春原歯科医院。千代田区神保町3-9。1985(昭和60)年8月4日
すずらん通り・さくら通りの道筋が日本橋川に突き当たるすぐ手前である。春原(すのはら)歯科は大正15年の建築という。春原歯科と向かって右の神保町3丁目町会事務所の家は現在も変わらず、入口脇の看板を新しくして今も開業している。
写真左の銅板張り看板建築は「糊亀」の店。下の写真にある丸い看板が面白い。出桁造りの軒下に吊るすと似合いそうだ。1987年には店を閉じてしまった。『東京路上細見1』(林順信著、1987年平凡社刊)に閉店の挨拶の張り紙の文句を記録しているので、採録させてもらう。「御挨拶 江戸中期に先祖が尾張の国を出、神田お玉ヶ池のほとりに居を構え、以来二百有余年、代々神田で生計を営んでまいりましたが、此の度、都合により転居いたす事になりました。長い間の御愛顧御引立をありがとうごじました。皆々様の御繁栄をお祈りいたします。 六十二年二月 尾張屋 糊亀」。
左:糊亀。神田神保町3-9。1985(昭和60)年8月4日
右:三栄商会。神田神保町3-15。1987(昭和62)年1月4日
三栄商会は自動車の部品などを扱う会社らしい。雉橋通りから春原歯科のある通りに入ってすぐのところにあった。2軒長屋の形式の看板建築で、右側には「河合商店」の文字と「やまいち」という屋号の標章が残っている。建物上部の銅板を貼って作った模様がけっこう凝っている。飾り罫のような細工までしている。
| Trackback ( 0 )
|
|
春原さんとのり亀さんの裏に住んでいました。
神三町会は子ども会やお祭りでいつも町内のみんなが集まっていました。
懐かしすぎます。
神田生まれ、神田育ちをしみじみと誇りに思います。
母や叔父、叔母に教えてあげたい。
長屋でみんなで暮してましたから。
参考までに、本文の写真を撮った頃の1986年住宅地図では、春原歯科の並びは外堀の方から「坂本、橋詰、木下、春原歯科、神保町三丁目、斉藤・小泉、高橋ビル、第一丸三ビル、空き屋」、その裏は「月極P、船田、佐々木製本、五十嵐・橋本、わんやビル」。
『東京DOWNTOWN STREET 1980's』というブログの「千代田区神田神保町~その三、一ツ橋」および「千代田区神田神保町~その二」に、1981・2年に撮影された神保町3丁目の町並みの写真を見ることができますので、ご案内します。
お隣の舟田さん、佐々木さん、列挙してくださった方々みな覚えています。
わんやビルは当時子供だった私にとって「変な名前のビル」でした。
靖国通りに出ると、「まるか」というお蕎麦屋さんがありました。隣辺りに和菓子やさんみたいなのがあり、お誕生日にはそちらでお赤飯を祖父母が頼んでくれてお祝いしてもらいました。
私の祖父は製本職人でしたが、同級生の家も印刷業など本に関わる職人さんが多く、江戸っ子ですが寡黙でコツコツと真面目な大人が一生懸命働いていました。
のり亀さんのおじさんは私が子供の頃まだ独身で、子供ながらに心配でした(笑)
早速拝見しました。
これまた素晴らしいブログでした。
生まれ育った神田以外の様々な土地もタイムスリップするようにワクワクしながら今後も拝見したいと思います。
これからも何度かお邪魔します。
2012年残暑厳しき折、お身体ご自愛下さい。
製造していた糊の用途とか製法がどういうものだったのかお判りでしょうか?
コメントを寄せていただいた由美さんが、独身だったので心配したという「のり亀さんのおじさん」がどなただかお判りになりますか?