INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

タイムリーヒット(19)

2010年08月03日 |   ┣ タイムリーヒット
(つづき)
あれこれとバタバタしているうちに気が付けば8月。
8月3日の記事ということで、福岡県筑紫野市の「原田三丁目」バス停。

「17番」のうち、三国が丘駅まで運行される系統が約一年前のダイヤ改正で廃止となり、現在は、「筑紫駅西口原田駅ニュータウン第一/原田郵便局~美しが丘北・光が丘地区(右回り・左回り)」のみが残っている(原田郵便局経由は実質免許維持路線となっている)。
運行系統も、「複雑」という印象が強かったこの車内路線図の頃Kassyさんの方向幕コレクションの頃から比べるとずいぶんとすっきりしてしまっており、現在の路線図を「原田郵便局前」を捨象して眺めると、もはや「複雑」という感じはしない。

現行の「17番」も、全線が廃止候補として挙げられており、「複雑」とか「単純」とか、そういう話すらできなくなる状況の一歩手前に居るというのが現状である。
(つづく)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みなもとのよりみち(5) | トップ | 愛をください(35) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
8ッ8ッ8ッ (Kassy)
2010-08-03 11:29:54
こんにちは。久々にPCからのコメントです。
毎日暑いですがどうぞご自愛ください。

文中でのご紹介、ありがとうございます!
確かに現在の路線の形は、以前のような複雑さは消え去り、単純路線に落ち着いた感があります。
ニュータウン経由の循環系統、郵便局経由の循環系統、三国が丘駅系統と、それより前に存在したエリア外周の循環系統など、系統ごとに見れば決して難解な路線ではないのですが、それを集約して見てみたら途端にめちゃくちゃ難しくなりますよね。まるで絡まった釣り糸をほぐすような面倒さに、私なら「もうヤダ!」と諦めてしまう、そんな要素がたっぷりの路線です。
Unknown (soramame)
2010-08-03 18:30:12
Kassyさん、こんにちは。

>毎日暑いですがどうぞご自愛ください。

ありがとうございます。
お互い若くないので(笑)気をつけましょう。

>確かに現在の路線の形は、以前のような複雑さは消え去り、単純路線に落ち着いた感があります。
>ニュータウン経由の循環系統、郵便局経由の循環系統、三国が丘駅系統と、それより前に存在したエリア外周の循環系統など、系統ごとに見れば決して難解な路線ではないのですが、それを集約して見てみたら途端にめちゃくちゃ難しくなりますよね。

ほんとですよね。
ただ、昨年の廃止前の状態をベースとしても、もっとわかりやすいルート設定(そして、もっとわかりやすい方向幕表示)も可能だったような気がします。
「わかりにくさ」というのも、バスが敬遠される一因だったのでは?などと考えています…。

コメントを投稿