裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

ハーフ・セノハチ

2016-08-02 20:37:56 | とびうお号
マル天のプラ電機を初めて購入しました。但し1機だけ。貨物列車の瀬野八推進は2機が基本ですから、ハーフ・セノハチ。1機だけではセノ・ヨンぐらいまでしか押し上げられないかもしれません(笑)

冗談はさておき、もう1機は正統派EF53改造車にするか、またまたEF56の改造車(後期型)にするか思案中です。

狙いはもちろん.....

これです。とびうお号の推進。ものの本によれば、とびうお号はセノハチ越えのために姫路までは列車を2分割していたというのですが、セノハチの写真を見ると、EF66牽引でもしっかりEF59×2、またはEF61200代が付いています。

私の場合はEF65500F×2にEF59×2ということになりますので、電機4連によるセノハチ越え。はたして4機の電機が貨車を座屈させることなく協調走行してくれるでしょうか?かなり心配です。いっそのことEF59の動力は取り去ってしまいましょうか?(笑)

もう一つ思案事項が...

この連結器まで空気管付きに替えるべきかどうか?
暫くは悩みながら楽しみます(笑)



1981年8月 瀬野機関区にて 奥はEF56改造のEF5921



モデルは現役時代の実車を撮影してるEF5921号機にしようかな?






最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (iidasened6218)
2016-08-02 22:17:05
EF59 いいですね  自分はここまで予算が回らない  諦めています。
高校生の時 EF59見たさに瀬野までローカル線で行きました。 機関区はおろかホームからも撮影禁止で 悔しい思いでした。
Re:いいですね (Satokawa)
2016-08-02 23:16:14
>iidasened6218さん
確かこの時もホームでも撮影禁止と言ってました。ですからホームでは撮っていません。全て敷地外とか踏切から撮ったものばかりです。まあ、ちょっとぐらい入っても黙認してましたがね。
あとはトンネルの上の撮影地までバスで移動して、真夏の暑い中、ポータルの上で頑張って撮影しましたよ。いまじゃ、そんなパワーありませんが(笑) 瀬野西トンネル付近で撮影していたら、偶然来ていた鉄研出身の先輩に声を掛けられてビックリした想い出があります。
私もこの時は、品川から急行東海、名古屋から急行比叡、大阪から雲仙西海を乗り継いで出かけた記憶があります。
すみません! (EF58(宇))
2016-08-02 23:30:53
すみません!携帯の操作を間違えました。重複した分は、削除してください。 ところで、EF59の件ですが、1両と言わず2両買いましょう!広島か宮原のゴハチ持ってませんでしたか? 「明星」はいかがでしょうか?
すごい (iidasened6218)
2016-08-03 20:45:11
自分は、 大垣夜行と普通の乗り継ぎで17時間かかったような・・・
急行の乗り継ぎなんて 夢のようですね
自分も西の方に休車になっているのなら撮影していいと言われそちらを撮影しました。
走行の撮影はできませんでした  残念
Re:すみません! (Satokawa)
2016-08-03 21:04:05
>EF58(宇)さん
このハンドルネームでは初めてですね♪

>1両と言わず2両買いましょう!
ハイハイ、そのつもりなんですが、元53にするか、元56後期にするか思案中です。オーソドックスにいけば元53なんですが、元56後期の逆ゼブラも捨てがたい!

>「明星」はいかがでしょうか?
ハイ、こちらもKATOが25系を再生産してくれたら揃えますよ。でもこの編成は単機で推進出来ちゃいますよ。
Re:すごい (Satokawa)
2016-08-03 21:09:05
>iidasened6218さん
確かこの時は宇部小野田可部福塩線の旧型国電撮影も兼ねて出かけたので、山口秋芳洞ミニ周遊券を使いました。ですから急行列車は乗り放題と言うことで、活用させていただきました。帰りは宇野から鷲羽、比叡、東海の乗り継ぎだったような記憶があります。

瀬野機関区の休車群の中には、EF61 100番台に改造されるべきEF61 0番台なんかもいて驚いた記憶もあります。
どびうお号での組成 (ikkanda)
2022-12-10 17:49:47
大変ご無沙汰しております。
67のモニタ屋根以来のコメントです。
EF65Fも、製作されていますね。
連結器周りのゴテゴテ感が大好きです。
ご説明にあった「とうびうお号」ですが、セノハチにおける編成前後での重連運用を避け、
EF65Fの重連は姫路以東で実施されたようです。
運用開始当初は、EF65Fが姫路まで単機けん引だったため、
牽引力の都合で一部を先行列車で送り込みされた様です。
EF65F時代の「とびうお号」も、リアルタイムで見たかったですね。

post a comment