じぃじの骨頭壊死

年金生活のじぃじが一念発起!!
平成元年に発症した右大腿骨骨頭壊死症で手術せず頑張っているブログです。

花散歩・彼岸花・?

2013年09月28日 20時06分54秒 | 故郷の空
平成25年9月19日(木) 田舎の花散歩二日目 19,202歩
数年前の水不足の時には、ヒガンバナの咲く時期が遅れたけれど、今年の気候は例年になく異常な暑さが続いている割には雨も結構沢山降ったので、暦通り、明日が彼岸の入りなので何処を見ても赤いじゅうたんとなっている。

田圃は殆んど稲刈りが終わっている。
赤い縁取りがよく目立っている。

まだ刈り取られていない稲が変な形になっているのは先日の台風の影響でこんな形になったのか?と、よく見ると逆のようで、風に倒されないように束ねて(縛って?)いるようだ。
ヒガンバナ以外の花を探して歩く。

外来種の「アカバナユウゲショウ」とまだ少し早い??「キバナアキギリ」の蕾を発見する。

じっくりと、鵜の目鷹の目で探すと、それなりにあるもんだ!?!?

「ツリフネソウ」も咲いている。「キバナツリフネソウ」は未だ出会っていない。 「ツリガネニンジン」はもう終わりかも??
赤いじゅうたんの向こうを張って対抗しているのが「イタドリ」の花の白いじゅうたんだ。

ここ数年、「スズメウリ」の花にお目にかかっていない。この実も二年ぶりくらいかな??





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花散歩の故郷へ | トップ | 花散歩・・? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

故郷の空」カテゴリの最新記事