サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

父親の気持ち

2022年10月30日 09時25分20秒 | 独り言

突然やけど、最近親の気持ちってのがすごーく分かるようになった。

いや、実は秘密裏に結婚してて実は子供が最近産まれたんですよ!

…って話じゃないで。

ここで堂々と言ってるようにオレはモテない独身男。

当然今も、そしてこの先も独身街道を貫いて行くことだろう。

そんな男が何で急に親の気持ちってのが分かるようになったんだ?

 

この時にも書いたように、オレは10月から今年4月に入社し和歌山に配属となった新人4名(男子2名女子2名)のうち2名(男子1名女子1名)の教育係になっている。

で、まもなく1ヶ月が経過しようとしている。

この1ヶ月、新人に接しておるうちになんかもう情が移っちゃったと言うか、「絶対に誰にも負けない社会人になって欲しい!!頑張って欲しい!!」なんて思ってしまうようになっちゃったんですよ。

新人4名のうち2名がオレが教育係、残る2名は爆乳後輩Mちゃん(36歳独身女子)が教育係になっているんだけども、「Mちゃんの担当する新人にだけは絶対に負けないで欲しい!」なんて思っちゃうようになったんだよね。

もう完全に親バカ状態。

 

新人君&新人ちゃんは正直まだまだ何も出来ないよ。

毎週のように報告書も出してもらってるけど、まったく薄っぺらい内容。

仕事の相談なんかされることも増えたけど、正直相談内容も薄っぺらいけど、それでも「よし!何とかしてあげないと!」って思っちゃう・笑

どんな親でも自分の子が一番になって欲しいって思うやん?

そして自分の子が一番頑張ってる!って思うやん?

そしてこんなに頑張っているんだから、何とか目立てるようにオレが何とかしてあげないと!って思うようになったんですよ。

出来の悪い子ほどかわいいって言うやん?

まさにそんな気分なのですよ。

 

新人と接する機会の無かったころは正直「大学出たての若い女の子、ええなぁ」なんて、下心(エロ心とも言う)ありありで見てたよ。

あ、正直今でもまったく赤の他人の女子大生やOLさん(特におっ●い大きめの)なんかは電車の中ではそういう目で見ておりますけども

でも、実際接するようになるともうそんな下心はどこへやら。

自分の娘にエロ心を抱く父親は居ない(ですよね?年頃の娘さんを持つ同僚なんかも娘が風呂出てパンツ一丁で家の中ウロウロしてても何とも思わん言うてたし)のと同様、オレも純粋に「何とかしてやりたい!」と。

あ、もちろん新人君も同様やで。

もう息子を見るような感じで「こいつを一人前の男にしてやりたい!」と。

 

大阪勤務時代に仲良くなった後輩ちゃん(36歳独身女子)や2番バッターさん(47歳独身女子)なんかもいつの間にかすっかり下心も無く普通に家族?兄妹?みたいな感覚で接するようになってたし(先週一緒に競馬を見に行った時もトキメキ感はゼロだったし)、同様に新人君&新人ちゃんも息子や娘みたいな感覚で見るようになっている…。

オレってこんな性格やったかな?

これが「歳を取ると丸くなる」ってやつか?

 

とにかく。

教育係として1ヶ月が経過し、振り返った時に「あんまり力になってあげれて無いのかな?」と反省あるのみ。

まあ詳しくは書けないけど、わが社の縦割り組織的な意味でオレが教育係として全権委託されてるワケでも無いのでオレの描く教育プランを実行出来て無いってのもある。

けど、本部の描いている教育プランはあくまで机上論なので、入社以来同一職種一筋27年目のオレの経験上では現場を見てない本部主導の教育のやり方では、営業ながらもちょっと特殊なオレらの部署でやっていけるスキルは身に付かないってのが分かっているのが歯がゆいところ。

来年4月にオレと同じ職種に配属されるかどうかは会社が決めることではあるのでどうなるか分からんけども、少なくとも新人ちゃんの方はオレと同じ職種でやっていきたい!って言ってるからね。

そこは少しでも希望が叶うよう、半年間と言う短い教育期間ではあるけれど最低限のスキルだけは身につけさせてあげたいと思っている。

なので先週思い切って部長に相談したら「あなたが思うようにやってあげたらいいと思うし、そうやってあげるべきやと思う」と了承をいただいたので11月から徐々にオレペースでスキル継承をしていきたいと思う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲の皮が張りまくり

2022年10月29日 08時19分40秒 | 時事ネタ

守る会、最高裁判決に「争った意義あった」 音楽教室の著作権料訴訟

 

オレは今まで音楽にまったく興味を持ったことが無い。

でも、妙に気になったこの裁判。

どの裁判?

音楽教室で演奏される楽曲に関して、日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室の生徒からも著作権使用料を徴収できるかどうか

って裁判です。

 

で、その裁判の判決が24日に出た。

最高裁の下した判決は…

「生徒の演奏からは徴収できない」

…でした。

 

まったくの音楽素人&第三者目線で見ても、妥当な判決だと思ったよ。

もちろん音楽教室は著作権料の支払いは必要だとは思うよ。

だって、ストレートな言い方すれば音楽教室側は「他人の作った音楽を人に教えてそれでメシ食ってる」んだもん。

音楽教室の中にはオリジナル曲で勝負してるところもあるやも知れん。

が、生徒側の立場からすれば「自分が知ってる音楽、自分が好きなアーティストの音楽を自分でも演奏できるようになりたい」って要望もあるだろう。

その要望に音楽教室は応えているとは言え、やっぱり他人の創作物を商売のネタにしてる限りはそりゃ支払いは必要だわ。

 

でも、音楽教室の生徒はどうなん?

単に趣味で、好きで、自分が個人的に楽しむ範囲で学びたいってだけでしょ?

そこからも金取る!?

そもそもそういう発想に至ったJASRACの思考を疑うわ。

もしもこんなことがまかり通ったら極端な話道端で鼻歌を歌ってただけで「それ、アーティストの○○さんの曲ですよね?著作権料支払って下さい」って話になるやん。

 

そもそもJASRACって組織の仕事は「音楽の著作物の著作権を保護」ってことと同時に「音楽の著作物の利用の円滑を図り、もって音楽文化の普及発展に寄与すること」とホームページには書いてある。

でも、今回の音楽教室の生徒も著作権料払え!訴訟は音楽文化の普及発展とは真逆のことやってるとオレには思えるのだが?

むしろ音楽文化を潰そうとしてるのか!?とさえ思えてしまったぞ。

今音楽でメシ食ってるプロのアーティストの中にはこういう街の音楽教室が音楽生活の第一歩だったって人も少なくはないはずだ。

そういう将来有望株になるかも知れない芽をつぶしかねない今回の訴訟、ほんまどういうつもりなん!?って言いたいわ。

 

で、ここからが歪んだ性格のオレの妄想。

JASRACのホームページで見る限り、著作物の使用料の徴収額は過去10年ほぼ横ばい。

が、若者の○○離れじゃないけども、生活・趣味の多様化や少子高齢化、人口減少を考えるとこの先も飛躍的に徴収額が増えることは考えにくい。

むしろ減少に向かうことの可能性の方が高い。

使用料(の一部)でメシ食ってるJASRACにしてみたら使用料の収入減少は死活問題や。

だって、生涯で一番高収入の時期と言われる50代。で、JASRAC職員の50代の平均年収が約850万円だとか。

30代でも何と約705万円もあるとか。

日本の50代サラリーマンの平均年収が約564万円ってことから考えてもかなりの高収入

これを維持しようと思えばそりゃ「獲れるところ(獲りやすいところ)から根こそぎ獲っちまえ!」ってなるわな。

NHKの受信料徴収の思想とまったく同じ。

あーヤダヤダ。

JASRACにしろ、NHKにしろ、民間会社と言いつつも競合他社が無い独占状態の組織ってほんま欲の皮が突っ張ってますわ。

ほんま金の亡者。

似たような組織をもう一つでも作って競争させた方がサービスの質も上がって良いと思うんやけどな。

けど、ナントカ協会的な組織はお役人の天下り先の定番。

利用する側のサービス向上=自分たちが身を切る(給料下がる)…ようなことは絶対にしないだろうから国やお役所が似たような組織を作るワケが無いわな。

 

結論。

最高裁まで争った今回の訴訟。

JASRACの「著作権者の権利を守る!」というもっともらしい建前の裏に「自分たちの私腹も肥やしたい」という魂胆が見え隠れしていたように感じたのはオレだけ?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬場デート実現!?

2022年10月23日 10時28分50秒 | ちょっとぶらり

誰かオレと競馬場デートしてください!!

 

…と、言い続けること幾星霜。。。

ついに。

ついに…。

ついに!!この日がやってまいりました!!

どどん!

時は2022年10月23日、牡馬クラシック競走最終戦である第83回菊花賞が行われる…前の日の10月22日の阪神競馬場。

ま、要するに特に大きいレースが何もない土曜日の阪神競馬場ですわ

ですが!

まあ人もそんなに多くないであろうってことで逆に競馬場デートには最適であろうこの日をあえてチョイス。

 

天気予報では昨日宝塚市は曇のち晴れ。

でしたが…

 

昨日は終日こんな感じのどんよりな空模様。

時々太陽が顔を出すって感じでしたわ。

でも、逆にこれが良かった。

たまに顔を出す太陽が暑い!!

10月もまもなく下旬になろうかというこの時期にこの暑さ!!

太陽の日差しが無い方がちょうどええ感じで良かったです

 

…え?

そんなことより早く競馬場デートの内容に触れろやて?

いや…。

その…。

競馬場デートっつーのは大袈裟でした

さーせん。

まあ一人では無く女性同伴だったってことには間違いないのですが、まあ女性っつーてもこのブログではもうすっかりお馴染みなあの二人。

ちなみにオレも二人に会うのはこの時以来です。

でも、阪急梅田駅で待ち合わせして合流した時に「久ぶりやのに久しぶり感が全然無いな」と言われたわ。

ま、会うのは5ヶ月振りやけど、3人で連絡はほぼ毎日のようにしてるし

 

あの二人とは…もちろん後輩ちゃん(36歳独身女子)と2番バッターさん(47歳独身巨乳女子)です。

前回会った時の晩飯中に、秋は競馬場に連れてって!と言われてて、昨日実現したって形です。

ちなみに上の写真は人生初馬券を購入し、レースのスタートを待つ二人の図です

(手前白い服が後輩ちゃん、向こう側の黒服が2番バッターさんです。後輩ちゃんは人生初馬券を記念にとスマホで撮影中です

 

↑もう何レースか購入し、すっかりベテラン感をかもし出し始めた時の二人。

 

↑馬券を手に、スタート地点に集合した馬を興味津々に眺める後輩ちゃん。

 

二人の人生初馬券となった阪神4Rの新馬戦。

当然?二人の馬券はハズレたけれど、二人ともレース直後は「競馬ってめっちゃおもしろいやん!!毎週でも来たいくらい!!」と大興奮だった。

そして競馬やったことないくせに競馬を毛嫌いする人がイメージしがちな「競馬場って耳に赤ペン差してるきったないおっさんばっかりでタバコ臭い場所かと思ってたけど、全然違う」と。

競馬っておもしろい。

イメージと違う。

もうその感想を聞けただけでオレは満足です。

自称「独身女性への競馬普及推進委員会和歌山支部長代理補佐心得見習い」のオレとしては、そういう感想を持ってもらったってだけでも役目を果たせたって思います

 

ちなみに戦績は3人とも8,000円使って…

オレ、10,450円の払い戻し。

2番バッターさん、約15,000円の払い戻し。

後輩ちゃん、3,500円の払い戻し。

…だった。

まあ初競馬で払い戻し出来たことも良かっただろうし、2番バッターさんに至っては資金のほぼ倍に。

まさにビギナーズラック!お見事です!

2番バッターさんは馬券が当たる度に大喜びして飛び跳ねてましたが、同時に大きなおっ●いも飛び跳ねてました

…あ、後輩ちゃんは競馬が始まる前までは「100万円当たったら10万円ずつ分けてあげるわな」って言ってました

 

最終レースまでしっかり遊んで競馬場を後にし、3人で梅田で晩飯を食っている時にも…

「私たち普通に飲みに行ったら2,3時間で4千円くらいは使ってたけど、競馬だったらほぼ1日遊べて場合によってはお金が減らないどころか増えることもあるし、競馬の方が飲みに行くよりよっぽど充実してるし健全やし楽しいかも

…と。

よしよし、うまく洗脳出来たようだわ

 

てなわけで、次回は来年春に京都競馬場がリニューアルオープンした時にまた3人で行くことになりました。

ま、3人で…なんて遠慮せず、何なら独身女性なら他に何人連れてきてくれてもええんやで

 

最後に。

コロナ禍になりすっかりご無沙汰してた競馬の現地観戦。

オレ個人的にも2019年の秋の阪神以来3年ぶり。

今回の久々の現地観戦で改めて思ったよ。

テレビで見る競馬も楽しいけれど、現地で見る競馬はやっぱり楽しい!!

そして、一緒に行く仲間が居れば(特に女子)もっと楽しい!!

 

誰かオレと(本当の)競馬場デートしてください!!

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防学校!

2022年10月17日 07時50分04秒 | 独り言

今日は月曜日。

土日更新がメインのオレのブログで月曜日に更新しております。

何で?

ハイ。昨日ブログを更新しなかったからです。

 

何でしなかった?

実は昨日は朝から出かけておりまして。

競馬場デートか!?

違います。(キッパリ即答)

昨日はGⅠ秋華賞があったにもかかわらず、競馬すらしておりません。

そして競馬場デートは今週末の土曜日に予定しております

 

じゃあ何?

ハイ。

昨日は朝から消防学校に行っておりました。

何で消防学校なんかに?

ハイ。

このブログにも何度か書いておりますが、オレは地元の消防団に入っておりまして。

ただ、入ったのがコロナ直前の2020年2月(だったかな?)でして。

本当は新入団員は入った同年内くらいに基礎教育ってのを受けることになっているですが、ご存じコロナ禍ですよ。

オレも本来予定されていた基礎教育が2度ほど延期になりまして。

で、入団から約2年半経過の今ごろやっと基礎教育実施ってことになりまして、昨日消防学校に行って来たのです。

で、オレの備忘録でもあるこのブログに昨日の消防学校での訓練でも書き記しておこうかな、と思いまして今日ブログを書いております。

ちなみに今日は会社は有給休暇で休んでおります。

きっとしんどいだろうなと思ってたので前もって有給休暇取っておいたのですが、これかなり正解。

昨日の夜から足腰がエライこと(近年経験が無いほどの筋肉痛)になっております

こんな身体じゃ今日仕事になってなかったわ。

 

では昨日の時間割。

8:30~ 入校受付

9:10~ 入校式リハーサル

9:20~ 入校式

以上が入校式まで。欠席者もおったんだろうけど、全体で110人ほど参加してたわ。

まあ何せ約3年分の新入団員の教育だからな。

そしてオレの市だけかと思ってたら県内の他の市町村の消防団からも参加してたわ。

消防の組織って市町村単位やのに、教育(訓練)は県内レベルでやるんだな。

 

では続いて入校式後の時間割。

人数が多かったので3班に分かれて実施。

オレの班では以下の時間割で教育(訓練)を受けた。

1時間目9:40~10:30 訓練礼式

要は回れ右とか敬礼とか整列とか、昔(昭和世代)は中学校に入ったら最初の体育の授業やってた軍隊式のやつね。本当は隊列組んで駆け足の訓練とかあるらしいんやけど、コロナ禍なので割愛らしい。ラッキー

2時間目10:40~11:20 ホース取り扱い要領

これが地獄だった。くるくると巻かれたホースを伸ばして放水できるようにホース同士をつないだりする訓練。

伸ばす分にはええんやけど、巻き取るのが大変

常に中腰。

足腰&膝がヤバイおじさんのオレには炎天下でこれは地獄だったわ。

3時間目11:25~12:25 消防組織制度

この時間だけが座学。2時間目でモーレツに汗をかいてからのエアコン効いた室内は天国だったぜ。

ちなみにこの授業は消防の組織とか法律とか、消防署員や消防団に与えられている権限とか学んだ。

昼休み12:25~13:25 この日唯一の休息時間…。

4時間目13:25~14:15 結索訓練

その名のとおり、ロープの結び方をいろいろ学んだ。消防では川や海から水を組み上げる時に、流されないようホースをロープで結ぶ場面が多々あるらしい。

5通り?くらいやったけど一晩寝たらもう忘れたわ

5時間目14:20~15:10 心肺蘇生法

心臓マッサージ(胸骨圧迫)とAEDの操作。これは消防団関係なく役立ちそうだ思ったんで唯一真剣にやったわ。(←他のも真剣にやれや)

6時間目15:20~16:10 放水訓練

その名のとおりホースから水を飛ばす訓練。これはオレの所属してる消防団独自訓練?で前にやってたから特に緊張も感動もなし。

ただただ炎天下の待ち時間が辛かっただけ。

 

以上、教育(訓練)終わり。

その後16:20から修了式があり、消防学校校長のしょーもない話を聞いて修了証書を貰って解散だった。

あっと言う間に1日が終わった感じ。

でも、とにかく疲れた

これしか口から出てこないわ。

座学と昼休み以外は立ちっぱなしか動きっぱなしだもんね。

これはおじさんにはキツイわ。

でも、オレ以上の年齢のおじさんも来てたからね。

こんなおじさんまで動員?しないと維持できない組織なんて、消防団の未来は厳しいだろうね。。。

 

おじさん繋がりで言えば、この時の記事の前半に少し書いた勤続27年目でわが社を早期退職した先輩とバッタリ会いました。

辞めて以来一度も会って無いから7年半ぶりくらいの再会。

先輩も新入団員として教育を受けに来てた。(まあ昨日集まったのは新入団員ばかりだから当たり前やけど)

先輩もどうしても頼む!ってお願いされてしぶしぶ入ったらしい。

オレと同じやん。

どこの消防団もほんま人員確保が難しいんだな。

ま、そりゃそうだ。

地元愛、郷土愛に燃えている人以外は誰もしたくないって。

自分の時間に無理やりボランティア活動させられてるようなもんだから。

名目上報酬はあるけれど、結局今も団員の手元に報酬なんて届かないんだもの。(少なくとも我が団はそうだ)

ちなみに昨日の教育(訓練)も報酬があるらしいけど、また回収されちゃうのかな?

ま、別にええけど…。

報酬貰えないからサボる、という口実に出来るからね。

 

てなわけで人生初の消防学校での教育(訓練)。

感想?

 

二度とごめんだわ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラまくしか案は無いのか

2022年10月15日 08時40分09秒 | 時事ネタ

「すべての子どもに10万円給付」立憲が緊急経済対策発表

子育てクーポン発行、政府が支援 0〜2歳児いる世帯が念頭

 

このニュース。

まずはオレの結論(感想)から。

 

え?またですか!?

 

…だな。

将来の日本を支える子供。

その子供が減っては国力低下は必至。

将来の日本への投資って意味では子育て支援的なところに予算ぶっ込むことには独身子無しのオレでも理解している。

 

が。

子育て支援=現金(及び類するもの)給付だけですか?

それがベストなのですか?

ってことよ。

そもそも支援とは?

「(苦境にある人・団体に)力を添えて助けること。」

と、辞書には書いてる。

そう。苦境にある、すなわち困っている人を助けることが支援なのだよ。

 

けど、政治家が考える支援は本来の意味とかけ離れ「とにかく全員に配る」ことが多いよね。

同じ子供がいる家庭でも、夫婦で正社員共働きとシングルマザーで契約社員では事情がきっと違うはず。

でもそんなの関係ねー。とにかく全員。

ちょっと違う気がするのはオレだけか?

 

給食費を助けてくれるだけでええ人もおれば、学費も全額助けて欲しい人もおるはず。

必要な支援内容は人によって違うはずだ。

「でも、そんな個別に対応してたら余計な処理の経費がかさむ」

てな意見も分かる。

だからって一律10万円ですか?

 

まず。

子供のための10万円を受け取るのは誰?

親ですわな。

その親が必ず子供のためだけに貰った10万円使いますか?

バカ親ならその10万円握ってパチ屋行くかも知れんやん。

そしてコロナ初期を思い出してみて欲しい。

国民全員に一律10万円配られたやん。

あれは名目コロナ対策だったはずなのに、ほとんどが貯蓄に回ったらしいやん。

今回の全ての子供に10万円案は立憲民主党案だから実現することはほぼ無いんだろうけど、おそらく実現しても同じ結果だろうな。

そんな意味では立憲案の現ナマよりも政府のクーポン配布はまだ意味があるかも。

 

でも、どっちの案にも言えること。

控除よりも支給の方が「得した感」が大きい。

お金の場合は特に。

お金あげました!だから立憲民主党を支持してください!ってか?

立憲民主党にはそういうセコさが見え隠れ。

まあ国民もバカじゃないんだ。

貰えるものは貰うけど、支持するかどうかは別問題だと思うよ。

そこに気付かない(気付けない)限り、立憲民主党が自民党に代わって政権獲るなんてことはまず無いかな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがZ世代と呼ばれる若者か

2022年10月09日 07時44分09秒 | 独り言

10月に入り、企業によっては下半期がスタートしたところもあるだろう。

で、半期の区切りとして人事異動や組織変更なんてのがある会社もあるだろうね。

我が社もあります。てか、ありました。

オレに関して言えば、この時にも書いたように、オレは10月1日から(厳密には10月最初の稼働日だった10月3日からやけど)今年4月入社の新人君&新人ちゃん計4名のうちの2名の教育係になった。

爆乳後輩Mちゃん(37歳独身女子)も予定どおりオレが受け持つ以外の2名の教育係になった。

 

で、新人は教育係に1週間の活動の結果を報告することになっている。

と言っても内容はそんなに重たくはない。

日々の…

・活動予定

・目標

・活動結果

・活動によって気付いたこと

…を簡潔に書面で報告する。

その報告に対し教育係がアドバイスするって感じ。

 

報告は毎週初めって事になってるんやけど、爆乳後輩Mちゃんの担当してる新人ちゃんが早くも金曜日の朝に提出してきたみたい。

てかまだ金曜日の活動も済んでないのに報告!?とは思ったけど、まあそういう細かい話は置いといて、Mちゃんが「何てアドバイスをしていいか分からないから内容を見て欲しい」と。

まあオレも新人教育なんて初めての経験だし、オレが担当する新人君&新人ちゃんも週明けには報告出して来るだろうからまあその練習がてら見せてもらった。

 

…。

…。

…え?何これ?

正直そんな内容だった。

 

「今日は自転車で爆走しました」

「今日はいっぱい歩いて疲れました」

 

確かにある意味活動結果ではある。

が、自転車でいっぱい走ったとかいっぱい歩いたとかそういうどうでもええ内容の報告はいらないんですよ。

てか、そんなものは報告じゃないんですよ。

ただの日記なんです。

会社ではそういうものを求めているのでは無いんですよ。

これ、報告済んだら捨てる…もんじゃないんですよ?これから半年の活動間記録として残されていくんですよ?最終エライ人まで見るんですよ?

まあエライ人に見られるからええこと書けって言ってるワケじゃないけど、もう少し社会人としてまともな報告が出来ないものかね

 

成果が無いのは当たり前。

会社も新人にパイセンたちと同じ成果はまだ求めていない。

ただ、日々の活動の中での気づきを求めているんです。

その日々の気づきの積み重ねから営業マンとして成長していって欲しいな、と考えているんですよ。

 

…てなことを直接言うべきかどうか。

そもそも社会人にもなってこんなことを言ってあげないと分からないものなの!?

これがZ世代の思考なのか!?

難しい。。。

これじゃあMちゃんも何てアドバイスしていいか分からないと言うのも分かる。

だってこんな報告受けても「そうですか」しか言いようが無いもの。

結局Mちゃんは「ワタシに出来ることがあったら遠慮なく言ってね…」とだけ言ってた。

 

次はオレの番。

3連休明けにどんな内容の報告が出てくるのか。

てか、そもそも出して来るのか!?

一応会社公式の報告書フォームは渡してあるけど。。。

日記のような報告でも「出して来ただけマシ」だったりして

ああ、恐るべしZ世代。。。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルールとマナー

2022年10月08日 07時56分27秒 | 時事ネタ

首相、マスク着用基準緩和へ対策検討 参院代表質問で表明

 

岸田文雄首相は7日の参院代表質問で、新型コロナウイルス対策のマスク着用基準について、着用しないで済む機会を増やす方向で対策を検討すると表明したんですと。

このニュースでオレが素朴に思ったこと。

 

「なんでそんなことを政府に決めてもらわなアカンの?」

 

外国ではどうなってるかハッキリ知らんけど、今の日本で街中でマスクをしてない人なんてほとんどいない。

何でか。

まだまだ新型コロナの真っ只中だから。

そんな中で自身が感染しないため、他人に感染させないために多くの人がマスクを着けてるんだと思う。

そうしなさいと決められたから?

違うよね。

そうすることがマナーだと思っているから。

 

もしも政府が「こういう時にマスクをしなさい」「こういう時ならマスクしなくていいです」なんて決めたら、それはルールになる。

ルールとマナーの違いは何か。

一般的にはルールを守らないと罰則がある。マナーを守らなくても罰則はない。

こういう考えで良いと思う。

例えば交通ルールとは、赤信号では渡っちゃいけないとか、制限速度以上で走ってはいけないとか、駐停車禁止の場所に車を停めてはいけないとか。

交通マナーとは、無理な割込みはしないとか。

 

マスクの場合は?

マスクの着用基準が明確になったからと言って、その基準を守らないと何か罰則があるのか?

多分無いだろう。

そしてその基準を守るからと言って、新型コロナに感染しない、させないという保証も無い。

すなわち、その基準には何の意味もない。

意味の無い基準(ルール)は作る必要も無い。時間の無駄です。

 

結局はその基準を守るかどうかは個人のマナーなんですよ。

誰がどんなルールを決めるとかではなく、みんなが「そうする方がお互い気分が良いよね」って思える世の中でいいんですよ。

コロナ前だって、インフルエンザや風邪が流行する季節には別にマスク着用基準なんて無かったけどマスクをしてる人も大勢いたし、もちろんしてない人も大勢いた。

それで不快だったかと言えば、オレ個人的には何とも思っちゃいなかったよ。

そういう状態であることが普通なんですよ。

要するに「着ける着けないは自己判断で」ってやつ。

 

けど、政府でマスク着用基準を決めるなんて話が出るってことは、「マスク着用基準を決めてくれないとマスクを外すことも出来ないじゃないか!」なんて言うやつおるんやろうね。

オレかて正直マスクなんてしたくない。

マスクのゴムかかる耳の部分が痛いし息苦しいだけやもん。

これから寒い季節になるから逆に寒さ凌ぎになるから別に外ではマスクしてもええかな?ってくらい。

でもオレは真夏も自分の部屋以外では屋内外問わずずーっとマスクをしていたよ。

冒頭でも述べたようにそうすることが好ましいこと(マナー)だとオレが判断したから。

中にはマナー云々以前に「そうしないと世間の目が…」みたいな人もおるやろね。

 

今日の結論。

まずは岸田総理へ。

貴重な国会の時間の中でマスク着用基準のようなことを決めるなんてどうせ同じ無駄な時間を使うなら、「マスクしないやつは悪だ!非国民だ!」みたいなことを言う「自称マスク警察」を規制するルールを作れよって思う。

「科学的見地に基づいて」なんて言うてるけど、庶民の肌感ではコロナなんてマスクしてるしてない、ワクチン打ってる打ってない関係無く感染する時はするし、しない時はしないんだって分かってるやん。

結局はマスクなんて気休め程度。

マナーとして着けるか着けないかを自分で決めたらそれでよろしいやん!

そしてマスク外していい基準決めろ!なんて言うてるやつへ。

子どもじゃあるまいし、何で誰かに決めてもらわなアカンねん。

それくらい自分で判断しろよって。

小学生風に言えば、じゃあ政府がお前死ねよ言うたら死ぬんか?って話やん。

それともそういう基準を決めない岸田が悪い!とか言いたいいつもの左側のやつか?

小さいのう。

そんな小さいことをつっついて自民党政権を倒すのは無理やで。

樹齢200年くらいの大木を指の爪だけで幹を削っていって倒すくらい時間かかるで。

 

政府がどういう基準を決めようが、結局は「それがマナーとして当然」だと思えることをすればいい。

それ以上でも以下でも無い。

オレはそうしていく。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の国連を神聖視しちゃいけません

2022年10月02日 08時24分17秒 | 時事ネタ

「住民投票」非難決議案を否決=ロシア拒否権、中国棄権―国連安保理

 

一向に出口が見えないロシアによるウクライナ侵攻。

で、ここに来てロシアが親ロシア派の多いウクライナ東・南部4州で行ったロシアへの編入を問う住民投票。

結果はもう誰もがお察しの「賛成多数」で可決。

ロシアが編入手続きに入ったと。

 

が、これは明らかに軍事力による現状変更を正当化しようとするもの

こんなものが許されるはずがない。

常識ではね。

けど、こういう誰もが許されない!と思うことでも結局否決されちゃうのが今の国連。

 

今地球上には196か国が存在する。

うち、国連に加盟しているのが193か国です。

(国と認める認めないは色々国の事情によって違うから厳密には微妙に違うかもやけど)

そんな193か国もの多くの国が加盟している国連とは?

 

国連憲章第1条

国際の平和及び安全を維持すること。そのために、平和に対する脅威の防止及び除去と侵略行為その他の平和の破壊の鎮圧とのため有効な集団的措置をとること並びに平和を破壊するに至るおそれのある国際的の紛争又は事態の調整または解決を平和的手段によって、かつ正義及び国際法の原則に従って実現すること。

人民の同権及び自決の原則の尊重に基礎をおく諸国間の友好関係を発展させること並びに世界平和を強化するために他の適当な措置をとること。
経済的、社会的、文化的または人道的性質を有する国際問題を解決することについて、並びに人種、性、言語または宗教による差別なく、すべての者のために人権及び基本的自由を尊重するように助長奨励することについて、国際協力を達成すること。
これらの共通の目的の達成に当たって諸国の行動を調和するための中心となること。

 

人種も文化も言葉も違う196もの国が存在する地球。

それを協調しながら暮らすのは並大抵ではないわな。

当然争いや衝突が予想される。

そういう争いを無くすために国連は存在する…かのように、国連憲章第1条からは読み取れる。

 

けど、ウクライナ情勢見てみ。

完全に絵に描いた餅

何一つ機能してへん。

国連がまともに機能してたらとっくの昔にウクライナ情勢は終息してまっせ。

 

じゃあ何で機能しないのか?

それは「常任理事国が絶対的な権限を持っているから」ですよ。

常任理事国ってどこの国?

アメリカ、フランス、イギリス、中国、そしてロシアですよ。

もうお分かりですよね。

これ全部第二次世界大戦の時の連合国。

枢軸国側だったドイツ、イタリア、そして日本と一番戦火を交えた国ですわ。

まあ今の国連ってのは当時の連合国で大戦後の世界秩序を作っていこうってのがそもそもの発端だから。

 

これらの国で秩序を作っていこうとしたもんだから、決めごとは必ず「全会一致で承認」されなければならない。

同時に拒否権も与えられたがこれが厄介な話になっている。

まだ全員が仲良しグループの間はこれで良いんだろうけど、すでに第二次大戦末期にはアメリカとソ連(ロシア)は怪しい空気になってたし、不穏な動きをする国家の暴走を止める意味で拒否権は大事やろとは思うけど、今回のロシアのように常任理事国が自国を正当化するために使われた日にゃたまったもんじゃない。

国連加盟国193か国中仮に192か国が「ロシアが悪い!」言うても、常任理事国であるロシアたった1か国が「そんな決議認めん!」と言えば否決になる。

それが今の国連なのですよ。

国連憲章第1条でものすごくええこと言うてるけど、絵に描いた餅になってるのは結局この常任理事国の権限が大きすぎることだとオレは思う。

ましてや中国やロシアのように、経済力も軍事力あり、かつ覇権も狙ってるような国にこんな権限を与えたらそりゃ機能しませんて。

 

1945年10月に国連(国際連合)が発足して丸77年。

そろそろ国連も変わる時じゃね?

常任理事国をもっと増やして採択は多数決とする方式か、そもそも常任理事国含めて加盟国全部で多数決を取る。

それが今の時代に合ってる気がするのはオレだけかな?

いつまでも戦勝国気取りの5か国が国連の絶対的権限を握っている現状ではこの先戦争なんて無くならんし、正常に機能なんてしないよ。

極論、ウクライナの紛争を終わらせるには国連も変わるべきだと思う。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪意しか感じない

2022年10月01日 08時02分34秒 | 時事ネタ

安倍晋三元首相銃撃事件の山上徹也容疑者を題材に描いた映画、国葬当日に上映

 

月日が経つのは早いもので、今日からもう10月ですよ。

1年の4分の3がもう終わったことになりますよ。

歳を取ると月日が経つのを早く感じるようになるっつーけど、ほんまそれな。

 

さて、月日が経つのが早いと言えば、安倍晋三元首相が銃撃されて亡くなったのが7月8日。

あれからまもなく3ヶ月ですよ。

本当についこの間のような気がする。

そして安倍晋三元首相の国葬が9月27日に行われた。

 

国葬に関しては賛否両論あったけど、これに関しては多くは語らない。

オレ個人的には賛成。

民主党政権でどん底に落ちた日本をここまで復活させたのは安倍さんだからこそだと思う。

民主党政権時の日経平均株価は8,000円台あたりをウロウロ。

そりゃ民主党政権に代わる直前にリーマンショック、民主党政権時には東日本大震災という株価暴落の出来事があったことは認めるよ。

けど、アベノミクスのおかげで今は9月の日経平均株価で26,000円~28,000円前後まで回復。

株価だけが景気の良し悪しの判断材料では無い!なんて言うけど、でも結局は株価が上がれば景気が良いのは事実ですよ。

やっぱりこれだけの功績と在任期間(歴代最長)を考えると国葬は妥当だと。

 

で、今日の本題。

残念ながら銃撃と言う形で命を落としてしまった安倍元総理。

その安倍総理を撃った山上徹也容疑者を主役にした映画がなんと国葬当日に上映されたとか。

 

…。

…。

ほんま何なん?

意図がまったく分からない。

まず、まだ山上徹也容疑者の裁判すら始まっていない。

今のところ分かっていることと言えば山上徹也の母親が旧統一教会の信者で多額の献金により破綻、家族崩壊。

その統一教会と安倍元首相が繋がっていると思い込んだ山上徹也容疑者が銃を自作し参院選挙応援演説中の安倍元総理を撃った…ってことだけ。

文章にしたらたったの2行。

これ以上の事を語るとすればすべて推測でしかない。

そんな推測だらけで映画を作るてどういう神経!?しかも国葬当日に合わせて上映って。

 

さらにこの映画を作った足立正生監督。

なんと生活保護を受けているとか。

生活保護を受けている身で映画製作?どこにそんなお金あるん?

映画作る金あったら生活保護を受けんでもええんちゃいますの?

もっと驚きなのは足立正生監督が元日本赤軍のメンバーだと。

 

日本赤軍(にほんせきぐん、英: Japanese Red Army)は、1971年5月30日から2001年まで存在した日本の新左翼(極左)系の国際武装組織、ゲリラ組織、テロ組織。(wikipedhiaより)

 

…テロリストやん。

元テロリストが現テロリストの映画を作るてどんな冗談?

全然面白くないんやけど。

 

足立正生監督(83)は「犯罪は、犯罪。彼(山上容疑者)を英雄視しない前提で、映画を作っている」と断言した。

 

待てい!

オレは映画を見てないから何とも言えないけれど、英雄視してないのなら何で国葬の日をわざわざ選んで上映したの?

口ではこう言いつつも裏ではそういう意図があったんじゃないのか?

元とは言え(実は今も?)極左。

いわば安倍さん(含む自民党政権)は敵やん。

そういう意図があった思う方が普通やで。

朝●新聞がこの映画を宣伝してる時点でもうお察しや。

 

生活保護という形で国に助けてもらいながら、反日とも言える映画を作る。

こういうことが許されてる時点でほんま日本はええ国やと思う。

まさに安倍さんが言ってた美しい国日本や。

こんなええ国から反日人間が居無くなれば日本はもっとええ国になるのにな。

 

最後にここからオレの独り言。

元総理大臣の安倍さんを銃撃した犯人を映画化してまで英雄視して祭り上げる。

まるで元総理大臣伊藤博文を暗殺したテロリスト安重根を英雄視しているどこぞの半島の国の思考とそっくりだわ。

あ、生活保護の身分でありながらなぜか映画を作れる金があるって面でも、同じく生活保護を受けつつポルシェを保有して日中パチンコする金がある在日●国・●鮮人とも共通しているな。

もしかしてルーツは同じニダか!?

…え?こんなこと言うと差別?

ハイ。差別です。

生活に困った日本人のみが受けるべき権利を生活にそもそも困って無い外国人が我が物顔で受けているって明らかに日本人差別でしょ?

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする