葉っぱのブログ

再開しました。たまにチワワも出そうかと思ってます。

アキレス腱断裂20 16週目(112日目)

2021年09月23日 17時09分40秒 | アキレス腱断裂
◆【保存治療開始-16週目(112日目)】
2週間ぶりの診察とリハビリ。

うつ伏せになって足首角度計測 右92°、左100°
左がまだ緩い。
つま先を下にしたとき、ヒラメ筋の下が一緒に移動すると良いが動きが悪いとのこと。

PTさん、また違う人になり、触った感じ良い状態と言ってくれた。
このPTさんには、まだ甲を上に上げる必要ないと言われた。
ただ、2カ月ぐらいと勘違いしてたようで、4カ月と言ったらびっくりした顔してた。
そういう意味では治り遅いと思う。。

 F総合病院
 ●診察(エコー検査なし、リハビリ込み):790円
 ●かかと右92°、左100°


◆【保存治療開始-16週と4日目】
病院の都合で関連のG総合病院に転院になりました。
さらに近くなったのと、今までの先生とPTさんもいるので安心です。
それと装具が外れ順調なので、
今後は1か月に1度程度見せてくれれば良いとなり、
リハビリメインで通うことになりました。

ここでの初めてのリハビリ、40分ぐらい長くやってくれました。
最初はアキレス腱周辺揉み。
立って壁に手をついて、左足に体重をかける練習
体重を乗せ蹴り足すると常にアキレス腱周辺が痛く、
全然体重が乗れてないことが、よく分かり、家でも練習することにしました。

 G総合病院
 ●リハビリ(エコー検査あり):2,890円
 ●つま先立ち:全然無理 1mmも上がらず

つづく

アキレス腱断裂19 14-15週目 つま先立ち

2021年09月07日 00時05分04秒 | アキレス腱断裂
◆【保存治療開始-14週目と4日】

そう言えばと思い、
リハビリでよく見る、つま先立ちをやり始めました。

●つま先立ち
両足でつま先立ち何とか出来ると言うレベル。左はプルプル震えます。
左足だけのつま先立ちは全然無理。全く力が入らず、出来る気配なし。
(やろうとするとアキレス腱周辺が痛くなります)
その後もしばらく状況変わらず。


◆【保存治療開始-15週目と5日】

●つま先立ち
両足は普通にOK。左のプルプルなくなりました。
そこから左足に重心をかけ、一瞬耐えれるようになった。
左足だけのつま先立ちは全然無理。
未だ全く力が入らず、大丈夫だろうか。。



散歩が長いと、戻ってこうなります。
お腹はメタボ。(体重2.9kg)

つづく

アキレス腱断裂18 14週目、キネシオロジーテープ

2021年09月05日 23時12分44秒 | アキレス腱断裂
◆【保存治療開始-14週目】
12週目(術後3カ月)から隔週の診察とリハビリになったので、2週間ぶりです。

うつ伏せになって足首角度計測 右95°、左100°
左がまだ緩いなー、
トンプソン検査 おっ結構良いですね、プラスとのこと。

血だまり、空洞があると再断裂しやすいが、無いので良い状態ですよ。
エコーで血管マークも多く見え、修復中で順調です。と言ってくれました。
ちなみに、血管マークがアキレス腱の外側だけに集中して多く見えました。
以前はアキレス腱全体にポツポツ見えたり、大きな穴を修復するように埋まって見えてましたが、
その辺りは埋まってるような印象でした。
(ある意味、外側が修復中なので、あまり伸ばさない方が良いかも。。)

リハビリでは左足の小指薬指が2週間前と同じく上に上がらなかった。
ただ、その夜お風呂でコツを掴み、上がるようになりました。
どうやら甲の左(小指薬指辺り)の筋肉が使えてなかったようで、
意識して使うようにしたら一緒に上がるようになりました。
でも筋力衰えてるから疲れます。
PTさんに、
アキレス腱が硬いままなので気になってると聞いたら、硬いのは問題なく、むしろ硬い方が良い。
くるぶしの奥をほぐした方が良いですよ、とのことです。

F総合病院
●診察(エコー検査あり、リハビリ込み):790円
●かかと右95°、左100°
●トンプソンテスト:+


2週間前に装具が外れてから、さらに行動範囲が広がりましたが、
行動範囲が広がるため、3カ月~4カ月に再断裂する人が多いそうです。
ちなみに、
3カ月までは、装具を付けていない状況(お風呂や寝起き)で転んで再断裂のケースが多いようですが、
4カ月過ぎると、再断裂する人は少ないようで、それまで慎重に行動したいと思います。

なので装具が外れてから、キネシオロジーテープ(ピップ)をアキレス腱に貼ってます。
先生に聞いても、全然OKと言ってくれたので。
画像はWebから持ってきました。



以前アキレス腱を切った友達も、今も貼ってると言ってました。
確かに貼ると気持ち安心です。
推奨は3本互いに交差するように貼るようで、最初そうしてましたが、
消費が早いのと、剥がれたりすることもあったので、今は1本だけ貼ってます。

つづく