葉っぱのブログ

再開しました。たまにチワワも出そうかと思ってます。

生後203日目(豊洲ららぽーと・がすてなーに)

2012年03月25日 18時24分28秒 | 子供・育児
3月20日(祝)は、天気が良かったので、
久々、”豊洲ららぽーと” に行ってきました。



いい天気。



中庭? に走っている汽車。
1周7分 : 1人300円です。



まだまだ、興味がないようです。



青空バック。
(3/20 生後203日目 豊洲ららぽーと)



高い高いで、最近笑顔が出るようになりました。







ここから水上バスに乗って、
お台場や浅草に出ることも可能です。



海辺に行ってみます。



初海!
海面がキラキラしていて、じっと見てました。





端まで来てみました。



「がすてなーに」

東京ガスの”ガスの科学館”。



屋上に人が見えますね。
せっかくなので、行ってみます。
(もちろん無料ですよ。)





入るとすぐに、”気球”がありました。



ボタンを押すと、上昇します。
子供たちに大人気。







ガス利用エレベーターで、屋上に行ってみます。



到着。



芝生やベンチがあって、くつろげますね。
(ここは飲酒禁止。)



屋上から見る、”ゆりかもめ豊洲駅”と”列車”。



屋上から見る、”豊洲ららぽーと”。



拡大 その1。
人がいっぱい。



拡大 その2。
ここもいっぱい。



おやすみ。

ここのららぽーとは、
海辺や公園があって、散歩コースとしても楽しめて良いです。
ちなみに車で来る場合、
買い物しても3時間までしか無料にならないので、要チェックですね。

では、また来ます。

生後6ヵ月(初節句・ハーフバースデー)

2012年03月21日 01時37分23秒 | 子供・育児
3月3日に 初節句を迎え、
丁度、ハーフバースデーでもあったので、
またまた、スタジオマリオで撮影してきました。



お宮参り(生後1ヵ月)の時は、
寝てばかりで撮影が進みませんでしたが、今回はどうでしょう?

やはりデジカメの撮影は禁止ですが、
ビデオカメラはOKなので、その撮影モードで撮ってみました。



まずは着替え。



やはり泣きました。



警戒モードに突入。



びびり顔。



何とか撮影成功。



また泣き始めました。



すごい顔してますが、
この後、持ち直したので何とか終了。

背景を変えますが、
ミルクの時間なので、しばし休憩。





ご機嫌です。
(撮影の時も、この顔で頼むよ~。)







落ちないように、係りの人が見守ってます。



気になるみたいです。



ハーフバースデー用に、衣装チェンジ。





また泣いてます。
好きなオモチャを渡しても、ダメですね~。

しかし泣きながらも順調だったので、
もう一着着せてみました。
(何着着ても、料金は変わらないので。)



放心状態。



笑いました!



最後に、いい顔が出ました。
オモチャではダメでしたが、秘密兵器を見せたら途端にニコニコです。
(最初から見せとけば良かった。)



消去法で、欲しい写真を残していきます。



一緒に選択中。
ここまで2時間弱で、やっぱり時間が掛かりますね。

(気になる料金は下記の通りです。)

◆撮影料金
  1.撮影基本料金 3,150円 (1家族様、何ポーズでもOK。)
  2.マリオフォトCD 5,250円 (買った写真の電子データ入りCD。買わなくてもOK。)
  3.デザインアルバムや好きな写真を自分で選びます。

例えば、”デザインアルバム台紙3面・9カット 33,000円”
にすると、合計:41,400円。

結構高くなるので、データをもらって自分で焼き増ししたいと思いますが、
買った写真しかデータをもらえないのが、ポイントです。
(前回と同じコメントです。)

前回より、さらに割安を狙って、
今回は一番小さな写真(L判)だけを8枚にしました。
(これで、8枚分の画像入りCDが買えます。)

  ・一番小さな写真 1,575円×8枚 =12,600円
  ・撮影代とフォトCD 8,400円
  ・メルマガクーポン値引き △575円

合計:20,425円 でした。

衣装が増えると欲しい写真も増えるので、結構な料金になりますね。

ちなみに今回は、
”カレンダー (価格?)” がサービスで付いて来ました。
前回のサービス、”クリスタルプレート 8,800円”に続いて、なかなか良いです。
早速、部屋に飾ざりました。



カレンダー(今回のサービス)



クリスタルプレート(前回のサービス)

ちなみにニコニコになった秘密兵器は、下の本です。



いないいない ばあ!



いないいない



ばあ!

これで、ニコニコです。
最近のお気に入りグッズですが、遠目から見せれるのが良かったです。



他のページもこんな感じで同じ。



ちなみに、我が家のお雛様。

嫁さんのお姉さんが生まれた時のもので、かれこれ40年近く昔のものになります。
姉妹兼用で、最後に嫁さんが自分と結婚するまで、毎年飾ってくれてたそうです。

大切にしていた大事なものなので、
コチューにも頑張ってもらうことにしました。
よろしくです。