葉っぱのブログ

再開しました。たまにチワワも出そうかと思ってます。

北海道・道東の旅(18) 4日目 釧路川・釧路らーめん

2010年10月30日 00時07分10秒 | 日記
釧路市街に戻ってきました。
釧路はオフィス街で、選択肢が広がったので、ビジネスホテルにしました。





「ホテルパコ釧路」
天然温泉付き。
設備もバッチリ、かなり良い温泉でした。(日帰りも出来るみたいです。)



「釧路川」



「幣舞橋」
幣舞橋と言えば、「札幌の豊平橋」・「旭川の旭橋」と共に、北海道の三大名橋と呼ばれています。
この辺りでは有名、釧路のシンボルらしいです。
(駅から大通りを南へ1キロほど)







川沿いをそのまま歩いてると、船が見えてきました。



フィッシャーマンズワーフ「MOO」の横にあった、炉端屋さん。



「岸壁の炉端」



「釧路市場」
釧路川沿いにフィッシャーマンズワーフ「MOO」があります。
ここには海産物の市場やみやげ物店、レストラン、バスターミナルがあって、
釧路湿原へ行くバスも出ているらしいです。

全然活気がないです。夜のせいかな?
でもやっぱり、ひっそり感が。

さて夕食。何を食べようか考えました。
釧路なので「炉端」が良いかと思いましたが、
3日間、さんざん魚介類や炉端らしきものを食べて飽きていたので、
ラーメンということになりました。



「釧路ラーメン」
「るるぶ」にデカデカと紹介されていた、「河むら」にしました。



頼んだのは、るるぶに載っていた、
「昔風ラーメン」 750円也 です。
味は、七味を入れると丁度良いような、そばのような感じ。

食べてる間、次から次へとお客さんがやってきました。
観光客ばかりだったので、皆るるぶを見て来たのだと思います。
美味しいという声は、どこからも聞こえて来ませんでした。



他のラーメン屋さん。
(迷いました。こちらも、るるぶに載ってます。)
この後、普通の居酒屋に入って、普通の物を食べて帰りました。



ホテルパコの朝食バイキング。

温泉があって食事も良し。しかも、かなり安い。
素晴らしい。

北海道・道東の旅(17) 4日目 釧路湿原・後半

2010年10月29日 00時31分15秒 | 日記


丹頂広場から見る湿原。





広大な湿原に圧倒されて、ボーっと眺めてました。
広大なので、拡大版。



はるか遠くに道路が見えます。



丹頂広場の休憩所。



サテライト広場に移動してきました。
(逆周りだと、この展望台まで約20分で近いです。)



サテライト展望台から見る湿原。
(こっちは双眼鏡がないです。)





高台に登ってみました。
釧路湿原、気に入ったのでまた拡大版。
明日はノロッコ号に乗って、別の展望台から湿原を見てみます。

北海道・道東の旅(16) 4日目 釧路湿原・前半

2010年10月29日 00時07分52秒 | 日記
「釧路湿原展望台」に着きました。

土砂降りのミルクロードから、ここまで約2時間40分。
大体ビジョン通り。

 12:15 ミルクロード(中標津町)
 14:30 釧路市街
 14:55 釧路湿原展望台

国道272号で、真っ直ぐ釧路市街まで向かい、
そこから標識通りで、約25分で到着です。





釧路の天気は、ミルクロードより良くなってました。







直接サテライト展望台に行けますが、
あえて探勝路経由で、展望台を目指してみます。
(ゆっくり進みながらで1周 1時間ぐらい)







こんな感じの道が、しばらく続きます。
数日前に熊の目撃情報があったようで、注意と書いてありました。





熊情報で怖くなったので、早歩きで森ゾーンを突破です。



「つり橋」







「丹頂広場」に着きました。
湿原が見えます。



狭かった探勝路から、
ど~んと視界が開けて、広大な湿原が見えてきました。

北海道・道東の旅(15) 4日目 メロディーロード・ミルクロード

2010年10月25日 22時00分10秒 | 日記




さて4日目です。
チェックアウトをして、今日は釧路に向かいます。

 10:00 チェックアウト
 11:30 メロディーロード(標津町)
 12:15 ミルクロード(中標津町)

今日も天気が悪いです。
ほとんど移動ですが、釧路は晴れてるといいけど。



道が似てるので、少し迷いました。
標津町の「町道・川北北7線」です。



「メロディーロード」

ウトロ~知床峠~羅臼町~標津町 経由で着きました。
ここまで、約1時間30分。





「知床旅情」
時速60kmで走ると、確かに何かメロディーが聞こえてきます。

草津温泉の一般道にも、同じような通りがあって、
「草津良いとこ~、一度はおいで~」と聞こえてきます。
この時はハッキリ分かったけど、知床のはさっぱり分かりませんでした。

さて、「ミルクロード」を目指します。



「ミルクロード」

土砂降りです。
こんな写真はあまり無いと思うので、拡大版です。

中標津市街から開陽台に向かう町道「北19号線」です。
ちなみに開陽台は、「ライダーの聖地」と言われています。

さて、釧路に向かいます。

北海道・道東の旅(14) 3日目 知床グランドホテル北こぶし

2010年10月25日 02時09分04秒 | 日記
知床八景を無事制覇したので、ホテルに向かいます。

 17:10 夕陽台 出発
 17:30 知床グランドホテル北こぶし 到着



「 知床グランドホテル北こぶし」





「オホーツクの氷」
さて夕食。 クチコミの評判は上々なので楽しみです。




やっぱり 魚介類は美味しいですね。 ホタテがシャキシャキ。
しかし、今日でステーキ3連続目。
全て美味しいですが、このホテルのは特に素晴らしいです。

ヘタな高級ステーキより、全然美味しいです。
北海道って、牛肉が自慢なんでしょうか。
勿論、お代わりしまくりです。







ホテルのビュッフェで初めて見ました。
やっぱり凄いです。




アイスの種類も凄いです。



続けて朝ごはん。





期待通り イカが透明。
コリコリしてて甘くて、とっても美味しいです。



クチコミの評判通り、素晴らしい食事でした。

部屋も温泉も良かったので、
次回、知床に来る機会があったら、また泊まってみたいです。