夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

梅ジュース・梅干し作り

2021-06-05 21:43:04 | 富士山

梅ジュースを作りました!

 

2021年6月5日(土)

材料

梅  2キログラム

氷砂糖  1キログラム

食用酢  30CC

綺麗に洗ってヘタを取って天日干しした梅と氷砂糖、酢を

消毒した広口瓶に入れて置くだけで約1週間から10日で美味しい梅ジュースが出来ますので、

氷水で薄めて飲みます。

 

※私はアルコールが駄目な体質なので、果実酒を使った梅酒は作りません。

 

梅干し

昨日、梅が4キログラム収穫出来ましたので、

今度は紫蘇梅酢を使った梅干しを作ろうと思っています。

材料   生梅2キログラム

梅酢 1リットル

水で綺麗に洗って良く乾かした生梅

清潔な容器に入れて軽い重しをして冷暗所で保存します。

カビが生えないように、梅酢が空気に触れないようにします。

 

先日塩で漬けた梅2キログラム

水4キログラムで重し。

 

今年は、梅の表年。

全部で6キログラム収穫出来ました!!

  自家製の梅干しが、

      出来上がるのが楽しみです☆

私はおにぎりの具は南高梅の梅干しが一番好きです!!

 

  今日の富士山

ニコニコ富士山が、笠をかぶっています!

 

 

同じように見えるかも知れませんが、

『マイク』の位置が違います!?

コロナだけでなく、経済や社会、教育と全てが

大変な状況の中で、静岡県では県知事選が行われています。

候補者は二人とも静岡県人ではありません!?

   マァ 村を良くするのは、

若者、

馬鹿者、

余所者

だそうですから良いんじゃないでしょうか!?