると、私は寂しくないどころか、大いに楽しめたので、山頭火より相当に恵まれていることになります。
 同じ日の朝日新聞朝刊には、こんな記事もありました。酒場詩人の吉田類さんに関する記事です。こちらの記事では吉田さんが、「酒を飲んでいられるのは平和の証しです。戦争をやっている国なら、僕のような呑兵衛詩人が一番先に粛清されちゃうかもしれません」、と語っています。「そうです、そうなんです。平和の証しなんです」と思いました。楽しく歩けて、美味しくお酒が呑めるだけで、どんなに恵まれていることか。折しも、今晩は月がひと際大きく見えるスーパームーンとやら。名月を眺めつつ、歩けて呑める幸せを感じつつ、若竹屋酒造場の「渓」を傾けてみました。端麗な味わいが、薄口のダシで頂いた湯豆腐と大変マッチしていました。
 余談ですが、週が始まる月曜日はブルー・マンデーと言って、会社へ行きたくなくなる人が増えるそうですが、その月曜日に人を力づける記事が重なったのは偶然だったのでしょうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿