ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




祝学生会館開館絵葉書カバー、絵葉書表のフォーマット

駿河台にあった中央大学が八王子市の多摩キャンパスへ移転して、駿河台校舎閉校式が行われたのは1980(昭和55)年3月22日だ。当日は雪が降ったそうだ。ぼくは当時まだ古い建物を写真に残そうなどとは思いつかず、自分で撮った写真はないので、1967(昭和42)年に中央大学が発行した絵葉書を紹介する。「学生会館開館」を記念したものだが、この学生会館とは生協などが入った「小川町校舎」のこと。発売したものなのかどうかは知らない。ぼくが入手したのは在学証明書を取ったときに窓口でくれたのだ。以下、説明文の英文は絵葉書の表側から。

中央大学二号館 2nd Building
The oldest building on the campus. Classrooms for the Departments of Law, Economics and Commerce are located in the building.
『日本近代建築総覧』では「中央大学、神田駿河台3-9、建築年=1926(大正15)年〈8月15日〉、構造=RC3階建〈地下1階〉、設計=阿部美樹志、施工=大倉土木」。4階は増築したもので、中央大学公式サイトの年表に「1952(昭和27)年9月14日、駿河台校舎本館4階増築工事(一般教室3、大学院研究室2、一般学生研究室1)落成式・暖房装置竣工式を挙行」とあるのに当たるのではないかと思う。


中央大学三号館 3rd Building
The Auditorium. Built in commemoration of the University’s founding, seating 3,000.
『総覧』では「中央大学講堂、神田駿河台3-11、建築年=1935(昭和10)年、構造=SRC4階建、設計=阿部美樹志、施工=大倉土木」。ゴシック様式の建物は二号館や図書館に合わせたものだろうが、昭和10年に建てられたとは思えない外観だ。ぼくは見ているわけだがまるで覚えがない。関心がないとそういうものなのだろうか。創立50周年を記念して建築された。普通は「大講堂」といったらしい。


左:中央大学四号館、右:五号館
4th Building : Lecture theaters and smaller rooms for seminars.
5th Building : Classrooms chiefly for use by the Literature Department, 32 study rooms for the faculty and language laboratory facilities.
四号館は1964(昭和39)年の4月の竣工。6階建地下1階、大階段教室3・小階段教室4・普通教室25。五号館は同年8月の竣工。10階建地下2階、研究室32・視聴覚教室1・ヒヤリング教室2・普通教室21・図書室1他。


左:中央大学学生会館、上:理工学部校舎
The Students’ Union : Center of campus activity. Club rooms, meeting rooms, a dining hall, the Co-op and the Health Service.
学生会館は小川町校舎のこと。中央大学公式サイトの年表に「1966(昭和41)年6月 30日、学生会館完成(小川町校舎、地下1階・地上6階、延2197.9坪)」「1967(昭和42)年 1月 28日、学生会館入館式を学生会館6階大集会室で挙行」とある。
1978(昭和53)年3月に敷地・建物をトヨタ自動車工業へ売却、今も「トヨタお茶の水寮」として使われている。中央大学の遺構といっていいものだろうか。

Korakuen Building : Classrooms for the Department of Science and Technology. 96 study rooms, 118 laboratories.
理工学部校舎は後楽園キャンパス(文京区春日1)にある。写真の校舎が現在の1号館なら残っているのだが。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )