仮装ランナー 鉄人28年

昔はサブスリーランナー、今は自作仮装ランナー。
仮装作成、マラソン大会、その他いろいろな趣味を掲載していきます。

いわぬまエアポートマラソン

2014-12-08 07:00:33 | マラソン大会

宮城県いわぬまエアホートマラソンに出陣。

伊達藩城下町に近いので、伊達ニャンで走ります。

朝起きたら、数センチの雪があり、道路はアイスバーン。

距離が125kmなので、国道4号線を南下・・

所々凍っていましたが、国道は融雪剤散布していたので、

問題なく会場到着  外気温氷点下2度・・・・寒い~・・・・

 会場に到着して、受け付けると701・・・年齢別トップNo・・

炊き出し応援に自衛隊炊き出し車両きています。

 

まずは、子供たちの3kmスタート

10kmスタートに集合すると、いつもの牛さんと、ミッキーいました。

例により、子供達とお母さん達の写メ攻撃・・・・

やくらいマラソンで会った女性も来ていました。

やっぱ隣の県だね・・・あちこちからブログ見ています・・・と声を掛けられ嬉しい。

ここの10kmは、5km関門が35分、10km1時間15分・・・

神戸とか藤岡蚕マラソンペースで走ったらOUT・・・

とすると、半マジ走りするしかない・・・

脚の具足とBGM外しました。

西風が強い中、10時25分スタート

仮装ランナーのマナーとして、例の通り最後尾スタート

しかし手は降るものの、今日は半マジなのでタッチはなし。

ペースをドンドン上げ、抜いて行きます。

抜く度に、お~の声・・・

折り返し・・・。写真撮っている暇も有りません。

寒いので、給水も不要。

 ここから向い風・・・仮装ランナーの大敵だよ~

前傾姿勢で走りますが、頭が後ろに持っていかれる。

競技場に入っても、どんどん抜いて行きます・・・

そしてゴ~ル  

完走証見ると、55分34秒・・・楽しむ時間無かった。

お~久しぶりにサブ1

ゴール後、仮設住宅の脇に、クリスマスツリーがあり学生が沢山いました。

毎年仮設住宅にクリスマスツリーを作っているとのことです。

まだまだ仮設住宅で苦労している人達が。。。。

昨年は、ここで本当に仮装で走って良いんだろうかと考えましたが、

今年も皆さんに笑顔を貰えました。