葉っぱのブログ

再開しました。たまにチワワも出そうかと思ってます。

誕生日(1歳)・記念撮影

2012年09月13日 01時17分31秒 | 子供・育児
一升餅イベントの翌日、
誕生日の記念撮影のため、またまた”スタジオマリオ” に行ってきました。



お宮参りと初節句、どちらも泣いてたので、
今回もヤバそうですが、さあどうだったでしょう。

やはりデジカメの撮影は禁止ですが、
ビデオカメラはOKなので、その動画から抜粋してみました。



洋服を選び、誕生日用のケーキで飾ってもらい、
こんな感じで始まりました。



やはりグズリ気味。





最後に、いい顔してくれました。



しかし、ハイハイができるようになったので、
途中逃げ出したりして、やっぱり大変でしたね。

実は、子供に大人気のEテレの ”いないいないばあっ!”
の服を着せたかったんですが、
直前に他の子が汚してしまい、クリーニングに出してしまったとのことです。

どうしても着せたかったので、
翌日に予約を入れてもらい、
この日は、別の服で撮影をしてもらいました。
(撮影料は一回分で良いとのことで、せっかくだからお願いしました。)



撮影後の写真。





落ち着いたせいか、リラックスモード。
いつもこのスマイルで頼むよ~。

翌日の撮影も上手くいくでしょうか。



さて、来ました。
”いないいないばあっ!” の服に着替えです。

通常、服の予約はしないそうですが、
今回は不手際があったので、
クリーニング仕立てのものを、抑えててくれました。
(ちなみにこの服は、プラス1000円かかります。)







このスマイル、頼むよ~。



”ワンワン”と”うーたん” と一緒。



つかまり立ちができるようになり、
その写真を収めたかったので、良かったです。



けど、座った写真もお気に入り。

ぐずったので、休憩入れたり背景変えたりで、
ここまで2時間弱。やっぱり時間が掛かりますね。


(気になる料金は下記の通りです。)
---------------------------------------------------------------------
◆撮影料金
  1.撮影基本料金 3,150円 (1家族様、何ポーズでもOK。)
  2.マリオフォトCD 5,250円 (買った写真の電子データ入りCD。買わなくてもOK。)
  3.デザインアルバムや好きな写真を自分で選びます。

例えば、”デザインアルバム台紙3面・9カット 33,000円”
にすると、合計:41,400円。

結構高くなるので、データをもらって自分で焼き増ししたいと思いますが、
買った写真しかデータをもらえないのが、ポイントです。
(これら、前回と同じコメントです。)

割安を狙って、
前回同様に、一番小さな写真(L判)だけを8枚にしました。
(これで、8枚分の画像入りCDが買えます。)

  ・一番小さな写真 1,575円×8枚 =12,600円
  ・撮影代とフォトCD 8,400円
  ・いないいないばあっ! の使用料金 1,000円

合計:22,000円 でした。

今までと同じように着替えさせたので、
そうすると欲しい写真も増え、やはり結構な料金になりますね。

ちなみに今回も、
”カレンダー (価格?)” がサービスで付いて来ました。
まだ仕上がってないけど、これも部屋に飾ざりたいと思います。
(勿論、いないいないばあっ! の写真で作りました。)

次の撮影は、七五三かな~。
どんな風に成長してることやら。

誕生日(1歳)・一升餅

2012年09月04日 23時25分56秒 | 子供・育児
8月31日
うちのコチューも無事誕生日を迎え、1歳になりました。

おめでと~。

誕生日の日、
会社が終わって家に帰ったら、
部屋の様子がいつもと違っていてビックリでした。

↓こんな感じ。



嫁さんが1人で作ってました。






1ヵ月毎の成長写真が貼ってあって、
なかなか面白かったです。


さて、1歳の誕生日と言えば、
”一升餅を背負わせる” というイベントがあるようですが、
嫁さんのお母さんがやらせたがってたので、やってみました。

まん丸の一升餅(1.8kg)を手に入れても、
使い道に困るので、
↓のようなタイプを買ってみました。



新潟の”江口だんご”

名前入りの切り餅が36個で、一升分です。
背負うためのリュック付きで、
消費期限は2週間。(冷凍庫で保存すれば、もっと持ちますね。)

これだと小分けできるので、
背負わせた後、親や兄弟に配ってみました。

ちなみに一升餅とは、
------------------------------------------------------------
「一生食べ物に不自由しないように」という願いを込めて、
一歳のお誕生日のお祝いに用いられ、
風呂敷に包んで背負わせる縁起の良いお餅で、
立って歩いてしまう子供の場合、わざと転ばせることもあるそうです。

他に、この一升餅を「転ばせ餅」と云う所も有るくらいで、
子供が背負い立てない姿、転ぶ姿を
将来への夢や希望の願いを込めて見守る行事もあるそうです。
------------------------------------------------------------

では実際、どんな感じだったでしょう。



テレビを見てる間に、”餅入りリュック” を背負わせます。



手を離した瞬間、すってんころりん。



勿論、泣いてます。

起き上がろうとしてますが、



あらま。 



体勢を整えて・・・、



また、持ってかれました。



くじけてます。





可哀相すぎるので、いったん終了。

でも面白かったので、もう一回。



当然、また転びます。



テーブルへ向かってます。



これはひょっとして。



立ちました、凄い!
(そんなに、テレビが見たいのか!)



やっぱり駄目で、絶望のポーズ。


可哀相だったので、
今度は ”くす玉”で、お祝いです。





きれいにしまって、来年も使わなきゃ。



今度はお祝いのケーキ。

31日生まれだけに、
31(サーティーワン)のアイスケーキです。
中身がアイスの訳ですが、かなり美味しかったです。

それと、最近よく利用してる、回転寿司の持ち帰り作戦でお祝いです。



これで ”1786円” は、 お得感抜群ですね。
しかも普通に美味しい!
(また頼まないと。。)


次の日、スタジオマリオで、
恒例の記念撮影をしてきたので、これも載せてみようかと思います。