老人党リアルグループ「護憲+」ブログ

現憲法の基本理念(国民主権、平和、人権)の視点で「世直し」を志す「護憲+」メンバーのメッセージ

4月23日24日25日26日27日のコロナ関連記事

2022-04-28 13:43:12 | 社会問題
○EU: 感染者数と死者数の減少を踏まえて、緊急事態の状況のもと今まで行ってきた大規模な検査およびその報告体制は最早必要ではなく、子供へのワクチン接種と抗ウイルス薬の開発を強化するという新たな局面に進むことをEUは考えている、とEU健康問題担当のKyriakides氏が火曜日に発言している。但しCovid-19ウイルスが今後変異を続けていき新たな変異株の流行もあり得るという立場から、EU各国は緊急事態体制への復帰も視野に残して、ワクチン接種運動を強化すべきと指摘している。
○北京:現在の十数人の感染者数が呼び水となり上海型のロックダウン規制に感染拡大することを防ぐために、北京当局は今週第2回目の検査を市内最大人口地域の数百万人を対象に行うとしている。当局は市内のスーパーマーケット等が品目供給不足を起こすことがないようにも注意しているという。北京は水曜に市内Chaoyang地区の350万人以上を検査し、火曜日には他の地区の1600万人の検査を行っている。
○米国:今年の2月までに米国の58%の人(人数にして1.9億人以上)がコロナ感染していたということが、疾病統制予防センター(CDC)が行った抗体検査の調査から分かったという。この数値は未診断者・無症状者や未報告者を含むことから、従来公表されていた公式数をはるかに超えるものとなっている(worldometersのデータによると米国の昨日までの累計感染者は8284.4万人)。
 直近の冬、子供の間で大流行したオミクロン株感染の理由から18才以下の年齢層では、ほぼ75%が感染していたという調査結果だった。調査は、18の州において昨年9月から今年の1月までの期間の毎月採取した75000検体の血液及び2月の採取分の45000検体の血液を分析することで行っている。
○トルコ:Erdogan大統領が屋内におけるマスク規制を含むすべてのコロナ規制の解除を行う予定と発表している。但し公共交通機関や医療機関におけるマスク着用は、感染者数が1000人以下になるまでは義務付けられるとしている。屋外や換気の良い状態の屋内でのマスク着用義務はすでに撤廃されている。
○米国:Louisiana地方判事のSummerhays氏は、コロナパンデミック抑制の為に採用している公衆衛生法42条に基づく“メキシコ国境における移民希望者の帰還措置”を撤廃する計画を米国当局が執行することを、直ちには認めない判断を下す予定であると発表している。
 公衆衛生法42条に基づき米国当局は、亡命希望者を含む全ての移民希望者をメキシコやその他の国に引き返させることができるとされているが、その42条を5月23日までに終了させるとした米国疾病統制予防センター(CDC)の決定を覆すものである。
 判事はBiden政府の方針に反対する21の州の意見を聴取しており、米政府と各州との間で合意に向けての意見調整が求められるとしている。
○フィリピン:第二回目のブースター接種運動を始めるという。
○イタリア:56263人の新規感染者と死者79人を報告している。
○クック諸島:始めてのコロナ関連死者を報告している。健康上に問題を抱えていた63歳の女性が、土曜日遅く病院に行く途中で亡くなったとBrown首相が発表。
○英国:コロナ感染により入院した人を追跡調査した結果、1年後に完全に回復した人の割合は29%だったことが判明している。LongCovidの問題が一般的なものであるとの警告を与えるものと言える。2300人以上を調査した検討によると、女性は完全回復の点において、男性に比べて33%悪い結果を与えていると言う。調査は2020年3月から2021年4月の期間に39の病院から退院した807人の5カ月後および1年後の健康調査から行っている。
○上海:厳しいロックダウン規制及びオンライン上での厳格な検閲に、上海市民のフラストレーションが高まっているという。22日の死者は前日の11人から12人へと増えている。
 “4月の声(The Voice Of April)”と称する上海における感染状況を綴る6分間の市民の声の関連動画をネット市民らが徹夜で検閲から守ろうとしているが、全ての映像に結び付く情報は22日朝までに削除されたという。
○香港:2020年以来停止していた香港居住者以外の海外旅行客を5月から受け入れる予定という。厳格なコロナ規制を緩和していく第一歩となる。

「護憲+BBS」「メンバーの今日の、今週の、今月のひとこと」より
yo-chan
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に守らないといけないものは何か

2022-04-25 17:13:13 | 民主主義・人権
ロシアによるウクライナ侵攻のニュースが、2月下旬以降、連日のように報道されている。

当初は目の前で起こっている、収束の気配すら見えないパンデミックのことを忘れさせたいがために連日トップニュースとして扱っているように見え、しばらくは市民の関心を国際情勢に向けることに成功していた。

しかし、2ヶ月経った現在では、戦争についての話題にもすでに飽きてしまっているのではないか。事実として、昨日以来、船舶の浸水事故の話がテレビやラジオからはひっきりなしに流れ、総理大臣が事故への対応のために出先から緊急帰京する様子までもが報じられている。

事故や災害の初動を素早く徹底して行うことで、あたかも緊急事態から逃げることなく迅速に対応しているとアピールしたいのだろう。だけど、それは過去に初動を誤り現在も国民を混乱に陥れていることを追求されたくないがためのポーズではないか。

ウクライナに対する支援の動きでも、とりあえず何かしらやっている感を演出することが第一になっている。陸続きでもなく距離も離れているので、避難を余儀なくされた人たちを受け入れるスピードと規模が近隣諸国におよばないのは仕方がない。それでも、日本という国として避難民に申し出ていることの内容と半年という期間を見ると、異国の地から遠く離れた場所にやってきた人のことを考えているのかと甚だ疑問を感じる。

日々の生活に必要な物やこと、医療、さらには語学の授業、職業訓練、子どもたちの教育などを支援するとのことである。だが、突然にこれまでの生活基盤を追われて異国の地へたどり着くだけで必死な人たちへ、一方的に何かを与えるだけで、相手を日本の文化に適応させようとするのはなぜだろう。

各地域の日本語学校などでは避難してきた人たちへの日本語の授業をすでに提供しているようだが、日本語を覚えてもらうだけではなく、受け入れる側も彼らの言葉もしくは双方が共通に使える言葉を用いたほうが、相手だけに努力をさせずに済むのではないか。なにより、受け入れ先の言語を覚えさせるだけでは、受け入れる側が強者であることを追認することにもなる。

「戦争反対」という言葉だけが響き、実態としては現状に強く抗議するでもなく被害を受けた人を自分たちの仲間として共に生きるわけでもない。そんな冷たさが、どんなに話題や論点を入れ替えたとしても貫かれているように感じる。新興感染症から人々を守ろうとしないことも、戦火を逃れて新天地に来た人に対して上から最低限の支援だけを与えようとすることも。

「護憲+コラム」より
見習い期間
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日20日21日22日のコロナ関連記事

2022-04-23 11:46:12 | 社会問題
○タイ:国内経済の約20%を占める観光業支援目的に、ワクチン接種済みの旅行客の到着時の強制的コロナ検査を5月1日から廃止すると発表している。旅行客はワクチン接種証明及び1万ドル以上を保証する健康保険加入証の提示が求められる、と担当当局のスポークスパーソンのVisanuyothin氏が説明している。今月初めにタイは、旅行者に対して出国前の検査義務を廃止している。
○上海:市当局がコロナ規制の継続を明確にし、市を上げての再度の新たな検査を始めるとしている。また市は、感染の停止が明確になった地域からロックダウン規制を解除していくと説明している。ロックダウン下の市民生活が3週間に及ぶが、良い方向の兆候が見られていると市当局は言っている。
○米国:Biden政府は、メキシコ国境及びカナダ国境における米国籍以外の市民の陸上又は海上からの入国時に課せられているワクチン規制の延長を発表している。空からの入国者に対する規制と異なり、陸上又は海からの入国者へは検査陰性証明が求められてはいない。
○Moderna社:6カ月の乳児から5才児に対しての緊急時使用条件付きでの承認申請を、米国健康当局に今月末までに行う予定と発表。オミクロン株が主流株の時期に行った小児に対する治験において、Modernaワクチンの2回の接種により2才児から5才児は38%程度の感染抑制に効果があること、6カ月から2才の幼児には44%の効果があることを認めたとしている。
 先週Pfizer-BioNTech社が、3回目のワクチン接種を行うと5才から11才の児童に対してオミクロン株感染を抑制することを報告していた。
 今年早々にFDAは12才から15才に対する、および5才から11才の免疫不全の児童に対するPfizer-BioNTech社のワクチンの3回目のワクチン接種を承認している。
○インド:ニューデリー当局は再び感染が拡大しているとしてマスク規制を再度行うとしている。水曜日のインド国内の感染者2067人のうちの30%以上が首都在住者という。
○台湾:今月末までに日に1万人規模まで感染者が拡大するとの予測をShih-chung保健大臣が発表し、市民に対しマスク着用等の感染防止策の励行を呼び掛けている。今年始めからの累計感染者数は13164人を数え、オミクロン株主導の感染拡大が以降続いているが、99%以上の感染者の症状は軽いか無症状という。
○カナダ:運輸省のスポークスパーソンが“カナダは旅行者の安全の為、複層的な規制策を取っており、マスク規制がコロナ予防に大きな役割を現在も果たしている”と発言し、カナダへの到着便ならびにカナダからの出国便の搭乗者に対しマスク規制を要請するとしている。またカナダに入国した旅行者に対し到着後の14日間の期間、密接接触者の管理を行うことを要請している。
○米国:Uberテクノロジー社が、米国内の配送者らに対し義務的マスク着用を廃止している。Uber社は2020年5月から世界のUber配達者らにマスク着用を導入していた。更にUber社は米国疾病統制管理センター(USCDC)が、高いリスクを有する人及び高い感染地区内においてはマスク着用の推奨を行っている点も認識していると指摘している。
 また米国では連邦地方裁判所(Florida中部地区)のMizelle判事が月曜日にBiden政府が行っている公共交通機関におけるマスク着用規制を無効とする判断を行い、マスク規制は米国CDCの有する法的権限を超えるものだ、としている。飛行機・地下鉄・列車・バス・タクシーや他の公共交通機関に掛けられているマスク着用義務規制の5月3日までの延長をUSCDCが最近行っていた。この判断の発表後、米国内飛行機会社は国内線及び幾つかの国際線のマスク規制を解除している。

「護憲+BBS」「メンバーの今日の、今週の、今月のひとこと」より
yo-chan
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日17日18日のコロナ関連記事

2022-04-19 09:19:33 | 社会問題
○インドネシア:最大の人口を抱えるジャワ島のほぼ全ての人が感染履歴やワクチン接種履歴により、Covid-19に対する抗体を有していることが政府の調査により明らかになった。3月に1.5億人のジャワ島および観光地のバリ島の2100人を調査した結果、99.2%の人が抗体を持っていたという。22000人を対象とした12月の調査結果では86%だった。
 政府と共にこの調査を実際に行ったインドネシア大学の伝染病学者のRiono氏は、月曜日に最新の調査結果で判明した大半の市民が高いレベルで抗体を有しているのは広範に行っているブースター接種運動に基因しているとし、その結果2月に急拡大したオミクロン株感染のその後の急激な低下がインドネシアで起った原因だろうと説明している。
○インド:前日の患者者数からほぼ2倍の2000人を越す2183人の感染者が月曜に発生している。また南部のKerala州では死者数の大きな拡大が報告されている。
○中国:コロナ感染の拡大やロックダウンの影響により3月の経済活動の顕著な悪化状況が報告されることになりそうである。一方、第一4半期の成長に関しては、力強く始まった今年開始早々時期の影響で堅調な成長が見込まれている。1月から3月の期間のGDPは1年前の同時期に比べて4.4%の成長だったと予測されている。
○オミクロン株にターゲットを置き開発中のSinopharm社とSinovac社の両候補ワクチンの臨床試験が終ったとされている。
○上海:有症状患者数の記録を土曜日に塗り替えている。Reuters社の報道によると、Apple社のサプライヤーのFoxconn社(HonHai精密工業社のトレード名)を含む多数の製造会社が所在するHenan地区の中心のZhengzhou空港経済地区当局が、金曜日に14日間のロックダウンを発表している。
 ロックダウン期間、有効な通行証・健康コードや検査陰性証明を有する人のみが該当地域から移動が許される。業務目的の移動の為の“特別車両”が運行される。北西地域の1300万人都市のXian市において今月、数10名のコロナ患者が発生したことにより市当局が部分的ロックダウンを行ったことによる動きと言う。
 また月曜日にロックダウン開始以降初めて3人(89歳と91歳の2人の女性と91歳の男性)のコロナ死者が上海で出たという。3人はそれぞれ冠状動脈性心疾患・糖尿病・高血圧等の基礎疾患を有している患者だったという。

「護憲+BBS」「メンバーの今日の、今週の、今月のひとこと」より
yo-chan
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先に“お花畑“外交を強化せよ!

2022-04-18 14:32:50 | 安全・外交
ウクライナ戦争でロシアの容赦ない攻撃が広がるにつれ、
「ロシアは怖い。北海道から攻めて来たらたら、どうする?日本の防衛力を強化せよ」
という声が政治家やネット民の間で高まり、国民が不安を煽られている。

確かに毎日、テレビ番組やネットニュースでウクライナの攻防戦と惨状を見せつけられたら、対岸の火事では済まない気持ちになる。また、年配の方々は1945年8月にロシア(旧ソ連)が日ソ中立条約を突如破棄して参戦した記憶が蘇るのだろう。

ロシアのウクライナ侵攻を見れば、日本の主要都市や陸海空の自衛隊基地、原子力発電所を中距離ミサイルや巡航ミサイルで叩き、制空権を奪って戦車・歩兵大隊を上陸させ、無差別に破壊と殺戮を繰り広げることは可能だろう。

それゆえ、政治家と右派論客・評論家が「平和ボケの日本国民」「お花畑の憲法九条論者」と水を得た魚のように騒ぎ立て、防衛予算の倍増や先制攻撃論、核武装・核兵器レンタル論を語り始める。

しかし、冷静に考えればわかる。産業・金融・経済が大国を含む地球規模でネットワーク化している昨今、地続きでないロシアが北方領土から北海道へ侵攻する利得はあるのか。侵攻に至るには国家間のメンツにかかわる事件や経済的な損得事案、偶発的な軍事衝突が起きているはずで、それらは日ロ両国と第三国、国連を含めて解決へ向けた外交的努力が行われるはずだ。

また、日本には日米安保条約がある。ロシアに近い在日米軍基地は青森県三沢にあって、自衛隊と共同運用している。「もし、ウクライナがNATO加盟していたら」と同じ流れで、ロシアが日本領土に侵攻すれば日本国内の米軍基地が連動して反撃せざるを得ない。「ロシアが日本に侵攻しても米国は守ってくれないし、核兵器で威嚇してくれない」という論客は、カネのかかる日米安保廃止を前提に防衛力増強を論じなければならない。

一方、著名な歌手がテレビ番組内で、このような私見を述べていた。
「ウクライナ戦争を目の当たりにして、我々も考えなければいけない。相手が武器を持って攻めてきた時、その前に立ちはだかり、自分の家族を守ることができるか。相手が銃を向けてきても『自分は人殺しはしない』と言うのか、銃を持って相手を殺せるのか」

彼は戦争や武力の問題から逃げずに広く深く多くの議論をしよう、と言いたかったのかもしれない。しかし、少し言葉足らずな気がする。右派論客は勢いYesかNoかで「無抵抗で黙って殺されるのか?家族も守れないのか?身を守るために、愛する国を守るために軍備増強を!」と叫び、問題意識を持たなかった人々は不安や恐怖を抱えて同調するだろう。

核保有国と対峙するには、どれだけの軍備が必要なのか。物量と兵員に勝るロシアと戦うには、陸海空でどれだけの武装をすればいいのか。「その前に、やるべきことはないのか」を置き去りにして自衛力強化や軍備増強ばかりを進めるのが与党自民党である。

護衛艦「かが」「いずも」へF35Bを搭載する空母化を進めてながら具体的な運用は置き去りで、海上自衛隊と航空自衛隊の連携すら未知数という。要は「ウチも空母を持ちたい!」だけ。

米国の空母が単体運用ではなく“打撃群”として複数の艦船・潜水艦を引き連れているのは何故か。数千人単位の乗組員はどこから連れてきて、どんな教育をするのか。米国の戦術データリンクに接続するために大金を費やしても、情報提供する一方で重要な情報をもらえない“交渉下手”でいいのか。

「核兵器保有国には核兵器で対抗する」と強大なオモチャを持ちたがり、夢想する。その核兵器はどこへ、何発配備して昼夜を問わず管理するのか。配備基地の特定を避けるために核兵器を日本中で移動するのか。核兵器の安全管理(暴発、誤発射)は担保できるのか。核兵器を搭載した潜水艦が民間船と衝突しないのか。

核兵器の常時発射状態を維持するため、どれほどの付帯設備・秘匿要員が必要なのか。そのために今まで、米露がどれほどのカネを浪費し、神経をすり減らして運用した結果、核軍縮に至ったのか。核爆弾を搭載したB52が過去に複数回、墜落事故を起こした事実を知っているのか。核兵器の怖さを知っている「唯一の被爆国」ではないのか。

なぜ、先に外交力と情報収集・分析力を強化しないのか?「ヒゲの隊長」こと、自民党外交部会長の佐藤正久さん。自衛隊海外派兵の経験を経て政治家になったのだから、お花畑の武装論と外交オンチを質してから、勇ましいことを言ってほしい。核保有国と軍備で肉薄した時、相手の挑発に乗せられたら、どうする?シビリアンコントロールが軽視された今、数十年前の満州事変の再来はないと言えるのか。

国際的な外交はディベートと駆け引きのつばぜり合いで、明確な主張・反論ができない者は無知・無能と軽く扱われる。相手国の主張・非難・暴言に対し、タイムリーに硬軟使い分けたカウンターを発信せず「遺憾である(残念です)」程度のコメントしかできない日本の与党政治家は無責任かつ無能である。

ウラジミール君と呼べてご満悦な、外交センス・外交能力・情報分析力のない“嘘つき晋ちゃん”とオトモダチのようなお花畑の輩が8年以上も政府を牛耳った結果、ロシアからカモネギ扱いされて終わった。その総括と批判もできない評論家・コメンテーターは「お花畑な憲法九条論者」などと非難する資格がない。お花畑なのは、粋がって高価なオモチャを欲しがる、アンタらが担いでいる政治家だよ!

「護憲+コラム」より
猫家五六助
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日14日15日のコロナ関連記事

2022-04-16 10:00:18 | 社会問題
○中国自動車業界:上海の厳密なコロナ規制が継続すると自動車生産に影響が出る可能性があると警告している。数週間に亘る2500万人上海市民の自宅待機により、製造業は操業が停止しており、国の5.5%のGDP目標の達成が危ぶまれている。国内のコロナ拡大による経済活動の低下による影響は自動車業界に既に出ており、3月の販売は10.5%減少しているという。
 “上海及びその周辺地域のサプライチェーン状況が急速に改善して再開する方策を見いだせないとすると、全ての装置製造業者は5月には生産を停止する事態になるだろう”と新興の電気自動車製造のXPeng社のXiaopeng代表が話している。
 一方習主席は“機動的なコロナ掃討(dynamic Covid clearance)”政策の継続が重要と発言している。
○韓国:オミクロン感染状況が収まる気配が出てきているとして、飲食店の深夜営業規制を含む大半のコロナ規制を18日から停止すると発表。停止される予定の規制には300人を越す集会規制やイベント規制が含まれ、また宗教行事への参加者人数に掛けられていた70%までの上限規制も廃止されることになる。
 またDeok-cheol保健大臣は水曜日に60才以上の世代の感染率が増大を続けており、60才以上の高齢者への2回目のブースター接種を予定していると発表している。当局はリスクの高い人達への2回目のブースター接種は既に始めていた。最近の感染者数はピークだった3月中旬の3分の1程に低下している。
○世界の累計コロナ感染者が5億人を越している。
○英国:簡易な条件で保管が可能であり、インフルエンザやポリオワクチンと同じ製造法(ウイルス全体部分を不活化している)で作られているフランスValneva社のワクチンを、欧州地域で初めて英国が承認している。英国が承認した6番目のワクチンとなる。
○ギリシャ:夏の観光シーズン(5月1日から8月31日)に屋内でのマスク規制やワクチン証明等の規制を停止する予定と発表している。当局は9月に停止した規制を再度掛けるということも考えているという。今週の火曜の感染者数は1.5万人、死者は64人となっており、最近の数週間は感染が収まってきているという。1100万人人口の72%がワクチン接種済み。

「護憲+BBS」「メンバーの今日の、今週の、今月のひとこと」より
yo-chan
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日11日12日のコロナ関連記事

2022-04-13 11:14:06 | 社会問題
○英国:Pfizer社の経口抗ウイルス薬(Paxlovid:Pfizer社の新しい経口薬と従来からある抗ウイルス薬のRitonavirとの組み合わせ)の適用幅を拡大することを目的として、治験段階の対象人数を数千人増やすことを英国保健省が発表している。Paxlovidは免疫不全の数千人への適用は2月から開始されている。Paxlovidに対する今回の国家の包括的検討(Panoramic national study)の適用により、ワクチン接種済みの成人人口に対する最適使用法に関する情報が得られ、それによりPaxlovidの適用幅の拡大が見込まれるという。
 包括的検討の対象者として、50才以上の成人及び重篤化リスクを有する18才から49才の年齢層の人が挙げられている。
○WHO:新たな2種の変異株の伝染性や危険性を評価することを目的として、2つの新しいオミクロン変異株感染が確認されている数十人の感染者の追跡調査をWHOが行っている。BA.4とBA.5と命名されている。現在世界を席巻しているBA.1とBA.2と共にBA.1.1とBA.3等のオミクロン変異株は既に追跡調査を行っている。BA.4とBA.5の新たな2変異株がどの位の免疫システムすり抜け能力を持っているか調査が必要と判断した、とWHOは話している。
○ペルーの観光業界:2019年に440万人の海外からの旅行者があったペルーでは、2020年には90万人、2021年には40万人へと低下していたことが公式に発表されている。海外貿易観光省は15日以内に観光業界向けの緊急計画を用意するとしている。

「護憲+BBS」「メンバーの今日の、今週の、今月のひとこと」より
yo-chan
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ侵攻の行きつく先・第三次世界大戦の危機

2022-04-11 10:13:19 | 戦争・平和
🔸ウクライナ侵攻の真実の分からなさ

この戦争の新しさは、いわゆる「ハイブリッド」型戦争だと言われている。実際の戦場の姿より、SNSなどを通じたカメラで切り取られた映像で戦争を見ている。(観客民主主義ならぬ観客戦争)

戦争開始当初から、洪水のような米国諜報組織の情報が各国のメディアを埋め尽くし、米国諜報組織と密接に結びついたウクライナ政府の情報や、SNSを通じたウクライナ諜報組織の情報が世界を席巻している。ネット世界では、情報戦ではウクライナ有利という判定らしい。

洪水のような大量な情報の発信は、情報の真偽を確かめる暇もなく垂れ流される。この大量の情報にさらされた西側各国の民衆は、情報によって醸し出された「ロシア=悪、プーチン=狂気の悪魔、ウクライナ=悪魔に蹂躙されている可哀そうな国家」というイメージが刷り込まれ、「ロシアにも言い分がある」などと言おうものなら、袋叩きにあいかねない空気が醸成されている。

「空気を読むのが得意」なのは、日本人だけではなく、西側国家の指導者も国民もメディアによって醸成された空気に抗う難しさを感じているようだ。欧米各国は日本や日本人に対して、明治時代から、「論理的・合理的に考えることができず、情に流されやすい国民」と一段低い存在に見ていたし、現在でもそうみているようだが、欧米各国の民衆もそんなに違ったものではない。

これが今回の戦争で試されている米国の新たな戦争のやり方だ。これまでは、政権内部だけで保持されていた諜報機関などの機密情報を先に出し、敵国(ロシアなど)の行動を牽制し、ロシアなどの権力機構内部に疑心暗鬼の状態を作り出すことにより、相手国の行動を牽制するというやり方だそうだ。

こういうやり方を取ると言う事は、以下の理由が考えられる。

① アフガン戦争の無残な終わり方からくる【厭戦気分】⇒戦争はやりたくない。ロシア相手の戦争は、核戦争を覚悟しなければならない。これはやばい。⇒武器援助と口先介入

② そうは言っても、米国の存在感は示さなければならない。⇒米国の影響国に対する信頼感のつなぎ止め。⇒諜報機関の機密情報開示することにより、米国は常に相手を監視しているという安心感を与える。同時に相手を疑心暗鬼の状態にし、信頼感を勝ち取る。

③ トランプ政権4年間で青息吐息に追い込まれた軍産複合体、ネオコン、CIAなどの復権をする必要がある。⇒今年の軍事予算は100兆円超え。ロシアを戦争に引き釣り込んだ甲斐がある。さらに、NATOやEU各国などに、米国製の武器を売ることができる。⇒大きな利益を生む。

④ 今も昔も戦争する当事者にとって一番大切なのは、自分に協力してくれる人や組織に対する【論功行賞】。何も見返りがなくて、命を賭けて協力してくれる人間はいない。
 米国はアフガン戦争やイラク戦争の終結の仕方で、米国の協力者に対して、信頼を完全に失墜している。イラク撤退や、アフガン撤退の時、地元の協力者を置き去りにし、投げ出して自分たちだけ撤退している。
 彼らは、地元民の白眼視に耐えて米国に協力していた。後ろ盾(米国)がなくなると、命が危うい。こういう協力者に対してきちんと報いなければ、米国の信用はがた落ちになる。
 米国に協力しても最後には見捨てられる。冗談じゃない。こちらは命がかかっている。見返りもなくて、協力なんかできない、という結論になる。
 その為、米国は現在自前の戦争ができにくい。これが今回のようなハイブリッド型戦争をする理由だと思う。

このように見てくると、今回の戦争情報ほどバイアスがかかっているものはない。よほどあらゆる情報を点検してからでないと、簡単に騙される。

わたしはこの戦争は、米国・NATO・駒としてのウクライナとロシアの戦争として認識している。「米国大統領選雑感」で指摘したが、当時から、世界はもはや“第三次世界大戦”に突入しているという認識を持っている。トランプとバイデン両者のうち、より危険な人物がバイデンだと当時から指摘してきた。

ウクライナのゼレンスキー大統領のパフォーマンスは、米国政府・米国諜報機関のパペット(操り人形)として評価されるべきもので、ウクライナ政府の代表者として評価されるべきではない、と考えている。

🔸ブチャなどの虐殺問題

現在、世界中で騒がれているブチャの400人を超えるとされる民間人の死亡問題。残念ながら、第一次大戦以降、近代のどの戦争でも民間人の死者が出ない戦争はない。

日本でいえば、東京大空襲で10万人。広島、長崎で20万人以上の死者が出ている。耳目に新しいところでは、イラク戦争のファルージャでは、いまだに死者の数さえはっきりしないが、非常に凄惨な殺戮が行われている。

近代以降の戦争とは、兵の死亡者数より、民間人の死亡者数が多いのが常識。イラクでも兵士・民間人の死亡者数は、確実な数字だけで言っても50万人以上と言われている。大半は民間人だと言われている。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8459/

だから、この種の虐殺話は最初に言ったもん勝ちの側面があり、話半分に聞いた方が良い。同時にこの種の話を戦争のただ中で持ち出すのは、持ち出した方の状況が芳しくない場合が多い、と言う事も頭に置いて聞く必要がある。

理由は三つある。

① ゼレンスキー大統領は、戦争当初、「国民総動員令」を出し、「火炎瓶を持ってでも侵略者と戦え」と国民に檄を飛ばしていた。当然、ロシア軍から見れば、そういう民衆は敵。“敵は殺せ”は戦争の鉄則。兵士の姿形をしていなくても、敵と認定された可能性は高い。戦争のメカニズムはそうしたものだ。
 こういう形の死者すべてを民間人を殺した、と言えば、証明のしようがない。戦場は相手の国の領土。ロシア軍側から言えば、敵兵を殺して戦争責任だと騒がれているようなもの、ともいえる。

② ロシア・メディアなどからは、『アゾフ大隊(極右団体、戦争当初からロシア軍の主要なターゲット)の兵士が、ロシア軍が占領下の民衆に配布した食料などが入ったロシア製の袋を持っている民衆を撃ってもよいか、などという言葉がSNSに書かれている』などの証言が出ている。また、『ゼレンスキー大統領が、「ロシアに寝返った民衆は撃て」という命令を下した』などという話も出ている。

③ この種の虐殺事件は、当事国(ロシア、ウクライナ)でない第三者機関の調査を行って、初めて戦争犯罪に値するかどうかが断定される。ロシアは、国連に第三者機関を設け、調査すべきと申し出ていたが、議長国である英国は頑としてその申し出を却下している。その間に、ウクライナ当局が死体その他を片付けているので、ほとんどの証拠は消えているだろう。結局、真実は見つけがたい。
 8日のニュースで調査委員会が調査をしているという話が出ていたが、正式に任命された調査委員会でない限り、日本の国会などの調査委員会と同じで都合の良い結論が出るに違いない。(※ロシアが虐殺をした)

ロシアよりの具体的な反論は、以下のサイトで見てもらえば良いが、ゼレンスキー大統領の言い分がすべて正しいとは言い切れない。

※市民虐殺の濡れ衣をかけられるロシア
市民虐殺の濡れ衣をかけられるロシア (tanakanews.com)
※不自然な点が多すぎるブチャの虐殺話
2022.04.05 櫻井ジャーナル
※ウクライナ ブチャ映像
ウクライナ・ブチャ映像問題;どちらの側が真実を語っているか? - Pars Today

羽鳥モーニングショーで玉川氏が、「こういう虐殺をしてロシアは何を得するのか。わたしには分からない」と語っていたが、わたしもそう思う。

ロシアに虐殺をしなければならない論理的必然性が感じられない。もし、プーチン大統領が織田信長の比叡山焼き討ちや長島一向一揆のように、ウクライナ人皆殺しの命令を出しているなら話は別。厳しくその責任は問われなければならない。

羽鳥モーニングショーでは、ロシアのFSCが出てきて、虐殺命令を出していた、などという証言も出ているようだ。これも、ウクライナ側のロシア兵士の服装の証言からの憶測なので何とも言えない。
ロシア軍fsc - Bing images
この話の真偽は、おそらく藪の中になるのだろう。

🔸ゼレンスキー大統領への疑問・・なぜ、停戦を急がない?

ウクライナのアフガン化」でも書いたが、戦争を長引かせれば長引かせるほどウクライナ国土とインフラの破壊は修復が難しくなる。同時に、これが最大の問題点だが、長引けば長引くほど、ウクライナ国民の死者は膨大な数になる。

8日のニュースでは、米国の予想では3年。長い予想では、10年というのもあった。この間、ウクライナの国土で戦い続ければ、ウクライナ国民がどうなるか。結果は火を見るより明らかだろう。

下の文章と写真を見てほしい。第一次世界大戦の激戦地、「ベルダンの戦い」と「ソンムの戦い」の跡。(ドイツとフランスの戦い)

戦争が終わって100年経ってもなお残る「人間が住めない場所」 - GIGAZINE
・・・・破壊と命の奪い合いを行う戦争の影響は、戦争そのものが終わっても土地を汚染して影響を与え続けることがあります。第一次世界大戦でフランス軍とドイツ軍が熾烈な戦いを交わした戦地には今でもその負の遺産が残されたままの状態となっており、100年が経過した今でも人や動物が住むには適さない場所としてうち捨てられています。

After 100 years, World War I battlefields are poisoned and uninhabitable - We Are The Mighty
https://www.wearethemighty.com/popular/world-war-i-battlefields-uninhabitable/

Red Zone - National Geographic Society
http://nationalgeographic.org/news/red-zone/

1914年から1918年にかけて戦われた第一次世界大戦の中でも、フランス軍とドイツ軍の間で勃発した1916年2月のヴェルダンの戦いと、同年6月のソンムの戦いは、特に熾烈な戦いでした。「ヴェルダンの戦い」では両軍あわせて70万人、さらに「ソンムの戦い」では実に100万人以上という兵士が命を落としており、第一次世界大戦で最大の戦いとして歴史にその名を残しています。

「ソンムの戦い」が繰り広げられた際に撮影された戦場の様子。見渡す限りの荒れた土地にはまるで生き物の存在が感じられず、まさに死の世界を思わせる風景が広がっています。・・・・・・

これがウクライナの10年後、20年後の世界だという想像力が求められる。ゼレンスキー大統領が国民を鼓舞し、停戦交渉を難しくすればするほど、国民の犠牲者は増え、国土は消耗する。

どこかのメディアが、今度の戦争の復興のために要する時間は、ロシアは3年。ウクライナは15年、と報じていた。現在でもそうなのだから、これを何か月、何年も続けたらどうなる。その程度の想像力はあるだろうと思う。

良い例がある。第二次大戦のフランス。
第2次大戦中、疎開するパリ市民。1940年、戻ったらナチス一色のパリだった | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト (serai.jp)

ドイツ軍が1940年6月9日にパリ攻撃を始めたのだが、フランス政府は、わずか10日でパリを明け渡した。上で紹介したように、第一次大戦では、フランスは徹底的に戦ったにもかかわらず、である。

理由は明白。これ以上の国土の破壊と国民の命を犠牲にしないためである。被害の少ないうちに降伏し、戦後の復興に賭ける、という実に合理的、実務的選択をしたのである。このフランスの降伏は、第二次大戦の大きな謎の一つとされているが(なぜ、戦わなかった)、わたしはきわめて合理的選択の一つだと思う。

わたしは、ゼレンスキー大統領は、停戦をしたくないのではないか、と感じられてならない。マリウポリの惨状は報道されている通りの酷さだが、降伏勧告は無視されたまま。これでは、ロシア軍も徹底的な攻撃をせざるを得ない。ゼレンスキー大統領は、TVなどでは、ロシア軍が民間人を殺していると騒ぐわりに、マリウポリなどは降伏を拒否し、最後の最後まで戦えと言っている。

古来どんな戦争でも降伏を拒否すれば、徹底的な殲滅作戦が行われる。これが戦争の論理。安全保障理事会の改革を訴える余裕があるのなら、目の前の国民の命を救うために活動するのが、大統領の役目ではないのか。

さらに疑問を言えば、今回のブチャの虐殺問題でもそうだが、この種の問題を世界に発信されるのは、常に【停戦交渉】前。「停戦交渉」の進展を嫌っているかのように、停戦交渉前に常にロシアの非人道行為が報道される。

要するに、「停戦交渉」をしたくないか、「お前たちは世界からこれだけ非難されているのだぞ。だから折れろ!」と言っているようだ。この種の一連の手口は、英国諜報機関、CIAなどの米国諜報機関が得意としている。

どうやら、米国・英国などアングロサクソン連合は、どうしても戦争を継続させたいと考えているのだろう。それは、今年度の米国の軍事予算を見れば分かる。過去最大の規模の軍事予算が組まれている。だから、どんどん武器を送る。金も送る。しっかり戦えと言っている。

ロシアが目論む「ドルの基軸通貨」崩壊をどうしても阻止したいと考えているのだろう。その為には、ウクライナの国土やウクライナ民衆の命など、たいした問題ではないというわけだ。

わたしがゼレンスキー大統領を米国やNATO陣営のパペットと呼ぶのは、本来、彼にとって一番重要なのは、ウクライナ国民の命を守ることだと考えるからである。

彼の演説、彼の発言を聞いていると、「本当に停戦を望んでいるのかどうか」疑問に思う。たしか、前の停戦協議前には、「プーチン大統領は全く信用できない」と発言していた。どんなに気にいらない相手でも、停戦協議前に相手国の大統領に対してそんな侮蔑的な発言をするか、と疑問に思った。「あんた、本当に停戦する気があるの」と思った。

今回も同様で、ロシアもウクライナも妥協できる余地が出てきた、などという見通しが語られた矢先、“大量虐殺だ”“戦争犯罪だ”と大騒ぎである。これで当分の間、停戦交渉は中止にならざるを得ない。

その結果、東部戦線、南部戦線は激化の一途。それこそ、大量の死者が出ることは必至。マリウポリでも脱出できていない民間人は約10万人。しかし、ロシアの降伏勧告は無視したまま。“停戦協議”は当分の間できない。これでは戦闘の激化は避けられない。徹底的な殲滅戦が行われる可能性が高い。

要するに、“民間人は死ね”と言われている。その後から、“虐殺だ”と世界に訴えてやる。結果、ロシアの国際社会の信用はがた落ちになる。ウクライナ国民は、そのための犠牲になれ、と言われているようなものだ。一体、どの口が“民間人の命が大切”などと言うのか。これがウクライナ大統領の選択ですか、と問いたい。

何度も言うようだが、わたしは、人の命に軽重はない、と考えている。幼子も大人も男も女も青年も老人も命には軽重はない。社会的地位の軽重も関係ない。為政者の最大の責務は、国民の命と財産を守ることであって、それ以上のものはない。

西側メディアを席巻しているかに見えるゼレンスキー大統領のパフォーマンスだが、今のままで国民の命を守れますか、と問いたい。わたしは、大統領の真の勇気は、第二次大戦のフランス政府の選択にこそあると考えている。

戦争に“正義の戦争”はない。ブッシュ・ジュニアがアフガン戦争やイラク戦争前、“正義の戦争”を唱えていたが、その米国の“正義”の結末が、現在のイラクであり、現在のアフガニスタンである。

国民にとっての最大の正義は、“命を守ること、家族の命を守ること”以外にない。ゼレンスキー大統領には、その一点に賭けて、停戦交渉に臨んでほしい。

🔸第三次世界大戦の危機

わたしには、英米などは、どうしても第三次世界大戦を起こしたい、と願っているとしか見えない。通常の神経の持ち主なら、これだけ「ウクライナ民間人の生命の危機」が差し迫っていると認識しているなら、まず「民間人の生命」を救う事を第一に考え、米英などNATO諸国は、ロシアとの【停戦交渉】を最優先にすべきだろう。

しかし、トルコとかフランスなどには、「停戦交渉仲介」努力が見えるが、英米には全く見えない。欧米風「停戦」条件は、まず現実の戦争で有利な立場を取って後に、停戦交渉を行うべき。戦況が五分五分にもなっていないのに、停戦交渉などする方が無駄、というものだ。どんなに犠牲を払っても、まず、徹底抗戦ありきの発想である。

▼手打ちという発想

わたしは何度かやくざの話を書いたことがある。やくざの抗争でも、血を血で洗う抗争をおさめる時には、有力な親分が出てきて、大まかな約束事をしたうえで、【手打ち】をする。細かな理屈は後回しにして、とにもかくにも【手打ち】をするのが重要になる。【手打ち】をすると、周りからも平和になった、と認知される。

この「平和」になったという印象が一番重要で、この印象があるから、「話し合い」が機能するようになる。戦争でいえば、【外交】が機能する。まず、外交が機能する【手打ち】を急ぐべきだと考える。

問題は、【手打ち条件】をどのように守るかを担保することが最重要になる。【手打ちの条件】を守らなかったり、意図的にネグレクトすると、もう一度抗争が勃発し、以前より激化する。

ロシアとNATO、ロシアとウクライナの間には、以前にもこの種の【手打ち】があった。ソ連邦消滅条件として、NATOの東方拡大はしない、というのは、ロシアにとって最重要な【手打ちの条件】だった。ウクライナとロシアの間にも、ドンバス地方での戦闘のための【手打ちの条件】=【ミンスク合意】があった。これは、両国の重要な【手打ち条件】。

NATOとの手打ち条件は、その後のNATOの東方拡大路線で完全に反故にされている。ウクライナとの手打ち条件である「ミンスク合意」は、ほとんど履行されていない。そもそも、ゼレンスキー大統領は、「ミンスク合意」を認めないと言って当選している。

ロシアは、この二つの【手打ち条件】を完全に反故にされた、と認識したから、今回の侵攻が始まった。

こういう風に見てくると、ロシアが一方的に悪者にされるのは、いささか可哀そう。わたしがゼレンスキー大統領の「開戦責任」を問うたのは、この意味である。彼は、最低限、ロシアとの【手打ち条件】を守ろうとする姿勢を見せるべきだった。

NATOの東方拡大ももう少しロシアの顔を立てるやり方があったはず。しかし、NATOは、ロシアを東西冷戦の完全な「敗戦国」として扱い、【手打ち条件の順守】など眼中になかった。はっきり言えば、米国などはロシアを属国扱いにしていた。(エリチン時代)

この状況に、腹を据えかねたプーチンが侵攻したのが今回の「ウクライナ侵攻」。よく言えば、プーチンは愛国者ともいえる。だから、プーチンは、多少の歩み寄りなどでは停戦しない、と考えるのが至当。本人は自分に理があると考えている。

NATO(英米)もウクライナも自分たちの【手打ち条件】無視やネグレクトについては、口を拭って知らぬ顔。と言う事は、今回の戦争について【和平】は望まない、と言う事だろう。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、停戦交渉に期待し、妥協を匂わせる発言をする時もあるし、突如、ロシアの悪口を喚き散らし、停戦交渉に水をさすような発言をしている。ある評論家などは、ゼレンスキーは二人いるのではないか。一人は、ワルシャワあたりにいて、一人はキエフにいる。キエフにいるゼレンスキーは、停戦に積極的。ワルシャワにいるゼレンスキーは、米英の言うとおりに停戦に消極的。できれば、戦争をできるだけ長引かせたい。

ゼレンスキー大統領の矛盾した発言を見ると、彼自身は「停戦」をしたいが、英米やNATOが承知しないのだろう。彼は、完全にまた裂き状態にあると思える。

NATO軍の将校の中には、対ロ戦の強硬論者もいるようなので、英米の意向とNATOの意向が嚙み合っているようだ。太平洋戦争の末期、陸軍幹部の中の強硬派は、「米軍が本土に上陸したら、国民の最後の1人まで戦え!」と主張した連中がいた。どうやら、NATOの幹部もそれに近いようだ。まあ、ウクライナの国民の命で、自国の国民の命ではないので、そういう事を平気でいうのだろうが。

戦争というものは恐ろしいもので、こういう状況になると、強硬派が力を持つ。“竹やりで米軍と戦え”といったような無茶苦茶な精神論が幅を利かす。これが一番恐ろしい。

現在の世界の状況は、いつ【核戦争】=「第三次世界大戦」が始まってもおかしくない。この現状認識だけは手放してはならない。こういう時のニュースは、よほど注意しないと騙される。

日本も例外ではない。ロシア外交官の追放は、「わたしはあなたの敵ですよ」という意味。当然、ロシアは、報復を宣言している。

西側メディアが言うように、プーチン大統領が「狂人」で「悪魔」なら、戦争が拡大し、第三次世界大戦に発展したら、日本向けに核のボタンを押してもなんの不思議はない。現在の水爆は、広島型原発の約62倍の威力がある。日本列島なら、4発で全国のほとんどが放射能に覆われる。

もし、首都圏に落とされたと仮定すると、以下のようになる。
・・・熱線と爆風だけで数百万人単位の死者が出るのは確実。熱傷などの被害も含めれば、首都圏の死傷者は1000万人を超えるでしょう」(別の防衛省関係者)・・・
・・・プーチンが狙う「日本の大都市」の名前…核ミサイル爆撃で起こる「ヤバすぎる現実」
被害範囲をシミュレーションした  週刊現代
・・・・・・・

おまけに、日本には現在稼働中の原発が33機ある。もし、ここを狙われたら、日本国内の大半は放射能に汚染される。チエルノブイリ原発をロシア軍が占拠した時に、原発のもう一つの危険性に気付かないようでは、自分自身のニュースに対する感度を疑った方が良い。要するに、日本列島には人が住めなくなる、という話である。

ウクライナ可哀そう!ウクライナを助けろ!プーチン悪魔!などという情緒的な単純な発想で、国家としてウクライナ支援を続けることの危うさを、核兵器の話は教えている。

ある皮肉屋のコラムニストは、「日本は銀座のママになれ!」と説いている。
『一番の旦那である米国には、十分な媚びを売るのは当然だが、ロシアの髭男にも、嫌いなどというそぶりも見せず、上手にあしらわねばならない。でっぷり太った金持ちの中国には、揉み手の一つもして、気持ちよく帰ってもらわねばならない。』
煮えたか沸いたか分からない八方美人的外交をすることが、国益にかなう、という説である。

たしかに、ウクライナの国民は本当に気の毒であり、できうる限りの援助の手を差し伸べることに異論はない。しかし、一番重要なのは、日本のことであり、わたしたちの命と生活。これを守るためにはどうしたら良いか。

わたしたちは、戦後初めて【国家】と【国民】の存亡の危機に立っている。文字通り、戦後最大の戦争の危機にたっている。

日本国民は今こそ自分の目で見、自分の頭で考え、自分自身で判断する能力を持たなければ、日本と言う国家の消滅の危機に立っていると考えなければならない。

「護憲+コラム」より
流水
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日9日のコロナ関連記事

2022-04-10 10:25:56 | 社会問題
○上海:米国の領事館が必須業務以外の領事館員とその家族の市からの退去を認める動きがあった後、Ming副市長は市当局の採るコロナ政策に改善の必要があることを認めている。昨日の感染者数は23600人と新たな記録を印していた。
○サウジアラビア:今年のHaji巡礼に参加可能な人数を100万人までに拡大するとし、国外からの巡礼者を多数受け入れるとしている。Makkahへの巡礼の参加条件は65才以下の年齢であり、更にワクチン完全接種済みの人に限るという。海外からの巡礼者は最近受けたPCR検査陰性証明が求められる。
○インド:ブースター接種の対象を日曜日から全成人に広げるという。人口13.5億人のインドでは、今までに18.5億回分のワクチンが接種されており、そのワクチンの82%は国内製造のCovishieldと呼ばれるAstraZenecaワクチンである。
○ZOEと称される、無料スマホアプリを利用して16歳から99歳の年齢層の63000人以上のワクチン接種済みの英国人を対象にしてのオミクロン株とデルタ株の違いを調べる研究が、行われたという。2021年6月から2022年1月の期間に対象者らからの自己申告されたデータを解析している。
 それによると3回目のブースター接種を受けた人たちが再度感染した場合には、オミクロン株による感染(4.4日間症状が継続)の方がデルタ株による感染(7.7日間継続)より3日早く症状が消えて回復すること、また臭覚異常の発症がオミクロン株感染者の方がかなり低かったという。

「護憲+BBS」「メンバーの今日の、今週の、今月のひとこと」より
yo-chan
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日6日7日のコロナ関連記事

2022-04-08 15:54:40 | 社会問題
○上海:依然厳しい状況が続く上海では、規制が11日目に入り、不満が高まっているという。市当局は食料品と日常必需品の供給改善を打ち出している。医療従事者やボランティア・配送業者又は許可を受けた市民のみが見られる市内は閑散としているという。市は配送人の数も絞っており、2600万市民の上海に配送人は11000人と言う。水曜日に中国ではパンデミック開始以来最高となる2万人を越す感染者を記録している。
○例え症状が軽くてもCovid-19に感染した人は、感染から半年の期間重篤な血栓症の高いリスクを抱えている、という研究が発表されている。以前から血栓発症のリスクを高めることは知られていたが、BMJ医学雑誌に掲載の新たな研究によると、このリスクが長期に亘ることが示されている。研究者らは2020年2月から2021年5月の期間、スウェーデンで確認された100万人以上のコロナ患者と比較対象群として400万人以上の検査陰性者との比較を行っている。肺内の血流を阻害する肺塞栓症(pulmonary embolism)のリスクが6カ月の間存在することを認めている。
○ドイツ:“コロナは風邪ではない”との認識から、大半の感染した人に課せられる義務的隔離規制の撤廃は行わない予定、とLauterbach保健大臣が発表している。隔離規制の廃止がパンデミックも終わったという印象を市民に与える恐れがあるとの理由による動き。大臣が4日に行った隔離規制の変更に関する声明(5月1日から強制的隔離は廃止し、隔離を強く勧めるとする内容)が、撤廃の方向に市民に受け止められたことの反省を行っている模様。
○英国:London帝国大学の調査によると、3月のCovid-19感染率が1月に起こっていたBA.1オミクロン株による感染ピークを越えて最高値を記録し、また55才以上に感染者数の拡大も相変わらず起こっているという。調査を行った研究者らは55才以上の高齢者における今回の感染ピークが何時になるかは不明であり、リスクの高い年配層への影響が懸念されると伝染病学者のDonnelly氏が話している。
○南ア:感染者数の低下から2年に亘った緊急事態の終結に向かっている。サッカー・ラグビー・クリケットの試合の入場は、ワクチン証又は72時間以内のPCR検査陰性証明を条件として50%の収容人数まで可能となるという。大半の規制は解除されるものの、屋内の公共施設ではマスク着用が求められ、海外からの旅行客はワクチン証明又は72時間以内のPCR検査陰性証明が必要とされる。

「護憲+BBS」「メンバーの今日の、今週の、今月のひとこと」より
yo-chan
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする