最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

都市 OS 内のグラフ解析&最適化エンジン

2014年09月15日 13時07分34秒 | Weblog
九大 COI 共進化社会システム創成拠点 : 都市 OS(オペレーティングシステム) 内のグラフ解析&最適化エンジン。JST CREST プロジェクトによるグラフ解析、数理最適化及び HPC の最新技術を全部投入したシステムとなる予定です。

九大 COI プロジェクトにおける都市 OS と社会実装(予定)




実問題に対する大規模グラフ解析:アルゴリズムと性能目標、及びアプリケーション


JST CREST プロジェクトにおける超大規模グラフ最適化システム


グラフ探索及び数理最適化ライブラリのソフトウェアスタック


都市 OS におけるグラフ解析&最適化エンジン


公募:9月30日まで
学術研究員の公募 (九州大学マス・フォア・インダストリ研究所)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士通ソーシャル数理共同研究部門

2014年09月14日 00時24分27秒 | Weblog
富士通ソーシャル数理共同研究部門が九州大学マス・フォア・インダストリ研究所に開設されました。

富士通ソーシャル数理共同研究部門では、人間の行動・心理をモデル化し、社会システムの施策や制度の設計を最適化するための数理技術の開発を目指します。分析・最適化・制御といったデータ利活用数理技術や経済学・心理学などの社会科学研究を融合した学際的研究を進め、社会的な制度や施策のデザイン技法の確立、およびその社会実践を行っていきます。

詳しくは九州大学プレスリリース(2014/9/12)をご覧ください。

九州大学と富士通、数理技術に基づく社会システムデザインに関する共同研究部門を開設

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップ「自然言語処理と最適化」

2014年09月13日 02時59分23秒 | Weblog
http://imi.kyushu-u.ac.jp/~kamiyama/nlp.html

「自然言語処理と最適化」
日時 : 平成26年10月2日および3日
場所 : 九州大学 伊都キャンパス 数理学研究教育棟 大講義室1
主催 : 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所
共催 : 数学・数理科学と諸科学・産業との協働によるイノベーション創出のための研究促進プログラム
目的: 自然言語処理と最適化理論の人的・技術的交流
プログラム:
10月2日 (木)
13:50 -- 14:00
開会挨拶及び趣旨説明
14:00 -- 14:50
宮代隆平(東京農工大学)
「使ってみよう整数計画法」
15:00 -- 15:50
西川仁(日本電信電話株式会社)
「自然言語処理における最適化」
16:10 -- 17:00
高村大也(東京工業大学)
「自然言語処理における最適化」
17:10 -- 18:00
神山直之(九州大学)
「劣モジュラ被覆制約付き劣モジュラ関数最小化問題 」

10月3日(金)
10:00 -- 10:50
前原貴憲(国立情報学研究所・JST ERATO)
「SimRankの高速計算法と自然言語処理への応用」
11:00 -- 11:50
脇隼人(九州大学)
「面的縮小法を用いた最適化問題の解析と計算」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合研究棟(理学系) 9月11日

2014年09月12日 02時55分13秒 | Weblog
新棟への移転は来年7月頃の予定です。前回の写真掲載からまだ1週間ですが、実際に見ていると結構進展は速いように見えます。

http://www.sci.kyushu-u.ac.jp/html/iten/iten_130911.html






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Intel Compiler 15.0.0 登場 その4

2014年09月11日 01時00分04秒 | Weblog
前回の異常停止の件ですが、make の方法を少し変更したら発生しなくなりました。

export SDPA_HOME=/home/fujisawa/aux/sdpa-source.intel
export INTEL_LIB=/opt/intel/composerxe/mkl/lib/intel64
export INTEL_LIB2=/opt/intel/composerxe/lib/intel64
export CC=icc
export CXX=icpc
export F77=ifort
export CFLAGS="-O2 -openmp"
export CXXFLAGS="-O2 -openmp"
export FFLAGS="-O2 -i8 -openmp"
./configure --with-blas="-L${INTEL_LIB} -L${INTEL_LIB2} -lmkl_intel_ilp64 -lmkl_intel_thread -lmkl_core -liomp5" --with-lapack="-L${INTEL_LIB} -L${INTEL_LIB2} -lmkl_lapack95_ilp64 -liomp5 -lgomp -lpthread"


◯ ソフトウェア SDPA 7.4.0

◯問題1:karate.dat-s
gcc 4.4.7 + Intel MKL 11.2 : 169.00s
gcc 4.4.7 + OpenBLAS 0.2.10 : 173.94s
icc 15.0.0 + Intel MKL 11.2 : 170.563s
icc 15.0.0 + OpenBLAS 0.2.10 : 異常停止 --> 177.30s

◯問題2:DSJC500.9.dat-s
gcc 4.4.7 + Intel MKL 11.2 : 49.75s
gcc 4.4.7 + OpenBLAS 0.2.10 : 51.34s
icc 15.0.0 + Intel MKL 11.2 : 51.48s
icc 15.0.0 + OpenBLAS 0.2.10 : 異常停止 --> 53.28s

◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s
gcc 4.4.7 + Intel MKL 11.2 : 148.22s
gcc 4.4.7 + OpenBLAS 0.2.10 : 151.39s
icc 15.0.0 + Intel MKL 11.2 : 154.58s
icc 15.0.0 + OpenBLAS 0.2.10 : 異常停止 --> 154.94s

◯SandyBridge-EP マシン:Intel Xeon E5-2690 2.90GHz 8 Core 20M L3 cache x 2
CPU Fan INTEL 純正水冷クーラー x 2
Memory DDR 3 1600 ECC REG 256GB (16GB x 16)
SSD 120GB SSD(起動・OS用)
HDD Enterprize 1TB SATA HDD
DVD DVD-RAM
GPGPU NVIDIA GeForce 580搭載 3GB Memory
電源 850W 以上の80PLUS 高効率電源
OS : CentOS 7.0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電による計算停止

2014年09月10日 00時07分52秒 | Weblog
9月13日の以下の時間帯が停電となっておりますので、12日の夜から13日の昼ごろまで計算機が停止します。

9月13日(土)9時00分から12時00分まで(停電・断水)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計算機サーバたち

2014年09月09日 01時20分03秒 | Weblog
最近、フル稼働に近い計算機サーバたち。電力不足時にはあまり稼働率を上げない工夫が必要。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市OS

2014年09月08日 03時44分35秒 | Weblog
都市OS には開発中のグラフ解析&最適化システムも組み入れる予定です。



「都市OS」とは、従来の社会情報基盤がアプリケーションやシステム毎にアドホックに構築されていたのに対して、社会情報基盤システムに必要な標準的な機能、サービスをパッケージ化することで、社会情報基盤構築に要する時間およびコストを大幅に削減します。さらに、社会全体の最適化と社会を構成する個々人の快適化の同時に達成することを目標としています。その核となる要素技術および基本構成要素で本2ユニットが注力するのは、CPS(サイバーフィジカルシステム)、モビリティ基盤情報プラットフォーム、ビッグデータNEO、BODIC(BigData & OpenData in the Cloud)の4つです。

建設中の九大 COI 研究センター




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Intel Compiler 15.0.0 登場 その3

2014年09月07日 01時48分09秒 | Weblog
CentOS 7.0 のマシンを用意して、前回と同様の実験を行ってみました。ほぼ同じような結果になりました。

◯ ソフトウェア SDPA 7.4.0

◯問題1:karate.dat-s
gcc 4.4.7 + Intel MKL 11.2 : 169.00s
gcc 4.4.7 + OpenBLAS 0.2.10 : 173.94s
icc 15.0.0 + Intel MKL 11.2 : 170.563s
icc 15.0.0 + OpenBLAS 0.2.10 : 異常停止

◯問題2:DSJC500.9.dat-s
gcc 4.4.7 + Intel MKL 11.2 : 49.75s
gcc 4.4.7 + OpenBLAS 0.2.10 : 51.34s
icc 15.0.0 + Intel MKL 11.2 : 51.48s
icc 15.0.0 + OpenBLAS 0.2.10 : 異常停止

◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s
gcc 4.4.7 + Intel MKL 11.2 : 148.22s
gcc 4.4.7 + OpenBLAS 0.2.10 : 151.39s
icc 15.0.0 + Intel MKL 11.2 : 154.58s
icc 15.0.0 + OpenBLAS 0.2.10 : 異常停止

◯SandyBridge-EP マシン:Intel Xeon E5-2690 2.90GHz 8 Core 20M L3 cache x 2
CPU Fan INTEL 純正水冷クーラー x 2
Memory DDR 3 1600 ECC REG 256GB (16GB x 16)
SSD 120GB SSD(起動・OS用)
HDD Enterprize 1TB SATA HDD
DVD DVD-RAM
GPGPU NVIDIA GeForce 580搭載 3GB Memory
電源 850W 以上の80PLUS 高効率電源
OS : CentOS 7.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学術研究員の公募 (九州大学マス・フォア・インダストリ研究所) 9月30日まで:追加

2014年09月06日 03時05分11秒 | Weblog
以下の公募に関して問い合わせがございましたが、事前に候補者が決まっているようなことはなく、いわゆる完全な公募となっております。積極的な応募をお願い致します。

学術研究員の公募 (九州大学マス・フォア・インダストリ研究所)

職種
研究員・ポスドク相当

勤務形態
常勤(任期あり)1年単位の契約で最大3年

応募資格
1.博士号取得者(採用時までに取得見込みを含む)
2.上記の仕事内容に非常に意欲的であり、関係者とのコミュニケーションが十分できる方
3. 計算機に関する能力(プログラミング、各種ツールの使用、基本的な設定管理など)
4.応用数学(特に最適化、統計、機械学習、データ解析など)に関する業績や経験があることが望ましい

募集期間
2014年08月11日から 2014年09月30日まで : 適任者が出た時点で終了

仕事内容
九州大学共進化社会システム創成拠点は、本拠点の運営・マネジメントを担当する「拠点運営統括ユニット」、研究開発を担当する「ヒト/モノのモビリティ」、「エネルギーモビリティ」、「情報モビリティ」、「CPS-MPユニット」「イノベーションユニット」「TMSサテライト」「EMSサテライト」の計7つの研究ユニットで構成されます。共進化社会システムを創成するために、ヒト/モノ・エネルギー・情報のモビリティを実現するための基盤的な技術を確立すると共に、現代数学を駆使したマス・フォア・インダストリ(MI)のアプローチに基づく新しいイノベーション手法を活用し、エネルギー・情報(ICT)関連の革新的技術とその経済的評価システムを統合することで次世代の基盤ネットワークシステムを構築します。またこの様な革新的なシステムやインフラ、サービスを国内のみならず世界の都市に社会実装することにより、既存の社会的な制約やインフラの制約から脱却して、自由に移動と流通が行える活気あるイノベーティブな社会を地球規模で創造します。また科学技術イノベーション(STI)政策の手法を加えることで社会システムから経済政策・法規を含めた社会全体の改革を推進します。

九州大学共進化社会システム創成拠点の HP
http://coi.kyushu-u.ac.jp/
参考資料
http://www.jst.go.jp/coi/sympo/data/v3_4.pdf

採用者の方には上記のイノベーションユニット(IMI 担当)において以下の研究等に携わっていただきます。
1:現実問題に対する数学理論による事象のアルゴリズム化
2:各種センサーによるビッグデータ・オープンデータ活用及びヒト・モノの移動に関する最適化モデルの作成
3:都市OSにおける最適化エンジンの実装と評価
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合理学系(新棟) 9月4日

2014年09月05日 16時41分32秒 | Weblog
新棟への移転は来年7月頃の予定です。

http://www.sci.kyushu-u.ac.jp/html/iten/iten_130911.html






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最適化アルゴリズムの進展:理論・応用・実装

2014年09月04日 01時39分29秒 | Weblog
京都大学数理解析研究所(RIMS) 研究集会
「最適化アルゴリズムの進展:理論・応用・実装」のご案内

夏の京都での恒例行事となりました最適化関連の RIMS 研究集会を,
今年は9月下旬に開催いたします.最適化にご興味をお持ちの皆様,
ぜひご参加くださいますようご案内申しあげます.

研究集会「最適化アルゴリズムの進展:理論・応用・実装」
http://www.tuat.ac.jp/~miya/RIMS2014/index.html

期間:2014年9月24日(水)~25日(木)
会場:京都大学数理解析研究所420号室
プログラム:上記URLをご覧下さい

主査:宮代 隆平(東京農工大学 大学院工学研究院)
問合せ先: r-miya@cc.tuat.ac.jp
----------------------------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学術研究員の公募 (九州大学マス・フォア・インダストリ研究所) 9月30日まで

2014年09月03日 01時07分16秒 | Weblog
学術研究員の公募 (九州大学マス・フォア・インダストリ研究所)

職種
研究員・ポスドク相当

勤務形態
常勤(任期あり)1年単位の契約で最大3年

応募資格
1.博士号取得者(採用時までに取得見込みを含む)
2.上記の仕事内容に非常に意欲的であり、関係者とのコミュニケーションが十分できる方
3. 計算機に関する能力(プログラミング、各種ツールの使用、基本的な設定管理など)
4.応用数学(特に最適化、統計、機械学習、データ解析など)に関する業績や経験があることが望ましい

募集期間
2014年08月11日から 2014年09月30日まで : 適任者が出た時点で終了

仕事内容
九州大学共進化社会システム創成拠点は、本拠点の運営・マネジメントを担当する「拠点運営統括ユニット」、研究開発を担当する「ヒト/モノのモビリティ」、「エネルギーモビリティ」、「情報モビリティ」、「CPS-MPユニット」「イノベーションユニット」「TMSサテライト」「EMSサテライト」の計7つの研究ユニットで構成されます。共進化社会システムを創成するために、ヒト/モノ・エネルギー・情報のモビリティを実現するための基盤的な技術を確立すると共に、現代数学を駆使したマス・フォア・インダストリ(MI)のアプローチに基づく新しいイノベーション手法を活用し、エネルギー・情報(ICT)関連の革新的技術とその経済的評価システムを統合することで次世代の基盤ネットワークシステムを構築します。またこの様な革新的なシステムやインフラ、サービスを国内のみならず世界の都市に社会実装することにより、既存の社会的な制約やインフラの制約から脱却して、自由に移動と流通が行える活気あるイノベーティブな社会を地球規模で創造します。また科学技術イノベーション(STI)政策の手法を加えることで社会システムから経済政策・法規を含めた社会全体の改革を推進します。

九州大学共進化社会システム創成拠点の HP
http://coi.kyushu-u.ac.jp/
参考資料
http://www.jst.go.jp/coi/sympo/data/v3_4.pdf

採用者の方には上記のイノベーションユニット(IMI 担当)において以下の研究等に携わっていただきます。
1:現実問題に対する数学理論による事象のアルゴリズム化
2:各種センサーによるビッグデータ・オープンデータ活用及びヒト・モノの移動に関する最適化モデルの作成
3:都市OSにおける最適化エンジンの実装と評価
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QAPLIB : tai35b その3

2014年09月02日 03時28分48秒 | Weblog
前回の続きで 九大 CX400 での Cholesky 分解の性能値は 128GPU は以下の通り。nb は 2048 よりも 1024, プロセス数も 128 (8 x 16)よりも 121 (11 x 11)の方が良さそうです。

[gpdpotrf] ### END n=709275, nb=1024, 11x11 procs, ver 50: 1272.662sec --> 93456.550GFlops ###
[gpdpotrf] ### END n=709275, nb=2048, 11x11 procs, ver 50: 1336.943sec --> 88963.100GFlops ###
[gpdpotrf] ### END n=709275, nb=1024, 8x16 procs, ver 50: 1319.405sec --> 90145.616GFlops ###
[gpdpotrf] ### END n=709275, nb=2048, 8x16 procs, ver 50: 1382.768sec --> 86014.855GFlops ###

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

QAPLIB の Tai35b の問題では、現在の上界値が 283315445 で下界値が 242172800 となっている。

Tai35b 35 283315445 (Ro-TS) 242172800 (SDRMS-SUM) 14.52 %

九州大学情報基盤研究開発センターのスパコン CX400 の 128 ノード (256CPU + 128GPU) 上で Tai35b に対する DNN 緩和問題(SDP) を SDPARA 7.6.0-G を用いて解いてみたところ、下界値は 269741042.72 (整数値にすると 269741043) となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Intel Compiler 15.0.0 登場 その2

2014年09月01日 13時12分19秒 | Weblog
以下の環境(Opeteon)で Intel Compiler 15.0.0 と MKL 11.2 を試してみましたが、やはり gcc 4.4.7 と OpenBLAS 0.2.10 の組み合わせが最も性能が良いようです。

◯ ソフトウェア SDPA 7.4.0

◯問題1:karate.dat-s
gcc 4.4.7 + Intel MKL 11.2 : 377.28s
gcc 4.4.7 + OpenBLAS 0.2.10 : 196.85s
icc 15.0.0 + Intel MKL 11.2 : 381.47s
icc 15.0.0 + OpenBLAS 0.2.10 : 異常停止

◯問題2:DSJC500.9.dat-s
gcc 4.4.7 + Intel MKL 11.2 : 135.02s
gcc 4.4.7 + OpenBLAS 0.2.10 : 80.83s
icc 15.0.0 + Intel MKL 11.2 : 136.76s
icc 15.0.0 + OpenBLAS 0.2.10 : 異常停止

◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s
gcc 4.4.7 + Intel MKL 11.2 : 129.66s
gcc 4.4.7 + OpenBLAS 0.2.10 : 129.85s
icc 15.0.0 + Intel MKL 11.2 : 132.20s
icc 15.0.0 + OpenBLAS 0.2.10 : 異常停止


◯計算サーバ : AMD Opeteron 64(32)コアマシン
CPU : AMD Opteron 6386 2.8GHz x 4 個
メモリ : 1TB (32GB x 32枚)
OS: CentOS 6.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする