ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

日本一の山を信仰する神社の総本社がある焼きそばの街を歩く

2020-03-29 14:09:31 | 静岡県

2020年2月24日(月)

富士宮は、富士山の南西に位置し、登山口がある街。富士山信仰する浅間神社の総本社があり、最近はB級グルメの焼きそばで町起こしを行っている。

JR富士宮駅前の通り。駅からこの道を歩いていると前方右側に富士山が見え隠れする。

登山口入口付近から見た富士山。JR富士宮駅からまっすぐ登り坂を2Km程度歩いてきた。

富士宮駅の方へ戻り、中心部のアーケード商店街を歩いた。商店街のイベントで店の前に吊し雛を飾っている。

B-1グランプリで2連覇を達成し、有名となった富士宮やきそば。富士宮やきそばを食べれる店が150店舗以上ある。

富士宮やきそばアンテナショップ。人気店だったのでここで食べた。特徴はラードの絞りカス、イワシの魚粉、蒸し麺。

商店街を抜け出た付近にある富士山世界遺産センター前の鳥居の中に富士山を入れてみた。

富士山世界遺産センター前の広場の池に映る富士山。

富士山本宮浅間大社。全国に約1,300社ある浅間神社の総本社。富士宮という地名は、この神社があるためその名がついた。

湧玉池。浅間大社内にある富士山の湧水の池。平成の名水百選のひとつ。

浅間大社の横のを流れる湧玉池を水源とした川。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の山が美しく望めるサッカーの街を歩く

2020-03-29 00:46:24 | 山梨県

2020年2月23日(日)

韮崎は、山梨県北西部にある人口約3万の小さな街。"美しい富士山を望むまち"と"サッカーの街"を売りにしている。

 

JR韮崎駅東口前にある球児の像。高校サッカーで5回も決勝戦に進出した韮崎高校がある。韮崎は風が強い土地柄で野球やテニスは不向きであり、韮崎高校の前身の韮崎中学がサッカーを校技として力を入れたの始まり。

JR韮崎駅東口前から見る八ヶ岳。この山から吹き付ける"八ヶ岳おろし"がサッカーの街となるきっかけをつくった。

韮崎のキャラクター。なんとなく韮崎高校出身のヒデこと中田英寿のファッションスタイル。

JR韮崎駅西口前の八ヶ岳や球児の像とは反対側に行くと紅い鳥居があったが特に目立った神社があるわけでもなかった。

紅い鳥居をまっすぐ行くと街の中心の方に向かっていく。

街の中心部から富士山が見える。

 

街の西を流れる釜無川に出ると富士山がはっきりと見えるが、サッカーの街となった原因の八ヶ岳方面からの強風が吹き荒れていた。

幸福の小径。釜無川を渡ったところにあるノーベル賞を受賞した大村博士が中学時代に通った道。

幸福の小径にある芸術作品。このような像が9体ある。大村博士の銅像もある。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一高いところにあるJR駅周辺を歩く

2020-03-24 00:43:20 | 長野県

2020年2月23日(日)

JR小海線野辺山駅(長野県南牧村)は、八ヶ岳東麓の野辺山高原にあり、標高1,346m、JRで最高地点の駅。

JR野辺山駅。県境にあり、隣駅は山梨県清里駅。

ホームの駅名表示板も駅舎同様、オシャレなデザイン。

駅前は八ヶ岳の雄大な風景。

駅前通り。正面がJR野辺山駅。

鉄道と並走している国道からの風景。北海道の風景のようだ。

国道沿いを歩いていて見かけた男女が仲良く寄り添った道祖神で信州を感じる。

清里方面に向かって2km程度行くと鉄道最高地点の案内板がある。

JR鉄道最高地点の碑。標高1375m。野辺山駅より約30m高い。

2005年に建立されたJR最高地点神社に掲げられた絵馬。JR最高地点のすぐ横にある。

JR最高地点を走る列車。20~30分待って撮ったが、ほんの一瞬の風景。カメラとスマホの両方とも撮りたかったが、ダメだった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光ブームが起こったメルヘンの高原の街を歩く

2020-03-22 01:28:03 | 山梨県

2020年2月23日(日)

清里(山梨県北杜市)は、1975年頃から高原の避暑地としてブームが起こりメルヘンチックなペンションやCAFEが多く建てられた。

JR清里駅。JRで日本一高い所を走る小海線の駅。駅は高台にあり、駅の下にメルヘンチックな街並みが広がる。

駅前広場に展示されているブームの頃のピクニックバス。現在のピクニックバスはブームの頃のメルヘンさはない普通の型のバスのようだ。

清里駅前の街並み。冬ということもあり、人影は少ない。ブームの頃は冬であろうと人が多かったのだろうか。

ミルクポットのような建物は清里のシンボル的存在の建物。Dr.スランプのアラレちゃんにも登場する喫茶店。現在は廃業。

街から富士山が見える。

富士山側から振り向いて反対側は八ヶ岳。

ペンションかな。廃業したのかな。

このペンションもきれいだが、人の気配がない・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境の高原にある馬の街を歩く

2020-03-21 02:47:51 | 山梨県

2020年2月23日(日)

山梨県北杜市小淵沢町は、八ヶ岳南麓にある長野県と接する高原の街で、乗馬施設が多くある馬の街である。

JR小淵沢駅。標高約890mにあり、中央線を走る特急が停まる。日本一高いところを走るJR路線の小海線の起点駅でもある。

JR小淵沢駅前の馬のモニュメント。乗馬クラブが多数あり、郊外では乗馬施設を見かけた。

JR小淵沢駅前の街並み。駅前が中心部となっている。周辺から八が岳、富士山、南アルプスが見れる。

駅前に古い商家や蔵造りの建物が多数残っている。

駅の裏は、駅から登っていくことになり、古い蔵造りの建物も多くなり、展望もよくなる。

中央高速道路小淵沢インター付近からの風景。駅裏を登って徒歩20~30分程度。素晴らしい眺望。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする