書斎(トイレね)のおともに古ーいロッキングオンを持ち込んでいます。
79~87年まで処分せずにいるのですが、
そのバックナンバーの山から発掘されました。
1979年。今から34年前の週間FM!
同じクラスの奴が「FMレコパル」を愛読していて
対抗心から週間FMを購読していました。
ベーヤン!タバコタバコ!!
FMレコパルのビギナー向けのノリが好みだったので本心はレコパルが読みたい!だった。
高校に入り友人と別れてから晴れてFMレコパルにチェンジしました。
(FMfanは大人過ぎた)
当時は中三。今で言う中二病の一年後。
中二病(出典Wiki)
- 洋楽を聴き始める。
- 旨くもないコーヒーを飲み始める。
- 売れたバンドを「売れる前から知っている」とムキになる。
- やればできると思っている。
- 母親に対して激昂して「プライバシーを尊重してくれ」などと言い出す。
- 社会の勉強をある程度して、歴史に詳しくなると「アメリカって汚いよな」と急に言い出す。
の内、「洋楽を聴き始める」な時期(まぁビートルズは兄貴の影響で小学校から聴いていましたが・・・)
お年玉で買ったラジカセでエアチェックをしていた時期です。
ソニーのモノラル。79年頃はステレオラジカセが欲しくて欲しくて・・
同じくソニーのステレオZILBAPやサースリー、ワンランク下げてゴングなどなど。
晴れて一年後、ダイエーのバイトで貯めたお金で買ったのは何故かシャープのザ・サーチャー。
懐かしいな。とペラペラめくると世はメタルテープ時代の到来。
名機ヤマハのスタモニの広告やDEVOなどなど ^^
まさかこの4年後に「ここ」に就職するとは。。
シントクエコーは私が最初に就職した会社です。残念ながら今はもうありません。
オーディオが好きで、学校から紹介された会社がココでした。
総合家電販売店だったので「オーディオ」売場に配属されたのは奇跡。
18の若造がトーンアームとカートリッジ担当。
オーディオマニアのお客様にバカにされながらも楽しい日々でした。(遠い目)
しかし思いっきりタイアップな広告だな。
一番最初の上司。凄く穏やかでいい人でした。
写真右側は当時秋葉原でも一二を争う視聴室「レインボーホール」。
その後買ったビクターの名器SX-7(白いの)が写ってる!
この人は存じ上げません。
思えば高一年の時に初めて買ったラジカセに外部スピーカーを接続するべく
オンキョーのスピーカーを買いに行ったのがシントク電気本店。縁があったのかぁ。
就職したときは壊されたいましたが、私がいたシントクエコー店の一階にはサテライトスタジオがあり
ロイジェームス「シントク・サテライトアワー」というニッポン放送の公開収録が行われていました。
ロイジェームスというと「Fujiya歌謡ベストテン」を思い出す。。。。
今のようにFM放送局がたくさんある時代ではなく
当時は(私が住んでいる東京では)NHK-FMとFM東京の2局のみ。
いまでは全て廃刊になったFM情報誌は2週間分の放送内容を紹介する雑誌でした。
好みの放送内容、流される曲目を蛍光ペンでチェックしたものです。
なんと満ち足りた時を送っていた事か!
NHK-FMの放送内容は流される曲目すべてを紹介していました。演奏時間まで。
写真のサウンドストリート。もうヤングジョッキーでは無くなっていたか・・・
DJ松任谷正隆!毎晩聴いていたが全く記憶にないぞ。
中学から帰って来て聴いていたのが「軽音楽をあなたに」
この番組でカーズもYMOも初めて聴いた。
写真の回もリアルタイムで聴きました。
エレクトリックライトオーケストラの「Shine A Little Love」を録音したかったのに
ロンドン行き最終列車でガッカリ。
クロスオーバーイレブン。選曲は小倉エージ
TOTOのジョージーポーギー!
今晩は。城達也です
ダーイヤトーン ポップスベストテン!
成田フライトインフォメーション。
今野雄二は相変わらずトーキングヘッズ!
松田聖子さんもやっていた ひとつぶの青春 by グリコ
の歌謡ベストテンとポップスベストテンのランキングも2週遅れで紹介。
バドカンがいるぞ!グラハムパーカーがいるぞ!!!
これも嬉しかった本場のチャート。
日本では、本場に遅れて3ヶ月後にチャートイン
knock On Woodの邦題が 恋の直撃
野口五郎がパクっていた曲。
ハートオブグラスは、現在トヨタアクアのCM曲に使われいる。
おまけに日本のチャート
レイフギャレットにヴィレッジピープルが混ざってる。
押し並べてのどかな時代だったなぁ。
最近なにかノスタルジーな感じで イカンイカン
最後に模型。035は内装のためのパーツ整形に入っています。
良い機材は持っていませんでしたが
FMチェックに勤しんでおりました。
ここ数年InterFMをほぼ毎日一日中聴いていますが
ラジオの良さを再認識しています。
radikoで録音も出来るので、エアチェックしてます。
広告も写植版下の時代ですねぇ。
ロットリングで線ひいて、文字をしっかり組む。
やはりしっかり作っている感じが伝わってきますね。
この差はMacだけで作ってる人にはわからないんだろうなぁ。。。
おお~、懐かしいですねえ。思わず見入ってしまいまスタ。
といってもほんの30年前だけど。
私が学生の時に買った初めてのSPはビクターSX3。
マイクロのプレーヤーも良い買い物でした。
今また昔のオーディオ機器が欲しくなっています。
バド・カンは大学のバンドみんなコピーしていたな。
その後のToToやフォーリナーなど80’sのバンドは1stアルバム大ヒットでしたね。
あ、忘れちゃいけないBoston!(笑)
マッギン・クラーク&ヒルマンのバックステージ・パスは名曲です。
模型ネタが無いので私もこれもので埋めておこうかなあ。
今度のオフ会はオールナイトRock喫茶で?(笑)
こんばんは。
今回のコメントバックは長いですよ!
レコパルは79~83年頃まで毎回購入していました。
部屋を整理する時に全て処分(といっても25年は前)してしまったのが悔やまれます。同時にホットドックプレス創刊号から同時期までも。
僕の仕事のお供は78~84年までのUS・UKものをipod~iTune経由で。
レコパルはヤフオクでも当時モノが出品されていますが、ココは神田の古本屋巡りでもして漁ってこようかと思う毎日です。
シントク電気は21才まで勤めていました。
その後デザイナーへと転身するのです。
中学~高校時代に衝撃を受けた「Designed by Hipgnosis」です。
ピンクフロイドとツェッペリンです。
あとYesのロジャーディーン。
初めてグラフィックデザインと言う言葉を知ったのがデザイン集団Hipgnosisです。
21才くらいだと「このままで良いのか!」なんて意識してしまい、
本当にやりたいのは何?今でしょ!・・・じゃなくグラフィックデザインでしょ!
ここからが大変。
年齢的にも金銭的にもデザイン学校に行くのはちょっと・・・
ということで当時兄の友人で東京グラフィックスにいたデザイナーの方に相談した所、下積みに逝け!と言われたのが水道橋の写植&版下会社。
第1戦デザイナーの指定紙をよーく理解して版下を組め!写植を理解しろ!!
まずはそれを覚えてからデザイン事務所に丁稚しろというアドバイスでした。
この時期はひたすら版下とトレース作図の日々。
235kgのトレペに砂消しで平滑にして0.1mmロットリングと烏口あててました。たしか「デザインの現場」だったと記憶しますが浅葉克己氏が1mm幅の間に0.1ミリの線を10本書く。というのを読んで毎日実践していました。
この丁稚時代がいまでも役立っています。
最近、お得意(クライアントという恥ずかしい表現が苦手な昭和な私)と打ち合わせると
イラレやフォトショでフィルター&効果を使ってバーンとやりましょう!なんて言われてイヤイヤ使います。
あんなの物、すぐ古くさくなるって!
ちなみに僕のお得意様のクルマ関係では一切フィルターと効果は使いません。文字色もスミか白抜きのみ。そこら辺はお得意様も良く理解して頂いております。
最近はあまり自分の作品集め(というか印刷の仕上がりもらえない・・・)に熱心ではありませんが
20年前の作品見ても古くなっていないんですよね♪
これらは丁稚時代に「先輩方」にしつこく言われた賜物です。
今でも実践しています。
そうそう。いつかはHipgnosisみたいなレコジャケ作るぞ!と淡い夢を見ていましたが
実際にジャケット作れたのは12cmのCDサイズ。しかも5流アーチスト・・・・
30cmのアルバムデザインやってみたかったなぁ。
時々拝見しておりましたが、超絶テクにコメントを控えていましたがこのネタなら、と…
懐かしいですね~私は背伸びしてFMfanを買ってました。
NS10M、リビングで健在です。さすがに黄ばんでますがエッジも元気で良く鳴ります。アンプもヤマハのA7でナチュラルサウンドしてます。K55の次のK61もあったりします。カートリッジはDL301で。どれも30年選手です。。。
嫁も同世代で、エアチェックしたカセットが山ほどあるのでたまに聞き返して大笑いです。
今野雄二はダメでしたがトーキングヘッズは結構好きです。結局サウンドストリートとロッキングオンで育ったんだなあ。
こんばんは。
ここの所、模型ネタが無いんでこんな記事ばかりです。
>私が学生の時に買った初めてのSPはビクターSX3。
私の買ったSX-7はシントク時代の先輩が、僕の持っていたダイヤトーンのスピーカー+α5000円で交換した物です。中型スピーカーながらいい音でした。
>マイクロのプレーヤーも良い買い物でした。
そうだ!思い出した!!
18才の若造時代、マイクロのプレーヤーにトーンアーム合わせたいんだけど。という強者のお客様がいました。
先輩がいなくて(汗。)SAECなんて如何・・(震え声) カートリッジはオルトフォン(持っている知識最大限)。
お客様苦笑い・・・・
>バド・カンは大学のバンドみんなコピーしていたな。
実はポールロジャースのボーカルがイマイチ馴染まず。
ポールロジャース&クイーンなんて悪夢でした。
>今また昔のオーディオ機器が欲しくなっています。
僕もソニーのジルバップをオクで・・・と毎週新しい出品をチェックしています。
カセットは動作できなくても、ラインインでiPad繋げてアナログ再生してやる!なんて。。。。
>ToToやフォーリナーなど80’sのバンドは1stアルバム大ヒットでしたね。
あ、忘れちゃいけないBoston!(笑)
でた1stアルバム持てる才能大放出。伝説
2nd以降は焼き直し!
ご指摘以外ではヴァンヘイレン。スタイルカウンシル。スイングアウトシスター。(ツェッペリンもかも?)
>今度のオフ会はオールナイトRock喫茶で?(笑)
ジャンニさんが参加したら盛り上がりそうですね!
はじめまして。こんばんは。
実はA110様のブログもチェックしておりましたw
リンクさせて頂きます!今後とも宜しくお願いいたします。m_ _m
>懐かしいですね~私は背伸びしてFMfanを買ってました。
FMfanは大人でした。一冊だけ買ったことがありましたがクラシック主体だったように記憶しておりますが..違ったかもしれません。
>NS10M、リビングで健在です。さすがに黄ばんでますがエッジも元気で良く鳴ります。アンプもヤマハのA7でナチュラルサウンドしてます。K55の次のK61もあったりします。カートリッジはDL301で。どれも30年選手です。。。
おおNS10Mお持ちですか!懐かしい~
アルファベットが並びます(笑)
僕は放送局スタンダードDL103(これも30年もの)のゴールド筐体を持っています。
今となっては昇圧トランスを処分(本家の立て替え時にSX-7共々解体されました。。結婚を機にアパート住まいになってしまったため泣くなく)したため装着する術もなく。
KS55と61はソニーのカセットデッキですか?
僕が持っていたのはKS555ESという後継機です。
ヤマハのアンプ!というと薄いオレンジと薄いグリーンのスイッチイルミネーションが色気たっぷりで憧れました。
>嫁も同世代で、エアチェックしたカセットが山ほどあるのでたまに聞き返して大笑いです。
これがまた二年前の引っ越し時に当時のエアチェックテープを捨ててしまいました。
後悔後に立たずです。
とはいえ82年のNHK-FM大みそか恒例「ロック大賞」が何故か残っています。
ブライテストホープ「U2」!
最近アナログプレイヤー繋げて松田聖子をデジタル化しています。
嫁に「失笑」されています。
>今野雄二はダメでしたがトーキングヘッズは結構好きです。結局サウンドストリートとロッキングオンで育ったんだなあ。
今野雄二(氏)もお亡くなりになりましたね。もう悪口はやめます。
サンストは渋谷陽一の木金は欠かさず聴いていました。当然ロッキングオンも毎月購読。
渋谷信者だったのかも。
でも松村雄策と増井修の原稿が一番好きだったりします。
模型といえばA110。
何故か評価の低いバンダイ1/20を田宮のA110を傍らにおいてビシッと組んでやろうと企てています。
追伸です。
恥ずかしい誤植をしてしまったので修正します。
×後悔後に立たず
○後悔先に立たず
お詫びして訂正します/
そうか、シントクにお勤めだったんですね。
ポール・ロジャース、カミサン日本人だった(笑)
クイーンとバンド組んでいたの全く知りませんでした…。
フリーを聞いた時は衝撃でしたがバドカンはそれほどでもなかったなあ。
個人的にNew Rockのアーチストはみんな70年代で終わっちゃった感じ。
ヒプノシスはバイブルですね。ピンフロ、ELP、YES……。
ジャケットは傑作ぞろいですが、なぜかお気に入りはFlashの1st。パンチラが目に痛い(笑)
そういやバドカンの1stもそうだった。デザインは良い。
今野雄二氏といえばロキシー・ミュージック。シカゴが大嫌い(笑)
渋谷陽一氏とくればParis!.。
ボブ・ウェルチが去年自殺していたのはショックでした。
…色々出てきて止まらないのでこれでend。
おはようございます。
お忙しい中、ありがとうございます。
ポールロジャースのカミサン日本人ですよね!
あと刑事ドラマの主題歌をやっていたような?
フリーの直球オールナイトナウはイントロから好きでしたが、やはりバドカンは僕も馴染めず。何ででしょう。泥臭い感じなのかなぁ
70年代で終わっちゃったのはピストルズのせいでしょうか。
とはいえ今でもシブトく頑張っているのはあっぱれです。
ヒプノシスの作品集持っています。80年代初頭に出たあちらもの。もちろんパンチラも掲載されています。(笑)今見ると全部古くさい・・・・
ボブウェルチ自殺ですか。今野雄二氏も自殺だし。なんだか嫌ですね
チャート紹介、雑誌によって違ったんですよね?
FMfanがビルボードだったかな?
それもあって、自分は最初レコパルでしたが、途中からfanに乗り換えました。
お金がないながら、聞きたい、知りたい音楽はそれこそ無限大にある学生身分にとって、FMとFM雑誌はまさに深い森への伝道師。
ライブ特番や、フルアルバム紹介番組を必至にチェックしてましたなあ。
カセットテープに録音して、インデックスに演奏者名や曲目を書き込むのですが、洋楽主体の自分は、やはり英語で書き込みたい。洋楽なのに日本語で書くなんてダサさの極み!と思ってましたから(これこそ正に『中二病』)。
だけど、英語のカタカナ読み表記だとスペルが分らないし、ましてや日本語化タイトルだと完全に対応不可能。
なので初めてiTunesが CD突っ込んで自動で演奏者と曲目データを表示してくれた時は、当時の事も思い出してとてつもなく感動したものでした。
あと、エアチェックだとどうしても手に入れられないのが、ジャケットデザイン。
ヒプシノス、ロジャー・ディーン、キーフのアートなデザインを纏ったLPはどれも憧れでしたね。
個人的には、イエスの危機、ELPの恐怖の頭脳改革(H・R・ギーガー)が最も印象深かったですね。
このシリーズ(も)、イイですね~!
これからも是非続けて欲しいです。