「サロン・ド・朔」6月25日(金)午後6時30分から「サロン・ド・朔」(*)6月例会を開催します。
今回は「参院選間近、何を基準にどのような選択をするか」をテーマに、皆で自由に話し合う形とし、講師はお招きしません。
消費税引き上げ、普天間基地移設、日米同盟、社会保障制度、政治改革、菅直人氏の「現実主義」とは、憲法に対する姿勢、「親小沢・反小沢?」、等々、皆さんは夫々の問題意識・判断基準を持って、来る選挙の行方を考えていらっしゃることと思います。
より良い社会、より良い政治状況を実現するために、今何を主眼にどのような選択をするか、話し合ってみませんか。
興味のある方、参加ご希望の方は、「護憲+HP」上にあるメールにてご連絡ください。折り返し会場、ブログラム、参加費、その他詳細をご連絡します。
====
*「サロン・ド・朔」とは、「護憲+」メンバーを主軸に「SNSリアル版」のような形で運営するフリーな集まり(@東京)で、毎月テーマを決めてそれに相応しい講師をお招きし、勉強会・親睦会を行っています。
昨年以降に取り上げたテーマは以下のとおりです。
2009年
2月: 「政局分析」
3月: 「高齢者住宅の現状と課題」
4月: 「食と農を自分自身のこととして考える」
5月: 「ウィンター・ソルジャー(冬の兵士・良心の告発)」上映会
6月: 「裁判員制度はいらない!これからが本番だ!」
7月: 「ドイツから見た日本のKAMIKAZE特攻隊」
8月: 「日本はアジアの友人になれるか」
9月: 「政権交代の意味」
10月: 「元軍国少年、こんな国に住みたかった」
11月: 「鳩山民主党政権の成果と課題」
2010年
1月: 「ベーシックインカムについて」
2月: 「反軍少年の戦中・戦後」
3月: 「重慶大爆撃」
4月: 「普天間移設問題」
5月: 「、「祝島の人々と上関原発反対運動」
===
「護憲+BBS」「イベントの紹介」より
笹井明子
今回は「参院選間近、何を基準にどのような選択をするか」をテーマに、皆で自由に話し合う形とし、講師はお招きしません。
消費税引き上げ、普天間基地移設、日米同盟、社会保障制度、政治改革、菅直人氏の「現実主義」とは、憲法に対する姿勢、「親小沢・反小沢?」、等々、皆さんは夫々の問題意識・判断基準を持って、来る選挙の行方を考えていらっしゃることと思います。
より良い社会、より良い政治状況を実現するために、今何を主眼にどのような選択をするか、話し合ってみませんか。
興味のある方、参加ご希望の方は、「護憲+HP」上にあるメールにてご連絡ください。折り返し会場、ブログラム、参加費、その他詳細をご連絡します。
====
*「サロン・ド・朔」とは、「護憲+」メンバーを主軸に「SNSリアル版」のような形で運営するフリーな集まり(@東京)で、毎月テーマを決めてそれに相応しい講師をお招きし、勉強会・親睦会を行っています。
昨年以降に取り上げたテーマは以下のとおりです。
2009年
2月: 「政局分析」
3月: 「高齢者住宅の現状と課題」
4月: 「食と農を自分自身のこととして考える」
5月: 「ウィンター・ソルジャー(冬の兵士・良心の告発)」上映会
6月: 「裁判員制度はいらない!これからが本番だ!」
7月: 「ドイツから見た日本のKAMIKAZE特攻隊」
8月: 「日本はアジアの友人になれるか」
9月: 「政権交代の意味」
10月: 「元軍国少年、こんな国に住みたかった」
11月: 「鳩山民主党政権の成果と課題」
2010年
1月: 「ベーシックインカムについて」
2月: 「反軍少年の戦中・戦後」
3月: 「重慶大爆撃」
4月: 「普天間移設問題」
5月: 「、「祝島の人々と上関原発反対運動」
===
「護憲+BBS」「イベントの紹介」より
笹井明子
