老人党リアルグループ「護憲+」ブログ

現憲法の基本理念(国民主権、平和、人権)の視点で「世直し」を志す「護憲+」メンバーのメッセージ

能登半島地震

2024-01-29 23:09:53 | 災害
2024年元旦、誰もが心穏やかに過ごすはずのこの日の夕方、能登半島に大地震が発生し大きな被害が出ているというニュースが流れ、日本中が衝撃と不安に包まれました。

我が家でも午前中に近くの神社で「世界の平和」と「家族の健康」を祈願し、夕方には我が家を訪れた娘家族と共に祝い膳を囲み始めた矢先にこのニュースを知ることになり、高校時代の親友が石川県(志賀町)に住んでいる娘が心配して先方に電話をかけ、「家が壊れてもう住めないかもしれない、猫が心配」と聞いて、「何か手助けできないか」とオロオロして、お正月気分は吹き飛んでしまいました。

その後ニュースで伝わってくるのは、死者236名(災害関連死を含む)、安否不明者19名、住宅被害4万棟超という甚大な被害状況と、避難生活をしている人たちの健康状態の悪化等、一刻を争う状況改善の必要性でした。

しかし、それに対する岸田総理をはじめとする政府の反応は鈍く(裏金問題で頭がいっぱい?)、対応は非常に遅く感じられ、こんな調子では助かる命も助からないと、強い苛立ちと焦燥感を覚えました。

地震発生から間もなく一か月。最近ようやく他の自治体からの助けも入り、少しずつインフラも整備され始めたようです。またボランティアの受け入れも開始され、現地に支局を持つ東京新聞等、メディアからの「リアルな今の状況」「早急に改善が必要なもの」の具体的な情報発信も増えて、それに応えようとする動きも見えてきて、事態が少しずつ改善されていることが感じられ、政府がトンチンカンでも生活を続けていくしかない人々の持つ底力は頼もしいと、少しホッとしています。

ちなみに、娘の友人は当初は自分の車に毛布を運び入れて猫と一緒に寝泊まりし、近くの食堂が提供してくれる食事を摂り、ストックしていた水を使って過ごしていましたが、1月4日には電気が通り、給水車も来るようになって、今は何とか自宅で暮らせるようになったそうです。

厳しい寒さと相俟って、能登地震被災地の皆さんにはまだまだ辛い日々が続きますが、日本全国の人々が被災地に向き合い、ささやかでも自分にできることをしたいと願っていることを信じて、どうか、今何が必要か、遠慮なく声を上げ、無事に生き抜いてください。私も状況がもう少し落ち着いたら、是非能登の地を訪れたいと思います。(『応援割』は要りません!そのお金があったら直接被災者支援に回してください!)

「護憲+コラム」より
笹井明子
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛出津(うしづ)の思い出… 浮世では、難儀なことばかり…

2024-01-24 14:25:21 | 社会問題
能登と言えば、忘れえないことがある。牛出津(うしず)港で初めて見かけた大きな腹の真鱈とご当地民宿(お寺さん)で受けた御馳走。
 
異次元の沢山の料理とその安価さ。長楽寺⁉名も覚えていない。なんせ50年も前の話である。御馳に与るばかりで何のお返しも出来ていない。今は、もうない。牛出津駅舎も線路も、地図にない。

さて、浮世では、難儀なことばかり…。能登半島地震、そしてその被害、更に治癒・快癒、家庭、地域の再建と復興…。

裏金、パーティー券販売に狂奔、その裏で戦争政策、軍拡を進めた安倍・亜流政権、有害無益な自民党。未だ、責任者5人、7人の幹部は首を差し出していない。生き残るつもりか⁉

米大統領選挙2024【共和党】ニューハンプシャー予備選<開票> 
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/us-election/presidential-election/2024/candidate/
ニューハンプシャー州予備選 トランプ氏勝利確実 主要メディア https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240124/k10014332371000.html

また、バイデン対トランプかとためいきも出る。

4月には、隣国、韓国で総選挙。現政権、国会多数とねじれているが、解消できるか、有利かどうか不詳。
 
一方、ガザ地区 国連安保理で討論“早期の戦闘停止 和平目指すべき” 2024年1月24日 12時12分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240124/k10014332411000.html
更に、“イスラエルの2か月戦闘休止提案をハマスが拒絶” 米メディア 1月24日 8時12分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240124/k10014331951000.html

本当に、ハマスは、地に潜り力を蓄え、残しているのか⁉ ここが剣が峰とするなら、乗り越えて『2国家共存』を実現してほしい。無論、天井のない監獄は、卒業だ。自由、人権をパレスチナに。
 
ウクライナには、どんな年が来るのか、待ち受けるのか、それは、わからない。
 
逃れられない日本のこと、どうなるのか⁉ 良い話はない⁉ 敵失は明らかだが、これを機会に、野党が政権奪取できるのか、未だ闇の中。
 
老いも若きも、夢、理想を忘れずに、切り開いていこう。何でもかんでも。

「護憲+コラム」より
蔵龍隠士
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「枯れ葉」ささやかな幸福

2024-01-16 15:42:31 | 暮らし
フィンランドのアキ・カウリスマキ監督の作品です。
https://kareha-movie.com/

ヘルシンキのスーパーマーケットで働くアンサ(アルマ・ポウスティ)は、消費期限切れで廃棄処分の食べ物を持ち帰ろうとしてクビに。

工事現場で働くホラッパ(ユッシ・ヴァタネン)は、事故を起こした時にお酒を飲んでいるのがバレて、クビになってしまう。

たまたまカラオケで出会った2人は、再開して心を寄せ合い、アンサはホラッパを家に招く。

独り暮らしのアンサは、まず1枚のお皿と1人分のカラトリーを買い足して、精一杯のおもてなしの食事はサラダだけ。ホラッパのお土産も、その辺りで買った小さな花束。

テレビすらなく、ラジオをつけると、ロシアのウクライナ侵略戦争のニュースで現在と知る。隣国フィンランドだから、より一そう切実な事だろう。

つつましく、優しく、懸命に生きているのが、私たち庶民だよね…と思う。こうした人たちが、戦争に巻き込まれたら、ホラッパなんて真っ先に戦場に送り込まれる。

こういうささやかな幸せを、踏みにじってはならないとつくづく思う映画でした。心が温まります。

「護憲+BBS」「明日へのビタミン!ちょっといい映画・本・音楽・美術」より

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力を合わせることの困難さ ―限界と可能性―

2024-01-14 20:24:37 | 災害
初日から大きな自然災害が発生し、2024年は波乱の幕開けとなった。人間以外には暦など関係ないのだろうが、新年早々に今の日本が抱えている問題を国内外に露呈する契機となってしまったと感じられた。

前回のコラムでは、東日本大震災を経験しているにもかかわらず政府の災害救助能力が乏しいことを的確に指摘し、災害対応をおろそかにする理由も明快に説明されている。

原発のトラブルは今回も過小評価で、もはや見て見ぬふり状態だ。一部の報道によってなんとか断片的に現況を知ることができる。志賀原発の外部電源の復旧には最低でも半年程度かかるようで、定期検査で停止中でなければ大惨事が起きていただろう。

災害対応をおろそかにして、外部からの攻撃に備えた国防にばかり力を入れるのはなぜなのか。軍備を拡張して有事の際には武力行使することを「積極的平和主義」などと称してしきりに叫んでいた時期もあるが、お互いに「攻撃しませんよ」と約束をして戦争を防ぐことはできないのか。
 
これらの疑問は昨年以前からずっと抱いていたことである。そして、災害時に可能な限り早く救助活動を開始して一人でも多くの命を救い、被災した人の衣食住を守るために公助が主導で必要な場所に物的人的支援を素早くできないものかと、災害が起きるたびに首をかしげていた。

これまでに挙げた疑問に対して、政府の中枢にいる人たちの意図を代弁し擁護する発言をテレビの報道番組で偶然に見かけた。これまでに一度は耳にしたことがある言辞も多く、あらかじめ予想できる論法ではあったが、管理し支配する側の手の内を大まかにつかむことができる。
 
すべての機動力を災害救助・支援に注力しないのは、外敵から自国を守る必要もあるのに内部での災害支援に全力を投じると、その隙をついて攻撃しようと考える国もあるかもしれないから、と説明していた。特に自衛隊はそもそも戦闘集団なのだから、外に対して弱みや隙を見せてはいけない、余裕があるところを見せないといけないのだそうだ。
 
市民からの「初動が遅い」という訴えに対しては、「一生懸命に取り組んでいる人たちを非難して足を引っ張らないでほしい」「SNSの発信で世論を形成していると思っているだろうが、世の中全体で見たらごく少数であり、世論とは言えない」「何に対しても批判ばかりしたがるのは日本人の心に余裕がなく貧しくなったからだ」などと、もう何度も耳にしてきた見解を述べていた。

「他者に弱みや隙を見せてはいけない」という男性性を中心に据えた考え方がもはや時代遅れではないかとも思えるが、災害対策に使えるものをすべて投入し全力で取り組む姿を目にしたら、支援したいと思う人も現れるのではないか。

複数の報道によれば、台湾からの救助隊の申し出は日本側が断ったようだ。陸路が確保できないとのことだが、海路・空路で現地入りすることはできなかったのか。有事の際にも何もしないのは、動じない余裕があるというよりも災害対応能力がないと思われるだけではないか。
 
異なる意見が共存できない状態の方がむしろ人々の心に余裕のない集団のように、筆者には感じられる。足を引っ張るためではなく、より良い方向に物事が進んでほしいからこそ、意見を言うのではないか。目の前にある課題に対して国内外を問わず力を合わせて取り組んでいけるようになるには、まだ時間がかかりそうだ。

「護憲+コラム」より
見習い期間
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害対応能力を疎かにする自民党政権

2024-01-08 14:35:46 | 災害
今年は年初から能登半島地震と羽田空港衝突事故という思いもよらない大災害・大事故が発生しました。発生7日目にして被災地で避難生活を続けている皆様、お見舞い申し上げます。そして、未だ安否確認できない住民の皆様が多数おられます。政府の組織力と行動力で迅速に救出されることを願っています。

さて、東日本大震災を経験しているにも関わらず、政府の災害救助能力が乏しいと感じるのは私だけでしょうか。今回の大地震は能登半島の突端で、陸の孤島になりやすい場所だと承知の上でそう感じるのです。

政府が災害対策本部を立ち上げ、現地では警察・消防・自衛隊等の方々が余震を警戒しながら不眠不休で活動しているのも理解しています。また、民間レベルでは有志が駆けつけ、支援物資の搬入や炊き出し、医療活動を行っています。ヤマザキパンは企業使命をもって、今回も自社配送網を駆使して焼き立てパンを搬入しました。

たた、数多くの個々の意思・支援内容・動きが被災地へ各々向かうと限られた陸路が渋滞し、支援先や支援内容が重複します。すでに「私費でヘリを手配し、空路で支援物資を運び込んでやったぜ」と自己顕示する著名人も。東日本大震災でも熊本地震でも経験したことですが、これでは本当に支援の必要な避難所がいつまでも置き去りになります。

今回の震源地周辺では数年前から地震が頻発し、以前から活断層があることもわかっています。2011年の東日本大震災では主要な陸路から生活道路まで寸断されました。あれから10年以上も月日が過ぎているので、その教訓を活かして迅速に空路・海路を使って支援物資を搬入し、高齢者・傷病者を避難場所から平穏な場所へ移動させるような災害救援システムが構築されていて然るべきと思うのです。

災害救援システムの手順ですが(私見)、平時に
①事前のシミュレーション
②必要な機材・資材・人員(組織)の準備
③予行演習
を行い、災害が発生した場合は
④情報収集
⑤現地視察(被災状況の確認)
⑥救助の方法・手順の具体化
⑦迅速な行動(効果的、効率的な救助)
⑧行動の評価(救援はどのくらい達成したか)
を行い、前述した④~⑧を繰り返します。

すでに地震発生から1週間たっていますが、テレビ・新聞・webの報道や情報をみても、この総合的な対応(④~⑧)について政府からの発表もマスコミからの報道もありません。被災地から悲惨な避難状況が断片的に伝わって来るだけ。馳県知事は何を指示しているのか、岸田総理は何を支援しているのか。なぜ適時、適切なマスコミへの記者会見を行わないのか。これは、政府が2011年から今まで①~⑧を疎かにしてきた証左。すなわち、政府の怠慢ということです。なぜ怠慢かと言えば、政府は違うことに血道を挙げてきたからです。

安倍政権から岸田政権まで、政府は北朝鮮の弾道ミサイルと中国との尖閣諸島問題で国民を煽り、防衛費に人・もの・カネをつぎ込んできました。先制攻撃論を具現化するために米国からトマホークミサイルを購入し、有事にはオスプレイと空母(護衛艦を改造)で尖閣諸島へ乗り込む企てをしています。前述した災害救援システムの①~⑧は、戦争で敵地を攻撃する手順を参考にしています。すでに防衛省はこれらのシミュレーションや演習を米軍と共同で行っており、④情報収集においては米軍レーダーとのデータリンク運用を進めているでしょう。

中国が尖閣諸島へ奇襲上陸した時に攻撃~撃退する対応能力と、遠隔地が未曽有の災害に襲われた時に救助~支援する対応能力は同じことなのです。政府が巨額の防衛費を注ぎ込み、何ができるのか。その結果、何ができたのか。自衛隊は平時に「災害救助隊」にできないのか。今回の地震対応力を見れば、ハッキリとわかります。

もう一つ、被災地の甚大な被害が報道される一方で被災状況の全容が把握できない現状にも関わらず、近隣原発の被災状況が具体的に発表されません。被災状況が把握できていないのに一時は「異常なし」と発表する怪しさ。鳩山由紀夫元首相が不用意な発言をすれば、叩かれる始末。叩くべきは岸田政権であり、マスコミは「近隣原発の現状」をもっと追求しなければ。フクシマのようになってからでは遅いのです!

ちなみに「原発が運転停止中」とは核燃料の間に制御棒を入れ、「一時的に」核分裂反応を抑えている状態です。原子力発電が「消火している」わけではなく、種火がついています。例えて、クルマの運転中にブレーキを踏んでいる状態。ブレーキを踏む足をケガしたら、ブレーキが壊れかけていたら、どうなるか・・・怖ろしい話なのですよ。
◆原子力Q&A ー 原子炉を運転しているときと休止している状態では、どこが違うのか?
(NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん)
https://jein.jp/blog-bando/232-blog84.html

「護憲+コラム」より
猫家五六助
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の元旦の朝にフト思ったこと。今夜初夢として見たい夢のこと。

2024-01-01 20:06:15 | 環境問題

皆さん、あけましておめでとうございます。
2024年の年明けの今年最初の食事をしながら、フト思ったことを簡単に記しておきます。
正にこうなったら、うれしいな、の夢の話になります。

昨年年末のCOP28に関する話題の提供を現在進めており、年末もいろいろと材料集めを行っております。

その過程で、世界のエネルギー調達課題において、極めて大きな二つの潮流の激突が我々の現前に明瞭に立ち現われたのが、今回のCOP28の一つの見方だと思っております。

世界各国が自己申告で設定した目標の棚卸しとか、ロス&ダメージの資金調達の問題とか、いろいろな観点が今回のCOP28で討議され、進展を見てきているとは思います。

新年の朝の話題として、ここでは、一方では100数十カ国が署名した2030年までに再生可能エネルギー発電量を3倍化するという宣言案がCOP28の場で提示されたのに対して、片や米国やフランス・英国・日本・韓国等22カ国が署名宣言した、2050年までに原子力エネルギー発電量を3倍にする案が、同じくCOP28の場に提供されている、という話に限定して見たいと思います。

両方の宣言の目標は全く同じで、現在世界が苦しみの中に入り込んでいる気候変動問題・異常気象にどのように順応していくか、GHG排出を如何に緩和していくか、そしてその資金的裏付けをどう担保していくか、という我々世界が抱えている課題への対策作りになります。

一方は風力やソーラー等の再生可能エネルギーで、もう一方は原子力エネルギーでその実現を推進していこうとしています。正にこの2つが、我々が現在目にしている大きな潮流と言えます。

この辺りの話の詳細な紹介は、次回の世界沸騰時代の記事に譲るとして、ここでは簡単に端折った形、夢の話の形で論を進めたいと思います。

この二つの大潮流の状況を、極めて大づかみに捉えてみると、次のようになるのでは、と思っております。

22カ国の支持・署名という数の上では劣っているが、GDP的には世界の半分程は占める有力国が、原子力3倍化案の後ろ盾になっている。
一方の再生エネルギー3倍化案には、100数十カ国という数の上では世界の半数以上を占める後ろ盾を持つものの、GDP的には極めて劣勢な状況が見て取れる。

ここで興味深い情報を一つ提供すると、既に2022年1月時点でEU域内の有力者が今回のCOP28の原発3倍化案を先取りする形で、2050年までの期間、毎年200億ユーロの資金調達が原発促進の為に必要だと発言している(Thierry Breton氏、Guardian TV、2022.1.10)。
正に2050年までという期間設定も同じで、既にほぼ2年前には今回のCOP28での宣言がスケジュール化されていたのではないか、と思う位の手際の良さを原発推進派に対して感じる所です。

一方の再生エネルギー推進により異常気象を乗り越えていこうとする再生エネルギー3倍化案の方は、チェルノブイリや福島の事案を拠り所に極めて大きな潮流を形成してきていることは事実です。

しかしながら、原発推進派は“人もの金”の3つを持っている一方で再生可能エネルギー派は"人“はさておき、“ものと金”は原発派に比べて劣り、しかも今回のCOP28を契機として、原発3倍化が彼らの思惑通りに動き始めて行けば、この“ものと金”における両者の格差は更に極めて大きな差へと開いていく恐れを、実は持っております。

即ち、権力を持ち資金調達の権限をもつ各国の支配層のかなりの部分は、原発業界の意向になびいていくのではないかと予想しております。

そこで、夢の話です。

世界には、権限や権力はないが普通に暮らしている市民が、80億人は存在しているのです。
正に原発3倍化の22カ国に対して、再生エネルギー派は100カ国をはるかに超えている状況と同じ構造が、“人の数”の点として、ここに存在しているのです。

市民が再生エネルギーの推進を力に異常気象を乗り越えていこう、その為に我々市民は再生エネルギー推進のための資金調達の一翼を担おうではないか。こんな運動を世界に巻き起こすことが出来ないものか。とこんな夢です。

例えば、「我々市民の、我々市民の為の再生エネルギー推進で異常気象に打ち勝とう」
こんなキャッチフレーズでしょうか。

80億人が、例えば年100円を寄付すれば8000億円。この一人100円という金額でもEU有力者の希望資金の年3兆円の1/4強に達するのです。

こんな夢を今夜の初夢で見てみたいものです。

「護憲+BBS」「新聞記事などの紹介」より
yo-chan
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年忘れてはいけません

2024-01-01 16:21:26 | 社会問題
今日は2024年1月1日。新しい年の始まりです。

皆様、おめでとうございます。
今年一年が世界中の子ども達、そしてあなたと私にとって平和で佳き年でありますように。 

そのためには何が出来るでしょうか。

2023年からの宿題、国内では
1.政治家との繋がりを含めた旧統一教会の全容を追及する 
2 .パー券購入の裏金疑惑と安倍派の派閥政治全貌を開示させる  
3 .岸田内閣がアメリカから言われるままに防衛費増額を勝手に決めたのを撤回させる
4 .沖縄辺野古代執行を、知事が肺炎に掛かっている間に、国が決定したことを撤回させる
5 .大阪万博の経費が膨れ上がり本当にやる必要があるのか?カジノ誘致の露払いと言われているが一旦白紙に戻して検証する
6.ジャニーズに宝塚など、エンタメ系スキャンダルも今年は相次ぎましたね。

未だ未だ書き足りない事が沢山あります。皆さんは如何ですか。

年の初めは、これまで起きた事をつい忘れがちです。旧統一教会もパー券疑惑も、万博も、辺野古も、エンタメ系も、新年が来たからと言って水には流せないのです。

日本には死者に鞭打つなとか、禊は終わったとか言う人がいますが、「これで一件落着」で終わらせてはならないのです。
 
世界に目を向ければ、ロシアのウクライナ侵攻は止まるどころか留まる事さえ無く、中東ではイスラエルのガザ地区への攻撃や
ハマスのイスラエル攻撃も収まらず、「護憲+」でも、国会前やイスラエル大使館の集会に駆け付けた方がいらっしゃいました。千葉に住む私の友人も、幕張・武器展示場の抗議集会に参加しました。

今年は、私も時間を作って抗議集会やデモにも参加したいと思っています。私は一人ではありません。会場に行けば沢山の志を同じにする仲間が居ます。

そして、映画鑑賞や遊ぶ事も忘れずに。そのためにに体調を整えておく事も大事。風邪引いてやる気が出ないなんて言ってられません。

皆様、お元気で、今年もよろしくお願いいたします。

「護憲+コラム」より
パンドラ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする