滋賀医科大学ハンドボール部

滋賀医科大学ハンドボール部の日々ある出来事を紹介してゆく驚くべきブログです。皆さん、どうぞお立ち寄りくださいませ。

みくりです

2019年12月11日 20時14分23秒 | Weblog
お疲れさまです。1マネのみくりです。


ついにオフに入りました。私は週に1.2回しかシフトじゃないのでまだ実感があまり湧いてないのですが、週3の練習に加えて週2の筋トレをこなしておられるプレさんにはしっかりリフレッシュして欲しいなと思います。


今日はモチベーションについて書こうと思います。話が壮大になる気がします。
医歯薬も終わって目前に迫る大会もなく、プレさんの人数がどんどん少なくなっているなかで、みんな何を動力に頑張ってるんかなってふと思うことがありました。

プレさんがハンドする理由って人それぞれなんかなと勝手に思ってて、中高やってたからとかハンドが純粋に楽しいからとか、勢いで入ったら熱くなってもた、とか。

じゃあマネージャーはなんやろ。自分がプレーするわけでもないのに、幹部マネさんが練習前早く来て青カゴと黒ボックス補充してくれてたり、睡眠時間減らしてまで大会準備してくれてたり、引退マネさんが忙しいなか毎回顔出してくれたり、なんでそこまでできるんやろ(いつもありがとうございます)。なんで寒い中自分が飲むわけでもないドリンク洗って作ってるんやろ!私がハンドマネである理由はなんなんや(˙◁˙)


普段あんまり考えないことですが、そんでまた当たり前のように思えますが、答えはプレさんが頑張ってるのを見てるからやと思います。1マネの私が言うのもおこがましいですが、これはマネさん全員に言えることじゃないかなと思います。どんどんオフに入ってく他部活の人たちを見て、なんで滋賀医にはナイター設備ないねん!と愚痴をこぼしながらも部活に向かうのは、人数が減っていくなかでも今できる最大限を必死に探して練習してるプレさんがいるからです。


毎回1日の終わりに、ありがとうございましたって言ってもらえるのいつも嬉しいです。こちらこそ私のやる気上げてくれてありがとうございますって最近心の中で言ってます。


たまにプレさんが試合前とかに「モチベ上がらん」って言ってるの聞いたりします。私がプレさんにモチベ上げてもらってるように、プレさんのモチベ上げられたらどんだけすごいマネなんや最強ちゃうか。
「プレさんのモチベを上げられるマネ」
まながブログで来年の抱負を掲げてましたが、私はこれを1年で成し遂げるセンスもスキルも持ち合わせていない気がするので、4年間の目標にしようかなと思います。1マネの時に大口叩いたことを後悔しないように、残りの大学生活精進していきたいです。


予想通り壮大な話になってしまいました。後付けみたいになってしまいますが、マネさんとのおしゃべりもいつもたのしみにしています(^_^)

ともC日記4 12月10日

2019年12月10日 19時49分07秒 | Weblog
お久しぶりです。

中々毎日が忙しく、久々の投稿となってしまいました。

12月に入りましたが、今年は暖冬なのか、6回滋賀の冬を経験していますがまだ本気ではないようです。




写真は沖縄で購入した筋トレの時に愛用しているタンクトップです。

"work and beer"

いきなりですが、12月のテーマはこれで行こうと思います。

先日からオフにはいり、役1ヶ月弱部活がない時期があるのですが、もちろんこれも6回目で、毎回あ〜結局ただのオフになってしまったなあって後悔しているので今年はテーマを持ってオフに入ろうと思いました。

西医体前の一日もオフのこの時期の一日も同じ一日なわけです。

フロイト・メイウェザーの名言にもあるように常にライバルは練習して、相手は上手くなっているんだと思って日々を過ごして行かなければなりません。
現実はそう甘くない。っていうのがもはや口癖になりそうですが、オフ期間だからと言って進歩しなければ、上手くなるように不断の努力をしなければ、結果は口癖の通りです。

"work and beer" っていいますと、何かbeerメインに聞こえてしまいそうなので、具体的に書こうと思います。

work〜勉強編〜
僕もついに来年は受験生ですので、勉強もします。
ビデオ講座一日一コマと、循環器、脳神経あたりのQBをスコスコ解いて行こうと思います。
一月中にメジャーを見終わって、特に循環器や腎臓内科あたりを特に力を入れて勉強するといいことがありそうです。

work〜ハンド編〜
自主トレをゴールキーパーの向井くんと年末年始までやろうと思ってます。
テーマはシュートとフェイント。

自分的にはミドルシュートは打てば打つほど良くなるタイプなので、ミドルシュートは一日30本。
カットインシュートを20✖️2
に加えて新しいフェイントを一つ開発する。というものにします。
新しいフェイントと言うのは現在練習中です、㊙︎

あと、自主トレ以外にも新しいきっかけと決めプレーを一つずつ考えて年明け練習に望むっていうのもやります。これも㊙︎。

筋トレはもはや言うまでもなくゴリゴリやります。

最後にbeer

とかなんとか言ってもオフ期間ですから? いっぱい勉強してハンドしたあとは飲んじゃって?
もちろんポリクリ学生ですので程々にしますが、これを見たOB OG様方、後輩たち、同級生、旧友、ともC日記の読者様etc..

お誘いまってます!








存在意義

2019年12月08日 00時17分48秒 | Weblog
1マネのまなです。

国語力が皆無な私にとってまわってきて欲しくないブログが久しぶりにあたりました。この前の練習で1分間スピーチを考える暇もなく早く練習が終わってなんとか喋ったときにふと思いました。ブログでも1分間スピーチでも普段からハンド部のことを見て考えてたら話す内容を悩むことがないのかなと。


そんな話とは関係ないんですけど今回は「存在意義」について話そうと思います。


新チームになり休部しているプレさんもいて、プレさんの人数が少なく、できる練習が限られていて、マネージャーの方が多いこの状況で、マネージャーの存在意義はなんなのかと最近よく考えます。


それはもっとハンドボールの知識を増やすことにあると個人的に思います。特に私はハンドのルールも未だになんとなくしか分からないし、スコアもまだ全然書けなくてほんとにポンコツです。でも、練習中にビデオを撮ってるとき一番プレさんとの距離が近く、プレーを1つ1つ見ることができて、オーバーしたとか、今のは踏み込みが足りなくて外したとかプレさん同士で話してるのを聞いていて、ミスの種類といったら大げさかもしれないんですけどボールを追うのではなくて、だんだん1つ1つのプレーを見れるようになってきた気がします。

マネージャーがハンドボールについてもっと詳しくなることでプレさんを支えるという面にも繋がるんじゃないかなと私は思います。


1マネやから分からんくてもいいよっていう言葉に甘えずにハンドに詳しくなる。
これが私の来年の抱負です。

そして今まで以上にプレさんのことをハンド部のことをもっと考えていこうと思います。そうすればブログも1分間スピーチも話す内容に困らないようになって一石二鳥な感じがしてます。

「片付け」について重大なお知らせ

2019年12月07日 15時22分51秒 | Weblog

勉強で辛い日々を送っています。2プレの中筋です。

秋医歯薬、入れ替え戦も終わり、もうすぐオフに入ろうとしています。

普段週3で顔を合わせているのに、わざわざ文字にして伝えることになるので、普段は少し言いにくいことをテーマにしようと思います。

それは「片付け」のことです。今のチームは1年生がおらず、2年生も自分一人で基本的な片付けはほとんど一人でしています。

僕がこのチームで一年半以上最下級生をして思うことは、下級生が片付ける風習があるのは、昔は片付けに必要な人数が下級生だけで補えていたというだけで、下級生だけが片付けをやるべきだったからでは無いということです。

モップがけ、ボール集め、ゴミ捨て、鍵閉めのほとんどを1人でするのは効率、質の両面から考えて正しいとは思えません。

この前、土曜日にバレー部とハンド部の入れ替えのタイミングで、練習が終わると同時にバレー部が一年から六年まで全員で等しい仕事量で片付けを一瞬で終わらしていたのをみて、何ていい部活なんだと思いました。

来年度の新歓では新しく一年生が入ってきてくれるだろうと思います。彼らが、何ていい部活なんだと思えるような体制が今からあってもいいんじゃないかと思います。

もちろん手伝ってくれる先輩方もいます。ただ、手伝ってもらって「ありがとうございます。」? 一緒に使った体育館なのになと思ってしまうときもあります。

手伝う手伝われるの関係ではなく、一緒に使った体育館を一緒に片付ける部活になっていきたいです。

まずは手始めに片付けを手伝ってもらっても「ありがとうございます。」を言わないヤンキー後輩になろうと思います。