サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

進行中

2020年06月28日 09時34分34秒 | 独り言

今日の記事も備忘録となります。

 

6月も最終週となりました。

すなわちもう1年の折り返しですよ。

早っ!!

2月ごろからコロナの影響もあってか今日まで何だかあっという間の数か月だった気がするね。

ただでさえ歳を取ると1年が過ぎるのが早く感じると言うのに…。

そうこう言うてるうちにもう年末かい!!なんてこのブログに書いてんだろうね。

ぼちぼち暮れの準備でも始めとくかな

 

さて、冒頭にも書いたけど今日の日記は備忘録。

そうです。

オカンの認知症の備忘録ですよ。

前回は3月20日にオカンの様子を書いた。

あれから約3ヶ月。

たった3ヶ月ではありますが、いろいろ出来なくなった(分からなくなった)ことが増えました。

以下、出来なくなったことの代表的なものです。

 

お金の計算

例えば、1,980円の買い物をした。

1,000円札2枚渡せば足りる。

これはまだ分かっています。

が、小銭が80円あるから2,080円渡せば100円お釣り…みたいな計算が出来なくなりました。

あと、1,980円分きっちり小銭があったとしても、1,000円札以外の細かいお金を財布から500円1枚、100円4枚、50円1枚、10円4枚取り出す…という計算が出来なくなりました。

まあまとまった買い物はオレが休みの日に行ってるので差支えは無いですが、ちょっとした買い物に近所の店に行く時なんか、こういう計算が出来ない結果なんでしょうかオカンの財布は小銭で溢れかえってきています。

 

目の前にあるものの認識

何かを探している。

何を探しているのか聞く。

その探しているものは目の前にある。

オレかてたまーにそういうことあります。

いわゆる灯台下暗しってやつです。

でも、オカンの場合ほぼそういう感じになってきました。

無い無い言うて大騒ぎしているものは大体目の前にあります。

ちなみにこの関連で、目の前にあるものが本来のそのものであるという認識も怪しくなっております。

最近はきゅうりを「ゴーヤ」だと言って聞きません。

違うでしょと指摘しても「これをきゅうりなんて外で言うたら笑いものやで」とまで言い放たれます。

 

同じものが増える

目の前にあるものの認識が出来ないということに関連してるんでしょうけど、家に同じものが溢れています。

家にあるのに認識できないせいかオカンが追加で買ってくるのです。

まあ細かいものなので別にええんですけど、今家にはハウス食品のコショウの小瓶が4つあります。

お風呂用洗剤も4つくらいあります。

生姜焼きのタレも4つあります。

 

料理のレパートリー激減

先述の生姜焼きのタレは豚肉を買って来た時に簡単に生姜焼きに出来る便利な調味料なのですが、オカンはもうこれしか出来ません。

我が家の食卓は豚肉=生姜焼きです。

週に3回これです。

じゃあ他の4日は?

牛肉の薄切りを塩コショウで焼く。

これが残りの4回です。

別に豚肉がイヤだとか、牛肉がイヤだとかではなく、週7日間この2種だけなのでもう飽きました。

でも、別な調理にしてくれ言うてももう出来ません。

なので最近土日の夕食はオレが作ってます。

 

日付、曜日の認識

今日が何月の何日の何曜日なのか。

もう分かってません。

一応新聞とカレンダー見てその時(一瞬)は分かっているようですが、すぐに忘れてます。

我が家の地域は毎週月曜と木曜が一般ごみの回収日です。

でもたまたまゴミが多くで土曜日とかにもうゴミ袋がいっぱいになることがあります。

ゴミ袋一杯→ゴミ出さなきゃいけない→今日はゴミの日

という認識になっているようです。

土曜や日曜にゴミを出しに行こうとするオカンを「今日はゴミの日じゃないやろ!」と止めたのはもう何回あったか分かりません。

平日はオレは会社。

すなわちオレが居るから土曜か日曜…という感覚は皆無です。

なのでたまに土曜日に「今日月曜やからゴミの日やな?」と聞かれますから。

 

同じく、オカンがカレンダーに忘れないように何か書き込んでいるのだが、自分が書き込んだことを忘れてオレに聞きに来る。

それはそれで別にいいんですよ。

でも、例えば来月の予定として書きこんでいる→たまたま目にする→明日がその日

という脳内変換になってしまいます。

「それ明日じゃない!もっと先でしょうに!」と言った事ももう何回か忘れました。

 

ナゾのストック

先に述べたように、最近の我が家の夕食は豚の生姜焼きか牛肉薄切りを塩コショウで炒めたものがメインです。

つか、それしか出て来ません。

その付け合わせがキャベツの千切りです。

その千切りしたキャベツですが、なぜか手のひらに軽く一杯分くらいをビニール袋に入れて冷蔵庫に保管?するようになりました。

何でたったこれだけの量をわざわざ残すの?聞いても「ちょうどお皿に乗りきらなかった」と言います。

ちなみにお皿には余裕で乗るスペースがあります。

それが毎日なので冷蔵庫にはビニール袋に小分けされた千切りキャベツがいっぱいあります。

そのうち痛んでくるので定期的にオレがこっそり捨ててます。

でも勿体ないので「これくらいの量だったら3人で分けて食べてたら知れている量でしょ」と何度言うても「お皿に乗りきらない」「そんなに食べられない」と絶対に譲りません。

この行為の意味は何なのか、今のところ不明です。

 

無視する

都合の悪いこと、辻褄のあって無いことを指摘されると無視するようになりました。

例えば先に書いたように、コショウがあるのにまた買って来た時とか、またキャベツの千切りストック増えた時とかに「こんなにあるやんか!ちゃんと確認せなアカンやろ!」言うた時とかもうまったくオレの言うことが耳に入ってない感じになります。

細かいこと言われて腹立つから無視してるのかな?と思ったけど、最近は「本当に自分が言われているとは気づいていない」感じにさえ思えます。

「聞いてんのか!?」と言ったら「え?何て?」みたいな初めて自分が言われていることに気付いたような感じになる。

オレとオカンしかいない状況なのに、です。

脳内スイッチが都合の悪いこと言われたら「聞く耳持たないモード」に切り替えられるようになっちゃったのかな。

 

お金を無くす

もうこれが一番やっかい。

新聞やら何やらで毎月決まった集金であるじゃないの。

まあ大体毎月決まった時期に集金ですわ。

なのに最近なぜがずーっと前から準備したがる。

まだ準備には早い言うても「いつ来ても良いように準備しとくんや」と、言い出したら聞かない。

まあ別にどうせ来るんだからいいんだろうけど、やっかいなのがその準備したお金をどこに置いたのかすぐに忘れること。

前に準備してたのにまた準備してるから「この前用意してたやん。どこに置いたんや?」言うてもそれが分からない。

だって用意したこと自体忘れてるから。

探しても見つからない。

オレとオヤジが一生懸命探してる中、「そんなとこには置いてないわ」と他人事。

じゃあどこに置いたんや!と聞いても「その辺」とか「家の中のどこかにはあるはず」と他人事。

まあそのうち思いもよらない場所から出てくるんでしょうけど、最近は「集金のお金、お前に預けてあったやろ。出しといてくれるか。」とか言い出したこと。

当然オレは預かってません。

そのうちオレが盗ったことになるんだろうな…。

 

まあ他にも細かいことを言い出したら電子レンジの使い方忘れたり、電気ポットの使い方を忘れたり、自分の年齢忘れたりがあるけれど、まだ身体は健康なので下の世話とかお風呂の世話とか無い分良いかな、と。

そこまでになってしまったらもうこれは残念やけど施設に入れるしかないと思っている。

今の時期、わが社は異動の希望の有無を出す時期なので、上司にはオカンがこういう状況であるので近い将来は「本気の介護」がありそうだから家から近い和歌山の支社に戻してもらわないといけない日が来る可能性があることは伝えた。

和歌山には戻りたい。

今まではもう長い通勤に疲れたのが主な理由。

でも今はむしろ「和歌山に戻る=オカンの介護が始まる」が主な理由であるから非常に複雑な気分である。

来るべき介護の日に備えて、備忘録として今後も時々ここにオカンの様子を書き残しておこうと思う。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じわじわ来てる

2020年06月27日 08時19分33秒 | 時事ネタ

国内の感染者、105人 43日ぶりに1日100人以上

 

昨日、会社の前の公園でもうクマゼミが鳴いてました。

もしかしたら過去最速で聞いたセミの鳴き声かも知れません。

今年の夏はかなり暑くなるとは言われておりますが、その予兆でしょうか。

でも、クマゼミの声を聞くと真夏感がすごいですね。

確かに昨日は真夏を思わせる気温と湿度だったけども。

 

そんな中で冒頭のリンク記事。

新型コロナウイルスの1日の感染者数が昨日43日ぶりに100人を超えました。

緊急事態宣言が解除されて約1ヶ月。

じわじわと来てますね。

何が?

コロナ第2波ですよ。

 

ま、そりゃそうでしょうよ。

緊急事態宣言が解除された時、国内の感染者数が0人でしたか?

違いますわな。

そんな中で解除して、人々があちこちウロウロするようになれば感染者が増えるのは当然ですわな。

一番感染者数が多いのは東京都。

まあ人口比率とか考えたらそうなんだろうけど、でも絶対に「第2波」とは言わないわな。

前と比べて検査数が増えている、すなわち分母が増えているから一概に感染者数だけで第2波だと判断できないとか、いろいろ申しておりますわな。

でも、本音は「都知事選の最中だから」じゃないの?

こういう状況で再び自粛ではいろいろ不都合があるんでしょうよ。

ほら、選挙期間中に地元でお金配ったのがバレて逮捕された某国会議員夫妻のような水面下の選挙活動とかに支障もあるでしょうから…

 

で、話は冒頭に戻ります。

冒頭で真夏を思わせる気温と湿度だったと書きました。

そのとおりですがそれが何の関係が?

名誉のために名前は伏せますが、テレビのワイドショーにやたら出ている某大学の感染症が専門の女性教授が言ってましたよね?

夏ですから感染伝播力が低いですし、紫外線でウイルスは死にますから

…と。

 

夏やけど感染者増えてますやん!!

ウイルス死んでませんやん!!

 

これ以上の紫外線量が必要ってどんなんやねん?

ウイルスどころかもはや人間も死ぬレベルの紫外線量じゃね?

例えるなら従来のコロナウイルスは石仮面を被った吸血鬼やけど、新型コロナウイルスは柱の男並みの強さってことか!?(←ジョジョ好き以外意味不明な例え)

自称専門家のセンセのおっしゃる事が本当だとして現状この感じなら、今年の秋冬あたりまた爆発的に感染者が増えるんじゃね?

国内移動はもちろんぼちぼち海外への行き来も緩くなりそうやし…。

 

緊急事態宣言が解除された後も、テレワークや在宅勤務を推奨している会社も多いと聞きます。

が、実際は電車もコロナ前くらいまで人が増えてます。(オレの感覚では8割くらいかな)

わが社も世間的には在宅勤務継続言いつつも、オレが勤務する建屋に限って言えばもう誰一人在宅勤務なんてしてません。

そして昼間に会社に出勤して働く人間が増える言うことは、夜の街に人が増えるのはごく自然な流れ。

今の感染者の多くは夜の街での感染らしいからね。

 

余談ではあるが、おとといの夜、オレが勤務する建屋に支社長が来てました。

で、仕事終わりに所長連中と飲みに行ったとか。

確かに緊急事態宣言は解除されている。

別にお店を再開した飲み屋さんが悪いワケじゃない。

オレが腹立つのはオレらのような一般社員が「まだまだ油断ならん」と我慢している中で、「感染拡大防止のために云々かんぬん!」と日々会社でうるさく言ってる立場の連中が率先して行くな!と言いたいのですよ。

むしろオレらのような一般社員が飲み歩くのを「まあアカンとは言わんけどほどほどにしときや」と言うべき立場の人間が率先して行くて、まったくどういう神経や。

マジで「感染拡大防止とかお前が言うな」と言いたいわ。

オレかてコロナ前まで定期的に開催してた2番バッターさん(もうすぐ45歳巨乳独身女子)&後輩ちゃん(34歳独身女子)との3人飲み会をそろそろ再開したいと言う後輩ちゃんに「開催はまだもう少し様子見しよう」と諭していると言うのに。(本音はオレも久々に行きたいぞ!)

こういう連中のせいで感染拡大が止まらない…とまでは言い過ぎかも知れないけれど、コロナ終息まであと一歩のところで前に進まない原因だと思うんですよ。

医療の現場では家族への感染拡大を防ぐために未だに家に帰れて無い医療関係者もいる中で、ちょっと危機感薄すぎやしませんか?と言いたいのです。

あえて言おう!カスであると!(byギレン総帥)

 

こういう連中が居る限り、第2波は遅かれ早かれ必ず来る!

 

自分たちだけは大丈夫と思っている連中には近づかないようにして、オレたちはオレたちなりに感染しないよう今後も気をつけよう。

そして口先では感染拡大防止!とか言いつつ自分たちだけは大丈夫と思って出勤を強要するかのような圧を社員にかけているわが社のエライさんたちへこの場を借りて一言。

 

マジでお前らがコロナに感染しろ!

そして自分たちの考えの甘さを知れ!

あわよくば死んであの世で後悔しろ!!

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋有料化で思うこと

2020年06月21日 09時28分39秒 | 独り言

7月1日より、すなわちあと10日ほどでレジ袋が有料になります。

主旨としては…

 

プラスチックは、非常に便利な素材です。成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。(経済産業省ホームページより抜粋)

 

…なのだそうで。

 

その主旨はごもっとも。

やっぱり持続可能な開発目標のためにはこういう問題に取り組まなければなりませんわな。

SDGsですわ。

略さず言うたらSustainable Development Goalsですわ。

世間体だけを気にするわが社も取り組んでいるからオレも知ってるで。

レジ袋有料化はSDGsで言うと14番目の「海の豊かさを守ろう」って項目でええのかな?

海洋プラスチックごみは世界で大きな問題にもなっているからね!

 

…とかまずはキレイ事を言うてみたけれど、実際にじゃあレジ袋が不要かと言われたらオレは必要です。

有料言うても3円とか5円でしょ?

これが30円とか50円とかって話なら悩むけど、数円レベルの間なら有料でも躊躇せずに「レジ袋ください」ってレジで言いますよ。

 

理由。

まずはマクロ的視点から。

問題となっている海洋プラスチックごみ。

でも、そのプラスチックごみに占めるレジ袋の割合はたった2%だとか。

すなわち仮にレジ袋を全廃出来たとしてもたった2%減にしかなりませんって話ですよ。

その程度ではこの問題の解決には程遠い。

だったらまず取り組むべきはレジ袋有料化では無くて不法投棄とかではないのですか?

そもそも家庭や個人でレジ袋はどう使っている?

多分、多分ですけど買い物済ませた後は大半はゴミ袋として再利用していると思う。

ゴミ袋として使った後は?

ゴミとして出されてゴミ収集車に回収されて焼却場でそのまま焼却処分に。

すなわち、海洋プラスチックごみとはほぼ無関係でしょ。

それをあたかも「海洋プラスチックごみを減らす手段として最も効果的」かのごとき報じ方は如何なものかと思う。

そもそも海洋プラスチックごみはほとんどが日本以外の国から排出されている。

日本だけ、しかもレジ袋というピンポイントでの削減にほぼ効果は無いとオレは思っている。

 

それに仮にゴミ袋として活用できるレジ袋が無くなったらゴミはどうするの?

有料でゴミ袋がちゃんと売ってます!

そうなんですよ。

そのごみ袋は何で出来ているの?

詳しくは分からんけど、その質感から恐らく石油関連製品でしょ?

レジ袋を無くした分ゴミ袋の消費が増えました…では結局海洋プラスチックごみの観点からは微々たるものとは言え効果はあるかも知れないが、今度は石油資源という意味ではむしろSDGs的には7番「再生可能なクリーンエネルギー」には真逆である石油の浪費に他ならない。

取り組みをするなら有料ゴミ袋もバイオマスとか使ったモノに全面的に変更すべきじゃない?

ましてや冒頭の経産省の説明主旨の「温暖化」だの「資源制約」だのには有料ゴミ袋を焼却場で燃やし続ける限りは何の解決にもならないんじゃないの?

 

 

続いてミクロ的視点。

…まあ要するに個人的な面なんやけど、オレがレジ袋を貰うのは9割以上が仕事中に昼食を買う時。

すなわち弁当1個とかをスーパーやコンビニで買った時。

これをむき出しで持って歩けっての?

会社帰りに晩御飯として弁当を買って帰るって人もいるでしょうよ。

住まいがスーパーやコンビニの近くならまだしも、10分とか15分とか歩かなきゃならん人は弁当を手に持ってたまま帰るの?

今みたいな梅雨時なんて、片手に傘、片手にカバン。

その上で弁当もって…持ちにくいでー。

その点レジ袋があれば手首に引っ掛けれるからこの上なく便利ですやん。

 

オレの場合は弁当は昼食やし、食うのは大体営業車の中。

最悪むき出しのまま車に持ち込んだらええんやけど、問題は食うた後や。

弁当の容器どうしたらええの?

レジ袋があったらそのままそれに入れて口を縛って会社に戻ってから捨てるとかできるけど、袋が無かったら助手席とか後ろの席の足元にそのまま置いとくしかない。

これで客先行って、用件済ませて出て車に乗り込んだら…この時期だとにおいが社内に染み付く感じ。

これが当日中ならまだしもうっかり捨てるの忘れて翌日とかになってみ。

ましてや暑さと湿気がすごいこの季節。

場合によっちゃ生ごみ臭と化してる場合があるよ。

普段ゴミ屋敷に住んでる方なら平気かも知れないけれど、幸いオレはそういう生活はしていないからもう地獄ですわ。

匂いが染み付くのは1日。

でもそれが取れるのは1週間くらいかかることもある。

そんな状況、マジで勘弁ですわ。

え?じゃあ昼食用のマイエコバッグを持ち歩けばええって?

たかが数円の節約と海洋プラスチックごみ削減にはほぼ意味の無いことのためにそんな面倒なことは致しません。

 

以上のマクロとミクロの視点から、オレはレジ袋有料化となっても数円で済む間は恐らく貰う事を辞めないだろうと思う。

自称環境問題を考える人たちから苦情は出そうやけど、まずは小さい努力から始めよう!って話かも知れないけれど、誰が何と言おうと有料でも貰えるならそれは違法でも何でも無いのでオレはそうして行く。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューノーマル

2020年06月20日 08時31分50秒 | 独り言

都道府県をまたいだ移動も解禁?され、ようやく日常を取り戻しつつある日本。

まあ個人的には「ホンマに大丈夫かい!?」とは思っている。

日本国内の感染者は東京以外減る傾向。

が、世界全体じゃこんな↓感じ。

コロナ流行「危険な新段階」とWHO 新規感染が過去最多に

 

WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長はインターネットを通じて開いた記者会見で、各国に対し、決して警戒を緩めないよう要請。「パンデミックは加速している。WHOは昨日(18日)、15万人以上の新規感染の報告を受けた。1日の人数としては過去最多だ」と述べた。

 

日本じゃすっかり「終わった」感じになってるコロナ禍。

でも世界全体じゃパンデミックは加速だってよ。

新規感染者数が15万以上で1日の人数としては過去最多だってよ。

こんな状況で都道府県をまたぐ移動のみならず、国外からの旅行者とかの受け入れも解禁となったらまた感染拡大しちゃうんじゃない!?

…が、感染拡大を最優先していつまでも自粛してても今度は日本全体がジリ貧になるだけ。

経済を破綻させないためには人が動くしか無いもんな。

 

そんな中、最近やたら聞くようになったワード「ニューノーマル」。

一体なんぞや!?と思って調べてみました。

ニュー・ノーマル(英語: New Normal)は、ビジネスや経済学の分野において、2007年から2008年にかけての世界金融危機やそれに続く2008年から2012年にかけての大景気後退(英語版)の後における金融上の状態を意味する表現。この言葉は、以降、様々な文脈で用いられるようになり、かつては異常とされていたような事態がありふれた当然のものとなっていることを意味するようになった。(Wikipediaより抜粋)

 

なるほど。

言葉自体は結構前からあったんだな。

「かつては異常とされていたような事態がありふれた当然のものとなっていること」

ほんまこれな。

今や街中でも電車内でもマスクしてない人の方が珍しい。

コロナ前だと電車に乗ってる人全員マスクなんて、異常以外何物でも無い状況だったと思う。

が、今やそれが普通。

そして働き方も在宅勤務、テレワーク、時差出勤、web会議、リモート商談なんてのが当たりまえ。

まさにコロナ前にはして無かったことが今や普通になりつつありますな。

 

そんな中!毎度お馴染み世間体だけを気にする我が社。

当然社内のエライさんからもこの「ニューノーマル」という最近覚えたかっこいい言葉が出始めておりますよ。

でも、わが社のエライさんの言うニューノーマルはちょっと違うみたい。

 

19日金曜日に臨時営業部全体朝礼を行う!とのお達しが。

いつも営業部全体朝礼は毎週月曜日と決まっております。

が、臨時で金曜日にも行うと。

どんなお達しが言い渡されるのだ?また懲戒処分でも出たか?と思ったら…6月19日からの政府の都道府県間移動の自粛解除を受けての今後のわが社の勤務体制についてだった。

結論から言うと「今までどおり在宅勤務も時差出勤も行う」って話だった。

この時にも同じようなことを言うてましたが、昨日のはニュアンスがちと違った。

 

わが社は仕事上お客に「テレワーク環境の構築」なんてのも提案しとります。

(あ、でもオレが働く会社はNT●さんじゃありませんよ)

そんなテレワーク環境の構築を提案してる会社がそもそもテレワークやってないってのも恥ずかしい話だからこれからは月1回は在宅勤務しようと。

 

…。

…。

…は?

 

在宅勤務やテレワークは社内外への新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためでしょ!

お客に提案してるからその手前実践してるワケじゃないでしょ!

まったく根本的なところをはき違えておる!

そもそも「在宅勤務しような」と言わないともはや誰もしない空気を作り出してるのは誰や?

コロナよりも業績第一じゃ!の圧を与えているのは誰や?

在宅勤務を月1回?

それ、コロナウイルス感染拡大防止にどの程度効果ありますの?

そんなことを言うてる時点で感染拡大を防ぐ気無いでしょ?

それにたった月1回の在宅勤務なら普通に有給休暇でええっつーの!

この時にも書いたけど、わが社の在宅勤務はエライさんの暇つぶしのために仕事する日ですから。

そんなん誰が好き好んでやるかっつーの!

 

わが社のエライさんの言うニューノーマルとは、コロナ禍前のノーマルに戻ることだったみたい。

ニューノーマルどころか、1周回って元通りみたいな。

やっぱりクソだわ、この会社。

 

でも。

コロナのおかげ?で今まで最低月1回はあった飲み会が皆無になった。

忘年会や新年会、歓送迎会は最悪許すとしても、決起大会だの慰労会だの報奨食事会だの、なんやかんやと口実をつけて開かれていた飲み会。

そんなのが無いだけで何と平和なことよ。

これだけでもオレにとってはニューノーマル。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策予算が組まれても安倍が悪い

2020年06月14日 09時22分30秒 | 時事ネタ

新型コロナ対応の2次補正予算成立 過去最大の31・9兆円

 

何だかもうコロナも終息して日常が戻った…ような感覚になってる今日このごろ。

会社も普通に行ってます。

電車も普通に混んでます。

確かに大阪はしばらく新規感染者が出ておりません。

が、日本もまだまだ感染者が出ておりますよ。

油断ならんですよ!

 

そんな状況の中で、コロナ対策の補正予算が成立しました。

その額なんと31.9兆円!!

財源は国債発行。

さらに用途を限定しない予備費10兆円も計上。

安倍政権のコロナ終息に向けての本気度が伺える…とオレは思ってました。

 

でも!

やっぱり文句を言っちゃう人っているんだなぁ。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い理論。

要は安倍さんが大嫌いだからどんなにいいことをやっても「安倍が悪い!」と言っちゃいたくなる方々が。

 

昨日散髪屋に行って、散髪屋で流れているラジオを聴くともなく聴いてたらこのニュースを取り上げてました。

取り上げるだけなら別にいいんですけど、余計な評論まで。

余計とはどんな?

 

また赤字国債を発行するのか!どこまで借金重ねれば気が済むんだ!

使い道をあらかじめ決めない予備費10兆円!?国民の税金はきちんと国会で審議して決めるものを安倍はこういう費用を決めることで国会開催を避けようとしている!

 

…という2点が主な批判の論点だった。

 

そういう方々にオレは言いたい。

コロナで営業の自粛を余儀なくされた方々や会社を休まざるを得なくなり収入を絶たれた方々を思いやったかの如く、「補償ありきで自粛要請すべきだろう!安倍が悪い!!」なんて言ってましたわな。

そりゃ感染拡大を防ぐための要請なんだから補償できるならするに越したことは無いが、コロナで影響を受けた方々全員に補償しようと思えば一体何兆円かかると思っているんだ。

国会議員の給料を減らすなんて国民受けしそうなワードだけじゃ追い付かない金額でしょうが。

そういう方々に補償する財源は国債以外に何があるとお考えでしたの?

それに国は予算で動いているの。

計上してあった予算以外に緊急で必要なお金が出てきたら国債発行しかないでしょ。

国会で決まった予算を別な使い道に変更したらしたできっと文句を言うくせに。

 

さらに予備費についてもコロナが拡大を見せ始めた時に「安倍は対応にスピード感が無い!」なんて批判してましたわな。

アベノマスクでもそうやん。

2ヶ月かかって出た結論がマスク2枚配布かい!!なんて。

でも逆に言えばその程度を決めるにもいろんなめんどくさい手続きがあるんでしょうよ。

国家という枠組みはそれくらいすでに決まった枠組み以外のことをするのは難しい組織なんでしょうよ。

今後はそういうことの無いようにあらかじめ融通の利く10兆円をキープしておくって話でしょ?

何がアカンのですか?と聞きたいですわ。

 

前から何度も何度も言うてるけど、批判をするなら「じゃあどうしたらいいのか」ってのを同時に言えってば。

「それダメー!」なんてだけなら言葉を覚えたての子供でも言えるってんです。

ラジオで喋ってる人や安倍批判のマスコミ関係の方々はいわゆる「一流大学」をご卒業なさっているんでしょ?

だったらその良い頭を使って代替案を出しなさいってばよ。

 

結局こういう批判をするヤツらでも、きっと一律給付の10万円はしっかり受け取ったはず。

申請用紙にあったよね?「辞退します」のチェック欄が。

辞退にチェックした?

してないんでしょ?

アベノマスク(みたいな安物)は「どや!オレ届いたけど寄付したで!オレすげー!」的なことを言うてる奴らは何人かオレも見聞きした。

が、10万円を辞退したってヤツは今のところオレは知らない。

 

コロナ対策で安倍政権を批判しつつ10万円はしっかり受け取ってる奴らに「安倍が悪い!」と言う資格は無いぞ。

そういう奴らを一般的にゲスの極みと言います。

テストに出ませんが覚えておきましょう。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名人しか当選しない選挙区

2020年06月13日 07時53分12秒 | 時事ネタ

都知事選、小池氏が出馬を表明 「都民の推薦、推挙を得るべく挑む」

 

都知事選がもうすぐあるらしい。

東京都に縁の無い地域に住んでいると「ふーん」程度のネタ。

でも、やっぱり日本の首都であるがゆえか、全国的に注目される選挙でもあるよね。

 

で、まったく関係の無い地域に住む人間として都知事選を見てて思う事。

「テレビで見たことある人」しか通ってないよね…。

東京の人って「テレビに出ている」かどうかを基準に自分たちの代表を選んでいるのか!?

直近でも石原、猪瀬、舛添、小池…。

知事になる前は何らかの形でテレビに出てる人ばっか。

それともマスコミが悪いのか?

立候補者は多々あれど、結局テレビに出てた人のことしか報道しない。

前回の都知事選もそうやん。

関係無いからもうハッキリとは覚えてないけど、10数人立候補者がおったはずや。

なのにオレらの目・耳に入る報道では小池、自称ジャーナリストの鳥越しか出てないような感じだった。

マスコミが当選して欲しい!って思う人とそのライバル(敵)と目される人しか報道しない姿勢。

要はマスコミの常套手段である報道しない自由の駆使。

こういう偏った報道はいかがなものかと毎回思う。

 

で、今回は?

まずは冒頭のリンク記事にもあるように、現知事の小池が立候補表明。

他には?

弁護士の宇都宮。

出ました!この人選挙のたびに名前挙がるよね。

何なの?何かですごく実績ある人なの?まったく知らんのですけど。

オレのイメージでは「選挙のたびに担ぎ出されて結局当選できない人」ってイメージ。

前回の都知事選では立候補予定も自称ジャーナリスト鳥越を野党統一候補?で担ぎ上げるために立候補を辞めさせられたおじさんですよね!?

ほんま懲りないおじさんだ。

他にはN国代表の立花、元熊本県副知事の小野、あとはメロリンQこと山本太郎が出るだの出ないだの。

まだ正規に候補者の受付が始まったワケじゃないからどうなるか分からんけど、恐らく他にも立候補する人は大勢いるんだろうけど結局は選挙戦が始まっても報道で名前が出てくるのもこのあたりまででしょうな。

元熊本県副知事の小野を除き(←失礼)、結局は今回もテレビで見たことある人ばっかやん。

 

今回の選挙の注目は「コロナ禍でどうやって密を避けつつ選挙運動するの!?」ってところかな。

いつもなら選挙カーに大勢乗って拡声器で騒音をまき散らしながら走ってるけど、今回はそれが出来るのかな?

あとは候補者みんながやたらやりたがる有権者との握手とかもコロナの感染リスクを考えたら出来ない。

ましてや大勢集めて演説会みたいなものも不可能だろうね。

恐らく公約にアフターコロナ、withコロナでの東京の経済活性化なんてのも挙がるはずだ。

そんな公約を掲げながら選挙中にクラスター発生させて、経済活性化どころか東京だけ再度緊急事態宣言で自粛要請なんてことになったりなんかしたらシャレにもなりませんからな。

となると結局は「テレビで見たことある人」がいつも以上に有利になるんだろうね。

 

あーつまんね。

あーつまんね。

 

こういう時期の選挙だからこそ都民の良識、常識が問われますわな。

「もう誰でもええわ。テレビで見たことあるこの人にしとこ。」なんて考えで投票なんてしてちゃ新都知事の都政に不満があっても文句は言えませんで。

あ、でも選挙に行きもしないで文句を言う人よりははるかにマシですけどね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再始動

2020年06月07日 09時06分51秒 | 独り言

梅雨入り前の爽やかな日曜の朝。

窓から入る風が心地よい。

年中こんな気候だったらいいのに…。

そんなことを思いながらも同時に考える。

 

「ぼちぼち計画を立案し始めねばならん時期が来たな」

 

…と。

ん?何の計画?

それはオリンピックよりもある意味レアな5年に1度やってくる。

だから何なの!!

それは…

 

わが社の福利厚生制度の1つである「永年勤続特別休暇」。

 

要するに勤続10年以上の社員には以降5年毎に5日間の特別休暇と報奨金10万円が支給されるんですよ。

オレは1996年入社だから今年が勤続25年目。なので永年勤続特別休暇が来年貰えると言う話。

わが社は世間体だけを気にするクソみたいな会社ですが、逆にこのケースの場合それが功を奏してまして、「福利厚生の充実した良い会社でしょ」という世間様へのアピールの恩恵を受けられるという稀な良い例となっております。

まあこれからも恐らく会社にいろいろ文句は言いますが、カネと休暇となれば話は別です。

貰えるものは遠慮なく黙ってもらいましょ。

 

先に述べたようにオレは1996年入社だからこの恩恵を受けるのは4度目。

勤続10年経過の1度目は今と制度が若干違って3日間の特別休暇と5万円の報奨金だったから、多分家でダラダラと過ごしたんだと思う。(もう忘れた

で、2度目となった勤続15年経過の特別休暇では四国周遊の旅に。(詳細はこちら

さらに3度目となった勤続20年目の特別休暇ではギャンブル三昧の旅に。(詳細はこちら

来年貰える勤続25年の特別休暇では何しましょ?って話。

その計画をぼちぼちと立て始めねばならんな、という話ですよ。

休暇は来年度中ならいつでも好きな時に使えるんやけども、やっぱり個人的には日差しは暑いけれど梅雨入り前ってコトで空気がサラっとした6月上旬の今頃の時期に使うのがベストかなと思っている。

6月は祝日も無く、平日にあちこち出かけるのにも空いてて良いってのもあるしね。

 

さてどうしよう。

まだ1年あるからまずは大まかな計画まで。

MUST項目としてやっぱり競馬は外せない。

同じ行くならまだ行った事の無い競馬場が良い。

今の時期ならJRAなら東京競馬場だな。

もしも東京競馬場に行くならそのまま滞在して平日の南関東の地方競馬に参戦(今年のスケジュールと同じなら川崎競馬が有力か)もいいね。

思い切って北海道とかもアリかな。

帯広のばんえい競馬+門別競馬のハシゴもいいなぁ。

東北なら地方で唯一芝コースを持つ盛岡競馬も捨てがたい。

九州の佐賀競馬もいいね。佐賀競馬は土日開催だからそのまま平日に九州観光しても良いし。

おっと、岐阜の笠松競馬も忘れてた。

笠松競馬と言えば今年デビューした女性ジョッキー深澤杏花ちゃんが居る。

まだまだ数少ない女性ジョッキーを見に行くのも悪く無い。

女性ジョッキーと言えば高知競馬にも濱尚美ちゃんが居るな。あと開店休業状態の別府真衣ちゃんも。

高知競馬は2011年の特別休暇を貰った時に一度行ったきり。

久々に訪問するのも悪くない。

ん?そういえば佐賀にも岩永千明ちゃんが居る。

名古屋には木之前葵ちゃんに宮下瞳さん(←ベテランなので「ちゃん」では無く「さん」)が居る。

おおっと!岩手には関本玲花ちゃんが、浦和には中島良美ちゃん、 北島希望ちゃんが居る。

忘れちゃいけないJRAには藤田菜七子ちゃんも!

 

…でも。

この休暇を利用して全国女性ジョッキー巡りも悪く無いと思ったが、たった5日間の休暇じゃ各競馬場の開催日程を考慮したら女性騎手の所属する競馬場を全部回るのは到底無理だわ。

女性ジョッキー、意外と多いかも…

 

つーわけで!

現時点での計画。

女性ジョッキーが居る競馬場を1つまたは2つ巡る。

その訪問した競馬場の界隈で観光&B級グルメを楽しむ。

こんな感じかな?

(現実的なのは家からの距離的にも笠松と高知あたりになるのかな)

 

ただ。

今年はコロナの影響で競馬が2月末から今も無観客で開催中

これがいつまで続くのかまったく分からない。

もしもこれが来年も…って話になると計画は大幅に変えねばならなくなる。

(そもそも競馬場に行けないもんね

まずは来年の今ごろはコロナも終焉し競馬が観客も入って普通に開催されてて観光地にもマスク無しで遠慮なく行けることを願うのみだな。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくない生活様式

2020年06月06日 08時41分51秒 | 独り言

5月26日に緊急事態宣言が解除されてなかった5都道県も解除され、全国で緊急事態宣言が解除されました。

6月は1日が月曜日だったから月の替わり目でもあり週の初めと言うこともありちょうどいい区切り。

きっと今日から電車とか混んでんだろうなぁ…なんて思いながら出勤。

そしたら…混んでました。

やっぱりねと思うしか無い予想どおりの状況でした。

緊急事態宣言が解除されたとは言え、新型コロナウイルスを撲滅できたワケでも無い。

実際北九州や東京ではまた感染者が増えているしね。

こういう状況下でまた混んでる電車での通勤がスタート。

また来週あたりから北九州や東京以外の地域でも感染者が増え始めんじゃね?

 

そんな中、アフターコロナだけでなくウィズコロナなんてことも言われ始めている。

withコロナ!?

この先もうコロナありきで生活しろってか。

まあ終息が見えない中で、コロナが終息するまでずーっと自粛ってワケにもいかないからね。

これもまた仕方ないって話なのかも知れない。

 

で、そんなコロナありきの中での「新しい生活様式」なんてのも厚労省が定義しとります。

実践例として以下の4つが挙げられてますわ。(詳しくは厚労省のホームページを参照あれ)

一人ひとりの基本的感染対策

日常生活を営む上での基本的生活様式

日常生活の各場面別の生活様式

働き方の新しいスタイル

 

その中でも4番目の「働き方の新しいスタイル」ってやつ。

在宅勤務やテレワーク、時差出勤、オンライン会議などなど。

世のサラリーマンの皆様方で実践された方も多いことでしょう。

 

わが社ももちろん実践しました。

そして緊急事態宣言が解除された後も「これがこれからは普通の働き方になるんだ!」と申しております。

なので今後も在宅勤務や直行直帰体制をどんどん続けなさい!これからも必要であれば毎日在宅勤務でも構わん!とまで申しております。

お!なかなか素晴らしい会社じゃあーりませんか!…なんて思ったそこのあーた!

昔からこのブログを読んで下さっている方はもうご存じでしょうが、わが社はそんな甘い会社じゃござーません。

世間体だけを気にする会社ですので世間受けすることや世間的に耳障りの良い事はよく言うんですよ。

が、その実態は…クズですよ。

 

今回のコロナによる在宅勤務がその典型。

考え方が間違っていたら申し訳ないが、オレが考えてた在宅勤務での仕事っつーのは…

別に会社でやっても在宅でやっても結果同じ内容なら在宅で行う

在宅勤務だからこその仕事をする

…この2つだと思っている。

 

まずは前者。

オレは職種的には営業職だからお客と接点活動してナンボ。

でも、接点活動=訪問では無い。

メールや電話、オンラインでの面談も接点活動や。

訪問以外なら自宅でも会社でも同じことが出来るから在宅勤務でやってもいいと思っている。

 

そして後者。

会社の事務所のざわざわした環境では無く、静かな自宅で資料やリストつくりに集中する。

家だと不意に上司に呼びつけられたりすることも無い。

まさに在宅勤務だからこその仕事。

 

正直在宅勤務をやる前って「自宅だとどうしてもだらだらしちゃうかな」なんて思ってたけど、案外そうでも無かった。

逆に出勤するよりも働いてる気がする。

事務所だと雑音やウザイ人たちいろんなストレスの素があるからね

静かな自宅だとむしろ集中できて仕事がはかどっている気がするんですよ。

オレ以外のみんなもそんな感じだと言ってた。

 

が!

口先では「働き方改革!」とか言うてるわが社のエライさんだけが働き方改革が出来て無いんだなー。

在宅勤務=休んでる、遊んでる

みたいに思っちゃってるんだなー。

エライさんたちは顧客接点活動がほぼ無い。

我々営業職を日々監視?してるのが仕事のようなもんだ。

それが部下が在宅勤務したり自ら在宅勤務した時は部下が何してるか目に見えないし小言を言う相手も無い。

すなわち、エライさんたちの仕事が無い。何していいのか分からない。

結果、自分も暇だからきっと部下も暇してるに違いないという思考になっているのだと思われる。

 

なのでまああれもしとけ、これもしとけと出るわ出るわオーダーの数々。

それだけ指示出しときゃそれをチェックするのが仕事になるから暇にならんでええという発想やろな。

が、こっちは本来しなきゃならん仕事でさえアップアップする量だと言うのにさらにそんなどうでもいいオーダーを押し付けられてたまったもんじゃない。

優先順位をつけるとしたら当然どうでもいいオーダーの方を後回しにしますわな。

腹が立つのが「在宅勤務をする時は前日までにやるべきことをしっかり計画すること!そして当日は周りから急なオーダーがあるかも知れないが、そんなのに流されずに前日に決めた計画をやり切れ!」なんて言うてること。

 

あ?

急なオーダーを出してるのはアンタや!!

 

前日までに言うなら1000000歩譲ってまだ許すとしても当日やぞ!

しかもオレからしたら「それ、絶対に今日せなあきませんの?」みたいなどうでも良い内容。

周りの急なオーダーに流されるな?

どの口が言うてるんやって話。

この前の在宅勤務の時も顧客攻略ミーティングなるものに急にweb会議で呼び出されて参加させられ(当然前日には聞いちゃいない)、しかもその時間が3時間。

無計画だったからなんだろうけど、まあ中身の薄っぺらいことと言ったら。

しかも3回も。

いずれも当日急に。

エライさんの暇つぶしに付き合わされて、7.5時間という決まった労働時間のうち3時間も取られ、揚げ句に「最近報告が雑になっている!報告も大事な仕事だ!」などとぬかしよる。

 

どうでもいいことに3時間も時間取られたら雑になるっつーの!

つーか翌日に何をするか計画出来て無いのはアンタらや!!

 

結局わが社の在宅勤務はエライさんのための仕事の日と化しつつあります…

 

在宅勤務やテレワークなんてこれから普通になるとオレも思う。

実際に「社員全員分の机や椅子のあるオフィスなんて必要なかった」と気付いた経営者も多いとか。

で、もうオフィスを解約したりもっと狭いオフィスに引っ越したりしてる会社もあるとか。

これもまたwithコロナでの仕事の面での新しい生活様式であり新しいワークスタイルだろう。

 

が、そんな在宅勤務やテレワークに何していいのか分からないエライさん。(特に中間管理職)

要するに新しいワークスタイルについていけないエライさん。

新しい生活様式が求められる中で新しくない生活様式しか出来ないエライさん。

こんなエライさん、存在価値あるの?

結局会社には役職付きで高給取りなくせに実際は役立たずな不要な人間が多々発覚したのもまたコロナあってのこと。

こういう人間が淘汰されるのもまたwithコロナでのこれからの新しいスタイルだろうと思う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井11R 東京ダービー(SⅠ)

2020年06月03日 06時12分04秒 | 一口馬主ネタ

愛馬コバルトウィングが出走である。

 

【出走情報(5月29日時点)】

ミッドウェイファーム担当者「23日に坂路コースで併せて1週前追い切りを行いました。37.9-24.4-12.1という時計を終い強めに追う形で出し、馬体を並べてゴールしています。27日には、39.8-26.4-13.2という時計を、単走・馬なりで計時しています。23日の追い切りでは、試しに薄めのブリンカーを着用してみましたが、着ける前と比べるとピリッとしたところが見られましたね。明日の追い切りでも着用してみて、問題ないようならレースでもブリンカーを着けてみたいと考えています。東京ダービーは賞金的には31番目と、例年であれば厳しい状況なのですが、情報によると上位馬が回避しコバルトウィングに順番が回ってくる可能性があるということです。上半期は東京ダービーのために準備してきたと言っても過言ではありませんし、矢野貴之騎手もぜひコバルトウィングに騎乗したいと言ってくれていますから、東京ダービーに矢野騎手で出馬投票させていただく予定です。もし出走が叶わなかった時は、6月4日の大井に若竹賞という番組が組まれていますから、そちらに矢野騎手で向かう予定です。馬体重は514㎏です」 

 

南関東一冠目の羽田盃。

前哨戦の京浜盃2着ながらも1番人気に支持されるもまさかの7着惨敗。

ああ、これで東京ダービーは無理だわ…って思ってたらなんと、今年は珍しく?賞金的ハードルが低く出走できる運びとなりました

先週はJRAで日本ダービーが終わった。

もちろんJRAのダービー出走も大きな夢ではあるけれど、それでも地方競馬でもダービーは大きなレース。

ましてや南関東のダービーは1着賞金4200万円というJRAの重賞にも負けてはいない高額賞金のレース。

やはりこれは是非とも勝ってみたいレース。

勝つためにはまずは出走できなきゃそれこそ夢物語。

そんな意味ではまずはスタートラインに立てることを素直に喜びたい。

 

さて、JRAでは好走するもなぜか「通用しない」とのレッテルを貼られて大井に移籍したコバルトウィング。

移籍初戦の京浜盃2着時点で「大井の重賞でもこれだけ走れるのにどこが通用せんねん!!」なんて思ったけれど、羽田盃惨敗で冷静になって考えるとJRA時代に見せていた末脚がまったくもって発揮できていない。

JRAでの4戦はすべて上がり最速の末脚を発揮してた。

が、大井に来てからの2戦はその末脚は見せぬまま。

大井の馬場が合わなかったのかな?

JRA時代の脚が使えたら、東京ダービーでも決して引けは取らないと思うんやけどなぁ。

前走羽田盃ではレース後「初のナイター競馬に戸惑っていた」なんてコメントもあったけれど、もしそれが敗因なのだとしたら今回もナイターだから不安しかない。

が、オレは決してそうは思わない。

たった1度の大敗で評価を下げているコバルトウィング。

今回こそは挽回してくれるものを信じている。

 

鞍上は引き続き南関東の名手矢野騎手。

前走の負けを教訓に、今回こそは良いレースをしてくれるものと信じている。

 

頑張れ!コバルトウィング!

頼んだぞ!矢野騎手!!

 

(レース回顧)

2頭取り消しの14頭立て2番人気で6着でした。

 

良いレースだった!

見どころは十分あった!

最後の直線に入った時にはこりゃ勝てるんじゃね!?って思えたほどの手ごたえがあった。

が、本文でも触れたけどここから思ったほど伸びが無い。

JRA時代に見せていた末脚は今日も発揮されず。

最後もギリギリ5着に粘れるか!?と思ったところを差されて6着だったもんね。

でも、ダービーは簡単に勝てるようなレースじゃないって話ですわな。

そんな簡単に勝てるなら通算7300勝もしてる的場文男なんてダービー10勝くらいしててもおかしくはないわな。

そんな名手でも勝てないレース。それがダービー

今日のところは見どころがあるレースだったということでよしとしましょう。

また中央、地方問わずダービーに挑戦できるお馬に出資できる日を楽しみに待つとしよう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする